日限山4丁目日記

横浜市港南区日限山4丁目は美しい町です。美しい庭・家は町を美しくし、人々を幸福にします。まちびと

政府のキャッシュレス化促進制度に無関心な人が多い

2019年10月29日 | 社会
十字路港南プラザ前の角地にある生協(ユーコープ日限山店)はこの制度に参加している店です。つまり生協でクレジットカードを使って買うと、消費税込みの価格の5%がかえってきます。私がイトーヨーカドーなどで使っているクレジットカードSEVEN CARD plusで説明すると、銀行からの引き落とし時、消費税込みの価格の5%が割引されて引き落とされます。たとえば生協で消費税込みで月10万円クレジットカードで買うと、私は9万5千円支払うことになります。5千円は政府がクレジット会社に払います。この制度を消費者は利用しない手はないと思うのですが、どうもいまだに利用者は少ないようです。
 
昨日、生協でお金を払っていた中年婦人ですが、パンパンにふくれた大きくて立派な財布を持っていました。その財布には無数のカードが並んで差し込まれていました。クレジットカードもあったかもしれません。ところがこのご婦人はパンパンにふくらんだ財布からお札や硬貨を出すのにもたもたしていました。次に並んでいた若い人がいらいらしていました。その次に並んだのが私ですが、別のレジに移動したいと思ったくらいです。さすが、私の前の若い人はクレジットカードで払っていました。
 
中年婦人でもこうです。老人はもっとクレジットカード決済に慣れていないのではないでしょうか。昨日、老人が5名集まったのでこの制度を利用しているかと聞きました。一人も利用していませんでした。何と制度自体を知りませんでした。
ある機関の調査によると現在でもキャッシュレスを利用している人と利用していない人は半々だそうです。今回の政府の制度でキャッシュレスを利用するようになった人は10%以下だそうです。日本人のお札慣れ、硬貨慣れはすごいと思います。重くて厚い立派な財布を持って歩くと自分は金持ちと実感できるのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

港南区長委嘱委員って何

2019年10月27日 | 社会
西洗自治会役員名簿を見ると、自治会関連委員として港南区長委嘱保健活動推進員、消費生活推進員などがいます。この人達が何をやっているのかさっぱりわかりませんでしたが、昨日、日限山小学校日限山コミュニティハウス・体育館で開催された港南区50周年記念日限山コミュニティ祭りに行ってみましたら、保健活動推進員が血圧、握力、2ステップテスト、足指力、呼気CO濃度、血管年齢、手腕作業能力などの測定を行っていました。また、消費生活推進員が、松ぼっくりや使用済みペットボトルを利用した飾りづくりをやっていました。
 
消費生活推進という言葉は言葉だけからは意味不明ですが、コミュニティ祭りではリサイクルを訴えたかったようです。現代はプラスチック消費量が非常に多いことが問題になっています。今後はプラスチック消費を減らす消費生活が重要になるでしょう。また、省資源・省エネルギ―でも豊かな消費生活とはどのような生活か考えるのも面白いのではないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西洗自治会の作品展「いぶき会展」10月19日(土)から21日(月)まで開催

2019年10月19日 | 社会
日限山いぶき会(西洗自治会老人会)主催の「町の作品展」が西洗自治会館で開催されています。
老人会の会員だけでなく、町の大人達、子供達、日限山中学校の生徒達の作品も出展されています。
力作が多く、見応えがあります。
 
「いぶき会展」という名称がついているので老人会の作品展というイメージが強いと思いますが、町の作品展です。
西洗自治会福祉文化部と一緒に開催しています。
老人会以外の人々も是非見に来てほしいと思います。
そして来年は自分も作品を出したいと思っていただけるといいと思います。
 
ゆくゆくは「西洗自治会作品展」と名称変更して自治会の防災訓練、夏祭りに続く、自治会3大行事になるといいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日限山中学校音楽祭

2019年10月17日 | 社会
昨日、10月16日(水)、神奈川県立青少年センター紅葉坂ホールで日限中の学年別クラス対抗からなる合唱コンクールがありました。
合唱が苦手という生徒もいると思いますが、クラスの生徒全員が合唱に参加します。
指揮もピアノ伴奏もクラスの生徒が行います。
 
1年の課題曲は「マイバラード」、2年は「この星に生まれて」、3年は「大地讃頌」でした。
課題曲のほかに各クラス、自由曲を1曲合唱しました。
1年から3年まで全部で10組ありますが、全部違った自由曲を合唱しました。
 
このコンクールは長い歴史があるようです。
現在の生徒の親も日限中の生徒だった人はこのコンクールを経験したそうです。
練習期間は1か月ぐらいだそうです。
音楽担当の先生の指導を受けていると思いますが、基本的にはクラスの生徒で自発的組織的に練習しているようです。
 
最初はまとまりがなかったが、最後はまとまったと報告したクラスがいくつかありました。
ほぼ予定どおり練習を行い、よくまとまったと報告したクラスもありました。
そのとおりで、どのクラスも一般公開して恥ずかしくない合唱を披露してくれました。
姿勢正しく、指揮者をよく見、ピアノ伴奏をよく聞き、乱れなくきれいなハーモニーで合唱していました。
合唱といっても非常に複雑な合唱曲がほとんどでした。
クラスの生徒をいくつかのグループに分け、歌い分け、全体として乱れがないアクセントのある合唱になっていました。
一人として不調和な行動をとった人はいませんでした。
 
一か月ほどの練習で、いろいろな人がいると思われるクラスでここまで完成度の高い合唱を行えることに感心します。
若い生徒の能力に驚きます。
よく学び、よく遊び、よく考え、何事も一生懸命取り組む社会人に育ってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年度6班の一部が7班に編入され、7班の戸数が平均的になる

2019年10月15日 | 社会
2018年度の西洗自治会の総会で、班の戸数の調整、近所の助け合いなどを目的に班の再編を検討することが決まりましたが、2018年度の自治会役員会は班の再編に否定的であったようでこの計画は立ち消えになったような感じになっていました。
 
しかし、7班は戸数が14軒しかないため、再編要求が非常に強く、隣の6班の戸数が31軒と多かったので、今年度自治会は、6班の一部を7班に編入する案をつくり、6班、7班に提示し、再編を検討してきたようです。
6班と7班は道路を挟んで接していますが、この道路沿いの6班の8軒を7班に編入する案です。
 
まず6班で班会議が開かれ、この案を検討し、いいのではないかということになったそうです。
次に7班に編入される6班の人と7班の人の会議が開かれ、7班の人々は歓迎するということになったそうです。
特に問題がないということでこの再編は来年度、つまり2020年度から実行されることになったようです。
6班は23軒、7班は22軒ということになります。
 
道路を挟んで向かい合った家は班が同じになり、コミュニケーションがさらによくなるのではないでしょうか。
近所の助け合い運動の視点からもいい結果だったと思います。
このような再編は自治会始まって以来、初めてのことと思います。
 
すでに西洗自治会は向う三軒両隣の考えを横に伸ばした、道路を挟んで向かい合った家からなる災害時安否確認ブロックを班とは別に設け、防災訓練では安否確認訓練や消火訓練に応用しています。
近所の助け合いが重要だからです。
このブロックと班は紛らわしいとの批判もありますが、現実、道路を挟んで向かい合った家の人々はよく会うし、雑談もよくするので近所という思いを持っていると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生協2階のイートインコーナー体験

2019年10月14日 | 社会
今日11:00-12:00生協2階イートインコーナーで秋の試食会があるということで、イートインコーナーに関心があったのでのぞいてみました。
6,7人の人が来ていました。
それぞれ少量でしたが6品目の試食ができました。
自転車事故で人にけがをさせると最高1億円の個人賠償責任が生じるということで自転車に乗る人は障害保険加入が義務になったそうですが、生協の「ケガ保険」に入ると自転車事故賠償もOKということで宣伝をやっていました。
 
やはり生協のイートインコーナーは窓がない単なる空間利用で雰囲気はよくありません。
人々に愛されるイートインコーナーにするにはもう一工夫必要です。
 
すぐ近くで磁気治療の体験会が行われていました。
こちらは大変な人気で、10人ぐらいの人が列をつくって順番を待っていました。
この体験会は無料で評判がよく、本来ならもう終了したのですが、希望が多いのでまだ続けているそうです。
磁気治療は血行改善の効果があるそうです。
 
私は磁気治療の体験はやらないで、必要な買い物をして帰りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日限山4丁目は風害に弱いと思うが、幸い台風19号の被害は小さかった

2019年10月13日 | 社会
台風19号は日限山4丁目の西側をかすめるように昨夜21時頃通り過ぎました。
 
このルートだと風速が強まり、屋根が舞うとか、電柱が倒れるとか、台風15号で千葉県が受けたような被害を覚悟していましたが、そのような被害はありませんでした。
台風15号では西洗公園の木は、小枝はもちろん、直径7cmぐらいある枝も折れましたが、今回は小枝の折れも多くはありませんでした。
なお、フェンスが倒れるとか、駐車場の屋根のプラスチック板が割れてとぶとか、家の軒下の板材がはがれるとか、スレート屋根の天辺のトタン板がはがれ飛ぶとか、古いもので多少の被害はありました。
南からの突風がシャッターに当たると、シャッターが内側にふくらみ、ガラス窓に触れんばかりになりましたので昨夜20時ごろから21時ごろまで恐怖を感じていましたが、風速はそれほどではなかったかもしれません。
台風は駿河湾に入り、すぐ伊豆半島に上陸し、その後は陸上を進んだので次第に風力を失ったのかもしれません。
 
幸い日限山4丁目は台地になっており、かつ、東の方向に緩やかに下がっており、排水が良好です。
今回の台風は大雨を伴ったので、各地で河川が氾濫し、河川近くの低地の町が水浸しになりましたが、日限山4丁目は水害の恐れはありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風19号が来そう

2019年10月11日 | 社会
台風19号が明日の夜日限山4丁目に向かって来るようですが、町の西側を通過すると恐るべき風の被害を受けそうです。
 
現代住宅は台風に強いと思っていましたが、そうでもないことが台風15号による千葉県の被害でわかりました。
屋根ごと飛ぶことは少ないようですが、瓦が舞う、スレート屋根のトタン板が舞う、さらにはスレートが舞うなどの被害が出ます。
電柱が倒れたり、電線が切れたりします。
駐車場の屋根は近年はプラスチック板が多いのですが、割れて吹き飛ぶことが多いと思います。
結構厚い板を使っていますから割れて舞うと危険です。
 
屋根材が舞うことや電柱が倒れることなどは今からではもうどうしようもありませんが、家の周りを見て、舞いそうなものは舞わないように手を打つべきです。
台風15号のときはトタン板、プラスチック板、雨戸、ポリバケツなどが舞っていました。
雨戸は、隙間のないようにしっかり閉め、留め具を機能させ、雨戸がスライドしないようにしておくといいと思います。
雨戸がない場合、網戸が舞うとか、ものが当たってガラスが割れることがあります。
網戸ははずし、ガラスには養生テープを張っておくと多少効果があると思います。
 
明日の夜は恐怖になりそうです。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所の声掛け・助け合いをどうするのか

2019年10月08日 | 社会
日限山中学校地域防災拠点運営委員会から11月9日(土)防災訓練を行うとの案内が回覧で回ってきました。
ご近所の声掛け・助け合いをテーマに実施するそうです。
 
具体的に住民は何をするのかと思って案内を読んでみると、4丁目の方 9:45~10:30「西洗公園」受付(その後、中学校へ)とありました。
 
それでは中学校へ行くと何をするのかと思ってさらに読み進むと、
 
・防災拠点の立ち上げ訓練、情報伝達訓練・情報交換訓練
・煙ハウスを使用した避難体験、けがの手当て、簡易担架訓練
・ガスレンジによる炊飯、煮物、備蓄庫の開示
・消防車展示
 ※訓練内容は変更の場合もあります。
 
と書いてあります。
 
主テーマだと言う近所の声掛け・助け合いの訓練の内容がちょって見えていません。
中学校で何かやるのでしょうか。
情報伝達訓練・情報交換訓練とありますが、拠点立ち上げ訓練の後に書いてありますから、これは拠点の訓練で近所の訓練ではない感じがします。
 
西洗自治会の防災訓練では安否確認ブロック(近所)で安否確認訓練をやっています。
これは近所の声掛け・助け合いの訓練になります。
まだ1か月準備の時間があります。
安否確認ブロックでの安否確認訓練を行うといいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十字路港南プラザ前の角地にある生協はクレジットカードで買うと5%値引き

2019年10月05日 | 社会
コープかながわは大店舗と思っていましたが、実は中小店舗のようでキャッシュレス決済すると5%値引きがあります。
飲食料品は消費税率8%のままですから、期間限定ですが、消費税が下がったことになります。
老人はクレジットカード決済に慣れていない人が多いと思いますが、この際クレジットカードを生協で使って慣れるといいと思います。
全消費の中で生協で買う飲食料品代の割合が高い人が結構多いのではないでしょうか。
クレジットカードは心配という老人は当面生協だけで使っていると概して安心ではないでしょうか。
私はイトーヨーカドーで発行してもらったSEVEN CARD plusというクレジットカードを使っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大通りの歩道上の植込みの草取りは歩道沿いの家の人の協力が必要

2019年10月04日 | 社会
日限山4丁目は北側と東側に幅員16mの大通りが走っています。
この2本の大通りの交差点が港南プラザ前です。
大通りには歩道があり、ツツジあるいはサツキの植込みがあります。
この植込みの雑草取りをハマロード・サポーターというボランティアが月1回10人ほど集まってやっていますが、残念ながら草取り不十分で、雑草が生い茂り、見苦しい状態になっていることが多いと思います。
 
ハマロード・サポーターは一人のリーダーのもとに趣旨に賛同した町のボランティアが作業に集まって来るだけで、会も会員リストもなく、会議もありません。
港南土木事務所が金銭的支援をしていますが、西洗自治会はハマロード・サポーターを自治会の下部組織と考えていないようです。
リーダーは草取り不十分に苦慮しているようです。
 
この大通りの植込みの草取りについては自治会が担当すべきと言えない面があります。
ハマロード・サポーターをボランティア組織として拡充すべきとも言えない面があります。
市道であるから横浜市が草取りをやるべきですが、現実は予算不足でできないという問題がありそうです。
 
この問題を解決するには、やはり歩道沿いの家の人の協力が重要と思います。
自分の家の前の歩道は自分の庭の延長上と考え、植え込みの雑草をちょっとこまめに取ってくれると雑草が生い茂るという状態にはならないと思います。
 
なお、まちなかの道路は植込みがないので概して掃除は楽で、道路沿いの家の人が掃除をする慣習になっています。
しかし西洗公園周辺の道路については道路沿いの家の人は公園から流出してL字溝にたまった砂泥の除去や道路に散り敷いた枯れ葉の掃除で毎日のように苦労しています。
公園周りの道路についてはハマロード・サポーターのような町のボランティアが掃除をしていません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする