まずはフロントブレーキシューの当たりを再確認して、当たりの強そうな箇所を削ってみた。
せっかくなので、エンブレムやカバー類を取り付ける。
外す際に気が付いていたんだけど、エンブレムは微妙に縮んでる・・・
樹脂なので仕方がないと思うけど、このまま無理やり取り付けると割れるんだよね。
んで・・・取り付け穴を少し削って広げてから取り付けた。
フロントブレーキの具合を確認しながら速度を上げていく。
公道だし鳴らしも始まったばかりなので、回転数は控えめに・・・
ブレーキのフィーリングは、かなり良くなってきた感じだけど、もっと効くと思うんだよなぁ
他のブレーキシューでも試してみよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/16/35b8f925228964f8501591c39a62079d.jpg)
ガソリンを入れるついでに、遅めのランチタイム!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0b/89c46a03255e6ffd5d9bff0b96f5340c.jpg)
お約束の大泉中央公園で記念撮影!
10キロちょっとの試乗だったけど、気になることもあったりする。
タコメータギアの取り出し口付近にオイルが滲んでる。
メーターケーブルを外したら、オイルが垂れてきた。
う~ん
オーリングも交換してるんだけどなぁ
もう一度ギアを外して確認してみると、なんとなくギアの回転に抵抗感がない。
オーリングとしっかり密着していない感じ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2d/df3e17af7c7c0bc9441ee011583519d9.jpg)
どうやら、メータギアのシャフト部分が錆で痩せてるみたいだ。(写真上側)
手持ちのオーリングをいくつか試して、ギアの回転がしっとりするものを入れてみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/00/83b1787815c1c066dbb06c89a796d1aa.jpg)
昨日は夕方から打ち合わせがあって出かけるので、試乗はしていないので、本日確認するつもり。
あとは、微妙にオーバーフロウ気味に感じる。
なんとなくオーバーフロウパイプの先端が湿って見えるから。
完成に向けて、細かい部分を手直ししていかないと。
YH0015