一年ぶりの九州の朝は、熊本で迎えました。
いつものように朝食後の、朝ウォーキング。
朝から歩くと、昨夜よく眠れなかったとか、昨日イヤな事があった…なんて気分が吹っ飛ぶくらいスッキリします。
それに、泊まったホテルの周辺だけですけれど、歩いていると必ず“発見”があるのですね。

例えば、近くの船場川にかかる橋のたもとには「せんばやま」のタヌキ様が…

近くの船場川河畔に「せんば山」と呼ばれる小山があったとか…

徳富蘆花の詩にも詠まれているようです


橋の近くの小学校は趣のある重厚な建物

最上階には、ステンドグラスの窓が見えます。

小学校の隣、通りに面した場所に古びた洋食屋さんを見つけました。

メニューが入り口の黒板に書かれています。

隣の蔵も昔ながらの風情ある建物です。

近くに可愛らしいピアノ教室が…。

どんな先生が教えているのかしら…?
(*^^*)
住んでみたい素敵な街です。

清水由美
いつものように朝食後の、朝ウォーキング。
朝から歩くと、昨夜よく眠れなかったとか、昨日イヤな事があった…なんて気分が吹っ飛ぶくらいスッキリします。
それに、泊まったホテルの周辺だけですけれど、歩いていると必ず“発見”があるのですね。

例えば、近くの船場川にかかる橋のたもとには「せんばやま」のタヌキ様が…

近くの船場川河畔に「せんば山」と呼ばれる小山があったとか…

徳富蘆花の詩にも詠まれているようです


橋の近くの小学校は趣のある重厚な建物

最上階には、ステンドグラスの窓が見えます。

小学校の隣、通りに面した場所に古びた洋食屋さんを見つけました。

メニューが入り口の黒板に書かれています。

隣の蔵も昔ながらの風情ある建物です。

近くに可愛らしいピアノ教室が…。

どんな先生が教えているのかしら…?
(*^^*)
住んでみたい素敵な街です。

清水由美
