人生日訓(581)
「今日中にやる」
日記はその日につけよう。その日の整理は翌日に延ばすまい。これが能率を上
げる唯一の方法、不必要な苦労はしないで済む一番単純な生活態度ではあるま
いか。その方が、「やるだけのことはやった」という、軽い満足感で快眠する
ことが出来よう。
ウォーキングの思い出
天覧山から宮沢湖.wmv
===========================
12月から咲いている花「ヒマラヤ雪ノ下」
開花時期は、12/15 ~ 翌 4/20頃。 ・ヒマラヤ地方原産。 明治初期に渡来。 ・きれいなピンク色の花。 長い間咲く。 ・暑さ寒さに強いが 湿気を嫌うらしい。 ・林下や岩の間で生育する。 ・名前は、 ヒマラヤ、シベリア地方に多くて 寒さに強く、 冬でも常緑の葉を雪の下から のぞかせていることから。 (または、「雪の下科」である ところから)。 ・葉は革質で固い。 葉や茎にタンニンを多く 含むので、 ロシアではこのタンニンを 製革用に使用している。 ・何年たっても草姿が乱れないので 園芸品種として人気がある。
(季節の花300より)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ac/a7adf70f879f132d01be266ffead5fee.jpg)