先物のイーブニング・セッションの+100円というのは久しぶりに見ました。どうやらかなり局面が変わってきたようです。
もう、こうなれば明日のモニタリング銘柄といっても、あまり意味をなさないのかも知れません。よほど悪い材料が出た銘柄でもない限り、素直に押されたところを買って、少し我慢すれば利が乗るといった感すらありますが、こうしたイケイケドンドンの相場こそ、好事魔多しというのか、思わぬことが待ち受けているのが相場かも知れません。
さて、そんな中、あまりやる気が起きませんが、備忘録的な意味を込めて、明日のモニタリング銘柄を探してみます。なお、いずれにしても決算日には注意。
1.5741古河スカイ(OSCを56%に伸ばしてやっと抜けだ感があるが。明日決算)
2.7581サイゼリヤ(OSCは35%→42%へとコンバージェンス)
3.9793ダイセキ(+4%の44%への立ち上がりを評価し)
4.9783ベネッセコーポレーション(OSC41%は7月2日の33%以来。下げ待ち)
5.6448ブラザー工業(1Q決算はコンセンサスを結構上回る)
以上です。
もう、こうなれば明日のモニタリング銘柄といっても、あまり意味をなさないのかも知れません。よほど悪い材料が出た銘柄でもない限り、素直に押されたところを買って、少し我慢すれば利が乗るといった感すらありますが、こうしたイケイケドンドンの相場こそ、好事魔多しというのか、思わぬことが待ち受けているのが相場かも知れません。
さて、そんな中、あまりやる気が起きませんが、備忘録的な意味を込めて、明日のモニタリング銘柄を探してみます。なお、いずれにしても決算日には注意。
1.5741古河スカイ(OSCを56%に伸ばしてやっと抜けだ感があるが。明日決算)
2.7581サイゼリヤ(OSCは35%→42%へとコンバージェンス)
3.9793ダイセキ(+4%の44%への立ち上がりを評価し)
4.9783ベネッセコーポレーション(OSC41%は7月2日の33%以来。下げ待ち)
5.6448ブラザー工業(1Q決算はコンセンサスを結構上回る)
以上です。