音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

大雨の沖縄

2018-08-16 23:30:41 | 紀行

病院に息子をおいてやってきたのが、悪かったのか?
沖縄は大雨です。

3泊4日中3日雨。
無人島ツアーも、欠航。
おきなわワールドへのチケットと交換になりました。
これは、これで良かったかも?

何年か前に行ったことが、ありますが💦

パーランクや三線を使ったエイサーのショーは素晴らしく
。最後にはみんなと一緒に踊り出していました。


フルーツ園には珍しい熱帯の果樹が実っています。
これはバラミツです。


古民家で紅型体験した後、玉泉洞へ

行程20分。
神秘の洞窟探検。

ハブとマングースのショーを見ました。
闘いは禁止になって、今は蛇やマングースの習性を楽しく学べるショーになっています。
白いニシキヘビやアナコンダを触一緒に写真を撮るコーナーは大人気。
夫は何枚も撮っていました。
私はちょっと蛇は😅
雨でも充実の1日でした!

しかも!週末に本番があるので、ホテルで吹いています。

明日にはもう帰ります。

入院の顛末

2018-08-15 21:06:46 | 日記

セミナー初日、風邪をひいたと会社を休んだ次男。
熱が高いけれど、「大人だから大丈夫だよね。」
「そりゃ、そうやろ。」と、送り出してくれました。

ところが、セミナーのティーブレイク中にLINEを見たら、
「心臓がすごく痛い。」
何を大げさな、痛みや熱に弱いからなぁ と、一瞬思ったものの、そうや、心臓が痛いなんて言ったことない。

スマホで電話してみました。
「いや、12時頃は本当に痛かったけど、今は大丈夫。」
「どれくらい痛かったの?」
「2時間くらい。」
「病院行きなさい。」
「大丈夫。」
「あかん。心臓なんて怖いやろ。」
「わかった。行くわ。」
セミナー終了の5時、
LINEに 関西医大に救急車で移動だって、クリニックの前に自転車おきっぱだからよろしく

?!

すぐ帰る

牧野で降りて、商店街を行こうとしたら、救急車がピーポー ピーポーと反対側に走っていきました。

クリニック駆け込んだら、看護師さんが、「今行きましたよ。先生にお話しきかれますか?」

「お母さん、すぐ入院やね。若いからね、見つかってよかったよ。危ないからね。専門違うからね、詳しいことはあっちで聞いて。」
え?なになに?!
どういうこと?危ないって死ぬってこと?
いややいやや!
そんなことない。
LINEが来ました。

CCU にいる。

即行きたかったけど、冷静に入院用意をしている自分もいるのでした。

さて、行ってみると、心電図に点滴の管に繋がれた次男。
医師の説明では心臓の筋肉にウィルスが入り込んで、炎症を起こしているそうで、抗生剤もなにも入れられない。
いざというときの対処はします。

次男との説明の後、私だけ呼ばれて、息子さんの前ではお話しできませんでしたが、と先生。
心不全を起こしたりすることがあるので、「同意書にサイン下さい。」
心臓ペースメーカー、心臓移植…etc
ああ、やっぱりひどかったんだ。

ですが、息子は思ったより元気です。熱も下がって来ています。
「やめとこうか?」
「何で?いっといで。」

毎日、病院に通ってから帰宅。
金曜日には先生から炎症が一頃の半分以下に。

月曜日、ようやく安静をとかれリハビリが始まりました。

ほっとしました。
セミナーも日曜日に終了し、月曜日は先生の説明で退院の話も出ました。

それで、火曜日午後から計画していた沖縄旅行へ。
朝、次男の顔を見て、そのまま飛行機に


良かったのは着いた時だけで
大雨です。

MMG報告

2018-08-14 19:37:15 | レクチャー、マスタークラス

日曜日、ミュージックマインドゲームズを修了しました。

かわいい教材がたくさん!
ゲームを楽しむうちに音楽のルールを覚えることができます。


ただ音名や記号を覚えることが目的ではありません。

音楽は楽しい。
競うのではなく、協力するとゲームはもっと楽しくなるし、すばらしいものを作り上げることができます。

中には早く早くという人もいます。
例えば、オーケストラでトランペット奏者が誰よりも早く演奏して「もう、できた!じゃ、帰るね」
と、帰ったとしたらどうなるでしょう?

また、1から10まで説明しません。指揮者のアイコンタクトや息づかいから読み取れる能力、必要ですよね。

機械のように反応するのではなく、意図を推理し、ルールは何か?を深く考えながら目的を理解し、一緒にすすみます。

教師は過剰に教えたり、方向づけたりしないで、お互いに尊重しあえる環境づくりをします。

そにため、いつもリードするのではなく、子どもたちの中のリーダーシップを待ちます。

アンサンブルというのは、そうですよね。
リーダーは曲によって、演奏する場所によって変わり、いつでも交替しますし、リーダーは権威ではなく、共同作業にための役割分担で、その場では誰もがそれぞれに尊敬されます。
いいアンサンブルは、メンバーはみんな心から尊敬しあえるといいます。

そういう場を私たちに子どもたちに提供し、作ろうとしているのです。

息子が後押ししてくれて、助けてくれた夫、学ぶ仲間、お世話役お二人、そしてT先生。
みんなのおかげで5日間休むことなく通うことができました。
みんなに感謝です。

ミュージックマインドゲームズ修了

2018-08-13 22:39:00 | レクチャー、マスタークラス

ミュージックマインドゲームズ ユニット2 5日間の講習が日曜日に終了しました。
2度、3度、長3度、短3度、3和音、5度圏、短調、長調、速度記号。
ゲームを楽しんでいるうちに楽典を学ぶことができます。

わくわくしながら、学ましたが、子どもたちに実践できる日が楽しみです。

今日お昼過ぎ次男の病院の医師の話しを聞いたら、順調に回復しているそうで、安心しました。
明日から沖縄です。

心筋炎とMMG

2018-08-10 22:20:22 | 日記

セミナー3日目。
調性や和音が学べます。

次男の心筋の炎症は、ピーク時の半分になっていました。とは、言うもののまだ油断は出来ないそうです。

「セミナーいっといで。」と次男も言うので、参加してきました。
薬も入れられず見守ることしかできません。

できるところで、それぞれできることをすることが祈りになると信じましょう。






心筋炎

2018-08-09 23:27:58 | 日記
次男が入院しました。
昨日から風邪を引いて熱を出していました。

セミナーにいっている私が心配になってLINEすると 心臓が痛いと返信。

もっと心配になって連絡すると、近所の内科に行くというので安心していたら、夕方LINEで、「関西医大に救急車で行くことになった。
自転車回収しといて」

!!
帰って関西医大行くと、CCUに入っていました。
あちこち管に繋がれて、心電図がピコピコ動いて

ウィルスが心臓の筋肉に入って、心筋炎を起こしているそうです。

良くなっているのか?悪くなっているのかわからない。
3日間は経過観察。

1週間は入院しないといけない。
本人は熱が少し下がったので、しっかりしていましたが。

MMG ユニット2

2018-08-08 21:23:39 | レクチャー、マスタークラス

今日からミュージックマインドゲーム ユニット2が始まりました。5日間日曜日までの講習です。

総勢20名、先生は高橋あきこさん。1年前ユニット1でもお世話になり、前回ご一緒したかたたちも大勢いて、懐かしく温かい空気が第1回目から漂っています。

楽典をゲームで学ぶものですが、大事なことは学び方です。
温かい雰囲気、競争ではなく、仲間や先生と助け合って学ぶやり方。
楽しみです。

バッハとベヒライン

2018-08-07 21:53:38 | 音楽

昨日は、草津からギターの勝城さんが合わせに来てくれました。

今月18日の西宮ギター練習会のあわせです。
曲は、バッハのフルートソナタ Edur BWV1035です。

通奏低音リアライズ ギター版。

「ギターアンサンブル ベヒラインの名前はバッハからきているんですよ。」
昨年ご一緒させて頂いたアンサンブル。
「バッハって小さな川って意味でしたよね。」とミニ知識を披露すると、
「Bachとlein Bachlein 大バッハと同じじゃ申し訳ないから小さな流れ。」
感じのいい名前です。

「バッハを演奏する事が目的の一つになってるんです。」
「だから昨年コンクールでも演奏されていたんですね!」
「イタリア協奏曲、いつも必ずというわけではないんですが、そうなのです。」

「バッハ好きなんですよ。」
「何か出てくる気がしますよね。演奏していると脳内ホルモンとか、アルファ派とか。」
バッハを演奏する幸せ。
存分に楽しみました。





スノードーム作成講習会

2018-08-06 21:33:43 | 子ども

日曜日、いよいよスノードーム作成講習会本番でした。

「スノードームってどんなものか知ってる?」
「はーい。」
みんなよく知っているみたい。
2年女子を当てると「瓶の中にふわふわしたものをいれて、キラキラするもの」
素晴らしい!

さて、この講習会で一番大変なのはボンドでフィギュアをガラス瓶の底にくっつけることです。

ガラスと樹脂をくっつけられて、水の中に入れても大丈夫なボンドは、一種だけでした。

そのボンドはくっつけてから5分から10分さわらずに乾かさなくてはいけません。
その間なにもできません。
みんなその間待てるかな?

ちゃーんと待てました。
瓶の中にいろいろ入れる時に力が入って折れちゃった人がいましたが、大丈夫!
やり直して無事できました。
さて次は、ラメフレーク
を入れて、洗濯糊を計って入れます。

後は、粘土や貝殻や花を自由につけます。

恐竜。



海洋生物。



ガーデン。


みんな素晴らしかった!





木製フルート、象牙のフルート

2018-08-03 22:11:46 | 楽器
今日は京橋でギターのTさんと待ち合わせ。
フルートのコレクションを見せてくれることになっています。
「どうしてフルートを?」
「バブルの時に、円が77円位の時があったんですよ。その時に安く手に入れたんですよ。」

「ピッコロからみます?」
「3本あるんですが」

「ほうっ!」
古いです。
吹いてみました。
二本はなんとか鳴りますが、1本は音がでません。
ヘッドを回してみると、軽く回り抜けてしまいました。
コルクが痩せているだけでなく、反響板がありません。これでは音はでません。
タンポは耐久性のあるストロヴィンガーのようですが、経年変化で、崩れてホールの方にくっついているのもあります。
キーは緑しょうがわいています。

他の二本はそこまでではないですが、目にみえないスキがあるのか、キーを押さえても音が変わりません。
それでも、ピッコロの頭部管の感触は温かく、音は木管特有のいい音がします。

「フルートを見ますか?」

このフルートは、キーが少ないですが、トーンホールの位置が右手の三つが極端に幅が広いです。
しかも、H管。
これも残念ながら、キーの方は全面修理しないとつかえません。

最後の一本は、象牙の頭部管がついています。

この頭部管は、とてもいいです。
ただし、縦にパックリ割れていて、セロテープでグルグル巻きにしています。
コルクを変えてもらったそうですが、湿気を吸って膨張してはまりません。
キーは凄すぎます。


これ全部押さえるのは大変そうな。

全部オーバーホールして吹いてみたいですが、部品も無く、いくらかかるかわかりません。
しかし、それでも吹いてみたい温かい音です。
古いものが新式になるときに、無駄だとして削ぎ落としてきた中に宝物を見つけたかんじです。

おかげさまで、とても、おもしろい時間を過ごしました。