今日はRさん小1の今年初レッスン。
「これ。」
「どうしたの?痛かったでしょう?」
左の中指の爪の付け根が紫色です。
「車のドアにはさんだ。」
「それは痛かったでしょう。」
「痛くて泣いてた。」
「それは泣くわ。痛かったよね。」
長いお休みの間にはいろいろなハプニングがあります。
1回目のゲームは、動物の形に裏返しの音符カードを並べて、休符カードをめくって、同じ長さの音符カードをめくると大当たり。
ほとんど間違えなくなってきました。
スピードもアップ。
「なかよし」という歌を教えてくれたのですが、楽譜を書いて、ピッコロで演奏します。
暮れに一段目を完成したので、今日は二段目。
ゆっくりですが、きれいに書けました。
その段だけでいいのですが、全部吹いてくれました。
時間になったので、片付けて帰るように言ったら、「これをする!」と聞きません。
「時間だから一個だけね。」と言ったら
「最後までする!」
「お母さんが家の前でまっていらっしゃるから。」
「いや!」
「じゃあ、2番までね。」
「最後までやりたい。」
「お母さん車だから、道が狭くて長くは停められないから。」
しぶしぶ2つだけ。
音も良くなって来ています。
今年もよろしくお願いします😃👍