日限山4丁目日記

横浜市港南区日限山4丁目は美しい町です。美しい庭・家は町を美しくし、人々を幸福にします。まちびと

NPO総ぐるみ福祉の会がたまり場「こぶし」で提供する食

2022年06月28日 | 社会

まだNPOが運営する「こぶし」(日限山4-50-3、バス停西洗に近い)は町の食堂と呼べるものではありませんが、食の提供に注力しています。「こぶし」は戸建ての旧増澤邸で、庭もあり、家庭的雰囲気を持った絶好のたまり場です。

まず毎火曜日ですが、カフェこぶしが10:00-14:00開かれています。NPO会員でなくても利用できるようです。

次は毎金曜日ですが、こぶし食事処が12:00-13:00開かれています。ここでは「主婦のまかない弁当」(400円)なるものが出ます。NPO会員でなくても利用できるようです。事前注文制です。毎回、調理担当の主婦(町のボランティア)が代わります。弁当の種類もいろいろです。たとえば7月1日はカレー、8日は筑前煮、15日はシュウマイ、22日はハンバーグ、29日はキーマカレー(キーマとは細かいものという意味で、日本ではひき肉を使ったものがよくキーマカレーと呼ばれています)です。注文票はNPO事務所で入手できます。注文票は同事務所のポストまたはこぶしのポストに投函します。

次はほぼ毎土曜日(7月は9,16,23,30日)ですが、「男の料理」(500円)が10:30-13:30提供されます。NPO会員向けです。男の料理教室ではありません。男性の調理師が調理を行います。金曜日の主婦の調理に対比し、「男の料理」と名づけたのでしょう。したがって女性もOKです。たとえば9日はマーボ豆腐、16日はローストポーク、23日は焼き鳥、30日はてんぷらとなっています。副菜、みそ汁、漬物がつきます。これも事前申し込みが必要のようです。所定の申込書があります。

NPOの「こぶし」の食は、町の人と一緒に食事ができるので弁当などを買って自分の家で食べるのとは違った楽しみが出ると思います。

なお、毎朝昼晩いろいろなメニューの家庭料理が提供される町の食堂ができるといいと思っていますが、これは資本家、経営者、専門の調理人などが現れないと実現はむずかしいと思います。

昔に比べればユーコープ日限山店の惣菜や弁当が大幅に充実し、町の食提供サービスは大きく改善されました。今後は日限山店が、2階をちょっと広々した町の食堂風のイートインスペースにすると面白いと思います。2階に上り下りするには階段は足腰の弱い老人にはきついと思います。エレベーターが必要です。ついでですが、今でも、エレベーター敷設は日限山店の2階を店として活用するのに有効と思います。現在は2階は遊んでいるに等しいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物価は高騰中

2022年06月25日 | 社会

所得が下がり、消費者物価が上がっていることが大問題になっています。

木工が好きで水性ニスをよく使いますが、今年5月時点と現在を比較すると11%値上がりしました。店の人は7月にまた値上げすると言いました。ゆっくり上がるのではなく、値上げが追いつかないという状態です。これは悪性インフレの兆候ではないかと心配です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

班長・役員になりたくない思いと班長・役員の仕事を減らしたい思い

2022年06月25日 | 社会

西洗自治会が班長・役員の責務を重視し、班長・役員主導の自治会運営を採用したことは正論ですが、現実はこれがうまくいかないものです。班長・役員になりたくない、班長・役員の仕事を減らしたい、などの思いは西洗自治会、あるいは日限山4丁目にとっていい方向ではなく、悪い方向に相乗効果を発揮します。

このような雰囲気がある中で、自治会が新たに採用した、班長・役員にならない人を対象に設けた「協力金制度」(年1200円)は、「協力金を払えば班長・役員にならなくてもいいでしょ」と思う人を増やす恐れがあります。

苦しいが町のため頑張って、1年、何とか当番制の班長・役員をつとめたいとの思いを持ってもらえる自治会、あるいは町は発展性があります。

西洗自治会、あるいは日限山4丁目の活性化をはかるには、町のボランティア活動を再重視するといいと思います。町のボランティアの活動で町の人々が、西洗自治会、あるいは日限山4丁目は、元気である、住んでよかったと思うようになることがだいじです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞岡公園のホタル

2022年06月23日 | 社会

舞岡公園南門の北側の谷部や北門近くにあるさくらなみ池から北方向に流れる小川にはホタルが出ます。昨夜、20時ごろ、あいにくの小雨でしたが、小川の方に行ってみました。小川沿いの道は両側が夏草が背高く生い茂り、道が狭く、しかも小雨で道がぬかるみ、歩きづらかったが、懐中電灯で足元を照らしながら小川沿いに歩いてみました。

ホタルは数少なく、ここに1匹、あそこに1匹という感じで小川の上を飛んでいました。全部で5匹見ることができました。懐中電灯を消してみると、予想以上に明るく青白く光っており幻想的でした。

舞岡公園の夜は、人気なく、暗く、ちょっとこわい感じがします。ホタルを見に行くときは一人ではなく、家族や仲間と一緒に行くと安心です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夏初めて冷房を使った

2022年06月21日 | 社会

今日は正午が近づくにしたがって室温がぐんぐん上がり、29°Cに達しました。湿度が高かったので非常に蒸し暑く感じました。そこで今夏初めて自室を冷房しました。28℃に設定しました。冷房すると除湿するので28℃でも蒸し暑いと感じません。28℃設定だと電気代を節約できます。

空調機器は、フィルターにほこりが厚く付着していると機器が壊れたのではないかと思うほど、冷房の効きが悪くなります。フィルターのほこり除去は簡単です。フィルターをはずし、掃除機でほこりをすいとればきれいになります。億劫がらないでやるといいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町(西洗自治会あるいは日限山4丁目)の三大行事

2022年06月15日 | 社会

時間のたつのは早いものでもう6月中旬です。来年3月はすぐ来るのではないでしょうか。

町を活性化するためには全員参加型の町の行事を大切にすることがだいじです。総合防災訓練、夏祭りは新型コロナウイルス禍のせいですでに2年間も中止でした。初夏予定だった総合防災訓練は来年3月に延期になっています。延期慣れ、中止慣れしないことを祈ります。町の三大行事を改めて重視してほしいと思います。

総合防災訓練(春)

 西洗火消しの会、家庭防災員を動員し、彼らの経験知識、訓練成果などを活かし、この町特有の問題解決型の総合防災訓練を町をあげて行う。家庭防災員の会を再編成する。西洗公園をフル活用する。

祭り(夏)

 西洗自治会(日限山4丁目)らしい独自の内容づくりに挑戦する。西洗公園で行うだけでなく、町を祭りの舞台とする工夫をする。飲んで歌って踊って遊んで町が沸き立つお祭りにする。神社のない新しい町のお祭りを工夫する。

創作展(秋)

 日限山いぶき会(老人会)が中心になって行っている現在のいぶき会展(作品展)を発展させ、町の創作展に位置付け、町の人々が、いろいろなジャンルで、上手下手関係なく、気兼ねなく自分の創作を展示し、お互い、刺激し合って、町の創作の雰囲気および力を一段と高める。展示会場は、自治会館にこだわらない。西洗公園、自分の庭を展示会場にするような展示になると面白い。たとえば庭づくり、町づくりも創作活動。

 

当面、今年の「夏祭り」ですが、8月20日(土)が予定されています。自治会役員会では6月末に実行するか否か決めると言っていますが、決定後から準備では遅すぎないでしょうか。有志は、常設通年の夏祭りボランティア組織を編成し、実行してもしなくても、実行性のある案をつくっておき、準備を進め、6月末役員会決定でもあわてないですむようにしておくことがだいじと思います。現状では、新型コロナウイルス禍のせいではなく、ウイルス禍を口実にして実は準備期間不足であきらめる恐れがあるのではないかと心配です。(注)私の杞憂であることを祈ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日限山に住んでよかったことは緑が多い、公園がある

2022年06月12日 | 社会

最近、ひぎり連合自治会活性化部会が「いきいき幸せプランアンケート」を行い、その結果を各戸配布で報告しました。アンケート項目の中に「日限山に住んでよかったことは?」という質問がありました。

「緑が多い、公園がある」29%、「静か、きれい」28%、「地域の人間関係」26%、「安心・安全」23%だったそうです。

町の中が緑が多い、公園があるということか、町の周辺が緑が多い、公園があるということかはっきりしませんが、両方ということでしょう。

現状でも日限山の緑環境は素晴らしいと思いますが、現状で満足せず、ひぎり連合自治会が緑環境の改善に取り組んでくれるともっと素晴らしいと思います。ひぎり連合自治会高齢者部会で、町周辺に環状緑道を設けること、この環状緑道を一部含む、上永谷駅、野庭町、上永谷町、小菅ヶ谷北公園、舞岡公園、舞岡駅を結ぶ大緑道を設ける提案があったようですが、夢の大きい「いきいき幸せプラン」だと思います。

緑道とは、自動車と完全に切り離された、森林の中を歩いているような雰囲気のある、老人でも歩きやすい比較的平坦な散歩道です。都筑区(港北ニュータウン)の緑道が横浜では有名です。日限山周辺は未開発緑地帯が広がり、大きな可能性を秘めた緑環境です。

ところで、この「いきいき幸せプランアンケート」の報告ですが、「地域で朝行われているラジオ体操」、「地域で行われている健康体操」、「地域で行われているウォーキングイベント」について否定的項目に分類し、「参加したいと思わない」と、「どちらかと言うと参加したくない」との回答が50%弱だったことを強調していましたが、これはアンケート結果の評価が誤っていると思います。参加したくないと答えた人は、これらの体操やイベントを否定したのではないと思います。自分は参加しないという意味だと思います。アンケート結果の評価については、活性化部会でもっとよく検討するか、評価なしでデータを正しく住民に報告した方がいいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンの移動販売

2022年06月11日 | 社会

1985年横浜市緑区鴨居でエッセン(essen)がパンの店を開きましたが、次の年の1986年からパンの移動販売を始めたそうです。市場を拡大するには店を増やすだけでなく、移動販売も重要と考えたようです。

私はエッセンのことは知らなかったのですが、今日、エッセンの移動販売車(軽)が、17時ごろ、私の家の前の道を通ったので初めて知りました。約35年も移動販売を続けてきたようです。菓子、パン、サンドイッチを売っているようです。

今後、毎日、17時ごろ、私の家の前の道を通るのではなく、今日は実験的に通ったのでしょう。誰も買ってくれないと別の道あるいは町を実験するのでしょう。

町の高齢化と食分野の移動販売は相関関係があるでしょうか。食分野の移動販売は今後増えるでしょうか。(注)食分野の宅配は町の高齢化と深い関係があると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏祭りを実行するかしないか6月末に決定するそうだが大丈夫でしょうか

2022年06月07日 | 社会

同じく5月度西洗自治会役員会定例会議事録を読んだら、8月20日予定の夏祭りを実行するか否か6月末に決定すると書いてあったが、6月末実行すると決定すると、実質、7月1か月間が準備期間となります。8月は、上旬、中旬、夏休みや盆休みをとる人が多いのではないでしょうか。

夏祭りは早めにやると決定し、準備に入り、7月末、新型コロナウイルス禍がまたひどくなると予測したら中止を決定するとした方がいいのではないでしょうか。

すでに2年間、2度も夏祭りを中止しています。新役員はもちろん、夏祭りボランティアも新人が増えているのではないでしょうか。準備期間は2か月はとりたいものです。

前のブログでも書きましたが、公園型夏祭りを、町型夏祭りに切りかえることをぜひ検討してほしいと思います。町型夏祭りとは、具体的には盆踊りを公園広場で輪になってやるだけでなく、町の通りに繰り出し、町を夏祭り会場にすることです。町がお祭りで元気になります。各家の門や玄関は祭り提灯で飾るといいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西洗自治会が保有する初期消火設備はすべてスタンドパイプ式

2022年06月07日 | 社会

先日回覧された5月度西洗自治会役員定例会議事録を読んだら、自治会長が、自治会が保有する初期消火設備について、「スタンドパイプ式初期消火器具への切り替えの要望が出ている。6月4日の(西洗防犯)防災委員会で検討する」と言ったと記録されていました。

西洗自治会が保有する初期消火設備は全部で8基あります。そのうちの7基が、初期消火箱に入っています。すべてがスタンドパイプ式です。そのことは会員名簿の最後のページについている災害時助け合い地図に明示されています。

西洗火消しの会は、初期消火訓練で住民にスタンドパイプを使って訓練を施しています。

この地図にのっていない設備に、可搬式初期消火設備があります。これは西洗公園防災倉庫に1基入っています。これもスタンドパイプ式です。(注)この設備が保管されている防災倉庫の鍵は自治会の防災関係役員と西洗火消しの会幹部しかもっていません。火災が発生したら鍵を持っている人はすぐ防災倉庫を開錠することが必要です。(訂正)可搬式初期消火設備は現在自治会館防災倉庫に入っています。西洗公園防災倉庫がいっぱいになり、移したとのことです。

つまり西洗自治会が保有する初期消火設備はすべてスタンドパイプ式です。

町の防災は非常に重要です。特に自治会役員は、一年交代とはいえ、自治会の防災能力について正しい認識を持っていることがだいじです。

なお、日限山4丁目は消火栓がマンホール式(地下式)になっています。マンホールの鉄の蓋を開けるのが大変です。自治会長は、消火栓を「スタンドパイプ」に切り替えることについて言ったのでしょうか。給水部分とホースが一体になった設備は"Standpipe with Hose System"と呼ばれることがあります。たとえば、南舞岡では、ところどころに初期消火箱の中に給水部分とホースが一体になったものを収めたものがあります。施設内初期消火設備はこのタイプのものが多いと思います。ホースは折りたたむように箱のなかに収納されています。ホースを何本か用意しておけばつなげて長くすることが可能です。日限山4丁目には地下式消火栓は30以上あると思います。地下式消火栓を地上式にし、さらに各消火栓にあらかじめホースをつないでおくと、「スタンドパイプ」になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月9日(土)小菅ヶ谷北公園自然観察ゾーンにおいてホタル観察会

2022年06月05日 | 社会

小菅ヶ谷北公園バーベキュー場沼地

水草の名はアサザ(学名)、アザサ(万葉名)だと思います。

小菅ヶ谷北公園は舞岡公園の南端に隣接して2014年に開園された中規模の自然公園です。バーベキュー場が有名になり、自然公園のよさがまだよく知られていませんが、バーベキュー場以外に、散策の森ゾーン、自然観察ゾーンがあります。

散策の森ゾーン(山部)はバーベキュー場から園内のルートで入れるようになっています。

しかし、自然観察ゾーン(谷部)は、まだ園内ルートがつくられていないので、バーベキュー場からいったん園外に出て公園の西側沿いの道を南下し、案内にしたがって左折すると、行くことができます。自然観察ゾーンは、湿地からなる小谷戸で、希少な植物が豊富です。この小谷戸の雰囲気が好きで私は何度も行っていますが、人に会ったことがありません。あまり人は来ないようです。

小菅ヶ谷北公園南部の自然観察ゾーン(小谷戸最奥部)

この自然観察ゾーンで7月9日(土)19:30-20:30ホタル観察会が開かれます。集合場所はバーベキュー場にある事務所前、集合時間は19:15。無料。定員なし。長袖、長ズボン、長靴が望ましいそうです。小学生以下は保護者同伴のこと。雨天中止。自然観察ゾーン入り口にトイレがあります。

ホタルは舞岡公園でも見ることができますが、ここもホタルがたくさんいて幻想的だそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする