日限山4丁目日記

横浜市港南区日限山4丁目は美しい町です。美しい庭・家は町を美しくし、人々を幸福にします。まちびと

新型コロナウイルス禍を活かして自治会の改善を考えよう

2021年02月24日 | 社会

新型コロナウイルス対策が効を奏して日々の新感染者数は減少傾向です。しかし減り方が鈍化しています。最後の詰めができていないようです。ワクチン接種が最後の詰めになるか、その前に第4波が来るかわかりません。現時点で接種計画は連絡がありませんから早くても5月以降かもしれません。まだ、気を緩めないで感染拡大防止を続けた方がいいようです。

2月20日(土)でしたが、用事があって戸塚駅の近くのモディに行ってきました。バスもモディも群集性が非常に高かったので緊張しました。用事をすますとさっさと帰りました。土日祝日の戸塚駅行きは迂闊だったと反省しています。土日祝日勤務のバス運転手や店員は非常に緊張していると思います。人々が生きるのに必要な産業がちゃんと機能しているので本当に助かります。

現状だと西洗自治会はまた4月の総会も開けず、6月の総合的防災訓練もできない恐れがあります。自分の庭を美しくすることで町を美しくする運動とか、町の人々の生活改善工夫努力の情報交換とか、オンライン会議・会合導入の調査研究とか、町の人々に関係が深い区市の情報の伝達改善とか、ちょっと自治会の活動内容を変えてみるといいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人宅での会食は要注意

2021年02月11日 | 社会

日限山4丁目でも、飲食店で会食がやりにくいということで個人宅で会食をやる人が増えています。ウイルス感染拡大防止の意味がわかっていないと思います。飲食店で会食することだけが危険ということではありません。長時間、大勢が集まって飲んだり食べたり笑いあったりすると集団感染がおこりやすいことが問題です。

仲良しグループは、会食なき生活にうんざりしていると思いますが、我慢がウイルス禍終息を早めます。今、個人宅での会食が原因で集団感染がよく発生しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自治会の仕事にインターネット活用の動き

2021年02月10日 | 社会

2021年度から港南プラザ・西洗自治会館の予約にインターネットが使えるようになるそうです。両自治会からなる会館運営委員会がホームページを持つということでしょうか。前進です。自治会員は、老人でも、「スマホやパソコンは使えません。インターネットなんてわかりません」などと言えなくなってきました。頭の運動と思って老人もインターネットに挑戦しましょう。今は天国でも地獄でもインターネットを使えないと非常に不便な思いをするそうです。

西洗自治会もひぎり連合自治会もホームページを開設するといいと思います。デザインにお金をかける必要はありません。複雑だと不便になります。複雑にするとホームページ管理者が苦労します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一般論として80歳以上は社会の要職につかない方がいい

2021年02月05日 | 社会

平均寿命が延び、男女ともに85歳前後になっていますが、平均健康寿命は男女ともに75歳前後と言われています。今、森喜朗東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会会長(83歳)が老害かどうか話題になっていますが、一般論として80歳以上は社会の要職につかない方がいいと思います。

老化の度合いは個人差がありますが、歳と共に老化することは何人も避けることができません。使っていれば大丈夫と言われていますが、使っていても老化します。どうしても自分のことを考える傾向が強くなり、人々のことを考える配慮が小さくなります。社会の要職につかない方がいいと思います。若い人を育てるという意味でも80歳以上の社会の要職引退は望ましいことだと思います。

西洗自治会では80歳以上は自治会の役員を免除するという考えが出て、昨年4月の総会で承認されましたが、妥当な結論だったと思います。

しかし、老人になっても個人が生き生きと生きることは大切です。社会の要職につかなくても個人が活動する機会は無数にあります。個人の事業・仕事・趣味などは死ぬまで一生懸命やるといいと思います。

社会に役立ちたいと思い、個人が組織をつくり、その長となって活動することも問題ないと思います。ただし、個人の組織が大きくなると、組織は社会の組織になります。組織の長は社会の要職の性格が強くなるので要注意です。後継者を育てることが重要になると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆まき

2021年02月03日 | 社会

昨夜、雨戸を閉めて机に向かっていると雨戸を叩く音がしました。雨戸をあけて見ると小さな赤鬼と青鬼が、「鬼だぞ」と言いながら庭で踊っていました。3日が節分と思っていましたが、今年は2日が節分でした。節分のために豆は用意してありましたから、早速、窓を開けて、豆をまきながら、大きな声で「鬼は外、福は内」と何度か言いました。鬼達は豆に当たらないように庭を逃げ回りました。

鳩ではありませんが、豆がもったいないので、鬼に豆をあげるしぐさをしたら、鬼達は、寄ってきて、手を広げて豆をもらい、食べていました。私も食べました。元気かと聞くと、鬼達は、「元気」と言いました。

鬼達は、自分で鬼の面をつくってかぶってきた小学生の孫達でした。面にはちゃんと角が2本と、もじゃもじゃの黒の髪の毛(毛糸)がつけてありました。毎週通っている子供向け芸術の会で教えてもらったそうです。

後、会食をしたかったのですが、今年は我慢して、お土産を渡して帰ってもらいました。ハロウィーン日本版ですね。

今日も春がきたような暖かい日になりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜間の外出は少ないが昼間の外出は多い

2021年02月01日 | 社会

新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言がきいているようで、暗くなって、家にきた子供を車で戸塚駅に送ったが、晩なのに駅の周辺は人が少ないと思いました。しかし、昼間、用事があって上永谷駅の近くに行ったところ人出の多さに驚きました。バスは往きも帰りも満員でした。恐らくほかの都市部も同じような状態でしょう。この状態で新感染者数が減っているということは、やはり夜の会食などが感染拡大の主な原因と言えそうです。

しかし、昼間の群集性行動が問題ないとは言えません。新感染者は増えないが、出続けるのではないでしょうか。昼間でも群集性の高いところで長話をする、長居をするなどの行動は危険です。用事がすんだらさっさと帰るのが安全だと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする