南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

パンクはまぐれじゃなく人災

2012年06月30日 23時19分01秒 | オートバイの無い生活
今日、ウチの軽トラの左後輪の以上に気付き、
ホイール外して調べたら釘踏んでパンクしてけつかる。

当然自分で修理したんだけど、
パンクってほとんどが左後輪なんだよね。

訳は路肩走った時に前輪で突起物を起こして、
後輪でそれを踏んでパンクするんだけど、
つまり路肩走らなければパンクの確率は回避出来るってこと。

だからツーリングみたいに長距離を走るなら、
路肩走行は絶対避けるべき。
多少ゆっくりペースでもパンク避けられるなら安いんじゃないかな?

パンク修理って所詮応急処置。
それならパンクしないよう走るなのが一番良いよ。

でもここまで分かっててパンクする俺って

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またタンクの錆び取りとバフかけ

2012年06月29日 22時27分00秒 | シャリー、整備やカスタム編

今日もタンクの錆び取りとジェネレータカバーのバフかけを平行して行ってたんだが、
硫酸では錆びが落ちなくなってきたから、
いよいよ最強の錆び取り剤使うしかないな。

バフかけの方はと言うと一枚目の写真のように、
昨日で400番のペーパーは終わらせておいたから、
今日は600番、1000番、 2000番と次第に細かいペーパーで水磨ぎしていき、
最後は車のボディを磨くポリッシャーにフェルトバフ付けて青棒でフィニッシュ。
ワタクシはいつもこんな感じでバフかけしとります。

車体に装着してみたんだけど、今までがメッキのカバーだったから、
それと比べちゃえば見劣りするんだけど、
この形のジェネレータカバーは12Vシャリィしか無いから、
スタイルにこだわるならどうしても使いたい部品だったんだよね。
でも一応手が入ってる感はあるから、
磨かずに腐食したカバー付けるより良いでしょ。

で、カバーを装着したらスプロケと内部が干渉し、
さらにネジ穴一本の位置がクランクケースとずれてた。

相変わらず無加工じゃいかんねぇ…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク弄りは終らない

2012年06月28日 20時45分16秒 | 一般整備編


今日は空いた時間使ってNチビのタンクの錆び取りをしながら、
シャリィのジェネレータカバーのバフかけをしてた。
シャリィ作りも終わったからNチビもさっさと終わらせないとバイク貯まる一方だもんな。

Nチビはエンジンはかかるよう修理が終わってるから、
タンク終わったら消耗品を交換して終わりなんだけど、
タンクの錆び取りがなかなか大変で…
ちなみに2枚目の写真が錆び取り前で、
三枚目がボルトやナットと塩酸だか硫酸を放り込んで15分ほどガシャガシャやった写真。
少しは錆びが落ちたけどまだまだだね。

ある程度錆びが落ちたら最強の錆び取り剤である…なんだったっけ?忘れた。
それで最終的に全ての錆を溶かし、
内部コーティングをするんだけど、
この作業、ホント大変だわ…

今までタンクの錆び取りを何台も行ったけど、
基本タダ働きだし、俺の所に持って来ればダダでやってもらえる、みたいになってきたため、
これを持ってタンクの錆び取りとコーティングのダダ働きはキッパリ辞める事にする。

辞めると言っても技術は持ってるから、
材料を揃えてもらえれば方法を教えて自分でやってもらう事にするさ。
それが嫌なら適切価格に設定した代価を頂けば良いんだし。
まぁ正直言うと2万くらい貰えんとやりたくないが、
でもこれなら「自分でやってみよ」って気になってくれるだろう。

ジェネレータカバーは昔ブラストしといたから、
400番のペーパーでシコシコペーパーかけして、
疲れちゃったから続きは明日だわ…
シャリィのジェネレータカバーってウチに1つしか無いから今回は丁寧にやりたいんだよね。

タンクの錆び取りはこれで最後だと思って頑張ろっと。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さいバイクは維持費も安い

2012年06月27日 23時26分22秒 | オートバイのある生活
今日はシャリィのフロントホイールをバラして点検やグリスアップに錆取りなどしてた。
特にブレーキやスピードメーターギアなどはしっかり見ないと後で面倒になるからね。

で、今週から4ミニ2台のオーナーになったんだが、
登録して自賠責入ってファミリーバイク特約にシャリィを入れてもらおうと思ったのさ。
そしたらファミリーバイク特約って2台目からは追加料金が発生せず、
何台所有しても料金は一緒なんだそうな。
知らんかったなぁ。

つまり市町村登録のバイクは納税して自賠責入ってれば任意保険は気にしなくて良いって事になる。
125c以上のバイクは任意保険は車と別なのに、
この維持費の差は大きいね。

凄く得した気分だからまた小さいバイク増やそうかなぁ。
ウチにはミニマムモンキーがあるから保安部品付けて登録しても良いし、
125cc未満のオフ車買っても保険は気にしなくて良いんだもん。
夢が広がるわぁ。

でも俺所有のだけで車一台とバイク4台の納税をしてるって事になるし、
納税の季節になったらカミさんに怒られるの必死だから止めとこっと。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油圧クラッチは次モデルに期待

2012年06月26日 20時01分03秒 | シャリー、整備やカスタム編

今日もシャリィのお話。

クラッチレバーが重たくなったから油圧クラッチに交換したまでは良かったんだけど、
このシリンダーを固定するブラケットは存在する訳無いから前は斜めになろうが強引に固定してたんだが、
ロッドに無理な力がかかり曲がりながら縮むため油圧のくせに重かったんだよね。

今日は実走できるようになったため、
溶接機がある板金屋さんにシャリィに乗って行き、
そこで現物合わせをしながらブラケットを作って来たのさ。
そこで切った貼ったしながら作ればやり直しが利くからね。

二枚目の写真が作り直したブラケットだけど、
高さが上がった分だけしなるようになったため、
あちこち溶接で盛って強度を出してみた。
おかげでシリンダーの位置はレバーに向けて水平になり、
レバーを握った時のゴリっとしか感覚も無くなり大満足♪
まぁ重さはあまり変わらんかったけどね。

しかしこのシャリィ、物珍しいのか色んな方から話しかけられるようになって。
そりゃこんなバイクが大きい音立てて走ってりゃ目立つもんね。
さらに板金屋さんの若い子が似たようなシャリィに乗りたいって言い出す始末。
だから12V シャリィが安く買える馴染みの解体屋さんを紹介しといた。
あそこに行けばカラーも選べて実働のシャリィが3万くらいで買えるもん。
まずはノーマルで乗ってその遅さを知ってれば、
いかに俺のシャリィが凄いか分かるってもんだし、
実際作ろうと思っても意外と安く作れるからねぇ。

こうやって南信州仕様のシャリィが流行り出したら面白いだろうな。
そしたら俺は南信州仕様の産みの親だ。
(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分勝手に○○仕様を作ろう

2012年06月25日 20時44分43秒 | シャリー、整備やカスタム編
今日役場に行ってシャリィの登録をしてきた。
当然車名は南信州のりもの倶楽部にしてもらったんだが、
記入欄が短いから♪マークは書けなかった…
でも車名に記号はダメだよね、きっと。

で、このシャリィはよく考えたら何を持って南信州仕様なんだか自分でも良く分かってないから、
定義ではないけど俺がこだわった事を書いてみようと思う。

まず良くある浜松仕様ってのは確か12インチのキャストホイールを使って、
6Vシャリィを低く悪そうに作ったものだと思うんだけど、
我が南信州仕様は安い12Vを極力ノーマルルックで安価に作り、
だけどエンジンはハイパワーって感じだろうか?

だから高価なパーツは使っちゃダメ。
安い中華パーツをふんだんに使い、だけどノーマルルックを目指せば良い訳だ。
だからウチの蔵の前に停めておいても何ら違和感無いでしょ。
リアルにこれ乗って農作業に行きそうだし、
コンセプトは少し急いで野良仕事に向かうオバチャンだもんな。

だけどエンジンはハイパワーを目指すんだが高価な部品使うのNG なので、
必然的に中華エンジンをカリカリに作って載せる事になる。
だからこれだけ高出力でも安く作れるんだよね。
まぁ足回りはパワーに完全に負けとるけど。
一度跳ねると止まらんし高速コーナーなんてフワフワで危ないから、
万人受けするバイクじゃないわな。

だからここまでが南信州仕様なので、
これに良い足回りやホイールを足して○○仕様、ってのを作るのもアリだと思う。
出来れば地方都市名が入ればリアルかもね。
例えば北信州ならスノボや靴を載せれるように作ってスパイクタイヤ履いて白馬仕様とか、
山梨なら取れたてのブドウや桃を積むコンテナを搭載して甲府仕様とか、
岩手県なら新鮮な牛乳を運ぶタンク載せて小岩井仕様とか。

お遍路廻りしながら美味しいうどん屋さんを探し回る四国仕様や、
行き先をサイコロで決めてツーリングする水曜どうでしょう仕様だってアリだ。
だったら別にシャリィじゃなくても良いわな(笑)

まぁ○○仕様なんて 言い出した者勝ちだから、
好きなように車体作って好きなように定義作って自分の好きな○○仕様にすれば良い。

まぁなんだかんだ言っても結局は楽しんだ者勝ちだからね。
バイクなんて所詮趣味だからバイクで遊ばないともったいないよ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南信州仕様シャリィ、とりあえず完成

2012年06月23日 18時09分21秒 | シャリー、整備やカスタム編


写真を小出しにしていこうかと考えていたけど完成しちゃったのでお披露目してみる。

構想から3年、作業時間はたった1カ月で終わったシャリーがさっき出来上がってね。
キャブは今回ファンネルにしたこともあってゴリラの頃のデータが役にたたなかったけど、
スローとニードルをかなり濃いめにしたら、
やっと気持ち良く吹け上がってくれるようになった。

で、テスト走行をしてみたんだけど…

メチャクチャ速いよ。
足回りがプア過ぎて80キロから上は出したくなかったけど、
ゴリラより重い車体がグングン加速していくから異質な乗り味だったわ。
まぁスピードメーターが60キロまでしか表示されてないから何キロ出とるか分からんけど。

ここしはらくの間にスイングアーム交換してオイルキャッチタンク付けて、
チェーンやスプロケも交換し、
全体のフィッティングや点検を駆け足で行ったけど、
それを感じさせないようなバイクに仕上がったと思う。
そしてこのバイク作ってる時はホント楽しかった…
まるでバイクに乗り始めた高校生に戻ったみたいだったよ。

このバイクは通勤やチョイ乗りに使っていくつもりだけど、
バイク作りがホント楽しかったからウチにもう一台あるオートマエンジンのシャリィ、
通称セバスチャンも少しづつだけどレストアして行こうと思う。
こっちもコテコテの南信州仕様にするつもりだから、
興味がある人はまた見てね~♪
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク整備は科学の応用

2012年06月22日 01時35分13秒 | シャリー、整備やカスタム編
シャリーのガソリンタンクって容量がとても少なくて、
確か3リットルくらいしか入らなかったんじゃないかな?
ワタクシのバイクはエンジン弄くりからかして燃費も悪いから、
気休めだけど予備タンクを積むことにしたのさ。

予備タンクだけでも1.5リットルくらあ入るから、
例えば峠を1つ越える、なんて時に威力を発揮すると思う。

で、この位置に装着したのには訳があって、
この予備タンクはコックが装着されてない。
その代わりに本体のタンクと予備タンクの高さを同じにする事で、
両方のガソリンは同じように減っていくと言うか、
油面が同じになろうとするのさ。

つまり灯油ポンプで給油してるとタンク同士の油面が同じになると給油が勝手に止まるのと一緒で、
ガソリンは同じように減っていき、
さらに予備タンクから給油すると本体のタンクも満タンになるって魂胆なのさ。
これはサイフォンの原理の応用だから、
真似してもらえれば意外と便利かもしらんよ。
ガソリンは盗まれ放題だけど。

シャリーは燃費計が付いてるんだけど、
この方向なら燃費計の針の下がる早さがゆっくりになるだけで、
さらに両方のタンクの下側の高さもほぼ同じだから、
燃費計が空を指した場合両方のタンクが空になったって言うことになる。
まるで知ってたかのように予備タンクが作られてたみたいだね。

ちなみにキャブの油面より低い位置にタンク付けると、
ガソリンはキャブに行かなくなるから注意しよう。
少なくともフロートバルブより少しでも高い位置に油面があればキャブにガソリンは行くって事だから。

予備タンクは装着出来たから次はキャブセッティングでもしょうかね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急ぎたい作業ほど丁寧に行った方が結果は早い

2012年06月20日 20時02分37秒 | シャリー、整備やカスタム編


多少前後は変わるけどまたハンドルを交換してみた。

前はゴリラハンドルに交換したんだけど、
このハンドルはストレート部分が短いから、
社外のレバーを使うと短かすぎてスイッチボックスなどが入りきらないんだわ。

ウチのガレージになぜかハリケーンハンドルがあったので、
それに交換するに伴いスイッチボックスも純正に戻し、
クラッチレバーは油圧が装着出来るようにしてみたんだが、
エンジンかけたら電装の異常が全部直っちゃった。
多分だけど俺はライトとチャージを間違えて付けてたみたいだ。

油圧レバーは来たんだけどシリンダーを固定するブラケットの位置がよろしくないから、
明日溶接で作り直してからキャブセッティングもしないと。
まぁゴリラと同じセッティングにするだけなんだけどニードルを交換しないとダメかも。
アクセルの明け始めが気持ち良くないキャブってホントつまらんからね。
あ、スイングアームの塗装忘れてた。

走れるようになってもまだやる事が沢山あって、
オイルキャッチタンクやガソリンの予備タンクも装着しなきゃ。
そしてどんなバイクもこれ付けるとカッコ悪くなるっていう必殺の部品もつけないと。
あんな物自ら装着するのは珍かオバチャンくらいだもんな。
まぁお楽しみに♪

完成しても笑わないでね♪
いや、爆笑してもらった方が南信州仕様として正解かもね(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オイルと共に頭も冷やせ

2012年06月19日 23時16分45秒 | シャリー、整備やカスタム編
今日も頑張ってシャリィ作り。

注文しておいたM7のボルトが来たから、
SPD100のスタッドボルト用のナットでヘッドを締めてオイルクーラーを買って来たボルトで固定。
レッグシールドに干渉しないように配管しながらシールドも一緒に取り付けてみた。
なんかダサいんだかカッコ良いのか分からんね(笑)

あ、それとエンジン修理が終わってから初めてエンジンかけたけど、
やはりオイルリターンが詰まっていたらしく、
今回はオイル漏れしていなかった。
まぁそれは良かったんだが中華マフラーうるさすぎ。
ビタビタ系の音でアフターファイアもするから、
サイレンサーを作らんと免許の点数がアッと言う間に無くなるよ…
あまりにも爆音だから動画撮ってようつべにアップしたいくらいだわ。

明日は頼んでおいた油圧クラッチレバーが届くから、
スイングアームを塗装して取り付けチェーンも付ければ走れそう。

シャリィ買ってから長かったけど、やっと夢が叶うね♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の社会見学

2012年06月18日 19時04分06秒 | オートバイのある生活
昨日の話なんだけど、お友達のPIT長さんと山ちゃんと一緒に、
埼玉県の行田市にあるBREさんにお邪魔させてもらい色々見学させていただいた。
と、言ってもPIT長さんが預けてあったロケットボーイを取りに行くついでに勝手に付いて行ったようなもんなんだけどね。

興味のある方はBREさんのホムペやブログを各自検索してもらって見てもらえば良いんだけど、
まぁ詳しい事は書けんけど、ヘッドやクランクの作り方やチューニング理論などホントためになるような事を教えていただいた。
横型を弄ってる人は一度で良いから話を聞かせてもらってもいいと思うよ。
たまにレベル高すぎて話についていけん時もあるくらいだったけどw

この日はちょうど点火系のセッティングをダイノ使ってされてるのを見学させてもらったり、
実際にクランクやヘッドを見学しながら色々聞かせていただいたんだが、
どのパーツを取っても試行錯誤されている様子が見て取れた。
ヘッドなんて色んな種類の物がゴロゴロ置いてあったんだけど、
同じような仕様の物が1つもなく、同種類のヘッドでも違う作り方がされてたのが分かって。
この飽くなき探求心がレコードホルダーと言う結果に繋がるんだろうね。

俺はあそこまで出来ないかもしらんけど、
一人のプライベータとして自分の出来る事を追求して行きましょうかね。

明日からまたシャリィの製作にとりかかります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3歩進んで5歩退がる

2012年06月16日 20時34分46秒 | シャリー、整備やカスタム編
今日は父親参観日だったんだが、
土曜は当たり前に仕事入る日だから今年も行けんかった…

で、またまたシャリィなんだけど、
エンジンを修理して車体に載せて、前に買ったオイルクーラーのフィッティングをしてみた。

シャリィはクーラーを取り付けるスペースが無いためエンジンの前にぶら下げるよう付けるから、
そのためのブラケットも用意しておいたんだけど、
ナットやボルトは国産用のM6が同梱されてても中華エンジンには使えない。
中華の125ccはスタッドボルトM 7だからね。

だけど困った事にM7なんて普通に売ってる訳ないから、
いつもの特殊なボルトナット専門店に行ったんだけど、
当然ながらM7は在庫が無いため注文になったんだが、
ボルト2本とナット4つ買っただけなのに2千円くらいになっちゃうのよ(涙)
普通だったら数百円で済むんだけどなぁ…

でも無いと固定出来ないから注文して来週届くから、
またメーター回りをバラして、
配線を少し加工してブレーキも取り付けて実走してみたい。
問題の発電系は後でもとりあえず走ってみないと何も分からないからねぇ。

ホント手探りで作ってるけど、少しだけど確実に進んでおります。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒は作っても飲んでも飲まれるな

2012年06月15日 00時14分14秒 | オートバイの無い生活
バイク弄ってる暇がサッパリ作れん…

今日は晩飯作った後に梅酒を仕込んでみた。
大きい瓶の方が梅酒で、梅2キロ分に角砂糖も同量、ホワイトリカーは2升も使うんだよ。
梅は貰い物だけど他は自費だから梅以外で4千円くらい使ってるよ…
俺は梅酒飲まないのに、お裾分けしかしないのに大金使っちゃった(涙)
そんな金あったら中華なら結構なパーツ買えるよ。

小さい瓶の方は梅シロップ。
これを水やソーダ水で割ると美味しい梅ジュースが出来るんだって。
こっちの方が子供喜ぶから、もっと作っても良かったかも。

今年になって急にシソ干してみたり梅酒作ってみたりと、
なんだか食品加工に凝り出しちゃって。
趣向が変わってきたと言うか歳取ったわ。

そんでそのうち漬け物にも凝りだして食い過ぎて高血圧になって中気になるんだろうね。

なんか嫌な先の見え方したなぁ…
まぁ、この歳で早くも高血圧だけど(笑)

笑ってる場合じゃない…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オイル通路のボアアップ

2012年06月14日 23時22分42秒 | 輸入横型エンジン編
最近はおかげさまで仕事が大繁盛でさ、
それは構わないんだけど趣味に費やす時間がなかなか作れない。
このままだとシャリィが完成する頃には良い時期終わっちゃうよ…

昨日の続きで中華エンジンのオイルリターン通路なんだけど、
写真で見ると分かる通り段差が出来てるね。
実はこれでも広げ終わりで最初なんか穴の広さの1/3くらいしか空いてなかったのさ。
そりゃオイル詰まるよ。

内部は本来の広さ以上まで拡大したから、
オイルはスムーズに流れるようになると思うんだけど、
このエンジンはオイルポンプもかなり大きいから、
オイルリターンはもっと広くても良いんじゃないかな。
まぁガスケットらクやランクケースも制約があるからシリンダー部分だけ広くしたって意味無いけど。

とりあえずもう組み終わって車体に載せたから、
次はとりあえず走れるようにするか電装かな。

なんかやることイッパイだけど楽しいなぁ♪
この勢いで子供のために作ったモンキーもリーガル仕様にしちゃおうかな。
ミニモト3台所有して気分によって乗り換えられたら面白いよね。

まるでヤッターマンだ(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華エンジンのオイル漏れの原因について

2012年06月13日 21時48分46秒 | 輸入横型エンジン編

今日は昨日の続きで中華エンジンのオイル漏れ修理の話。

写真を見てどこの部品のどこの部分かすぐ分かった人は、
この手のエンジンをかなり弄ってるね。
ここはシリンダーのオイルリターンの通路なんだけど、
少し折れ曲がってるのが分かるかな?
写真で見ると少しだけに見えるかもしらんけど、
これが大問題な訳さね。

このオイルリターンはヘッド側とクランクケース側から穴を空けられて、
この曲がったところで繋がるような作りなんだけど、
穴の位置が派手にズレてるため穴が完全に繋がっておらず、
ほとんど塞がったまま組まれていたらしい。
例えると山の両側からトンネル掘ったけど高さを間違えて穴に段差が出来ちゃった。
こんな感じかな?

オイルはこの部分で流れが悪くなってオイル通路はいっぱいになり、
しかしポンプからオイルはどんどん流れてくるから、
多分ヘッド内部はオイルで満たされていた可能性があるのさ。
だからオイルリターン通路で吹き出した、こんな感じで漏れていたんだと思う。
ここに油圧がかからないと簡単には漏れないもんね。

で、対策なんだけど穴を広げてあげれば良いだけなので、
只今リューターで拡張工事中。
それとガスケットのカムチェーンの穴なんだけど、
国産エンジン用だからガスケットの穴が少し狭くて、
カムチェーンがガスケットに当たっていたので、ここもリューターで拡張してから、
今回は液体ガスケットを塗る面積を増やしてから組むつもり。

ここまでやればオイル漏れは直るはずなんだけど、
これでダメならメタルガスケットは諦めるさ。

ちなみに比較でタイガーエンジンのシリンダーを確認したんだけど、
タイガーはこの通路の広さが倍以上あった。
ホント良く考えて作られてるわ。

今回のことで中国人にもっと教育が必要なんじゃないかなって感じた。
だって意味や機能を全く知らんド素人が作っている節があるからなのさ。
でも分かってる人が設計して組み立ててたら国産の驚異になるだろうね。

な~んて言っても国産だと思っていた部品はほぼ中国産だから(笑)
やっぱ使う人が勉強して賢くなっておかないと痛いめを見るってこった♪
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする