名言名句(180)
「サツはサツで、警察のサは使えない」『ガッツ石松』
ガッツ石松は、周知のように、元世界フライ級チャンピオンの
ボクサーでしたが、栃木県の貧しい農家の二男として生まれ、
子供の頃は、手の付けられないほどの悪童でした。1982年
12月3日付け読売新聞夕刊の「人」で、ガッツ石松が紹介
されています。それによって、ガッツ石松の根性論を見て見ま
しょう。なんで、怒らないんだ、と父親に聞いた時、父親は、
「親は形は生めても、心まで生めない。子供には、一人ひとり
の個性があるんだ」という。頭から押さえると駄目な性格で
あると、父親は我が子を見抜いていたのです。
家庭裁判所で審判を受けたとき、父親が自分より若い裁判官
に、体をくの字に曲げて謝っている姿に、ガッツ石松は、
「もう悪いことはやめた」と決心します。そして親に恩返しを
するには、中学を卒業して働くしかないと思い、何をやるか
迷っていたところ、たまたま学校のテレビで放映されていた
ボクシングの実況放送を目にして、裸で資本もいらないし、
テレビにも出られるということで、生きる道はこれ一本に決め
て、中学卒業後、二日目に上京します。
昭和40年の春の事でした。
=======================
3月から咲く花「蒲公英 (たんぽぽ)」
開花時期は、 3/10 ~ 5/末頃。
・どこででも見かける
ポピュラーな花。
・関東タンポポと
西洋タンポポの違い
→ 花のすぐ真下のところが
ベリッとめくれてるのが
”西洋”、
めくれないのが”関東”。
都市近辺で見られるのは、
ほとんどが
帰化植物の「西洋タンポポ」。
(花の下のところが
めくれている)
・種子の冠毛が
丸く集まっているようすが
「たんぽ」(綿を丸めて
布などで包んだもの)に
似ていることから
「たんぽ穂」と名づけられ、
「たんぽぽ」になった。
漢字の「蒲公英」は漢名から。
・タネは風に乗って飛んでいく。
耳の中に入れないように
気をつけましょう。
タネの様子は、
姫昔蓬、 荒地野菊、
高野箒
にも似ている。
・英語名は「ダンデライオン」。
”ライオンの歯”。
(フランス語の
dent de lion から)
独特の葉のギザギザを、
荒々しい獅子の歯並びに
たとえた。
・黄色い花がほとんどだが、
白花の品種もある。
・たんぽぽの蜜(みつ)は、
春の花々が咲くまでの
蝶の貴重な食料となる。
・若い葉を水にさらして
サラダにできる。
また、花は
天ぷらにして食べられる。
葉を煎じて飲むと
利尿剤として効く。
(古くから薬用として
使われている)
・別名
「鼓草(つづみぐさ)」
茎の両端を細かく裂くと、
そり返って
鼓のような形になるから。
また、「たんぽぽ」の名は、
この鼓をたたいたときの音の
「たん、ぽんぽん」の
略が由来、ともいわれる。
(季節の花300より)
「サツはサツで、警察のサは使えない」『ガッツ石松』
ガッツ石松は、周知のように、元世界フライ級チャンピオンの
ボクサーでしたが、栃木県の貧しい農家の二男として生まれ、
子供の頃は、手の付けられないほどの悪童でした。1982年
12月3日付け読売新聞夕刊の「人」で、ガッツ石松が紹介
されています。それによって、ガッツ石松の根性論を見て見ま
しょう。なんで、怒らないんだ、と父親に聞いた時、父親は、
「親は形は生めても、心まで生めない。子供には、一人ひとり
の個性があるんだ」という。頭から押さえると駄目な性格で
あると、父親は我が子を見抜いていたのです。
家庭裁判所で審判を受けたとき、父親が自分より若い裁判官
に、体をくの字に曲げて謝っている姿に、ガッツ石松は、
「もう悪いことはやめた」と決心します。そして親に恩返しを
するには、中学を卒業して働くしかないと思い、何をやるか
迷っていたところ、たまたま学校のテレビで放映されていた
ボクシングの実況放送を目にして、裸で資本もいらないし、
テレビにも出られるということで、生きる道はこれ一本に決め
て、中学卒業後、二日目に上京します。
昭和40年の春の事でした。
=======================
3月から咲く花「蒲公英 (たんぽぽ)」
開花時期は、 3/10 ~ 5/末頃。
・どこででも見かける
ポピュラーな花。
・関東タンポポと
西洋タンポポの違い
→ 花のすぐ真下のところが
ベリッとめくれてるのが
”西洋”、
めくれないのが”関東”。
都市近辺で見られるのは、
ほとんどが
帰化植物の「西洋タンポポ」。
(花の下のところが
めくれている)
・種子の冠毛が
丸く集まっているようすが
「たんぽ」(綿を丸めて
布などで包んだもの)に
似ていることから
「たんぽ穂」と名づけられ、
「たんぽぽ」になった。
漢字の「蒲公英」は漢名から。
・タネは風に乗って飛んでいく。
耳の中に入れないように
気をつけましょう。
タネの様子は、
姫昔蓬、 荒地野菊、
高野箒
にも似ている。
・英語名は「ダンデライオン」。
”ライオンの歯”。
(フランス語の
dent de lion から)
独特の葉のギザギザを、
荒々しい獅子の歯並びに
たとえた。
・黄色い花がほとんどだが、
白花の品種もある。
・たんぽぽの蜜(みつ)は、
春の花々が咲くまでの
蝶の貴重な食料となる。
・若い葉を水にさらして
サラダにできる。
また、花は
天ぷらにして食べられる。
葉を煎じて飲むと
利尿剤として効く。
(古くから薬用として
使われている)
・別名
「鼓草(つづみぐさ)」
茎の両端を細かく裂くと、
そり返って
鼓のような形になるから。
また、「たんぽぽ」の名は、
この鼓をたたいたときの音の
「たん、ぽんぽん」の
略が由来、ともいわれる。
(季節の花300より)