青白く光る銀河の岸に、 銀色の空のすゝきが、 もうまるでいちめん、 風にさらさらさらさら、 ゆられてうごいて、 波を立ててゐるのでした。 「銀河鉄道の夜」宮沢賢治 すすきと言うと宮沢賢治 (1896-1933年)を思い出 します。 |
28歳の時にはチェロを持って上京し、3日間大津三郎さんにチェロを学んでいます。
この写真はベートーベンの真似をして撮ってもらったそうです。(宮澤和雄)
「自然を散策するベートーベン」ユリウス シュミットが描いたこの絵はベートーベンの死後描かれたそうですが、やっぱりこの絵が賢治の元ネタかも。
ベートーベンの交響曲「運命」「田園」、ドボルザークの新世界、スメタナの「わが祖国よりモルダウ」、ドビュッシーの「牧神の午後への前奏曲」
ストラヴィンスキーの「火の鳥」やシュトラウスの「死と変容」などのレコードを持っていたことが検証されています。
この写真はベートーベンの真似をして撮ってもらったそうです。(宮澤和雄)
「自然を散策するベートーベン」ユリウス シュミットが描いたこの絵はベートーベンの死後描かれたそうですが、やっぱりこの絵が賢治の元ネタかも。
銀河鉄道の中で女の子が交響曲「新世界」が聴こえてくる。というシーンがあります。そこはこれかも。
ドボルザークの「新世界」よりラルゴ。家路という名前でも知られています。
いつも温かいリアクション
ありがとうございます。
ドボルザークの家路を聴くと〜〜♬
ああ〜帰らなくちゃと思いますね(^-^)
ススキの穂が風に揺られて秋深し。
札幌はヒンヤリ肌寒い朝です。
今日もどうぞお元気でご活躍を(^-^)
好きな曲です
画像に流れる音楽 そして昔の思い出
ゆったりした音の世界に浸れました
ありがとうございます!(^^)!
ドボルザーク、日本人にとっても懐かしい気のする音楽です。
季節の変わり目ご自愛下さいね。
音楽の時間、ありましたね。