11月22日(日)12:10-14:00、日限山4丁目の老人会である日限山いぶき会が音楽祭を西洗自治会会館で開催しました。
全曲ピアノ伴奏つきで20人ぐらいのいぶき会の方がコーラスを歌ったり、独唱したり、バイオリンやチェロを演奏したりしたそうです。
聴きに行った方のお話しでは、皆さん、ピアノ演奏者の指導のもと、よく練習を重ね、一生懸命歌ったり、演奏したりしましたので、聴きごたえがある音楽祭だったそうです。
10月にはいぶき会は作品展を行いました。
この作品展は、町(日限山4丁目)の作品展として行ない、町の人々は誰でも出品し、また見にいくことができました。
日限山4丁目の子ども会である西洗子ども会の小学生達の作品、日限山4丁目にある日限山中学校の美術部の生徒達の作品も出品されていました。
出品作品は、折り紙が50点ぐらいあったと思いますが、合計で200点ぐらいあったと思います。
2日間の短い展示でしたが来場者は延べ235名、そのうち4丁目以外の方が20%ぐらいだったそうです。
この作品展のように音楽祭も町の音楽祭として企画実行していただけるといいと思います。
日限山4丁目は美しい町だと思います。
高齢化にめげず、文化を楽しむ町としても発展していくといいと思います。
みんなが仲良く人生を楽しむ町であれと祈ります。
全曲ピアノ伴奏つきで20人ぐらいのいぶき会の方がコーラスを歌ったり、独唱したり、バイオリンやチェロを演奏したりしたそうです。
聴きに行った方のお話しでは、皆さん、ピアノ演奏者の指導のもと、よく練習を重ね、一生懸命歌ったり、演奏したりしましたので、聴きごたえがある音楽祭だったそうです。
10月にはいぶき会は作品展を行いました。
この作品展は、町(日限山4丁目)の作品展として行ない、町の人々は誰でも出品し、また見にいくことができました。
日限山4丁目の子ども会である西洗子ども会の小学生達の作品、日限山4丁目にある日限山中学校の美術部の生徒達の作品も出品されていました。
出品作品は、折り紙が50点ぐらいあったと思いますが、合計で200点ぐらいあったと思います。
2日間の短い展示でしたが来場者は延べ235名、そのうち4丁目以外の方が20%ぐらいだったそうです。
この作品展のように音楽祭も町の音楽祭として企画実行していただけるといいと思います。
日限山4丁目は美しい町だと思います。
高齢化にめげず、文化を楽しむ町としても発展していくといいと思います。
みんなが仲良く人生を楽しむ町であれと祈ります。