皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。
今日は日曜日だから遅めに起きて昼を済ませたら少し昼寝して業スーにでも行くか、と思っていたが昼寝でガッツリ寝過ぎて17時を回っていて何が起こったか分からなかった。
ただ酒が切れそうだから買いに出かけて終わりでホントに寝て1日溶かしてしまったわ。
よってネタは無いんだけどふと飯田クロスってどんなギア比だったっけ?と思い気になって調べたんだが載ってなかったので自分のギア比表から転載してデジタル化しておく。
飯田クロス 4速ミッション
メイン カウンター ギア比
1速 13 35 2.692
2速 17 31 1.824
3速 20 27 1.350
4速 23 24 1.043
飯田クロスと早矢仕クロスってのは横型エンジンの純正ミッションの組み合わせで作られたいわゆる純正クロスと呼ばれるミッションで、
どちらの1、2速もモンキーの6Vミッションの流用なんだけど飯田クロスはモンキー12Vミッションの3、4速が使われていて、
早矢仕クロスはモンキーRの流用でギア比が1.090と飯田クロスよりもクロスと言うか、
私は飯田クロスには乗った事はあるがクロスミッションで4速はやはりオーバードライブ傾向となり、
早矢仕クロスは乗った事は無いがカブ4速のトップクロスギアと同じだから感覚では分かっている。
そしてここからまた面倒くせぇ話になるんだけど私はクロス比と呼んでいてギア間の離れ具合を数値化出来て、
方法としては前のギア比から後のギア比で割るだけなんだが、
例えば飯田クロスの3、4速の場合だと1.350÷1.043で1.294となり早矢仕クロスとカブ4速トップクロスギアは同じく1.238になっていて、
私が作ったGPX1254速リターンのセミクロスギアは1.232とトップクロスギアは1.181となっている。
だから何だよと言う声が聞こえて来そうだがここで重要なのが数値化出来ても比較対象が無いと全く意味ない数値なんだけど、
良く見てみると飯田クロスだけ1.2以下の数値が高くて他のは1.2以下の数値が1.25より下になってるのが分かるかな。
逆にオーバードライブ傾向のミッションの3、4速は以下の通り
GPXリターンとロンシン125 1.289
カブ4速系全般と6Vミッション 1.292
WIN120系 1.351
モンキー12Vミッション 1.294
こんな感じでWIN120に関してはオーバードライブ通り越して悪意すら感じるギア比で私も一時期乗っていたがクソみたいなミッションだったわ。
そして分かるのがこのミッション3種はどれも1.25より後半の数値となるから私が乗ったミッションだとオーバードライブ傾向となり4速でパワーバンドが使えず快適ではなく、
1.25以下が前半の場合だとトップクロスと行っても全く差し支えないが、
GPXリターンのトップクロスは1.181とちょいとクロス過ぎるからミニサーキットや地元スペシャルみたいに考えていただければ良いかな。
私はいつもクロスミッションとしか触れ合って来なかったから今回のレポートは書いていて面白かったし私は以前に幻となってしまった相沢クロスのレポートも書いていて我ながら良く出来てると思えたから見てみて下さいな。