南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

アル中カラカラさんの生存確認が出来たようてす。

2025年02月01日 20時57分00秒 | 俺の料理編
皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

昨日は普通に更新をサボってしまったが本業があったりして今日も何も出来ずに終わってしまった。

ただ仕事のついでに買い物に出かけたらごっついレンコンが半額で売られていたためこんな物を作ってみた。















筑前煮と言うか煮しめとなりレンコンの他にはこんにゃくと竹輪を買い残りの具材は鶏もも肉、人参、ごぼう、乾燥しいたけで、
先ずこんにゃくは格子状に切れ目を入れて切り分けたら下茹でしてごぼうも切り分けたら下茹でしておくんだけど、
そんな事必要無いって方もいると思うがここは私の性格が出るんだよねぇ。

残りの具材も切り分けたら水から煮て沸騰してアク取りをしたらしょうゆ、料理酒、みりんと長野駅民熱愛のテンヨのビミサンで好きな味付けをしたら煮汁を少し煮詰めて完成となるんだけど、
この系の煮物って味が濃いと食べるのに疲れるためかなり優しめにしてあり煮汁はご飯にかけてサラサラっと行けるくらいのレベルにしてある。

本当は里芋や厚揚げなども入れると良いんだがあまりやり過ぎると煮しめからも解離していくためこの程度にしておいたが、
入れたければ豆腐やはんぺんに大根など入れておでんの親戚みたくしても良いんじゃないかな。

そう言えばエンジンは完成したのに完成メールを出すのをコロっと忘れていたから明日中にお送りして、
出来ればまたGPXをバラして組んで行きたいなぁと考えているがお休みなので何もしないかも…







おまけ




【新卒採用/KCCS】コンセプトムービー「a Day in The Life by KCCS」



これは京セラの新卒採用ムービーなんだけどこの動画の最後にアル中カラカラさん、と言うか私もアル中だから仲間としてアルカラさんと読んでいる方がジョッキをカラカラして「でぎだ〜!」と言う叫び声と、
抜けには大変見慣れたベコベコに凹んだ炊飯器まで写っていて生存確認は出来たと話題になり、
Xでアル中カラカラが一時トレンドトップになると言う珍事が起きた。

ちなみにアルカラさんは引っ越してなければ長野県民で私は動画を辿りだいたいの自宅まで調べ上げたんだが、
京セラの職員だとすると岡谷市に工場があり松本市に営業所があるみたいだが岡谷市から松本まではそこそこ距離があるためどうなんだろって感じだ。

動画投稿の最後が2020年辺りらしくもう5年経過しているが投稿を辞めたのが編集ソフトが使えなくなっただけのようで、
それならCAPCUTで編集してTikTokにでも投稿していただきたいものだ。

一応だがYouTubeでは有志の方が動画をまとめてくれているから観てみるが良いがイカれた濃さのハイボールや、
とんでもない量の調味料をドバドバ入れて作る料理が面白くアル中パウダーは多くの方が真似して動画を出してるから是非ご覧いただきたい。

ちなみにアル中になると酒が抜けてる時に手の震えが出るようになり私の場合だと酷い時には字も書けなくなるから、
皆さんはこうならないよう気を付けましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日清カップヌードルのカレー味は家でも簡単に作れます

2025年01月29日 22時16分00秒 | 俺の料理編





皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

今日もまた雑務に追われ買い物も行ってたら帰って来れたのが19時過ぎとなってしまいまたエンジンは進まなかった。

よってまた飯のお話しでも。

私はカップヌードルのカレー味が大変好きなんだがこれを自分で作れたら安価に大量生産出来ると考えお昼に作ってみる事にした。

先ずはお得意の原材料から分析をするんだけど先ず出汁はポークエキスとチキンエキスが入ってるみたいなので味覇を溶かしてから、
カレーは悩んだ挙句イオンで買える安いカレールゥを1個入れてまだ味が薄いからエスビーの赤缶カレーミックス中辛と言う砕いたカレールゥをスプーン1杯入れてみた。












どこのスーパーでも販売されていると思うんだけどエスビーのパウダーカレーよりは少しトロみが付くしちゃんと塩味もある一方、
これだけでスープを作ると本当にカレーになってしまうかもしれないから気を付けよう。













そしたら中華麺を茹でてとりあえずプロトタイプが完成したんだけどスープのトロみや味は本家そのままで試作のつもりだったんだがいきなり完成してしまった。

水の量は500ccで味覇は大さじ1で出汁を作ったんだけどカレー粉は本来はエスビーの赤缶かオリエンタルカレーのどちらかにしたかったんだが、
カレー粉だけだとシャバシャバになっちゃうので市販のカレールゥは1個くらい入れても良いし、
味が足りない部分だけパウダータイプを足してやった方がそれっぽくなるしあとはトッピングを載せて本家に近付けられればと思う。

ちなみにベースのルゥは何でも良いと思うがスパイシーにしたかったらジャワカレーだしバターチキンカレーのルゥだとまた違った面白い味になるかもだし、
今日は忘れていたがピザチーズを載せてチーズカレー味にしても良いんじゃないかな。
アレって本家を買うと200円くらいするけどこのカレーはならかなり低コストで同じ味になると思う。

あとカレーだからパクチーの粉をチョロっと振ってみたが全く合わずやっぱりパクチーはちゃんとしたカレーで食べる物だと分かったわ。












晩ご飯は昨日の残りのパスタサラダとキャベツ、玉ねぎ、舞茸、エリンギで作ったホワイトシチューの上にチキンステーキを載せてみたんだけど、
美味しいんだが完全に作り過ぎたからチキンとシチューは半分の量でも良かった。

シチューは業スーで売ってるパウダータイプのルゥなんだけど市販のルゥでも全く問題無いんだが、
ちゃんとミルクは入れてあげないとコクが無い味になっちゃうからこのシチューもミルクはかなり入れてあるんだけど、
結構シャバめに作ったつもりだったんだがパウダータイプは量の調整がムズいわ。












今日はアップロードのイオンに行ったんだが2階にあるニトリが閉店してしまうみたいで、
小物はほとんど展示されておらず買う物は無いため出てきたが私がニトリで買った物って耐熱ゴムベラだけだったんだけど、
いざ家具を買いに行くとなると伊那市まで行かなきゃだからかなり遠いんだよなぁ。

ニトリは2月2日までは開いてるから飯田下伊那に住んでる方は滑り込みで行ってみても良いと思うし、
ベッドなどは持ち帰りが出来ないんだけど成約してしまえば後日運んでくれるからありがたいんだよなぁ。







Tattoo



今日の一曲はホワイトジャムのタトゥーと言う曲で5年近く前にリリースされたんだけど今頃になってTikTokでバズってダンス動画で使われている。

まぁこのブログの視聴者さんは「TikTokなんて入れてもいないぜ」って方がほとんどだと思うんだけど、
TikTokは4ミニのユーザーさんもかなり多く私も結構フォローしているんだけど「南信州のりもの倶楽部」と言うネームバリューのせいか直ぐ相互フォローになるから皆さんありがとうございます。

と言うかやはりオジサンのお戯動画を見られてるのは間違いないんだけどそろそろエンジン製作でも撮影してアップしないと、
ホントにオジサンがふざけているだけになってしまいただのアホと思われそうだ。

まぁ実際のところホントにただのアホなんだけどw



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本格的バターチキンカレーを作ってみよう

2024年12月11日 00時09分27秒 | 俺の料理編
皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部でございます。

昨晩は晩飯作ってたら包丁で人差し指をザックリと切ってしまいブログ書く気にもなれなかったが、
今日もまたネタは無いんだが無理矢理召喚してみる。












昨日買い物に出かけたらカルピスバターが2割引って事で思わず買って来てしまった。

ご存知の通り大変高額なバターで定価で1,780円となり100g単価だと500円程と牛肉よりも高値で、
前からどんな味がするんだろうと買ってはみたかったが税込みで2,000円近くするから買える訳も無かったんだが、
こんなチャンスはもう無いと思い清水の舞台から飛び降りてみた。
↑ただの投身自◯

使い道なんだけどせっかくのカルピスバターを調味料として使うのは違うと思うので先ずはトーストに塗ってみるつもりで、
気が向けばミラノサンドのパリジャンを焼くのに使っても良いかなぁ、と思う。

しかしこんな高い物を定価で買ってく奴いるんだろうねぇ、と思うと私の方が有り難く頂ける気がする。


















昨日の晩はバターチキンカレーの仕込みをしていてカシューナッツミルクを作るために浸水しておき、
鶏肉も切り分けたらヨーグルトとカレー粉を混ぜてから漬け込み1晩放置する。

ちなみにカレー粉はまたオリエンタルカレーなんだけどたった150円くらいしかしないのに、
本格的なカレーが作れてしまうんだからまさにチート級のカレー粉だと思うわ。












全く関係無い話なんだがカシューナッツってどう実るのか気になって調べたら赤い実の下が種の部分となり、
正直言って気持ち悪いしよくこんなもの食おうと思ったな、と言いたい。

ただバターチキンカレーはカシューナッツミルクでコクとまろやかさを出すため必須で、
ただ市販のアーモンドミルクや豆乳でも結構オツな味になるんだそうな。











作り方は先ず玉ねぎのみじん切りをバターで飴色になるまで炒めてからミキサーにかけたカシューナッツミルクと漬けておいた鶏肉をヨーグルトのまま全て足して水100ccほど足して煮込んで、
ブイヨンかコンソメを小さじ1程とお塩で味を整えて完成なんだけど、
私は物足りなかったのでクミンとコリアンダーにシナモンを少量づつ足して味のブーストアップをしておいた。
本当はガラムマサラも足したかったが行方不明だからまた買って来るさ。

あとはお好みでフライドオニオンやアボガドに刻んだパクチーを載せて完成なんだけど、
作るのは面倒なだけあってビックリするくらい美味しくて全く辛くないから小さなお子さんでも喜んで食べてくれるはずだし、
これ食べちゃったらハウス食品のこくまろバターチキンカレーには戻れないと思う。
でもあのルゥはあれで大変美味しくて溶かすだけで完成だし私も大好きだ。

あとパクチーなんだがバターチキンカレーには普通は使わないんだけどカレー粉より主要なスパイスを足す事によって味がしっかり主張するから、
カレーがパクチーの味に負けないので大変良く合うし本格的なカレーとタコスはパクチーが無いと気に入らないくらいで、
インスタントのカレーでも粉末のパクチーを少しかけるだけでANAに乗って一気にインドに行ける。
ただ辛口以外だと邪魔だから辛いのが平気な方にしかお勧め出来ないんだけどね。

ちなみにお米はまたバスマティライスにしたんだがせっかくなのでターメリックを混ぜて黄色く着色してみた。

実はバスマティライスやサフランライスって香ばしい香りが結構強くてそこにターメリックを足すと味や香りの主張が強いから、
ジャポニカ米でターメリックを足して炊くのはありだと思うがタイ米みたいなお米は高いんだが是非味わっていただきたい。

私的にはカレーならバスマティライスの方が好きだし初めて買った時の米の細さや長さはジャポニカ米しか見た事無い方は結構ジワると思うんだけど、
丁寧に混ぜないと割れちゃったりするから気を付けて扱っていただきたいかな。












この前にさま〜ず、じゃなかったバカルディのカルタブランカと言うホワイトラムを買ったんだが、
モヒートの方はアルコール度数が18%だから3:1で割って飲んでいたんだがカルタブランカは40%だから知らずに割って飲んだら酒が濃過ぎて吹いたわ。

多分だけどカルタブランカの方はカクテルを作るためのお酒でモヒートはトニックウォーターで割って飲むお酒みたいな感じで、
まぁ私はバーテンダーではないからYouTubeでも見て酒の作り方でも習うかな。









おまけ




UCHIDA1 (nuts Remix)-ANGE,CHIPITAN,MAAMI,REON(Official Music Video)



せっかく見に来ていただいたのにダダで帰らす訳にはいかないからこの動画でも見て帰ってくれ。

TikTokでしょっちゅう聴く「俺たちウチダ!」のギャルバージョンで載せるか迷ったが、
まぁ公序良俗には一応反してはいないって事で載せておくわ。

しかしギャルってスピード結婚スピード出産スピード離婚乙〜が変なステータスになっていて、
私の子供がギャルにと考えるとかなり複雑な気持ちにはなるんだが私は子供がいないため、
名前も知らない男とガンガン槍まくって子供を増やしていただきたい。
↑ギャルの教育方針って何だかハマりそうな気がするんだよなぁ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回は本格的カレーを作ってわさビーフの粉と大根を買ったお話です

2024年12月08日 20時43分00秒 | 俺の料理編
皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

今日はちゃんと起きれたんだが午前中はTikTokなどを観ながらゴロゴロしてしまい、
午後からはあちこちに買い物に出かけて帰って来れたのが18時頃となかなかの時間になってしまったからまたネタは無いんだけど、
今夜の晩ご飯は結構頑張って本格的インドカレーを作ってみた、と言うかレシピなんぞ無いから全て私の勘だ。












カレーは私が大好きオリエンタルカレーをベースに先ず玉ねぎ50%をみじん切りにして飴色になるまでじっくり炒めて、
そこに大さじ3くらいのカレー粉を加えて炒めて香りを出してから水200ccとブイヨン1個を入れて、
一口大に切った鶏もも肉と野菜ジュース150ccとバターを10g足してコトコト煮たら完成。
お好きなら刻みニンニクと生姜をカレー粉と一緒に炒めると一層香立つからお勧め。

トッピング野菜はレンチンした人参とじゃがいもをバターでこんがりと焼いた物として、
ライスはエスニック料理だからちゃんとインディカ米を使ったバスマティライスにしてみた。

と言ってもタイ米っていちいち炊かなくても良いみたいなので浸水して放置しておいたお米を熱湯で芯に火が通るまで煮て、
ザルにあけてしっかり水気を切っただけでジャポニカ米とは違うパラっとパサパサとした変わった食感を楽しめる。

カレーの上に散らしてあるのは刻んだパクチーでエスニックには相性ピッタリだし、
インスタントカレーにパクチーの粉をかけるだけでもインド通り越してスリランカに行った気分になれるよ。

左上の小皿は簡単に作ったアチャールと言う玉ねぎの酢漬けとなりオニオンスライスを塩揉みしてから水気を絞り、
穀物酢で半日くらい漬けた物なんだけどせっかくなので鎮江香酢で漬けてみたが爽やかなお酢なので合わない訳はない。

その下の小皿はライタと言うインドのサラダみたいな物で主な中身な無糖のヨーグルトにミントときゅうりみたいなんだけど、
今日はミントは売ってなかったしきゅうりも3本300円と真冬価格のため諦めたんだが私はここで終わらない。

ヨーグルトは普通に買えるんだが問題はミントときゅうりなんだがきゅうりに関しては浅漬けの漬物を用意し刻んでおいて、
ミントは困った挙句タブレットのミンティアを1粒粉々にして混ぜて無理矢理ライタを作ってみた。
頭おかしな東洋人の作るライタのレシピにインド人もビックリ。

このアチャールとライタをカレーと一緒に食べるとホントに現地のカレーみたくなり、
出来れば手でグチャグチャ混ぜて食べたいところだが手が汚れるため私はちゃんと食器を使うんだな。
まぁ私は現地に行った事無いんだけど。

今回鶏肉はスパイスと一緒にヨーグルトに漬けてる時間が無かったため割愛したんだけど、
タイ米はまだ0.7キロほど余っているため次はインドの炊き込みご飯、ビリヤニでも作ってみるつもりで、
カレー粉は次回はちゃんとエスビーの物で試してみたいしまたスープカレーなんぞ作ってみたいねぇ。







打首獄門同好会「日本の米は世界一」



今回はインディカ米に浮気してみたんだがやはり日本人にはジャポニカ米の方が受け入れられるはずだし、
冗談抜きで日本の米は世界一と声を大にして言いたい、って事で、
打首獄門同好会の名曲、「日本の米は世界一」を聴いていただきたい、と言うか聴いた事あると思うんだが。

ちなみにベースのjunkoさんはこのPVの撮影時点で還暦となり現在65歳とある意味美魔女界隈のトップランカー。
顔にシワが無いから全アラカン男性は驚くはずだ。







おまけ








今日アピタで買い物してたらわさビーフのシーズニングなる物を発見し買って来た。

まぁ簡単に言えばわさビーフの粉だからジャーマンポテトもサラダせんべいもわさビーフ味になる魅惑のパウダーで、
TKGや唐揚げにチーズトーストなどのレシピが載っていたからもし買ったなら試してみてね。







おまけ その2








大根が欲しかったから買って来たんだがこの買い物は完全にノリ。

















なんか色々な妄想を掻き立てる妖艶な形をしているではないか。

ちなみにこの大根を作品として名前を付けると考えたんだが、
直ぐ出て来たのが騎乗位か正常位だったんだけどあまりに平凡過ぎるため却下し、
「種◯けプレス」と言う作品名に決まりました。
異論は認めん。

まぁネーミングに関しては完全に公序良俗に反してはいるんだけど、
1人で狭い工場に閉じこもり機械ばかりいじってると頭おかしくなって来るのが当たり前なので許してね♪









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現在お酒を辞める練習をしています

2024年12月05日 21時27分00秒 | 俺の料理編










皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

昨日は鬼舞辻無惨みたいな恐ろしい写真を載せてしまったが今日はかなり良くなりちゃんと車も運転出来るようになったため、
請求書を届けに行って買い物して帰りGPXを組み立てていた。

ただ腰上完成が遅くなってしまったためクラッチカバーとジェネレーターカバーは明日にして晩御飯を作っていたのだ。












昨晩なんだが酒の量は半分にして寝ようと思ったが寝酒としては弱く、
でもちゃんと寝付けて夜中何度か起きたんだがちゃんと寝れたから今夜は酒を完全に抜こうと思いお昼からちゃんとご飯を作っていた。

まぁ納豆となめこのみそ汁に自家製の里芋の煮っ転がしと目玉焼きにご飯180gほどなんだけど、
煮っ転がしは初めて作ったがレシピ通りにやれば難しくはないし、
ただ作り過ぎたからしばらくは里芋をおかずにしてご飯を食べる事になりそう。












晩御飯はレバニラ炒めと餃子に豚汁とご飯180gくらいにまた里芋。

豚汁は数回分あるんだけどみそは溶いてないから次回は食べたい量をレンチンしてみそを溶いて食べるシステムで、
こうすると暖め過ぎてみその風味は飛ばなくなるしある程度の保存は可能かなぁ、とは思うんだが、
大鍋いっぱいあるので朝から豚汁うどんでも作るハメになりそう。

そして晩御飯はハッスルし過ぎて作り過ぎたから明日は半分くらいにするつもりだ。

明日はCD90を組み立てる予定で次は私が以前製作したロンシン125改140ccの4バルブエンジンで、
なかなか面白いエンジンが続くので楽しみにしていて下さいな。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚介類は半額でないと買えん

2024年12月01日 23時36分00秒 | 俺の料理編
皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

昨日と今日は完全にお休みしてしまったんだけど部品が足りず月曜日に注文して火曜日に届くから、
それならあまり急いで作らなくても良いかなぁ、と考えた訳だが、
困った事にGPXの超ハイコンプピストンがまた売り切れでGPXのミッションも品切れだから手持ちの部品が尽きたらしばらくGPXは作れなくなりそう。

ただジェネレーターと強化テンショナーは在庫があるみたいだからピストンが尽きるまではエンジン作りは出来そうだ。

そして今日は食品の在庫が減って来たからまた買い物に出かけていたんだけど業スーにイオンとアピタをハシゴしていたからすんごい疲れた。












今日作ってみたのがサーモンのホイル焼きとトロたくなんだがホイル焼きはちょっと久しぶりかなぁ。

で、トロたくと言っても中落ちなんて高価で買えないから半額の切り落としを買って来て、
包丁2本でガンガンに叩いて中落ちっぽくしたら韓国海苔にたくあんとマグロを載せて少しのマヨネーズとしょうゆで味付けしたら、
一気に口の中に放り込み時折ネギで気分転換をしてみるのも良いかも。

サーモンのホイル焼きは身に重量の1%の塩を振り少し放置しておいて待ってる時に玉ねぎ25%と人参少々の細切りに舞茸を割いておき、
サーモンから水分が出て来るのでキッチンペーパーで拭いてホイルでバターを好きなだけ入れて巻いてから、
少しの水を張ったフライパンで蓋をして15分コトコト煮れば完成と結構簡単だ。

しかし鮭って1切れ200円近くはしちゃうし今回のは半額だったからまだマシだけど3切れで500円近くと、
元値だったら私みたいな貧乏人が買える訳も無く元値で1,000円はするから300g換算だと1切れで300円以上と牛肉が買えてしまうから、
半額でやっと買えるかなぁ、くらいのレベルにはなるんだけどそれでも150円くらいとなるから鳥もも肉を食べていた方が安くなるんだな。

ちなみに日本では鮭とサーモンと呼び方が変わるんだけどどうやら鮭は火を通すなどの調理向きで、
サーモンは生食用として分けられてはいるんだけどこのサーモンは切り身だし皮も付いてるから鮭の分類とはなるっぽいから、
せっかくなのでこの知識をドヤ顔で誰かに披露して嫌われてみようw

今日は完成したエンジンを発送したかったんだけどまたダラダラして過ごしてしまったので明日発送するし、
疲れたから酒の回りがやたら早いんで今日は短めにしてサッサと寝ます。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいウインナーの選び方はこれ

2024年10月17日 00時52分00秒 | 俺の料理編
皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

今日は一日中本業で出かけていて何も出来ず、
まだ腰が痛いのにこんな時に限って重い物持ったり、
脚立に乗り高いところで仕事するから本当に大変で、
帰りも18時過ぎていたしまだ自炊もしたくないからアピタに買い物に行って終わり。

そう言えば秋刀魚がやっと値が下がって来て税抜きで158円だったから迷ったが、
私の悪い癖で100g単価で考えてしまうと88円の鶏ももの方が良いかな、みたくなり結局買わなかったりする。

まぁ秋刀魚はあの味のために買う物なんだけど、
もっと油が載ったブリブリに肥えた秋刀魚は何と1匹580円ともはや高級魚。

誰が買うんだが知らんがそんなもん買うんだったらまだ豚バラ肉の方が安く、
ステーキ肉だって輸入なら400円くらいだからお肉買って焼いて食べたいよなぁ。












あまりにネタが無いので今回は美味しいウインナーの見分け方をご紹介しようと思う。

良く見かけるウインナーのパッケージの裏に写真のような表記がありコレでランク分けされているんだが、
このJASには標準、上級、特級、特級JASと4種類で分けられている。

何が違うのかと言うと以下のようになる。


標準

原材料は豚、牛、羊、うさぎ、鶏、あひるなど。
つなぎは10%以下ででん粉の使用は5%以下


上級

原材料は豚、牛のみ。
つなぎは5%以下ででん粉の使用は3%以下。


特級

原材料は豚、牛のみ。
つなぎは不使用


特級JAS

特級の基準+72時間以上熟成など特色のある製法で製造された物。


選ぶ基準としては特級以上を買っておけば不満は全く無いし、
上級以下だと「今日のウインナーちょっとどうした?」みたくなるかもしれない。

ただ皆さんご存知のウインナーだとシャウエッセンやアルトバイエルン、香燻や燻製屋などは特級JASだからトップクラスだし、
トップバリュの粗挽きポークも特級と同じ土俵で戦ってるんだが安いのはありがたいよね。

標準だとたこさんウインナーにする赤い奴などになるが歯応えは薄いがちゃんと美味しいし、
上級だと私の場合は腸詰めされているか否かで分けていて、
もし茹でたり焼いたりした時に皮の端っこが伸びて開いたりするやつは、
腸詰めではなくコラーゲンなどで作られたた人口の腸だから、
歯応えもパリっとした感覚はなく何だか少しモサっとしているのが残念。

まぁでも子供に食べさせるなら標準でも上級でもちゃんとしたウインナーだし、
大人になって特級JASの味を知ってしまったらもう戻れにはずた。

ちなみに私がよく行くアピタで売られているスタイルワンのウインナーは、
お徳用はこの表記すら無いが小袋の方には上級と書かれていたから選ぶかどうかはあなた次第だ。












JASの規格は他の食品にもあり例えばしょうゆだと、
ウチにあったヤマサの刺身醤油には特級の記載はあるが、
だし入りしょうゆだとだしが入っちゃってるからしょうゆでななくなるから記載は無い。

まぁ基準を気にして買うとかも面白いかもしれないが、
TKG用のしょうゆとかはしょうゆではないがTKGにはピッタリだから、
値段と用途に合わせて選んだ方が良いと私は思うよ。










本編映像60秒 🎬️✨️新ドラマ「放課後カルテ」🩺 10月12日(土)よる9時スタート!!



TikTokで少し観て気になったからTVerで1話を全て観た「放課後カルテ」と言うドラマなんだけど、
正直言って面白かったから載せておこうかと思う。

内容はかなりザックリ言うと保健室医版ののドラゴン桜みたいなんだが、
ちゃんとした医師が保健室に居るような感じだから、
症状をちゃんと診察して問題解決してくのがなかなか痛快で、
これから観たいドラマの1つとなったから気になる方はいかがかな?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は調味料作って終わってしまったわ…

2024年09月21日 21時36分00秒 | 俺の料理編
皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

まず明日9月22日の私らのオフ会なんだけど悪天候が予想されるため中止となりました。

よって車で来ていただいても人っ子1人居ないので、
日曜日はゲーセンに行くなり自宅でゴロゴロしながらTikTokでも観てて下さいな。


今日なんだが朝からガラス修理のため松川町まで行ったんだけど、
全て修理済みだったから帰路でカムイさんに寄って注入している部品が来たか確認したがまだだったからアジトに戻り、
お昼を済ませたら酒を買いにイオンに行って帰って来たらラージャオジャンと言う調味料を作っていた。








【辣椒醤】ラージャオジャン。一度食べたらやみつきの辛うま調味料!


TikTokでとんでもない量の白米の上に唐辛子の油漬けをぶっかけて貪り食ってるのが忘れられなくて、
唐辛子を何故か大量に買ってしまったので作ってみたが細かな説明やレシピは動画の通り。












先ず香味野菜を使った香味油なんだけどネギの頭に玉ねぎ50%と八角とローリエが2枚で、
コレをアヒージョみたく煮る感じで弱火で焦げないよう揚げて行く。

そして揚がったネギは甘みがあり美味しいため取り出して醬に加える事にした。












赤唐辛子が売ってないからパプリカで代用したが色が気にならなきゃ必要は無いから、
唐辛子などを最初にみじん切りにしておく。

今回は唐辛子が3袋とニンニク2玉に生姜も同量をブンブンして足して、
バタピーの他に砕いたガーリックスライスも足してあり、
フライドオニオンと干し海老も買ってきたんだが入れるの忘れた。












唐辛子などの具材にチンチンに熱した香味油をブチ撒けて味付けして完成だ。

業スーで売ってるピクルスの瓶を煮沸消毒して具材のみ移し、
残った香味油はキッチンペーパーで濾して、
炒め物に使うと凄く香ばしい香りがするはず。

ちなみに味付けは塩と砂糖とオイスターソースと味覇だけで、
ご自分の舌に合わせて調合していただきたいんだが、
私は白米にブチ撒けて掻き込みたいから少しだが味覇を強めにしてみた。

そしてせっかく作ったんだから食べてみたいって事で油淋鶏を作りタレに使ってみた。












いつものようにお肉の重量の1%の塩をかけてしばらく放置したら余計な水分をキッチンペーパーで拭き取り、
冷えたフライパンに油を軽く敷いてから片栗粉をまぶした鶏肉を載せ弱火で焼き目が付くまでじっくり焼いて行き、
ひっくり返してまた焼き目を付けたらお肉は完成。

タレはラージャオジャンを食べる量とネギのみじん切りにジェンツォンジャンという、
業スーで売ってる醬を小さじ1ほどに香り豊かな中国のたまり醤油だけで、
他に必要な物はラージャオジャンに入ってるからいちいち足す必要が無い。

そしてラージャオジャンは中華麺にブッかけるだけで1品出来ちゃうし、
色々な中華料理との相性も良さそうだから、
青椒肉絲や回鍋肉には香味油で炒めてみたいんだけど、
油は酸化も早いからさっさと使い切ってしまった方が良いと思うかな。

あとラージャオジャンと香味油は冷蔵庫で保管して早めに消費して下さいな。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華エンジンほどうでも良いからとりあえずタコスを作ったみようか

2024年09月19日 00時13分00秒 | 俺の料理編
皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

昨日もちゃんと更新しようと書いてはいたんだけど、
また寝ちゃったがせっかくなので載せておく。


ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ


前々から言ってるように先ず現在メールでのお問い合わせは全くしてないので、
オーダー再開が始まったらにしていただきたいんだけど、
1年以上はかかるため再開まではメールを送って来ないで下さいね。

それでもメールをくれるなら正直言って迷惑ですのでマジでやめて下さい。

ちなみにオーダーストップからのメールは全て読んでいないため、
ご依頼の受け付けはオーダー再開後からにするんだけど、
質問系のメールは現在完全無視なので私の会社かスマホの電話にどうぞ。

そして今日なんだがやりたい事がありあちこち買い物に回ったり、
帰って来たら請求書が2枚も届いていたので支払いに出かけたり、
いよいよ髪が長いなったから自分で散髪したりとホント色々行っていたので何も出来なかった。












よって今回も酒のアテのお話でも。

前に買ってあった白モツを使い大変柔らかいもつ煮込みを作ってみた。

こんにゃくは格子状に切り込みを両面に入れて切り分けたら、
白もつと一緒に熱湯の中に入れて臭みをしっかり取り、
水洗いしたら生姜スライスと一緒に今度は1時間ほど茹でて行き、
その後にみそ、すり下ろしにんにく、すりごま、味の素、ほんだしで味を整えたら切っておいた大根を入れててまた1時間煮れば完成。

トッピングで七味唐辛子とネギを載せればそれっぽくなるし、
味のかなりが染み込んでいて、とてつとこんにゃくも大変柔らかいから、
時間がある方は是非作っていただきたいな。

今日は凄く体力を使ったから明日は何を晩ご飯にするかは考えてないが、
毎晩この悩みに苛まれるのがかなり面倒だねぇ。


ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ



はい、ここまでが昨日の記事なんだがただモツ煮作っただけで終わったが、
今日はちゃんとしたネタがあるから載せておく。












ボディだけなんだけどこの車が分かる方はおられるかな?

もし知ってるなら私よりも年上だと思うんだが1970年代のスーパーカーと言ったらこの車、
イタリアのデ・トマソ パンテーラでございます。

さっき中古市場を調べてみたら車の価格を通り越して走る不動産と言って良く、
これ買える金あるなら南信州に豪邸が建てられるんじゃないかなぁ。

また保管場所は言えないんだけどレストア中との事なんだが、
この会社もかなり多忙だからいつ完成するかは分からないが、
こんな物走らせていたら知っておじさんは狂喜乱舞すること間違い無し。

そして以前紹介したダルマセリカが好きなカーショップやらパンテーラが保管されている工場など、
私も含め変わった方々が多いって事なのだ。

そしてここの工場はスタリオン2.6リッターNAのエンジンが載った足回りフル公認の三菱ジープがあり、
見るたびに心をグラグラさせて来やがるんだが、
どうにかしてジムニーを車検に通したいなぁ、となかなか諦め切れない。

と言うかジムニーは所詮軽自動車だから維持費はかからないし、
ちゃんとオープンカーだから乗っててメチャクチャ楽しいんだけど、
夕方にマストテクノさんに行った帰りにゲリラ豪雨に会いビショビショになって帰って来ましたとさ。












帰って来たらまたエンジンを少し組んでいてGPXがまた1機完成した。

このエンジンもまたフルオプションとなっていてモダンワークスさんのジェネレーターも取り付けたんだけど、
ミニモトでもちょいと高いがかなり軽量なアウターローターが販売されているのはご存知だろうか?












12,000円くらいするがPOSHさんの半波軽量アウターローターのコピー品で私も愛用していたんだが、
でもモダンワークスさんのジェネレーターも軽量だから、
コレが6,000円くらいで買えるって凄い事なんだよね。

ちなみにウチでの販売価格はエンジンのご依頼をしてくれた方のみ6,000円としているんだけど、
送料は無視なので正直言って売れば売るほど赤字。

でも部品代で稼ぐのは好きじゃないからこうなっちゃうバカ正直な私です。












今夜の晩飯はまたタコスなんだが前みたいな豚の切り落としではなく、
挽肉を使ったテクスメクスと言うアメリカンタコスとなる。

挽肉は200gなんだが足りないため刻み玉ねぎでカサ増しをして、
炒め終わったらコーラ、しょうゆ、クミン、オレガノを好みで足して汁気が無くなるまで炒めて行き、
今日は疲れ過ぎたからサルサは市販品と業スーのレッドハラペーニョとグリーンハラペーニョだけにして、
タバスコもサルサみたいなもんだからお好みでかけてみよう。

今回用意したのは挽肉のコーラ煮と刻んだ玉ねぎとパクチーに、
刻み玉ねぎとトルティーヤにとんがりコーンだけなんだが、
グリーンハラペーニョソースはたいして辛くないのにサルサベルデの味がするから買いましょう。

ちなみ飯田下伊那にお住まいのタコスバージンの方は先ず初動として業務スーパーに行き、
冷凍のトルティーヤとレッドとグリーンのハラペーニョソースとタバスコを買い、
次はアップルロードのアピタのユニーでパクチーや玉ねぎ、
挽肉や豚切り落としやコカコーラ、とんがりコーン、細切りチーズを買って、
クミンとオレガノのスパイスを用意し肉のコーラ煮を作ればほぼ完成。

ちなみにパクチーが売っているのは私が調べたところアピタのユニーだけでJAは知らんが、
皆さんはそれほどタコス食べないのかなぁ?

私は今回タコス3回目なんだがパクチーを食べたいからタコス作ってる感があるんだけど、
本当に苦手な方ならパクチーは食べなくても全然平気で、
さらにパクチーを食べられるのも癖毛みたく遺伝で決まってるみたいだから別に無くったってタコスは美味しいし、
パクチーの代わりの香草となるとフラッシュパセリやイタリアンパセリにチャービルや三つ葉など色々あるから、
まぁ、こんな事言っちゃ何だが香草なんぞ無くてもタコスは美味い!

私はタコスにハマって3回目なんだけど苦手だったパクチーが平気を通り越し好きな香草になったし、
パクチーは良くカメムシの匂いと言われるんだけど、
私は臭いは知ってるがカメムシを食った事無いし、
そもそも草でしかないと考えちゃえばカメムシ食うよりマシw

ただアレルギー症状が出たなら絶対食べちゃダメだから臨機応変にね。


そして今日は私の誕生日で49歳になっちゃったみたいなんだけど、
またあの世への階段を1歩登っただけなだけでエンジン作りは攻めるつもりで、
私がやらなきゃ誰もやらないからまだまだ頑張りますぜ♪












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は意外と働けたりする

2024年08月18日 21時56分00秒 | 俺の料理編






皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。
今日はお盆休みの最終日なんだけど夕方からLIFAN125のブラストを行っていた。

前に剥離には出して帰って来てはいたんだけど、
ブラストまで行えないって事で私が行う事になり、
塗料が全く残っていないクランクケースとセルケース以外は全てブラストしておいた。

しかしブラストってホントに面倒な作業で終わってからは、
エアブローやパーツクリーナーで残った砂を綺麗に掃除して、
アルミが剥き出しになるからCRCなどのサラダとしたオイルで表面を覆わなければならず、
直ぐに腐食したりはしないんだけどここまでやってワンセットだから、
そのまま放置は出来ないので後々の管理もそうだし、
汚い油が付いたまま触ってしまうとシミが取れなくなりそうで組むのにも気を使う。

まぁでも面倒なブラストは終わったんだから、
作業台が空いたら次はサッサと組んで行くつもりだ。














昨日はちゃんとお休みしてしまったんだが
晩ご飯はちゃんと自炊していて、
チキンのクリーム煮を作ってみた。

コレは確か前に同じ物を作ったと思ったが、
鳥もも肉は重量の1%の塩を振り余計な水分は出しておき、
フライパンにオリーブオイルを敷いてから皮目の方を下にしてから火を点けて、
皮目がこんがりと焼けたらひっくり返して3分程焼いてから取り出す。

次はフライパンはそのままで冷蔵庫で眠っていた野菜を炒めるんだけど、
今回は30%の人参を短冊切りと25%のキャベツと玉ねぎを良い感じに切り分けて、
軽く塩を振って炒めて少しシナッとしたら牛乳とマーガリンに軽くオレガノを振って、
焼いたチキンを乗せてから10分ほどコトコトと煮て肉面にじっくりと火を入れ、
また取り出してからクリームソースに好きなだけピザチーズを入れて溶かし、
ソースのチキンを盛り付けたら完成。

ただチキンだけで260gもあるから2人前となるんだけど、
ボッチなら残して翌日にレンチンして食べれば問題無いし私は1人で食べ切ってしまったんだけど、
こんな生活していて身体年齢がまだ20代とか意味が分からん。












今夜の晩ご飯なんだがアピタの1階にあるパン屋さんでサンドウィッチを見ていたら、
「高くて買えないから余ってるパリジャンで作ってしまえ」って事で、
いつものハム4枚にスライスチーズ2枚、
今日はスライスしたトマトとタルタルソースで挟んだ凡人が作りそうなパニーノ。

ただねぇ、私も何回かクバーノは作ってみたが、
本家のコピーともならずそもそもプルドポークを作るのが大変だから、
スパイス漬けした豚の切り落としでお茶を濁らせてみたりしたので、
食べ慣れているこの具材ならと思って作ったが、
噛むとタルタルソースがドバドバと溢れるため、
クッキングシートで覆ってから大口でかぶり付いていただきたい。

横の小皿は生のピーマンにつくねを挟んだだけの物で、
以前に孤独のグルメでつくねをピーマンで挟んだ物のコピー。

作り方は先ず普通に鳥胸のミンチを捏ねるんだが、
イチイチ手を洗うのが面倒なため耐熱ゴムベラで捏ねてフライパンの上に落とし強めに焼いたら、
次は醤油と味醂と日本酒と砂糖を煮詰めた焼き鳥のタレを作る。

後はつくねにタレをタップリと絡めて生のピーマンに挟んで食べるだけなんだけど、
もし苦いのが苦手って方はピーマンを割った時に目につく、
白い部分をペティナイフなどで取り除くと苦味が軽減かれるけど、
それでもダメならピーマンやゴーヤ、パクチーなど苦味や味に癖のある物は食べなくたっても問題無いよ。

とりあえず今日は少し頑張れたので良かったとしておいて、
明日は組みかけのGPXくらいは完成させたいかなぁとは思う。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休暇はやっぱり短い

2024年08月14日 19時30分00秒 | 俺の料理編
皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

ここ数日はまた甲子園を観戦していただけで終わってしまい、
エンジンを作るエナジーはあったんだけどどうしてもテレビの前から離れられないんだよなぁ。

そして春の王者の健大高崎と優勝候補の大阪桐蔭が2回戦で敗退となり、
しかも強打を誇る大阪桐蔭は石川県の小松大谷に対して3-0の無失点と、
高校野球ってホント何が起こるか分からない。
だから最高に面白い。

そして昨日は16強が出揃ったから今日からはベスト8争い、準決勝、に決勝となる訳なんだが、
強豪高と言われているチームは結構散ってしまっているため、
今年の甲子園は大変面白い事になりそうだ。












一昨日はまた豚レバーが買えたので以前作ったレバニラ炒めを作ってみたんだけど、
ちゃんと調理してるからレバーは全くパサパサしていないし、
正直言うとアピタの安いお惣菜のレバニラ炒めの数倍は美味い。

私の場合はレバーを塩水に漬けて血抜きをして、
片栗粉をしっかりまぶしてから強火で表面をサッと焼き、
その後はニンニクの芽にもやし、ニラの順番で炒めて行き青椒肉絲と同じの合わせ調味料を入れてから、
最後に緩めに溶いた水溶き片栗粉で合わせ調味料を軽く固めて完成なんだけど、
レバーに火を入れ過ぎると独特の臭いががするんだが、
レバーの火入れは凄く気を使っているためレバーを食ってる感があまり無い。

でもある程度は熱を入れないと食中毒になるから、
レバーを割ってみた時に軽くピンク色してるのが良いんだけど、
怖かったらちゃんと火を入れた方が良いと思う。

そして隣の鉢は無限ピーマンを作ってみて、
ピーマンは10個くらいで種とへたを抜き細切りにして、
600Wで2分レンチンしたらツナ缶と鶏がらスープの元を小さじ2杯入れて、
ごま油とごまを好きなだけ入れて和えたら完成。

ただねぇ、ピーマンは中の水分を抜き過ぎるとシナシナになるから、
少し面倒だがツナ缶の油を使い中華鍋でピーマンの表面だけをパリっと炒めて、
ガラスの耐熱ボウルに移し荒熱を取りながら味付けした方が良い気がするなぁ。

でも無限ピーマンはこれだとお手軽料理ではなくなってしまうから、
こまめにレンチンして混ぜながら火を入れ過ぎないようにすると良いし、
何なら鳥つくねを作り半割の生のピーマンに挟んで食べるとか、
孤独のグルメで観たから是非やってみたいねぇ。












昨晩なんだが何作ったら良いか分からなかったから、
買い置きしてあったお肉とピーマン、キャベツとネギを使い回鍋肉を作ってみた。
しかし私はホント中華料理が好きだな。

下ごしらえは先ずキャベツは小玉なら25%をちぎって筋の部分は細かく切っておき、
ピーマン2つは種を取り乱切りにしてニンニクの芽も食べやすい大きさに切り揃える。

ちなみにニンニクの芽は普通は入れないんだけど私は大好きだから、
昨日のレバニラ炒めや前の青椒肉絲や麻婆豆腐には必ず入っているんだけど、
無きゃ無いで別に構わない、と言うか普通は入れない。

お肉は本来なら豚バラを入れたいところだが、
高いお肉を少量より安い切り落としを沢山食べたいので、
私の場合は切り落としの油が乗った部分を必ず買って来ていて、
食べ易くカットして保管してあり後は解凍するだけ。

他はネギを33%程をみじん切りにして終わり。

合わせ調味料は甜麺醤と豆板醤、紹興酒、しょうゆ、水が大さじ1づつと、
片栗粉とニンニクのチューブが小さじ1程と入れたければ砂糖も小さじ1なんだけど、
甜麺醤は最初から甘いので私は入れない。

あとはお肉とニンニクの芽を炒めて肉に火が通ったらピーマンとキャベツを入れて炒め合わせ、
ある程度火が入ったらネギと合わせ調味料と、
飾り油のごま油とラー油をを入れてガンガン炒めるんだけど、
グズグズしてると合わせ調味料が直ぐ固まってダマになるため急いで炒めて完成。

回鍋肉は今までも何回か作ったけど今回のは過去イチの完成度で、
キャベツが少し足りなかったから塩で炒めたキャベツを足したいくらいだ。








徹底解説「ボートレースエンジン」の取扱説明書を作成してみた



私はギャンブルには全く興味は無いんだけど、
競艇のモーターなどには興味があるので色々調べてみた。

動画にもあるがモーターは水冷2サイクルの配列2気筒の約400ccで、
てっきり4ストのエンジンを使ってると思っていたが、
排気音を聴けば確かに2ストだねぇ。

パワーとしては31馬力程のようだけど整備は抽選で当たったモーターを自分で整備するらしく、
当たり外れがあるみたいだから部品交換や整備のテクなどで、
回りとちゃんと勝負出来るモーターに仕上げていくみたいだ。

ちなみにモーターはヤマハ製で部品交換などの費用はレース場持ちみたいだから、
やろうと思えばクランクケースやクランクから新品に交換出来るらしい。

じゃあハズレ引いたら新品のエンジンにしちゃえば?とも思われるんだけど、
1度も回してないモーターよりある程度使われたモーターを整備し直す方が良いとも言われ、
でも正解なんて全く無いしここが難しいんだよねぇ。

ちなみに中華エンジンに当たりハズレはあるの?
と言われると当たりは先ず無く部品にハズレはないと思うんだけど組み方は全機ハズレで、
GPX125とかだと先ずジェネレーターが外れないし、
外せたと思ったらクランクのネジ部がお亡くなりになり、
クランク修理は全バラしてクランクを取り出さないと不可能だし、
大事な所にロックタイト塗ってなかったり締め付けトルクは完全無視と、
それはそれは槍隊砲台でヒドいもんなんだけど、
それを修理しながらちゃんと組むのが私の仕事だ。

しかしクランクの修理が無かったらもっと量産出来るのが釈然としないんだよなぁ…



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回は晩飯の紹介のみです

2024年08月12日 23時24分52秒 | 俺の料理編
皆さんこんにちは、お盆休みをエンジョイしていますか?
南信州のりもの倶楽部でございます。

私はちゃんとエンジンを作りたかったんだけど起きる時間がほぼお昼で、
一昨日と昨日と今日はまた買い物に出かけて終わってしまった。

まぁでも休日だから問題は無いんだけど私が手を動かさないとお金が生まれないため、
腰下まで組んであったGPXくらいは完成させておきたいかなぁ。












一昨日のアテは鮭ときのこのホイル焼きとカレーと言う謎の組み合わせで、
ホイル焼きだけじゃ足りないと思ったからカレーを足してみたんだが、
こんな事言うと全国ほママさんから袋叩きに合いそうなんだけど、
バーモントカレーみたいなルゥで作るタイプのカレーって、
下こしらえより煮込む時間が長いある程度放置出来る超簡単な料理だから、
酷い時には野菜を選んでレンチンで毎日のお昼に食べていたかなぁ。

じゃがいもや人参、玉ねぎは先にレンチンして火を入れておき、
刻んだカレールゥもレンチンして溶かしてお米の上で合わせたら完成だから、
お肉は使わないからしつこいアクは出ないし、
白米だけ用意すれば勤務先で作れるレベルだ。

お肉が欲しかったら家で茹でで持ち込めば良いだけだけど、
お肉も持参して水の中でレンチンすればしゃぶしゃぶが出来上がるから、
結構簡単に1人前のカレーって作れちゃうんだよね。

ちなみな今回のカレールゥはエスビーのゴールデンカレーのバリ辛だけど、
所詮は一般人向けの辛さのレベルなんだが、
辛いのが苦手な方はハウスのバーモントカレーの甘口がお勧めで、
かなり黄色いから新潟のバスセンターのカレーみたいなツラ構えなんだけど、
チリパウダーをバカみたいに振りかけるとやたら黄色い辛いカレーが出来上がる。

だ私は辛いのは結構平気だから普通に辛口を買って、
チリパウダーをガンガンにブチまけるかなぁ。












昨晩はピーマンが安かったからまた青椒肉絲とマカロニサラダ。

青椒肉絲なんだがは夏野菜が大変安くピーマン10個入りで130円とかで売られてるし、
筍の細切の水煮も1回分なら70円くらいだから、
是非とも調味料を揃えて自作していただきたいなぁ。

ちなみに合わせ調味料はオイスターソースが大さじ2、しょうゆと紹興酒が大さじ1に、
砂糖と鶏ガラスープの元が小さじ1と簡単で、
肉ニラ炒めとレバニラ炒めも同じ合わせ調味料だから、
是非覚えて色々と作ってみていただきたいかな。

隣の小鉢はマカロニサラダで具材はマカロニの他は、
スライスした玉ねぎと細切りの人参を湯煎した物と薄切りのきゅうり、
刻んだオリーブの実と茹で卵だけでトッピング用として茹で卵は2個作ってみたが、
やはりハムやツナ缶にピクルス、粉チーズにフレンチマスタードに粒マスタードとコンソメ粉は入れてないから、
マヨネーズだけだと単純な味で私の通風ポテサラの足元にも及ばずスーパーのお惣菜レベル。

マヨネーズも信じられない位の量は入れたんだかけど、
マヨだけのパフォーマンスって所詮はこの程度で、
でも通風ポテサラは作るのが凄く大変だから、
サブのおかずにそこまで真剣にはなれなかったかなぁ。

ちなみにいつも言ってるがマヨネーズの量は皆さんが思ってる倍で、
私が調理してる横で見てる人がもしいたならビックリして止めると思うわ。












今夜はこのブログにしょっちゅう出て来る本格四川麻婆豆腐改で、
まぁ簡単に言うと丸美屋さんの麻婆豆腐の元を使い魔改造した料理となり、
地獄の釜のような色と言うかリストカットした血でも入ってるんじゃないかってくらい真っ赤で、
でもコレがデフォルトだから問題は無いが辛いのが苦手な人は無理なレベルで、
追い豆板醤とチリパウダーをドッサリ入れてあり、
紹興酒や豆豉醬に飾り油でごま油と信じられない位のラー油を入れてある、
まさに男の中の男が食う料理って感じで、
この麻婆豆腐は白米をもおかずにしてしまう位のパワーがあるから、
心と胃腸が元気でないとなかなか作れない料理だ。

あと擦り潰したホアジャオは必須でコレが無いと凄く物足りない味になるため、
必ず大さじ1は入れて欲しくて私の場合は完成した麻婆豆腐の上にもかけてるくらいの中毒者だから、
もしかしたらホアジャオの何らかの成分を抽出して血管注射すればあの世に行った気分になれるかもしれない、
と言うかホントにあの世行きになると思うが。

しかしそろそろお盆休み中にエンジン2機は作りたいから、
そろそろ真剣にならないといけないんだけど、
どうやらアルコール摂取量が多いみたいで、
私のエンジンは好調なんだが空燃費が悪くカブり気味でエンジンがかかないんだよなぁ。

今日も長野日大の試合も観れず爆睡していたから、
酒の量を減らせれば良いだけなんだが全く出来ないから、
コレが本当の社会不適合者なんだろうね。







おまけ



今日はイオンに買い物に行ったんだけど、
カゴも持ってない還暦くらいのゴリゴリのおじさんと、
明日カノに出て来る地雷系女子が並んで歩いていて滑稽を通り過ぎて笑ってしまって、
「エグいパパ活してんなぁ」と大声で呟いてしまった。

令和だとパパ活と言って若い女の子のお小遣い稼ぎみたいな、
ちょっとソフトな感じに感じるんだけど、
平成だと売春や援助交際と全く同じ意味になるため、
危なっかしい事やってるのには全く変わりないだけで、
お金欲しさに見境が無くなっちゃってるのかなぁ?と心配になるレベル。

まぁでも本当におじいちゃんと孫だったら別に良いし、
AEONを歩くだけの仮デートメニューとかなら合法なんだけど、
そんな事にお金使うならさ、男なら乗れない若い女の子より、
私が作ったエンジンを載せたモンキーに乗りなさいよと言ってあげたいくらいだ。

↑ちょいちょい下品で最低な事書くのがこのブログのファイティングスタイル


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買って良かった中華鍋

2024年08月04日 21時31分00秒 | 俺の料理編
皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

昨日は本業に行ったらまた軽い熱中症になり帰って寝てて終わり、
今日は久しぶりにメガドンキに行き珍しい調味料が無いか探してみたが、
ラー油は小瓶のしか無いし豆板醤も皆さんが知ってる瓶の物しか無く、
ただ豚の切り落としが100g98円だったのでビッグサイズの物を買って来たくらいかな。

今回のは800gの物を買って来たから100gで分けると8回分、
7回で分けると114g程となるから1人だとこれくらいが丁度良いと思うし、
100gは超えてないと何か物足りないと思うんだよなぁ。












1人用の圧力鍋を見にアピタに行ったんだけど、
7,000円もするから必要と感じたらその時買う事にしたんだけど、
中華鍋が3,000円程で売られていたから何となく買ってみた。

大きさは27センチで1人分の料理なら大きいくらいで、
ただ私は野菜炒めなど多めに作りがちだからこれくらいあってもさほど問題は無いし、
そこが平らだからIHでもいけるが底辺しか熱が入らないから、
是非とも直火の強火で使う事を推奨したい。

そんな訳で買ってみたら使いたくなるから豚レバーも買えたしレバニラ炒めを作る事にした。












まず下ごしらえなんだがレバーの血抜きをするため本来なら牛乳で揉んで洗い漬け込むみたいだが、
そんな事してる余裕は無かったため塩水で漬けておくと水が赤くなってくるので、
30分程漬け込んで取り出してから少し洗って水を切り、
キッチンペーパーで拭き取ったら片栗粉をまぶし揚げ焼きにする。

ここでとっても大事なのがレバーに火を入れ過ぎないって事で、
食当たりを恐れて火を通し過ぎがちだが実は中が軽いピンクくらいでも平気で、
揚げている時にまだプリプリした感触ならもう終わりにして構わない。

揚げ焼きが終わったら取り出しておき、
みじん切りの生姜とニンニクを炒めて香りを出して、
切っておいたニラの半分のもやしを強火でサッと炒め、
軽くシナっとしたらレバーを入れてから青椒肉絲と同じ合わせ調味料を入れて軽く炒めて完成。

ちなみに合わせ調味料はオイスターソースが大さじ2、紹興酒と醤油が大さじ1、
鶏がらスープの元が小さじ1と砂糖が小さじ半で、
先に合わせておかないと野菜に火が入り過ぎてベチャベチャになるよ。















そしてお味なんだがレバーの血抜きは塩水が正解だったのか、
もしくは揚げ過ぎなかったのが良かったのか分からんがレバーのあの独特の香がほとんどせず、
信じられない事にお惣菜で食べたどのレバニラ炒めよりもダントツに美味い。

あと中華鍋なんだけど鉄製だから油ならしと油返しは必要な工程なのは分かるが、
強火でガンガン炒めても全くこびり付く感じが全くしないし、
鍋振りが楽し過ぎてしばらく振っていたかったが炒め過ぎはダメなので、
サッサと皿に盛ってナイロンブラシで洗い、
水分を拭き取ったら油を塗って保管する事になる。

鉄製のフライパンや中華鍋などは確かに手入れが面倒だけど、
強火で使えるのが素晴らしくテフロン加工などの物だと、
コーティングが痛むから中火までしか使えないのがもどかしいんだよな。

レバニラ炒めの材料費なんだがザッと計算しても300円程度で、
家で本格中華が食べられるって本当に凄い事だし、
晩ご飯にこれが出て来たらカミさんを惚れ直すレベル。

よってこのレシピを貴方のカミさんに教えていただいて、
私のような独身一人暮らしは1人分をひっそりと作り酒のアテにしよう。








パレット / はしメロ:Music Video




私は百合ドラが好きと公言してるくらいの頭がイカれた人間で、
今回は現在放送中の「綾香ちゃんは弘子先輩に恋してる」と言うレズドラマのオープニング曲を貼っておく。

しかしyahooニュースでこのドラマの事を書かれており、
内容もカラっとした女性同士のラブコメだから人気があるのかもで、
5話からはレズの三角関係みたいな事になり始めて、
でも清潔感がある内容だから女性同士のラブコメを観てみるのもいかがだろうか。

そう言えば今日メガドンキに買い物に行った時に、
ちょっとレズっぽいお2人を見つけたんだが、
そんな怪しい時は是非ともネイルしてるかとか、
爪が綺麗に切られてるかで予想が付き、
怪しいのを見つけると先ず指先を見るようになってしまった自分が何故か悲しい。

まぁ深くは書けないが深爪でないとパートナーを傷付けてしまうし、
私も女性とお付き合いしてる時は必ず深爪にしてたから、
何故とは言わないが各々予想してみて下さいな。

 


  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また今回も晩飯の紹介です

2024年07月28日 22時37分00秒 | 俺の料理編
皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

今日はまた深夜に起きてしまいそこから晩酌の第2ラウンドのゴングが鳴ってしまったため、
ちゃんとブログは書いたんだけど腐ってしまったためまた書き直し。

そして昼間はあちこち買い物に出かけたため終わってしまった。












せっかくなので昨晩の晩ご飯は豚バラのねぎまとキューバサンドイッチことクバーノ。

本当のクバーノのお肉はプルドポークと言う、
豚の塊肉をオーブンでじっくりグリルしてホロホロに崩した物を使うんだけど、
作るのは凄く面倒なため私は豚の切り落としに、
塩、クミン、コリアンダー、ガラムマサラ、オレガノ、パプリカパウダーでスパイスの風味をプラスし、
ただ炒めた物を挟んでいるんだけど、
そんなスパイス持ってないって方はお肉をコーラで煮てやってもそこそこ同じ味になるみたい。

他はスライスチーズ2枚とハム4枚にピクルスを載せて挟めば完成なんだが、
パリジャンはやっぱり切れ目をマーガリンで焼いてマスタードを塗ってあります。












今日業スーに行ったんだがハリッサと言う謎の調味料が売ってたので買って来た。
私って変な調味料とかなぜかトライしてみたくなる変わった癖の持ち主なのだ。

まず蓋を開けるとピーマンとクミンの匂いが同時にして来て、
中身はパプリカを砕いて煮た物に唐辛子やにんにく、玉ねぎが入ってるみたいなんだが、
買って来てこんな事言うのも何だが何に使ったら良いかサッパリ分からん。

多少の塩味はあるんだけどパンに塗るのも違うし、
そもそもこんな物沢山食べたらしばらく胸焼けしそうだから、
180gと言う瓶のサイズからしても何かの料理に使う調味料っぽい。

よってせっかく買って来たんだからコレ使って何か作ってみたいねぇ。












今夜の酒のアテはキャベツを買って来たため回鍋肉にしてみた。

材料は好きなお肉とキャベツ、ピーマンだけで、
合わせ調味料はしょうゆ、紹興酒、甜麺醤、豆板醤が大さじ1で、
砂糖は小さじ1と水が大さじ2に水溶き片栗粉が小さじ1もあれば充分だが無くても構わない。

しかしこの料理も炒め過ぎると台無しになるため、
野菜がシャキシャキしてる状態の時に合わせ調味料を入れてサッと混ぜたくらいが丁度良く、
ブログ書きながらダラダラ食べてたら予熱でキャベツがシナシナになったから、
街中華で頼んだ際はサッサと食べてしまおう。

回鍋肉と青椒肉絲に関しては以前だと日本ハムの元でしか作れないと思っていたんだけど、
レシピサイトで調べてみたら結構簡単に作れてしまい、
でも良く考えてみたら街中華も調味料から作ってるから、
奴らに出来て私が出来ない訳が無い、くらいの勇気を持って先ずは一歩目を踏み出そう。

次の予定なんだけどGPXを1機完成させたらロンシン125をバラして剥離に出すつもりで、
クランクの帰宅次第では先にバラして剥離に出したいかなぁ。

皆さんお待たせさせてしまいホント申し訳ないです。







おまけ




ジェニーハイ「夏嵐」



夏も本番となり高原地帯の我が南信州でも猛暑超えが毎日だから、
夏の暑さの中に涼しさが共存するジェニーハイの夏嵐と言う曲を貼っておく。

ジェニーハイは芸能界の中から問題児ばかり集めたバンドなんだけど、
こんな爽やかな曲も作れるんだからゲスの極みみたいな事書くんだが、
レベッカと不倫してみるのもワンチャンありなのかもしれない。

ちなみにMVに出てる方は坂道グループの誰かみたいなんだけど、
私は分からんので各自検索してみてね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯が美味いだけで人の幸福度は凄く上がる

2024年06月30日 19時19分00秒 | 俺の料理編
皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

折れたと思われるアバラなんだけど痛みはかなり和らいて来てはいるんだけど、
そうは言ってもまだ腕は上がらないくらいの痛みはあるので、
やはりエンジンをバラすのは無理そうだけど、
組めるまでには回復したと思うので力仕事はヘルプを読んで行っていただく予定。

そう言えば思い出したんだけど私は小学校の頃って身体はガリガリで貧血だったから毎日カルシウムの錠剤を飲まされていて、
せっかくだから買いに行って1ヶ月は続けても良いと思う。

寝て起きたら骨折してたとか笑い話にもならんわ。












今日のお昼なんだがサッパリした物が食べたかったんで、
何て言う料理だか忘れたが冷や汁で検索したら出て来たので何年ぶりに作ってみた。

中身はきゅうり半分の輪切りと豆腐半丁、
みょうが1個のスライスと飾りで人参の細切りにしその葉1枚の細切りだけで、
好きな出汁と味噌を溶かしてすりごまを振りかけ氷を入れて完成とかなり簡単。

本当はコレを白米にブッかけて食べるみたいなんだけど、
白米が無くてもこれだけでかなりな満足感はあるし、
もし夏バテしてしまった時にカミさんがこれ作ってくれようもんやら、
「今夜は寝かさないぞ」ってなる事請け合いだ。

美味しく作るコツとしては出汁はしっかりと取って味噌は少なめの薄味にした方が夏に食べるのには丁度良いから、
もし明日食べたかったら今から煮干しと昆布を水に浸けておこう。












今夜は早めに風呂に入りまた自炊していて今日はモッツァレラチーズと生ハムを載せた野菜サラダと、
武島たけしの本格四川麻婆豆腐 極を私なりに簡略化し、
料理な苦手な方でも家庭でお手軽に街中華の麻婆豆腐が楽しめる、
南信州のりもの倶楽部の本格四川麻婆豆腐 改を作ってみた。

まぁ改の方は丸美屋さんの麻婆豆腐の元の辛口を使い魔改造を施した物で、
先ず別に用意する物はニンニクと生姜のみじん切り30gに、
砕いたホールのホアジャオが大さじ1に四川豆板醤は大さじ1以上で好きなだけと豆豉醬もだいたい大さじ1で、
飾り油としてごま油とラー油は好きなだけとなるが、
私の場合はどちらも2周かけちゃうくらいで、
でも中華料理なんて油を食うための料理みたいなもんだから、
ここは遠慮しちゃうとつまんねー味になるから油は多めにブチかまし刻みネギも良ければ1本使おう。

作り方は先ずタレで普通に豆腐を煮てる時にニンニクと生姜、
豆板醤と豆豉醬、ホアジャオを溶かし入れて、
コツとしては煮る時間は5分以上でないと豆腐が煮汁を吸ってくれないから、
私の場合は10分くらい弱火でコトコト煮てから、
付属の水溶き片栗粉でトロミを付けて飾り油と刻みネギを散らせば完成だから、
私に言わせれば調味料をあまり使わないからインスタントみたいな感覚だけど味は本格派。

ちなみに武島たけしの本格四川麻婆豆腐 極の作り方は下の動画となるが、
私は初めて作った時に美味過ぎて思わず唸ってしまったくらいで、
こんな美味い麻婆豆腐を自分で作れた達成感もハンパ無かったなぁ。






苦節10年。麻婆に取り憑かれた男が辿り着いた至高のレシピを後世に残す【四川麻婆豆腐・極】



使う調味料は多いんだけど私の場合だとどれも普通に使う物でしかないため、
全て揃えてあって豆板醤や甜麺醤、コチュ醬は業スーで900gの物を買っているが、
コチュ醬はあまり出番が無いため甜麺醤で代用は可能かな。

まぁ私の麻婆豆腐もかなりな本格波で間違いではないんだけど、
ちょっと残念なのがお隣の野菜サラダで使ってる具材はかなり多く、
サニーレタス、アーリーレッド、スライスしたラデッシュ、細切りの人参、
クォーターカットのミニトマトにモッツァレラチーズと生ハムと、
この一皿作るのに凄い金額がかかっていて、
麻婆豆腐よりもコストは倍くらいかかってるんだけど、
私はこのサラダのためだけに自家製フレンチドレッシングも作っちゃったくらいだから、
生野菜を食べる習慣は取り入れていただければなぁ、と思うし、
写真を観ていただくと分かると思うが独身一人暮らしの初老のオジサンが作るサラダには見えないくらいシャレてるから、
皆さんもちゃんと生野菜を食べて身体の内側から綺麗になって下さいな。

ちなみに私のオリジナルフレンチドレッシングの作り方は前に書いたんだけど、
毎回作るたびに自分の舌に合わせて作ってるからまだまだ完成は見えないんだが、
中身の80%はやさしいお酢とエキストラバージンだから、
白飯には合わないんだけど生野菜をいただく時はサッパリだけど、
旨みのブーストは効かせてあるので生野菜だけ食べたいって時は是非フレンチドレッシングでどうぞ。

そんな訳でエンジンを作れるよう体調や環境を整えていくつもりなので、
お待ちいただいてるお客様は本当に申し訳ありませんが、
納期は少しだけ延びると思うがご理解下さいませ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする