日限山4丁目日記

横浜市港南区日限山4丁目は美しい町です。美しい庭・家は町を美しくし、人々を幸福にします。まちびと

2022年春開設予定の(仮)特別養護老人ホーム上永谷町の正式名は「ひぎり園」

2021年07月31日 | 社会

日限山3・4丁目の南に広がる上永谷町は市街化調整区域として残っている貴重な空間です。将来どのような空間になるか、近くに住む人にとって関心が高い地域です。しかし、市街化調整区域と言っても人の土地ですから、近隣住民の思うようにはなりません。

1978年、上永谷町の西端に久遠寺上永谷墓地建設計画があることを知ったとき、日限山4丁目住民はどうして住環境のいい住宅地域に隣接して墓地をつくるのかと驚愕しました。西洗自治会は激しい墓地反対運動を展開したのですが、すでに市は墓地建設を許可していたため、反対運動は実りませんでした。かわりに現在の舞岡公園が公園墓地になることを防ぐことができました。当時の住民はみんな若くて墓地がほしいと思う人は少なったと思います。

その後、約40年、特に上永谷町は事件がなかったのですが、現在は日限山3丁目の南にサカグループの大規模な特養老人ホームが建設中です。日限山4丁目の住民が今も若ければ反対運動がおこったかもしれませんが、半分が老人の状態です。反対するどころか、賛成する人が多かったのでしょう、特に問題もなく建設が進んでいます。サカグループは、なかなか賢くて、「地域に密着した総合福祉サービスグループとして、利用者・地域・パートナー・組織に対する信用を第一にした事業所づくりを目指していく」と述べています。福祉と言われると自治会は弱いですね。

サカグループのホームページには「ひぎり園」という名称で完成図を紹介しています。

ひぎり園完成図(出所)サカグループホームページ 後ろの土手と桜、前の芝生はうそですね。工事現場を見るとわかります。下の工事現場の2枚の写真からもわかります。お客さんによく見せかけるための完成図です。

ひぎり園工事現場 写真中央奥の岡の上に見える建物が特養ホーム「すずかけの郷」です。このあたりは老人施設が4施設になります。介護老人保健施設「港南あおぞら」と特養ホーム「野庭苑」があります。墓地に加えて老人施設がどんどん増えていくのはちょっと気になる地域活用です。上永谷町や野庭町西部の市街化調整区域は貴重な緑地帯、緑道用地として活用することが理想です。

ひぎり園工事現場 左上が日限山4丁目、右上が3丁目、上の白い横方向の壁は都市計画道路横浜藤沢線の擁壁です。(出所)サカグループホームページ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭木について私は隣家に対し加害者だった

2021年07月30日 | 社会

私は田舎育ちだったので田舎の習慣をそのまま横浜に持ち込み、隣家には大変な迷惑をかけました。庭木です。隣家との境界線近くにヒノキなどの生け垣を設けたり、ケヤキ、モモなどを育てたりし、その上、剪定不十分だったので枝が隣家の方に伸びて、枯れ葉が隣家の屋根に舞ったりしました。大木の根が境界をこえ、隣家の下水管に侵入し、詰まらせたこともありました。

枝を剪定して田舎感覚で庭で燃やして焼き芋を焼いて楽しんでいたら、隣家から、火事の恐怖を感じるとか、灰が降って洗濯物を汚したとか、都会の狭い庭で焚火は非常識と怒鳴りこまれたことがあります。

いろいろと反省して、今では、隣家に迷惑をかけないように庭木管理をしています。ヒノキ、ケヤキ、モモなどは処分しました。

10年ぐらい前の出来事ですが、同じ班の老夫婦が町を出ると言って挨拶に来ました。老人になったとはいえ、こんなに環境のいい町を捨てるのかと残念に思ったが、その時は理由を聞きませんでした。後日、老夫婦の引っ越した新居を訪問した時、理由を聞いたところ、理由の一つに、隣家の枝に悩まされ続けたことを挙げていました。そんなことぐらいと思う人がいると思いますが、そんなことでも一度感情を害すると、町を出たいという思いになります。

町の生活を楽しくし、向う三軒両隣で、つまり近所で助け合うには隣家に対する配慮が必要です。配慮すべきことは多いと思いますが、庭木については枝や枯れ葉や根が隣家に侵入しないように木の種類、植える場所、剪定頻度など十分配慮する必要があります。問題になっている木があり対策が困難なら、思い切って問題の木を処分する決断が必要です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も西洗自治会の班会議が開催される

2021年07月29日 | 社会

昨年度の班会議はウイルス禍の渦中ということで出席率は高くはなかったと思います。班会議に慣れていないこともあり、自由に自治会や班について情報交換することがむずかしかったのではないでしょうか。まして班長職免除世帯を決めた班はなかったのではないでしょうか。

今年度の班会議は、2020年4月の書面総会で決まった、班長職免除などに関する新会員制度を自治会が説明するとのことです。

新会員制度の要点

1. 西洗自治会区域に住む人はすべて自治会員である。
2. 班長職免除世帯は班で相談して決める。
3. 免除世帯は、自治会費のほかに、月100円の協力費を払う。

昨年度、班長職免除世帯が決まっていなかったので、今年度の班長はどこが免除世帯かわからず、新会員制度の実行ができませんでした。また大半の自治会員は新制度について知りませんでした。そこで自治会は今年度の班会議で制度説明することになりました。

しかし、今年の班会議の出席率はさらに低くなるかもしれません。ウイルスは猛威をふるっています。また、班で相談して班長職免除世帯を決めることは容易な作業ではないでしょう。仮に班会議の出席率が50%以上でも班会議で多数決で免除世帯を決めることができるでしょうか。班長の仕事はつらい、班長になるのは嫌だということになりそうです。

班員から免除申請があったら班長は承認するだけなら簡単です。しかし、これでは班で相談したことになりません。また、班長職を免除された世帯は月100円の協力金を払うとのことですが、下手をすれば、月100円払えばいいでしょうと言って自治会に無関心になる人が増えるのではないか心配です。

班長職を引き受けることができない理由を説明する時、その説明に苦悩する人もいるのではないかと心配です。人に知られたくない理由もあると思います。

自治会は互助の精神で成り立つものです。みんなが、多少苦しくても班長になる、無理な人に班長職を無理強いしない、つまり、お互い、協力し、また他人に配慮することがだいじではないでしょうか。年齢、病気などの理由で班長職ができない人については無条件で免除するのが暖かい自治会のすることではないでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスによる被害

2021年07月26日 | 社会

カラスに持って行かれた球根がとれたチューリップ

西洗自治会ホームページに、生活環境部からのお願いとして、カラスが増え、ごみ置き場のごみを道路にまき散らしているから注意してほしいとありました。生ゴミだけでなく、食品で汚れたプラスチック・紙廃棄物もカラスはあさります。ネットは万全ではないようです。ポリバケツで出すのは一番です。

我が家では、掘り上げてかごの中に入れて外の涼しい所に置いていた数十個のチューリップの球根を全部持っていかれました。かごに蓋をしておけばよかったのですが、今までこのような被害にあったことがないので油断しました。

家庭菜園をやっている近所の人が言っていましたが、キュウリもカラスにやられるそうです。

ところで、昔、チューリップの球根が暴騰したことがあります。我が家のチューリップは大輪の見事な花を咲かすので、カラスではない、球根泥棒が我が家を狙っていたのだとの珍説が我が家では流れました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞岡台自治会の「防災防犯ポスター」

2021年07月21日 | 社会

南舞岡は1丁目から4丁目まであり、交差点港南プラザ前から日限地蔵前に至る大通りを稜線かつ東の境とし、西に下る斜面上にできた町です。バス停京急ニュータウンから舞岡駅に出る道がちょうど谷部になり、この道が西の境になります。舞岡公園は南舞岡の隣町舞岡町に属します。交差点南舞岡小前から舞岡高前を経由して桜堂に至るほぼ南北直線状の大通りを境にして東側に1丁目、2丁目があり、南舞岡自治会地域になっており、西側に3丁目、4丁目があり、舞岡台自治会地域になっています。

散歩をするとわかりますが、1・2丁目の方が新しい町で、概して美しい庭・家がそろっています。

3・4丁目(舞岡台自治会)の方が古い町で、実際、古さを感じます。西に下る東西方向の道の勾配はきついのですが、南北方向の道は勾配は気になりません。3・4丁目を散歩しているとすぐ目につくのが各家のフェンスなどに掲げた「防災防犯ポスター」です。いろいろな標語があり、いったい誰が文言を考えてつくったのだろうかと思います。

舞岡台自治会には下部組織に「防災防犯対策を考える会」があります。町のボランティア組織です。30人ぐらい会員がいるそうです。昔は考える会という名前のとおり、自治会に提案する会でしたが、自治会役員は短期で定期的に変わるため、実行に難があり、結局、考える会が実働する会になりました。「助けられるひとから、助けるひとへ」がモットーだそうです。

月1回会議をやっているそうです。いろいろな提案が自由に出るようで、防災防犯をこえ、「ワイガヤサロン」という町の人々が集まる場所づくりの提案があり、自治会も奔走し、実現したそうです。

上記の「防災防犯ポスター」もこの考える会が企画実行しました。南舞岡小の小学生も含め、地域から標語を募ったところ、年々、応募が増え、人気企画になりました。家を一軒一軒回って掲示を依頼して歩いたところ大勢の方が心よく掲げてくれるので「防犯防災ポスター」は今では3・4丁目の名物になっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーンベルト緑道

2021年07月17日 | 社会

港南区役所福祉保健センター福祉保健課健康づくり係は、健康ウォーキングのための散策マップ「ひまわり 港南ウォーク」を発行し、区の散策路を紹介しています。その中に「馬洗川せせらぎ緑道」が載っていますが、その地図に、都市計画道路上永谷駅付近から天谷大橋付近までの分離帯に設けた「グリーンベルト散歩道」が示されています。

この散歩道は、緑道と呼べるような本格的な散歩道ではないが、丸山台の人々にとっては貴重な散歩道のようで、ある老人が「グリーンべルト緑道」と呼んで、四季折々の花を見ながら散策しているとある資料に書いていました。

港南区の緑道意識は、都筑区のそれと比較すると非常にレベルが低いのですが、私達の近くに緑道がある、あるいは緑道がほしいとの認識、あるいは願望が近くの人々にあることを知り、大変うれしく思いました。

都筑区の緑道を歩くとわかりますが、本格的な緑道は、森林の中を歩いているような感じがします。細い緑道なのですが、その両側の緑のベルトに住宅街が迫っていると感じません。自動車道と同一平面で交差しません。トンネルか橋で自動車道を横断します。道は平坦で老人も歩きやすくなっています。区内の数多くの公園を結ぶように緑道ができていますから、ひとたび緑道に入ると、広大な公園に入った感じがします。緑道を横に出ればすぐ住宅街です。都筑区の緑道は町づくりの見本です。

(注)「ひまわり 港南ウォーク」の最新版は、たとえばGoogleで「ひまわり 港南ウォーク」と入力し、検索すると見ることができます。都筑区の緑道については「都筑区 緑道」と入力し、検索すると、緑道の写真を見、歴史を知ることができます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都市計画道路横浜藤沢線上永谷駅から舞岡公園までは計画再検討が望ましい

2021年07月16日 | 社会

この区間は用地取得率はほぼ100%ですが、舞岡公園南端部からその先はいろいろ問題がありそうです。横浜藤沢線の全線開通の見通しは立っていません。計画作成時から50年もたつと、道路需要は大幅に変わったのではないでしょうか。

上永谷駅付近から舞岡公園南端部まで4車線の道路が必要という時は永遠に来ないかもしれません。(注)上永谷駅付近から天谷大橋付近までは2車線で開通し、余った空間は中間分離帯とし、グリーンベルト散歩道になっています。

上永谷駅付近から舞岡公園南端部付近までの区間は2車線にし、余った空間は緑道とし、上永谷駅と舞岡公園あるいは小菅ヶ谷北公園を結んでみてはどうでしょうか。

上永谷駅付近から水道局の上永谷配水池までは北側が山部でコンクリートの擁壁でがけ崩れを防いでいる部分が多いので、2車線の道路は、北側の擁壁に寄せ、中間分離帯の幅を狭くすると、南側、つまり馬洗川側に広い空間をとることができます。この空間に緑道らしい緑道を建設することが可能になります。

舞岡公園を源流とする舞岡川に沿って公園と舞岡駅を結ぶ緑道を建設すると、上永谷駅-舞岡公園-舞岡駅を結ぶ大緑道ができます。緑が少なくなった横浜にとって貴重な緑地帯となり、横浜市民に非常に喜ばれるのではないでしょうか。

 

(参考)都市計画道路横浜藤沢線(上永谷舞岡地区)2021年4月28日現在

上永谷舞岡地区は水道局の上永谷配水池から桂町戸塚遠藤線までの990mの区間で2025年度に事業終了を予定しています。幅員は32mです。現在事業進捗率(総事業費の執行率)は71%です。用地取得率は99%です。しかし、現在、工事をやっていません。


(出所)横浜市ホームページ 横浜藤沢線上永谷舞岡地区

(出所)横浜市ホームページ 奥、左が小菅ヶ谷北公園、右が舞岡公園

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カボチャの栽培

2021年07月13日 | 社会

カボチャの実と、うどん粉病が発生した葉

6月24日に授粉を行ったときは小球でしたが、7月12日には直径16cmの大きな実に成長しました。ところがうどん粉病が発生し、どんどん広がりました。このところの雨続きで、その後の雌花は、ただでさえ少ないのに、授粉がうまく行かず、すべて失敗しました。カボチャは茎が5m以上になるし、分枝もよくするし、直径30cmもある大きな葉が大繁茂しますが、その割には雌花の数が少ないと思います。小さな庭では無理かなと思い、栽培実験は今回で終了することにしました。直径16cmぐらいのカボチャは生協で1000円以上するでしょう。1個収穫できてよかったと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西洗自治会ホームページづくりに情報通信ボランティア活躍

2021年07月10日 | 社会

前にこのブログに書いた町のボランティア活動一覧に情報通信ボランティアを追記し、再掲載します。自治会ホームページや創刊の「にしあらい便り」には西洗自治会HP委員会が担当しています。情報技術に詳しい若手のボランティアが参加しているそうで心強く思います。

町づくり、自治会の運営には自治会役員のほかに町のボランティアの協力が重要です。家事や会社などの仕事以外に、町の仕事に関係していると町での生活がぐんと楽しくなります。町も自治会もボランティア活動を歓迎していると思います。迷っている人はちょっと勇気を出して町に関係してみてください。

(追記)ひぎり連合自治会の部会はボランティアが主力になり、具体的な実績を残すようになりました。今後の町および町の周辺の環境改善にも貢献する可能性があります。そこで下記一覧に追加します。日限山いぶき会も町のボランティア活動をやっているので追加します。


西洗自治会町のボランティア活動一覧

総務関係

〇ひぎり連合自治会部会(日限山地区共通の課題を取り上げ、解決方法を企画実行)
〇情報通信ボランティア(自治会ホームページの維持改善、にしあらい便り発行)

防犯防災関係

〇西洗家庭防災員  (港南区消防署で家庭防災員の研修を受け、家庭防災に関する住民啓蒙・訓練を行う。)
〇西洗火消しの会  (消火栓を使って消火すること、救出することなど災害時の防災に関する住民訓練を行う。)
〇西洗防犯パトロール・あるこう会  (自分の健康維持を兼ね、週数回グループを編制してまちなかを見回って歩く、防犯に関する講習会を開くなど)
〇学援隊  (日限山小学校生徒の登下校見守り)

福祉文化関係

〇日限山いぶき会(町の作品展である「いぶき会展」主催、老人の居場所「サロンでハッピー」運営、各種趣味の会運営
〇NPO総ぐるみ福祉の会  (老人の居場所「こぶし」の運営、食事会「日限山荘」の運営、各種福祉関連行事・サービスの企画実行など)
〇夏祭りボランティア  (夏祭りの企画実行、テント張りなど会場設営、交通整理など)
〇西洗福祉サポーターズ  (災害時要援護者支援など)
〇日限山地区社会福祉協議会  (各種福祉関連行事・サービスの企画実行、福祉団体の連携)

生活環境関係

〇西洗ハマロードサポーターズ  (日限山4丁目を囲む大通りの歩道の植込みの管理) 
〇西洗公園ボランティア  (エンジン付または電動草刈り機などをつかって草刈り、植込みの中の雑草とりなど)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西洗自治会ホームページ開設

2021年07月09日 | 社会

待望の自治会ホームぺージが開設されました。URLはhttps://www.higiri-​nishiarai.orgです。日限山4丁目の航空写真が出てきます。なかなかよくできています。

(追記)自治会館申込システムはまだCoubicの自治会館予約システムのままです。使い勝手の悪さの問題のほかに、西洗自治会の、あるいは港南プラザ自治会の会館予約システムになっていないという問題があると思います。自治会は問題解決に取り組んでいるようです。

自治会員がホームページを使って各種アンケートの回答をホームページで行えるようになるといいと思います。フォームづくりをアンケートごとに業者に開発を委託してもいいのですが、HTMLのフォーム機能(入力フォーム機能)に慣れると自分でつくれます。是非、挑戦してみてください。

定例行事の様子(写真)ですが、スライドを静止させる方法は大半の人が知っていると思いますが、知らない人もいると思います。静止画像にする方法を書いておくといいと思います。

お問い合わせですが、Googleフォームを利用した結果と思いますが、「回答を入力」という言葉が出ます。言葉がこなれていないと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひぎり連合自治会の活動

2021年07月08日 | 社会

ひぎり連合自治会は日限山地区の自治会の連合体で、NTT自治会、グランドメゾン上永谷自治会、港南プラザ自治会、西洗自治会、日限山自治会の5自治会が所属しています。下部組織として次の六つの部会があります。

