季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「ガーベラ」

2023-03-16 04:44:55 | 暮らし
一日一名言(183)

自分の自由を放棄することは、人間たる資格、人間の権利を

いな、人間の義務をも放棄することである

冒頭を読めば、ジャン・ジャック・ルソーは自由を「人間のすべて」と考えて

いたことがわか。では、自由がないとどうなるのか。「市民が奴隷状態に

陥って、恐怖と阿諛(あゆ)が投票を喝采に変える」。この警告は今なお、

真実の光をはなっている。

==================================

3月に咲いている花「ガーベラ」

花の特徴 茎先に花径7センチから10センチくらいの花(頭花)を1輪ずつつける。 一重咲きと八重咲きがある。

葉の特徴 根際から生える葉は長い楕円形ないしへら形で、羽状に裂ける。

この花についてイ ギリスを始めフランス、ドイツ、オランダなど各国で競い合うように多彩な品種が創り出された。 特に1950年代にオランダで大輪系で花色も豊富な種が作り出されてから、切り花として急速に生産が増加したという。 俳句の季語は夏である。 属名の Gerbera はドイツ人の自然科学者「ゲルバー(T. Gerber)」の名からきている。 種小名の hybrida は「交配種の」という意味である。 「神秘」「成功」はガーベラ(赤)の花言葉。ガーベラ(黄)の花言葉は「究極美」。 

(花図鑑より)

        

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする