声の仕事とスローライフ

ただ今、仕事と趣味との半スローライフ実践中。遠方の知人友人への近況報告と、忘れっぽい自分のためのWeb忘備録です。

君が代

2014-09-01 22:14:26 | Diary
式典の司会を長年やっていますが、

「前奏に続いてお歌いください」

という案内を、当たり前のように入れています。


「君が代」の前奏付きに違和感があるかないか…と言われれば、

やはり、違和感はあります。


とはいえ、絶対音感のある人ならともかく、ほとんどの人は前奏がないと歌えません。

昔は、どうやって歌っていたのでしょう…。

思い出せないのです。

私がいう違和感は、前奏が付いているから…ということではなく

そもそも歌い出しの2小節を、そのまま前奏にしてしまった点に、違和感があります。


そんな前奏って、他にありますか?


もし前奏を付けるなら、最初の2小節以外のメロディの方が良いのでは?


…と思います。

例えば、出だしのDの音だけを取りやすくするために

1小節にスネアのロール、そして太鼓をピアニッシモで入れて、Dの音を小さく流す…


その方が厳かで、良いのではないかしら?思うのですが、


このアイデア…ダメでしょうか?
(^^;;


清水由美 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレーム対応NG集

2014-09-01 17:45:58 | アナウンサー 話し方 企業研修 ビジネス
今日から9月。

この時期によくラジオでかかるのが

洋楽ならEW&Fの「September」
邦楽なら竹内まりやの「セプテンバー」


でも、今日のような雨の北関東では、

どちらかといえば、洋楽スタンダードナンバーの「セプテンバーソング」あたりが、しっくりきそうです。



たまには、私どもが担当しているラジオ番組のPRを…。


FMぐんまで毎週土曜日の夕方5:50分からOn air 中のラジオトーク&マナー…

この番組、私どもFMぐんまアナウンスセミナーの講師3人が監修し、

アナウンスセミナー受講生に声優として出演していただきながら、

リスナーの皆様に耳から話し方のポイントやマナーを学んで頂こうという試みで始めましたが、

ご好評につき、お陰様で6年目に突入しました。

榊原アナと掛け合いで講師もアドヴァイザーとして出演しています。

今月は私、清水が当番でございます。

毎月いろいろなテーマでお送りしておりますが、
今月は「クレーム対応」を取り上げます。

私が日頃、見聞きしたり経験した、
ありがちな対応のNG集をネタにしていますので、

よろしければ、お聞きくださいね。






清水由美 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする