一日一名言(176)
私は思う。音には白い音、黒い音、赤い音、黄色い音というように
いろいろな音がある
宮城道雄は近代邦楽界の楽聖といえよう。お正月にことのほかよく演奏される
琴と尺八の名曲『春の海』の作者であり、自身が筝(そう=琴の一種)の名手
だった。冒頭の一文でもわかるように、宮城は名随筆家でもあった。
=============================
3月に咲いている花「エドヒガン [江戸彼岸]
花の特徴 葉の展開に先立って花を咲かせる。 蕾の色は淡い紅色である。 花の色も淡い紅色で、花径15~25ミリくらいの小輪一重咲きである。 花びらは5枚で、花びらの形は楕円形である。 咢筒の形が丸い壺形なのが特徴である。 よく似たソメイヨシノの咢筒は丸くならない。 一総につく花の数は2、3輪である。
葉の特徴 葉は楕円形で、互い違いに生える(互生)。 葉の縁には鋭い重鋸歯(大きなぎざぎざに更に細かなぎざぎざがある)がある。 葉には両面に毛が生える。
実の特徴 花の後には球形の核果(水分を多く含み中に種が1つある)を結実させるが、数は少ない。
この花について 樹皮は暗い灰褐色で、縦に浅く裂ける。
その他 和名の由来は江戸で彼岸のころに咲くことからきている。 別名をアズマヒガン、ウバヒガンともいう。 「老婆(うば)」は、葉のないうちに咲くところからきている。 根尾谷の薄墨桜や盛岡の石割桜などが知られる。
(花図鑑より)