〇健康づくり部会
〇交通部会
〇高齢者部会
〇子ども・青少年部会
〇障がい児・者部会
〇活性化部会

各部会の部会長には、各自治会の役員(1年交代当番制)ではなく、町のボランティアがついており、継続性を重視しているようです。(注)ひぎり連合自治会の役員は主に各自治会の会長などの役員、元役員で構成されています。

福祉保健分野の活動が主になっています。防災は向う三軒両隣の関係づくりを重視しています。豊かな自然環境の保全を課題にしたいと言っています。高齢者部会が町の環境整備、緑の保全に触れています。町の周りに緑道を建設するロマンも語られているようです。高齢者部会メンバーは、みんなで、地区周辺の緑豊かな散策路を実際に歩いたりして住環境保全を考えているようです。

日限山地区の新しい課題に挑戦しているのが活性化部会です。地区の人々のニーズを把握するためアンケート調査を企画実行しています。町のボランティアの育成・活動の強化を重視しています。また最新の情報通信技術(ICT)を利用してひぎり連合自治会各部会と地区の人々のコミュニケーションを改善したいと考えています。

(参考)ひぎり地区地域福祉保健計画策定委員会「わが街ひぎり・いきいき幸せプラン(Ver.4)」(2021.3発行)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファイザー製ワクチン接種を受けても感染発症する

2021年07月07日 | 社会

75歳以上の老人はすべて7月中には2回ファイザー製ワクチン接種を終えていると思いますが、どうも高齢の老人もまだ安心できないようです。

ファイザー製は発症を防ぐ効果が90%ぐらいと報告されていたが、いわゆるデルタ株(インドで発生したとされる変異株)に対しては60%ぐらいの効果しかないようです。イスラエルはファイザー製ワクチン接種が進み、60%近くの人々が接種を終えているが、デルタ株が現れてから毎日の新感染者数が増え始めたようです。

なお、ファイザー製はデルタ株に対しても重症化を防ぐ効果は90%ぐらいあるようです。そうは言っても、高齢者が感染すると悪影響が大きい恐れがあるので用心です。

新型コロナウイルスの変異は今後もおこると思うので、すぐ既存ワクチンが効かなくなる恐れがあります。ワクチン開発接種だけではウイルスに勝てそうもありません。

日本でもデルタ株感染者がよく報告されるようになりました。ウイルス禍は続くと予測します。ワクチン接種済みの75歳以上の高齢者を含め、感染拡大防止対策継続が必要です。対策を苦しいと思うのではなく、慣れることがだいじと思います。

雨期ということでますます外出が減っていると思います。運動不足になっていると思います。家事を運動と思って積極的に行う、さら室内でできるストレッチをときどき行うなど、インナーマッスルも含め、筋肉を使うようにして足腰の衰えを防いでください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日限山4丁目は自然災害に比較的安全

2021年07月04日 | 社会

熱海市伊豆山の土石流の映像は衝撃的でした。あんな斜面、あんな川沿いに町ができていたのかとも思いました。

日限山4丁目は町が誕生して以来約50年がたちましたが、大きな災害を受けたことはありません。

台風で屋根など建造物の一部が破壊したという事件は軽いものを含めればかなりの数発生しました。雪で駐車場が壊れる、電柱が倒れるなどの被害がありました。地震では2011.3.11の地震が一番大きかったと思いますが、特に大きな被害はありませんでした。大地震の経験はまだありません。大雨被害はありませんでした。台地状になっており、遊水・排水は比較的うまく行っています。

日限山4丁目は比較的安全な町と思います。

自然災害ではありませんが、火事になる恐れがあった室内出火はいくつかありました。幸いすべて大事になる前に家の人が消火しました。今後も出火しないよう火の用心です。古い家のガス系統、ガス器具、電気系統、電気製品は要注意です。やはり自然災害ではありませんが、2011.3.11後、東京電力福島第一原発事故による放射性物質が飛来し、少し放射能汚染を受けたことがあります。数年間緊張しました。

今後の自然災害を予測すると、大地震、富士山などの火山噴火による降灰が心配です。

まず大丈夫と思いますが、日限山4丁目と南舞岡の境界線、南舞岡側は急斜面になっている場所があり、大雨、大地震でがけ崩れが発生する恐れがあるとされています。

これもまず大丈夫と思いますが、日限山4丁目は谷を埋めて宅地造成した場所があります。大雨が降り、地面からしみ込んだ水がたっぷりと土に含まれたり、地下で水流が生じていたりすると地盤が緩くなり、大地震と重なると、液状化する恐れがあるとされています。常日頃、庭や道路に変形がないかよく観察していることがだいじと思います。

いまだにブロック塀の家があります。大地震で倒壊する恐れがあるので撤去が望ましいと思います。普通のときでも通行人に不安を与えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする