今日は朝から曇り空。そして時々雨・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/15.gif)
せっかくの連休最後の週末だというのに、ちょっともったいないですね。
今年こそは行きたいと思っていた上野東照宮のぼたん苑が明日までという事で、
明日はお茶会があるので、雨の中ですが上野まで行ってきました。
お天気がよければ着物で行きたい場所ですが、残念ながら今日は洋服で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/79/0b9f56714946d155464b2bdf5e02f8c1.jpg)
普段は訪れることの無い上野東照宮。
東照宮といえば徳川家康公を神様として祀る神社で、日光東照宮が有名ですね。
ここ、上野の東照宮もそのひとつで、もとは寛永寺の一部だったとか。
冬の寒牡丹と春の牡丹の時期のみ、ぼたん苑を有料で開放しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2e/db6ce18a334a1c69a86fee77624dd552.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8a/100b14d01f4789987ed4452a87887604.jpg)
ちょっと寂れた雰囲気のする小さな門ですが、中の額には徳川家の三つ葉葵の紋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/19/8c0c16341aec9f797dbbbaab16223ac2.jpg)
薄暗い日だったので、入り口にはあかりが灯っていました。
雨の中、灯りに照らされた石畳が、しっとりとした風情で美しいですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
開苑期間が残り2日ということもあって、次々と人が訪れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/51/8689755253a25c4698602fd2da59952e.jpg)
苑内の牡丹は今が見頃で、明日で終わってしまうのが惜しい程の蕾もありました。
あまり大きな場所ではありませんが、華やかな牡丹が所狭しと咲いています。
色とりどりの牡丹が、なんと3000株以上あるそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/42/7e22789c77d6128e4d47ef07c06668ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/32/4132067ff7933153f3e989d28a41cd6d.jpg)
牡丹の上には雨が直接あたらないよう、傘が挿してありました。
牡丹は繊細で、暑さ寒さや雨などに弱いようで、傘で守ってあげると長持ちするとか。
まるでお姫様扱いですねぇ
いや、百花の王だから王様・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3b/e884bf7f4647144a485351abe32a9968.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/57/094bcc493aa1d357d3facb6b650438fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1e/384858798a4a4e6cde3b5a6cd5fb806f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ef/967afc4596158ba03432b6d86f85418d.jpg)
牡丹も椿に負けず劣らず多くの種類があるようで、同じ色味でも花びらが違ったり、
大きさも小さめのものから私の顔よりも大きなものまで様々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c9/73fc2d159a740f52e624e74e7f254b43.jpg)
特に大きかったのはこちらの白い牡丹。
中心部分がややピンクがかっていて、とても綺麗です。サイズは見て分かるとおり、
手を思いっきり広げてもサイズを測れません・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/84/b763d1ae8f2837c9371c5574ee342d74.jpg)
こんな可愛らしいハート型の花がありました。
華鬘草といって、別名鯛釣草とも呼ばれます。
葉っぱが牡丹の葉に良く似ているので、ここに植えられているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4e/ec8f5013739b55b4f26e601d55ab2a41.jpg)
苑内の広くなった場所に、休憩所が設けられていました。
休憩所脇の売店で、お団子
と甘酒
を購入。
温かいお茶が良かったのですが、ペットボトルしかなかったので甘酒にしましたが、
案の定どちらも甘くてちょっと失敗でした(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b9/793de651aceaa334df6b6c83ad412f68.jpg)
残念ながら上野東照宮自体は現在改修中で見ることができなかったのですが、
ぼたん苑の向こうに見える五重塔が、雨にぬれた緑の中でとても綺麗でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/09.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/13/6fa5a33432daf3861c49878a0c98c902.jpg)
帰り際、東照宮の巫女さんに遭遇しました。
束髪、白小袖に緋袴、そして赤い唐傘という王道のスタイルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d1/e3d00cbbe6825276c4a97a10f972c762.jpg)
上野東照宮は上野動物園のすぐ隣なので、時折園内の鳥の声などが聞こえます。
パンダ
が公開されて数週間経ったGW。本来ならたくさんの入園者がいる時期ですが、
今日は雨のためか、入り口付近に人はまばらでした。
入場者数が落ち着いたら、パンダを見に行きたいと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4e/62d293474b7a7d9badec2873b7306906.jpg)
上野駅でも、可愛いパンダグッズが売られていました。
パンダは顔だけが並んでもこんなに可愛いなんて、ズルイですね(笑)
明日はお茶会で早起きをするので、今日は早めに寝ま~す![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/26.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/15.gif)
せっかくの連休最後の週末だというのに、ちょっともったいないですね。
今年こそは行きたいと思っていた上野東照宮のぼたん苑が明日までという事で、
明日はお茶会があるので、雨の中ですが上野まで行ってきました。
お天気がよければ着物で行きたい場所ですが、残念ながら今日は洋服で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/79/0b9f56714946d155464b2bdf5e02f8c1.jpg)
普段は訪れることの無い上野東照宮。
東照宮といえば徳川家康公を神様として祀る神社で、日光東照宮が有名ですね。
ここ、上野の東照宮もそのひとつで、もとは寛永寺の一部だったとか。
冬の寒牡丹と春の牡丹の時期のみ、ぼたん苑を有料で開放しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2e/db6ce18a334a1c69a86fee77624dd552.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8a/100b14d01f4789987ed4452a87887604.jpg)
ちょっと寂れた雰囲気のする小さな門ですが、中の額には徳川家の三つ葉葵の紋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/19/8c0c16341aec9f797dbbbaab16223ac2.jpg)
薄暗い日だったので、入り口にはあかりが灯っていました。
雨の中、灯りに照らされた石畳が、しっとりとした風情で美しいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
開苑期間が残り2日ということもあって、次々と人が訪れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/51/8689755253a25c4698602fd2da59952e.jpg)
苑内の牡丹は今が見頃で、明日で終わってしまうのが惜しい程の蕾もありました。
あまり大きな場所ではありませんが、華やかな牡丹が所狭しと咲いています。
色とりどりの牡丹が、なんと3000株以上あるそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/42/7e22789c77d6128e4d47ef07c06668ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/32/4132067ff7933153f3e989d28a41cd6d.jpg)
牡丹の上には雨が直接あたらないよう、傘が挿してありました。
牡丹は繊細で、暑さ寒さや雨などに弱いようで、傘で守ってあげると長持ちするとか。
まるでお姫様扱いですねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3b/e884bf7f4647144a485351abe32a9968.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/57/094bcc493aa1d357d3facb6b650438fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1e/384858798a4a4e6cde3b5a6cd5fb806f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ef/967afc4596158ba03432b6d86f85418d.jpg)
牡丹も椿に負けず劣らず多くの種類があるようで、同じ色味でも花びらが違ったり、
大きさも小さめのものから私の顔よりも大きなものまで様々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c9/73fc2d159a740f52e624e74e7f254b43.jpg)
特に大きかったのはこちらの白い牡丹。
中心部分がややピンクがかっていて、とても綺麗です。サイズは見て分かるとおり、
手を思いっきり広げてもサイズを測れません・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/84/b763d1ae8f2837c9371c5574ee342d74.jpg)
こんな可愛らしいハート型の花がありました。
華鬘草といって、別名鯛釣草とも呼ばれます。
葉っぱが牡丹の葉に良く似ているので、ここに植えられているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4e/ec8f5013739b55b4f26e601d55ab2a41.jpg)
苑内の広くなった場所に、休憩所が設けられていました。
休憩所脇の売店で、お団子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/86.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/88.gif)
温かいお茶が良かったのですが、ペットボトルしかなかったので甘酒にしましたが、
案の定どちらも甘くてちょっと失敗でした(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b9/793de651aceaa334df6b6c83ad412f68.jpg)
残念ながら上野東照宮自体は現在改修中で見ることができなかったのですが、
ぼたん苑の向こうに見える五重塔が、雨にぬれた緑の中でとても綺麗でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/09.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/13/6fa5a33432daf3861c49878a0c98c902.jpg)
帰り際、東照宮の巫女さんに遭遇しました。
束髪、白小袖に緋袴、そして赤い唐傘という王道のスタイルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d1/e3d00cbbe6825276c4a97a10f972c762.jpg)
上野東照宮は上野動物園のすぐ隣なので、時折園内の鳥の声などが聞こえます。
パンダ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/147.gif)
今日は雨のためか、入り口付近に人はまばらでした。
入場者数が落ち着いたら、パンダを見に行きたいと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4e/62d293474b7a7d9badec2873b7306906.jpg)
上野駅でも、可愛いパンダグッズが売られていました。
パンダは顔だけが並んでもこんなに可愛いなんて、ズルイですね(笑)
明日はお茶会で早起きをするので、今日は早めに寝ま~す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/26.gif)