南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

タイのエンジンは地雷の塊

2012年08月31日 18時00分35秒 | TIGER125編
何年か前に作った4速ロータリーのタイガーエンジンなんだけど、
完成当時からクラッチが滑る症状が出てて、
あの二次側クラッチが滑るとは考えにくいから一次側クラッチが怪しいのさ。

一次側クラッチはスーパーカブ110やSPD100と同じ作りだから予備で持っていたSPDのと交換する事にしたんだが、
シューの厚さは違うけど使えないって事は無さそうだから移植してみた。

だけどシューが取り付けられてるハウジングの内部のギアの厚さがタイガーと違って薄いから、
ハウジングを締めつけるとクラッチアウターも一緒に締められてしまい、
クラッチが繋がったままになっちゃったんだわ。

だからシューだけ交換しようとしたけど、
ハウジングのピンの太さも違うわ変磨耗してるわで交換時期…
結局はスペーサーを作ってハウジングごとSPDのを使うしかなさそうなんだよね。

しかしタイガーは汎用性が無いねぇ。
色んな場所に地雷が仕掛けてあるから、似てるってだけでは部品使えなかったり、
知ってないといじり壊しちゃったりする。
いじって遊びたいなら125ccの2次側クラッチ中華エンジンの方が楽だし楽しいだろうね。

スペーサーは山ちゃんが作るから、
近く復活するんじゃないかな。
あのパワーでクラッチが滑らなかったらかなりの加速だから楽しみだ♪
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目立ちたいなら人の逆を行け

2012年08月28日 21時40分06秒 | シャリー、整備やカスタム編
南信州仕様シャリィの完成から約2ヶ月。
あれから通勤を中心に乗って色々な方に目撃されてるみたいだ。
変なバイクだから変に目立つんだって。


今日、仕事での取引先の方が俺の会社に来たんだが、
俺のシャリィが気になってたらしく色々質問されて。
これから作りたいのか具体的な事をたくさん聞かれた。

中でも気になったのがキャブらしく、
あの狭いメンテナンスホールに納めるには手法が色々あるからねぇ。

これは俺の場合なんだがキャブはPWK28のパクりキャブであるOKO30。
これにPWKやPE28用のキタコのパクりマニホと5センチ程のロング変換アダプターをかまして底上げしてあるだけ。
当然完全無加工で装着出来るから誰でも簡単にビッグキャブ化出来るよ。
ただマニホを固定するボルトを閉めるには工具をかなり加工する必要があるけど。

もっと簡単な方法だとPC20やPD22をポン付け出来るロングマニホなどもある。
これは昔買ったんだけどエンジンが125ccもあるとハッキリ言って物足りない。
だいたいインテークバルブが27ミリあってポートも広いんだからもったいないし、
チョークレバーが邪魔だからそこの加工は必要かな?

ここまでは簡単な方法なんだが、
やっぱりFCRやCRスペシャルを加工の嵐駆使して装着するのに憧れるなぁ~。
それにFCRのダウンドラフトとか見えてるとカッコいいかもね。

シャリィの場合はマニホやフレームに制約があるから似たような仕様になる場合が多いけど、
ワンオフでマニホを作れば理論的にはどんなキャブも装着できるはずだから、
「そんなキャブ使うの?!」みたいな凄いの見てみたいな。

例えば?

そうだなぁ…

ビッグバイクに純正で使われてる負圧式のCVKとか、
250γに使われてるTM35とか…
メリットが無いから誰もやらんのだろうけど、
知ってる人にとってはインパクトはあるだろうね。

ちゃんと走るか分からんけど(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガス欠を笑う者はガス欠に泣く

2012年08月27日 19時48分35秒 | 農業機械編
今日は仕事の予定が無かったから、呼ばれるまで実家でまた畑の草取り。
昔は草取りなんて何が楽しいか分からんかったけど、
畑から草が無くなったのを見るのが好きなのさ。

午後から刈払い機を持って田んぼの土手草刈りに出かけたんだが、
やっぱり調子が悪いから帰って分解し燃料系の総点検をしてみた。
が、詰まってると思われたコックは思ったほどじゃなくて…

キャップのペンキを全て落としてキャブやタンク洗ってみたら直ったみたい。
んで、不調の原因なんだが…

たぶんガス欠(笑)

いや、ガス欠と言うか死にガスが多いタンク形状で、
だいたい残り3割ほどになってエンジンを傾けるともうダメ。
キャブにガソリンが落ちなくなってるみたいなのだ。
だからタンクの中にはガソリンが入ってるように見えても、
早めに給油しないと仕事にならんって訳。
みんなもタンクの中からはチャプチャプ音がするけど、
キャブにガソリン来てないって経験あるんじゃないかな?

だから満タンにしてみたら絶好調。なんだけど、
やはり傾け過ぎるとエンジン止まりそうになるね。
キャブがフロートタイプだから無理なんだけど、
廃車、じゃなくて廃刈払い機から同じ排気量のを探して、
ダイヤフラムタイプのキャブを移植するしかないかと。
そんなことする暇あるならそっち直して使うか(笑)

後は気に入らなかったアクセルの位置を変更し、
しっかりとグリップを握って草刈り出来るようになったから満足。
デフォルトだとすぐ指が届く位置だからグリップ握れなくて邪魔だし疲れるんだわ…

しかしこれで草刈り機は手をかけるところが無くなった♪
稲刈りには間に合ったからまた来週も草刈り。
その次は稲刈り始まるから、
これから週末何も出来ないじゃん…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の農家は草との戦い

2012年08月26日 19時25分58秒 | 農業機械編
今日は朝早くから自分の家の周りの草刈りの後、
庭に除草剤を撒いて草退治。
たまには子供の野球の練習に同行しろと嫁に言われるが、
日曜日でないと出来ないから休日でも働くしかないさ。
嫁が草刈りとか薪作りとかやってくれたら別なんだが、
そう言うと何も言い返せないんだよねぇ。
自分はやりたくないもんだから(笑)

んで、前に修理した刈払い機なんだが調子が悪い。
少し草を刈るとエンジンが止まりそうになるのを繰り返すから、
またキャップかな?と思い点検したら、
どうやらこの草刈機をくれたオッサンがキャップに赤いペンキを塗ったらしく、
それがガソリンで溶けて空気抜きの穴を塞いでたみたいだ。

なので針で穴を空け直してみたら良くなった。ように思ったんだけど…

さっき実家で土手の草を刈ってたら、また調子が悪くなってきてさ。
同じ症状でエンジンが吹けたり止まりそうになったり…

でも大体だが原因が分かってて、
この間エンジン噴霧機のコックを外した時、ゴミがやたらと出てきて、
たぶんこの草刈り機もゴミが詰まってるんじゃないかと思う。
しかもコックの穴って凄く狭いから余計詰まりやすいと思うよ。

また明日燃料系を点検してみるけど、
こうやって完成度を上げると言うか、完調に持っていくのは楽しいね。
バイクにホント似てるから俺と同類の人なら分かってもらえると思うな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消耗品の消耗し過ぎはイラっとする

2012年08月23日 23時47分31秒 | ゴリラ、整備やカスタム編
昔ゴリラのために作ったチェーンスライダーなんだが、
知らん間に無くなってたからまた作ってみた。

今度もガレージに転がっていたゴムシートで作ったんだけど、
実はこのシートじゃガソリンワンタンクくらいしか持たないんだわ…

今回はこのスライダーを5毎作りサイドカバーの裏に張り付け、
直ぐ交換できるようにしたけど、
でもオイル交換より早く尽きるんだよねぇ…

次はジュラコンシートで作って、
これでもダメなら完全消耗品として覚悟するしかないか。
廃タイヤで試そうと思ったけどゴムじゃ金属の摩擦には勝てんわ。

ただこのままだとロングツーリングはキツいかなぁ。
せめて南信から日本海往復か大平洋往復くらいのツーリングはしたいんだけど、
消耗品に怯えなからはイヤだからね。

しかし旅行計画って大変。
完全2日フリーを作れない社会人ってツーリング行くなみたいな空気じゃん。
せめて往復500キロくらいのツーリングしてみたいけど時間作れんが、
みんなこんなもんかなぁ?

まぁ悔やんでもこれが現実。
もっと働いて稼いで暇作れってことか…
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足元が地味だと全体が地味に見える

2012年08月22日 21時02分03秒 | シャリー、整備やカスタム編
前に少し書いたと思うけどシャリィのリムを塗装していたんだが、
完成したのでアップしてみる。

塗料は安いラッカーを使ったから、
タイヤを入れる時のレバーで少し傷付けちゃったけど、
まぁ少しだけだから筆で軽く塗っておいた。
リムが黒くて目立たないからできる荒業だね。

しかし、黒ってのはホントに地味で、
最初からこんなカラーリングで売ってても違和感無いね。
もう少し冒険しても良かったけど塗料が高いし剥がれるから、
次は粉体塗装に出した方が正解かも。
そうすりゃ色の選択枠も増えるし。

ちなみに塗装したのはリムだけでハブはそのまま使った。
ガラスビーズでブラストしても良かったんだが、
面倒だしメディアは細かくなりすぎて寿命だったからねぇ。
次はメディア用意して… それなら粉体塗装出した方が良いか。

フロントフォークはオーバーホールしたしリムは塗装したから、
またこの仕様のまま乗ってみて、
気に入らないところを少しづついじっていこうかと。

その前にゴリラを乗りっぱなしにしてたらあちこち修理箇所が出てきた。
次はそこを修理しようか。
バイク二台を回し乗りしてるとやること尽きないわ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挑戦せず後悔するより挑戦してから後悔しよう

2012年08月21日 16時50分47秒 | 農業機械編
エンジン噴霧機。メーカーの休みが明けて部品が届いたから修理してみた。

問題のカバーは裏側に隠れてるため、
まずは本体からエンジンとポンプが一緒になった物を土台ごと降ろす。
エンジン降ろすなんて大変そうな感じがするけど、
慣れれば10分かからずサクッと降ろせると思うよ。
軽いしエンジンに繋がってるワイヤーやホースが数本しかないからね。

そこからカバーを外す訳だがボルト固くてネジ舐めそうだったから、
ショックドライバーで叩いて6本のボルト外すんだが、
ボルト叩いてたらカバー割れてしまうんでないかい?
まぁ今回は交換が前提だから構わないんだけど。

附属のOリングをカバーに入れ、ポンプの口をカバーと合わせて装着し、
終わったら元通りにエンジン載せてからエンジンをかけて作動確認。
問題無かったからエンジン停めてガソリンコックを閉めたとたんハンドルがポキッと…
どうも経年劣化で固くなってたみたいだ。

またいつもの農業用品店に行き部品を注文したんだけど、
もしかしたらコックはアッセンでしか出ないかもだって…
ハンドルだけ外せるように作ってあるんだから、
それならプラスチック使わずハンドルも金属で作ってほしかったわ。

とりあえず部品届いたら交換して終わり。
この手の農機具は作りが全て簡単だから、
不調があったら自分でチャレンジしてほしいな。
もっと調子悪くなったら?
その時は諦めて専門化に任せれば良いさ(笑)

我が倶楽部の家訓
「やらずに泣くな、やって泣け」

何事もまずはチャレンジしてみないと賢くなれないよ♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飼い犬に噛まれるふがいなさ

2012年08月18日 19時25分07秒 | オートバイの無い生活
今日は実家で子供の自由研究を手伝ってて、
終わったから檻の中に入れてあった犬を裏庭に移そうと思ったらそのまま逃走しやがってさ。

追いかけて捕まえようとしたらあちこち噛まれて大変だったわ…

結局は犬が俺の足をカブガブ噛んでる間に首輪掴んで捕獲。
簡単に書いてるけどいざ捕まえようとしたらどれだけ大変だかわかるでしょ(笑)
相手は気性の荒い大人の柴犬。
こちとら両足と左腕に左人差し指噛まれてんだから。

他の人に被害が出なくて良かったけど、
前にも親父に噛みついて前歯を慣らしてあったんだが、
それでもこのザマだもん。
あまりにも平気で噛みつくから、治らないようだと…
これ以上面倒は見れないことになる。

飼うのを途中で投げ出すのは無責任と思われても仕方ないし、
命を奪うのはエゴだと言われると思うけど、
それでもこれ以上怪我人出す訳にはいかないから。
俺ら身内に噛みつくのは構わないさ。ただ関係無い人巻き込む訳にはいかん。

とりあえず飼い出した弟と話し合って、
実家に押し付けたままにするつもりならもう仕方ないね。
今までもそうだけど他人の飼い犬にすぐ喧嘩売って噛みついたり、
子供達になんか意味無く噛みつくもん。
危険すぎる。

今回足はたいした事無かったけど左人差し指がかなり痛むのさ。
前はカッターでつけ根切って縫ったり今回は噛まれたり…

そのうち指落とす怪我するかもしらんわ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農機は教材

2012年08月17日 22時40分57秒 | 農業機械編
これなんだか分かるかな?
答えはエンジン噴霧機。除草剤とか撒く時に使う物で、
何か漏れてるからって事で義理父から修理を頼まれたのさね。

汚れてるキャブやエンジンを洗ってたら、
ガソリンタンクからキャブへの耐油ホースがカチカチに硬化してるから交換。
エアクリのスポンジを作り直しキャブを点検したら、
ハスクバーナの2%混合ガソリンを入れ始動を確認。
エアクリのスポンジがパサパサになりエンジンに吸われてたみたいだったけど、
しばらくしたら白煙は消えたからアイドリングを調整して終わり。

するはずだったんだけど、エンジンに併設されたポンプを点検してたら、
背面側に隠れたカバーに亀裂を発見。
たぶんこれが液漏れの原因だろうね。

ただ部品をどこで頼めば良いかサッパリ分からん。
ここら辺だとヤンマーが共立の農機を扱ってたはずだが、
会社の近くの農業用品専門店で頼んでみたら、
メーカーと農機の機器番号が分かれば部品取れるって事だから、
頼んできたは良いけどメーカーがお盆休みだから来週になるってさ。

しかし農機って作りは単純だし簡単だから面白いね。
俺が高校の頃は2ストの原付が教材みたいなもんだったけど、
農機も良い教材かもしらんわ。
実際、農業機械科の方々は刈払機や農機用汎用4ストエンジンが教材だったんだもんな。
ただ俺の場合は身銭切って勉強したんだから熱の入りようが違うぜ(笑)

ところで今の高校生達はどんなきっかけでこの世界に入って来てるんだろうか?
俺は自分のバイク整備からのめり込んでこの業界に来たけど、
やっぱりバイクや憧れの車がきっかけの場合が多いのかな。
ただ今の車やバイクは電子制御の塊だから、
俺らの頃の機械臭い単純な作りの機械の方が面白いしいじった喜びは大きかった気がするな。
だから俺は今も機械臭い農機が大好きだ。
まぁ大型の農機はサッパリ分からんけどね。
コンバインなんか大砲が無いだけの戦車と変わらんもん。

明日は子供の自由研究のまとめを一緒にやるんだと。
ホントに自由だったら来年は農機でも整備させても自由だから良いんだろうが、
おかげで親の趣味の倶楽部活動がサッパリ進まん…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車載工具は持っておけ

2012年08月16日 21時18分35秒 | イベント、ツーリング参加


昨日は書けなかったけど旅行先の篠島から美浜町にあるえびせんべいの里に寄って、
そのまま帰宅してこの日は終わり。
旅行って言っても運転しかしてなかった気がするな。

んで、今日はお土産を実家に持ってきたついでにゴリラでプチツーに行って来た。
目的地はこのブログでも取り上げた事がある伊那市と長谷村の境にあるゼロ地場。
今は有名なパワースポットって事で山中なのに凄い車の数。
しかもほぼ県外ナンバーだ。

まぁ俺に言わせれば地球は大きな磁石みたいなもんだから、
磁力がなくなるなんてある訳ない(笑)
ただ、この場所は磁力が不安定で、方位磁石が正しく働かない場所があるから、
もし行く時は方位磁石を持って行くと面白いよ。
俺がスマホで調べたらテレビで紹介されてる場所以外でも磁石が変な動きする場所あるもん。
ちなみに俺は四十肩だけど少し居ただけじゃ何も変わんかった(笑)

この後山を下ってたらゴリラの燃調が薄くなったような吹けになってきて、
山奥の路肩でエンジン停止。
調べたらマニホのボルトが緩んで二次エアーを吸ってるも工具持ってないから、
弱ったあげく惰性で坂を下る。
下山すればガススタがあったはずだったからね。

したら途中でバイクを停めて休んでる夫婦ライダーを発見し、
工具を借りてサクりと修理。
話を聞いたら横浜からツーリングに来てて、
長野近辺の県を回ってるんだと。
つまり筋金入りの遠距離ツーリングライダーみたい。
お盆休み使ってロングツーリングに来たんだって。

まぁそれは良いんだけど修理中にカミさんらしき方にやたら写真撮られて。
たぶんこの方々ブログやツイッターなどのコミュニティサイトやってるね。
俺もそうだから雰囲気で分かるもん(笑)

だからブログのネタを与えたみたいだけど、
ただこの方々と出会えただけでも俺は嬉しかったな。
出会いなんて実は簡単。ただバイク乗ってりゃいい。
いや、バイクが好きなだけで簡単に知らない人と分かち合えるんだもん。
普通に生きてりゃそんなことなかなか無いよ。

ツーリングで困った人を助けたら、その感謝の心を困ってる次のライダーに使いなさいと教わった事がある。
だから俺も次からはちゃんと工具を車載したりして、
困った人を助けようと思いました。ってまた作文みたいになっちゃった…

ただ今回は自分のミスだから、最低限な工具だけは用意しておかないとね。

今回だってこの方々に会わなけりゃ遭難してたもん…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の生物には気を付けろ

2012年08月14日 22時59分09秒 | オートバイの無い生活

今日は家族旅行で愛知県の篠島に来てて。
今回でもう3度目だけどホント良い所だわ。

今朝から降ってた雨は止み涼しいながらも海水浴できたんだけど、
泳いでる時に右腕がチクっとしたと思い見たら透明な糸が腕に絡んでて、
直ぐに焼けるように痛くなってきちゃって。
たぶんクラゲにやられたね。

と思ってたら子供が「クラゲ浮いてた~!」と教えてくれて、
さらに子供もやられたらしい。
退治してくれようかと思ったが返り討ちにあいそうだったからやめたけどね。

しばらくしたら腫れてきたけど酒のおかげて痛みは引いたさ。

明日は早めに宿を出てお土産を買いにあちこち回るらしい。
なんか買い物しに観光に来たみたいだな (笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の休日ほどつまらないものはない

2012年08月13日 22時28分04秒 | オートバイの無い生活
今日は連休二日目。なんだが雨だよ(怒)

カミさんは今日まで仕事だから子供連れて実家に帰省し、
遊び相手に甥っ子まで用意したのに家の中でゴロゴロはないだろ…


しかし何か暇潰しをと百均で知恵の輪を買ってやってたんだが、
これ、意外とハマるね♪
食卓を囲んでみんなで知恵の輪に無言で没頭する姿はまるでカルト宗教みたいだ(笑)

ただ涼しいのは構わないがいい加減晴れてくれんと遊びにも行けない。

「お盆休みはずっと知恵の輪やってました」なんて子供の日記に書けないぞ…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オシャレはまず足元から

2012年08月11日 19時04分03秒 | シャリー、整備やカスタム編
明日からお盆休みなんだがシャリィのリムを塗装。
連休はどうせ乗れないもんね。

このシャリィは10インチのチューブレスタイヤだから、
本社にあるタイヤチェンジャーでタイヤ外そうと思ったんだが、
チェンジャーが12インチからしか対応してないため諦める…

で、結局は昔オフ車で慣らしたタイヤ交換の腕で、
バーを使ってタイヤをめくる。
扁平率は低いタイヤだからそんなに難しくないんだけどね。

元の色はシルバーだったんだが、
何が合うか思い浮かばなくてブラックにしといた。
ホントはガンメタか薄いゴールドにしようと思い、
自動後退と黄色い帽子に純正色の補習用スプレーを買いにいったんだけど、
高いねぇ… 一本で軽く千円以上すんだもん。

頻繁に使う訳じゃないから奮発してもよかったんだが、
財布事情と貧乏根性が許さず、いつものラッカーに落ち着く始末。
まぁ、田舎臭く作るバイクだから色がついてりゃ良い。
って言うか塗装しなくても錆びたままでも良い。
南信州仕様としてはそっちの方がリアルだ。

塗装したまではよかったんだが、
良く考えればチェンジャー使えないからリムガード買って組み付けなきゃ。

いや、もし塗装取れたらタイヤつけたまま塗装すりゃいいか♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイクは足が命

2012年08月10日 21時50分48秒 | シャリー、整備やカスタム編

昨日の話なんだけど、シャリィのフロントフォークをオーバーホールしてた。
とは言ってもダストシールを交換しただけなんだけどね。

しかし、初めてやったから凄い時間かかったわ…

分解は比較的早く終わったんだけど、
中身を掃除して組み付ける時、カラーが全然入らない。
調べたらアウターの内側に溝が切ってあり、そこにOリングが入ってるんだけど、
それが邪魔してたんだがサッパリ取れない。

で、これまたアウターに空いてる穴に尖った物を入れるとリングが浮くのがわかってなんとか終わったが、
ホント疲れた…

オーバーホールは開くのと閉まるの2種類のスナップリングプライヤーが必要だけど、
慣れれば簡単に終わるだろうね。
グリス掃除は綺麗に洗わなくてもどうせ新しいグリス塗るんだから、
俺なんかエアーで古いグリス吹き飛ばしただけ。
ただシールはビニール袋使って丁寧に入れないと傷ついてまた交換になるからね。

それとインナーフォークに段付き磨耗があったから次は交換だろう。
インナーの前側にどうしても負荷がかかるんだからこればかりは仕方ない。

あと、中に入ってるカラーを短くすると車高落ちそうなんだけど、
ストロークが減ってシールがインナーのフェンダーステーに当たるから、
この方法で落とすのは止めた方が良いね。
ステーを綺麗に削って他のフェンダー付けるなら別だけど。
俺はこのダサいのが好きだから交換はしないけどね。

シャリィやモンキーなどのフォークはオイルダンパーとかじゃないから、
分解整備のハードルはかなり低いと思う。
シールも高い物じゃないから自分でチャレンジしてもらいたいな。

オーバーホールは終わったんだが、
ホイール外したら錆が気になっちゃったから、
ついでに塗装でもしてみようかな。

こんなことばっかりやってるから全然乗れん…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太いは細いを兼ねない、場合もある

2012年08月10日 01時57分39秒 | 一般整備編
今日は友達のダムフラッパーさんがタイヤ交換に来て。
松本からたまに来てるらしいんだが、
忙しいんだか、なかなか会えないねぇ。

タイヤ交換だからさほど難しくないんだけど、
ウチにあるスタンドだと大き過ぎるからチェーンブロックで前後別に上げてやってたから時間かかったが、
変なジャッキ使ってバイク痛めたくないからねぇ。

今回はタイヤサイズを中型車と同じにワンランク上げて少し太くなったんだが、
デメリット分かっててやるなら見た目良くなるから構わないんだが、
タイヤ太くすれば限界高くなると勘違いしてる人にはオススメ出来ないな。
純正のサイズって必ず意味があって、
逆に、使うタイヤ決めてからサスやフレームを作るって聞いたことあるからねぇ。
つまり無意味なサイズアップはデメリットしか無いのだ。

ダムさんは昔、わざとワンランク細いタイヤ選んだりして研究してて、
良いも悪いも知ってる人だから。
俺なんて無意味にサイズアップして凄く後悔したからタイヤサイズにはうるさいのさ(笑)

それと、この人のバイクは必ずブレーキ回りが綺麗。
ダストついてないくらい綺麗なんだよ。
俺が前にブレーキ洗うとタッチが良くなるってアドバイスしてから、
その変わり方に驚いたらしくブレーキをマメに洗うようになったみたいで、
俺がいちいち言わなくても良いくらい徹底してる。
今回も交換するか分かんないホイールダンパーをわざわざ用意してきたくらいだもん。
絶対乗りっぱなしにしない心は多くの人に真似してもらいたいな。

バイクなんて趣味だからね。
つまり乗るのも整備するのも楽しんだ人が一番幸せで得するんだと思うな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする