goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

クリスマス・プレゼント! その壱

2008年12月25日 | オートバイ

この写真を見て、「おゝ!」と思う方は何人位だろうか?

やっと手に入ったオイルシール!

外径41ミリ

内径28ミリ

高さ10.5ミリ

今日は所用があって、早めに仕事を切り上げて帰宅した。

帰ってみると机の上に小包が・・・

表には「ROYAL MAIL」のスタンプが!

もしかして・・・


前回入手したシールがダメだったので、「なんとか探し出せ!」と依頼をしていたのだが、
ついに見つかったみたい!

これでRD君が復活するか?

でも、忙しくて今週は手を出せそうにないんだよね・・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙からの物体「X」

2008年12月24日 | オートバイ
水没したHS90に使用していたオイルポンプをばらした。

捨てようと思いつつ、貧乏性でなかなか処分できずにいた部品の一つ。


そのまま捨てるには、あんまりなので使用できる部品を救済しようと分解したのだが・・・

オイルポンプにも水没の影響があった。

普通ならば、もっと簡単に外れるはずのポンプ本体がなかなか外れなかった!

想像していたのだが、かなりひどい状態だぞ!

ウニョウニョした液体が出てきたし・・・塩辛?


オイルポンプ内部も、塩辛状態?

いつまでたっても塩辛が出てくるんだモン!

しばらく吊るしておこう。

どこまで修復できるか???


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相変わらずカフェレーサ?

2008年12月24日 | オートバイ

ちょっと気になっていた、F5Sのキャブレタセッティングを行った。

こんなもんだろうとは思っていたのだが、微妙にカブリぎみだったのが満足できなかったのだが、
結果は大満足!

やって良かった!

長時間のアイドリングでも、カブル気配はなくなった!

注:長時間のエイドリングは環境に悪いので、やめましょう!

気が付くと、昼飯を食べていなかった!

これはド○ールに行けと言う、神の思し召しに違いない。


と言うことで、毎度おなじみのドト○ルへやってきた。

もちろんF5Sも満タンにしてあげた。


でも、やっぱりハンドルは低くしたいね!

この車両が気になる方は、車両販売の部屋を見てネ!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RD125初期型青 序章

2008年12月23日 | オートバイ
来年早々のデビューを目前に整備を進めたいのだが、なかなか時間が取れない。

今日もお客さんの帰った後で一時間程度しかできなかったが、エンジン始動まで進める
ことが出来た。


僕が入手してからなにもしていないので、まずは旧いエンジンオイルを抜く。
ミッションオイルは入手時に交換してあるので、今回はパス。

キャブレタは、コソコソと整備を進めていたので、取り付けてエンジンをかけることにした。

でも、色々と問題もあり・・・

外していた左側マフラーのエキゾーストパイプが見つからないとか・・・
キャブレタのスロットルバルブが見つからないとか・・・
他にも細かい部分が・・・

って、みんな自分の管理不足が原因だろ!!!


まぁ色々あったが、エンジンは簡単に始動した。

さすがにオイルラインが空なので、混合ガソリンでの始動となった。

薄めに作ったんだけど、やはり2ストロークだねぇ

夜の大泉町1丁目に、白煙をまき散らしている環境に優しくないモトプランニング!

そのまま走れそうだったが、さすがにやめておいた。<大人だ!

本当は、エンジン始動用の「Y分岐」が見つからずに、フューエルホース内のガソリンだけ
で始動させていたので、走らせると帰りは押してくることになりそうだったしね!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇妙な空模様?

2008年12月22日 | 徒然なるままに・・・
空模様とは昼間の表現かもしれないけど・・・

今日は月曜日なので、目白にある、仲間の事務所に行っていたのだが、夕方から雨と風が
強くなり、ビルが揺れているのではないかと思うほどだった。

事務所は6階建ての6階なので、実際に揺れているかも・・・


毎度おなじみ、非常階段から新宿の高層ビル群を見ると、ビルの照明が低く垂れ込めた雲に
反射しているのだろうか?

なんだか奇妙な高さに明るい部分が見える。

さすがに帰りはカッパを着ることになったが、風が強いと神経を使ってしまうね!

自分は大丈夫でも、軽ボックスなんかが風であおられて近寄ってきそうで怖いんだもん!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんか暖かいなぁ

2008年12月22日 | 徒然なるままに・・・
昨日もそうだったけど、今日も暖かいなぁ

オートバイでの移動が楽なので助かるけど、季節感がないのもいかがなものかと
思ってしまう。(自分勝手?)

どこでも話題に上がっていると思うけど、ガソリンが安くなっている。

昨日は練馬のセルフで100円/L!

非常に計算しやすいし、毎回1,000円分しか入れない僕にとって「10リットル」も
入るとちょっと嬉しい。

HS1を満タンにしても1,000円でおつりが来るね!


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのヒットか?

2008年12月21日 | オートバイ
昨日、一通のエアメールを受け取った。

前からAX125用のダストシールを探してくれと頼んでいたところからだったが、残念ながら
寸法が違っていたので、AXには使えなかった。

でも・・・

おや?
おや?
おや?

おや?

ちょうど整備していたRD125のダストカバーと比べると・・・

おや?
おや?
おや?

おや?

まったく同じに見えるんだけど・・・


写真の右側が今回受け取った部品で、左が純正品!

結果から話すと、まったく問題なく使える!

晴天の12月の真昼間に店の中で小躍りをする、ヤツ!(本当に踊っていたかもしれない)

正直言って、えええええええええええええ!

って感じだった!


左が純正品なんだけど、区別がつかないほど。

ただインナーとの接触部分の内径が微妙に違っている・・・本当に微妙なんだけど

ヤマハ純正品は27.9ミリで、今回入手したものは28.0ミリだった。

それは、取り付け時に「ストッ!」と入るか「ヌルッ!」と入るか程度の差があるが、最終的な
ポジションに固定すると、これまた微妙に肉厚のある勘合部のおかげで、インナーとの隙間
がちょうどよくなってしまうというオマケつき!(説明が難しい)


実際にコピー用紙を細く切って入れようとしたが、入らなかった!
(ちなみに0.1ミリのシックネスゲージも入らなかった)

まぁ、もともとゴム製の部品なので採寸誤差は出ると思うし、問題なく取り付けることが出来
たことで「結果オーライ」でしょう!

社外品とのことだが、非常に出来も良いものなので早速追加で発注した!

実は、年明け早々に初期型RD125をデビューさせようと企んでいるので、ものすっごく嬉し
かったりして・・・

あとはオイルシールだ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のってカンガルー

2008年12月20日 | 徒然なるままに・・・

友達からもらった某自動車メーカーのノベルティーグッズ「のってカンガルー」!

ちょっと目が怖いかも?



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の逸品!

2008年12月20日 | オートバイ
いやはや・・・


またまた、素敵なブレーキパッドに遭遇してしまった。

近所の八百屋さんのオートバイなんだが、最近ブレーキをかけると変な音がすると言うことで
確認したところ、大変なことになっていた。

前に遭遇した「フルメタルパッド」に比べ、片側にパッドが残っているだけマシかも?

セミメタルパッド???


片側は非常に綺麗だなぁ <いや、そうぢゃぁなくって









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もちろん良い大人はもらってるよね?

2008年12月19日 | 徒然なるままに・・・pika
もちろん、良い大人は既に手にいていると思うが・・・


ダークライを捕まえるために必要なメンバーズカード!

最初はポケモンセンターや指定されたショップまで出向かないとダメかと思っていたのだが、
ニンテンドー・Wi-Fiコネクションでももらうことが出来た!

でも、全国図鑑を入手していないので、まだ「しんげつじま」には行けないんだよね。

なんとか四天王に勝てる程度までは、育っていると思うのだが・・・


これが現在のメンバー!

四天王に挑むときは「イワーク」の代わりに「ポリゴン」に参加していただくつもり。

あくまでも「ピカチュウ」を瀕死状態にしないと言う「自分的規則」を守りたいので、簡単には
進めないんだよね。

頑張らねば!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする