今日、仕事の前に少しだけバイクをいじれました。
何したかって言うとCBのキャブのガソリン抜いて、
バッテリーを外しただけですが。
この間乗ってしまったのですが、今頃になってようやく整備ですよ…
ガソリンはイチイチ抜かなくても良いとは思いましたが、
次にいつ乗るかサッパリ分からないし、
抜いて保管しておいた方が次にエンジンをかける時に
スパッとかかる気がするのですよ。
おそらく一回抜いた方が、次に油面を適正に出来るからかもしんないですね。
キャブ車はここら辺が何とも機械臭いですが、
僕はこんな風に手がかかる方が好きです。
ノーメンテで乗れるバイクなんてすぐ飽きそうですし。
実際インジェクションのバイクは買う気が全くありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b3/1a7ef5d6398a9ed1223a957114d4762f.jpg)
次はバッテリーを外して電圧を測っておきます。
本来は12.6ボルトくらいあって欲しいので、
適正電圧までゆっくりチャージしておきました。
僕は冬になると必ずバッテリーは外すのですが、
外して暖かい場所で保管しておいたバッテリーは意外と長持ちします。
それに1回もあげてしまった事ないので、
こうやって使えば4~5年は使えるかもしれないですね。
一応予備のは買ってありますが。
それとは関係ないですが、僕はバイクを動かす前の日に、
ぬるいコタツの中にバッテリーを入れて暖めておきます。
ぬるいと言っても中は30℃程しかないので、
真夏のガレージで付けっぱなしで保管より過酷でな環境ではないです。
それに、やっぱ暖かいバッテリーはセルの元気さも違いますし。
出来れば25℃くらいに保たれ場所に置きっぱなしにしたいくらいですが、
それはさすがに無理ですし…
今週も天気良かったらKLXくらいは動かしたいので、
バッテリーを暖めておきましょうかね♪
← いつも多くの方のクリック、ありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
何したかって言うとCBのキャブのガソリン抜いて、
バッテリーを外しただけですが。
この間乗ってしまったのですが、今頃になってようやく整備ですよ…
ガソリンはイチイチ抜かなくても良いとは思いましたが、
次にいつ乗るかサッパリ分からないし、
抜いて保管しておいた方が次にエンジンをかける時に
スパッとかかる気がするのですよ。
おそらく一回抜いた方が、次に油面を適正に出来るからかもしんないですね。
キャブ車はここら辺が何とも機械臭いですが、
僕はこんな風に手がかかる方が好きです。
ノーメンテで乗れるバイクなんてすぐ飽きそうですし。
実際インジェクションのバイクは買う気が全くありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b3/1a7ef5d6398a9ed1223a957114d4762f.jpg)
次はバッテリーを外して電圧を測っておきます。
本来は12.6ボルトくらいあって欲しいので、
適正電圧までゆっくりチャージしておきました。
僕は冬になると必ずバッテリーは外すのですが、
外して暖かい場所で保管しておいたバッテリーは意外と長持ちします。
それに1回もあげてしまった事ないので、
こうやって使えば4~5年は使えるかもしれないですね。
一応予備のは買ってありますが。
それとは関係ないですが、僕はバイクを動かす前の日に、
ぬるいコタツの中にバッテリーを入れて暖めておきます。
ぬるいと言っても中は30℃程しかないので、
真夏のガレージで付けっぱなしで保管より過酷でな環境ではないです。
それに、やっぱ暖かいバッテリーはセルの元気さも違いますし。
出来れば25℃くらいに保たれ場所に置きっぱなしにしたいくらいですが、
それはさすがに無理ですし…
今週も天気良かったらKLXくらいは動かしたいので、
バッテリーを暖めておきましょうかね♪
![にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備へ](http://bike.blogmura.com/bike_customize/img/bike_customize88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)