南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

少し早いが冬支度

2012年09月29日 19時02分30秒 | オートバイの無い生活

今日ネットで検索してたら実家の近くにある小渋ダム付近に、
木の集積所があるみたいだから下見に行って来たんだが、
持ち出し禁止で、しかもあまり欲しくない流木だった…

流木は切ってみないと樹種が分からん し、
水に浸かってたから薪ストーブにはあまり向かないって言われるんだよね。
薪が無かったら集めるかもしらんけど、
今は困ってないし別に要らんわ。

小渋ダムのすぐ下にはモトクロス場があって、
誰か走ってないか見に行ったが誰もおらんかった。
休日にならないと走ってないみたいだ。
なら俺もKLXで走って良いのかな?
レーサーじゃないから移動するパイロンみたいになりそうだが(笑)

小渋ダムからもっと山の奥に入って行くと、
映画「大鹿村騒動記」で一躍有名になった大鹿村があるから、
ツーリングで南信州に来たら寄ってみると良いよ。
ここは実家のある隣村で美しい村登録されてる所だから確かに美しい。
が、回りは山に囲まれてるから景色楽しむなら、
やはりこの村にある黒川牧場がおすすめだけど。
まぁバイク乗りでなけりゃほとんどの方の目当ては大鹿歌舞伎だろうけどね。

週末は台風が来るみたいだから、
ツーリングの代わりに車でドライブにでも行くか。

出来ればバイク乗りたいなぁ…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新作ツーリングサイドバッグ

2012年09月27日 22時18分24秒 | ゴリラ、整備やカスタム編
今日近所のディスカウントストアに行ったら、
ビジネスバッグが安売りされてて。

日頃からツーリングバッグの事を考えてたから、
試しに使ってみよ♪みたいな感じで買ったが、
思ったより荷物入らないね…

ただ、もっと邪魔になるかと思ったが、
このゴリラはステップ位置がノーマルだから、
膝とバッグの位置が良くて干渉もしないで使えるわ♪

今週末までに煮詰めて早速使ってみたいね。

早く走りに行きたいなぁ (*´∇`*)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

純正は純正の良さがある

2012年09月26日 19時32分06秒 | シャリー、整備やカスタム編
これはシャリィの純正スイングアーム。
色々考えたのだがアームを純正に戻そうかと思っているのだ。

今装着されてるダックス70のアームはリアフェンダー前の固定が無いし、
チェーンカバーの固定も無い上に、
リアサスの下側の受けが短くてナットが少ししか噛まないんだよね。
12Vシャリィはここでリアフェンダーを挟んでるから、
受けが長い純正の方が良い気がしてきて。

純正に戻すとタンデムステップが付けられなくなるが、
今でもマフラーが邪魔でステップ出せないし。
つまり使いたくても使えなかったのさね。

そんな訳でただいまスイングアームの錆び取り中。
中華スイングアーム買えば解決だが、
純正にしてそれから考えるさ。

なんか、部品を付けたり外したりしてるけど楽しいね。
こんな風にお気軽にいじれるのもミニモトの良さだ♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年一昔

2012年09月24日 22時03分17秒 | オートバイの無い生活
今日久しぶりにCB1300SF にまたがってみた。
最近ゴリラかシャリィにしか乗ってなかったから凄い迫力だ。

実はこのCB、買ってからもう10年になる。
つまり俺が20代の中盤に初めて大型二輪免許を取得し、
初めて大型のこいつを買って、それから綺麗に10周年経過した訳だ。
俺は大型二輪車を買ったのは今までこのCBだけ。
ここまで来れば腐れ縁みたいになっちゃってるね。

当時は新型で、でも露天放置車だったのを破格値で買い、
自分でレストアして車検取って3年前まで乗ってたんだが。
今はガレージでひっそりと時を過ごす毎日。
こんな行き方、人間なら絶対嫌だよね。

だからこんな扱われ方を見てると凄く申し訳ない。
昔みたいに峠を走ったり、高速道路を全開で走ってみたり、
酷い扱いしたかもしれないけど、
俺にとっては大事な相棒だからね。

来年は少し無理してでも車検取って乗りたいな。
朽ちるより寿命まで動かせれるよう俺も頑張るから、
今年の冬はまた整備して、せめて春に車検取得できるようにしておきたい。

が、後は最後の関所のカミさん次第か(´・ω・`)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日と夕日って明るさは同じでも何か違う

2012年09月23日 21時07分48秒 | オートバイの無い生活
今日も夕日を見ながら1日が終わった…

1日雨降ってたからどこにも行けなかったが、
代わりに実家で骨休みできたのかなぁ、と思えばそうかも。
それにもしかしたらツーリングにでかけてたとして、
事故で死んでたかもしれないが、
今日は雨でバイク乗ってないから生きてる♪と、前向きに考えなければ。

でもね、稲刈りの手伝いにシャリィに乗って実家に来たもんだから、
雨じゃバイク乗りたくないからまた一泊になっちゃった…

今夜は久しぶりに酒飲んでユックリ過ごし、
明日は仕事入ったら会社に行くか。
つまり仕事無かったらまた休みみたいなもんだけど♪

バイクネタは無かったが、
バイクも働かず俺も休めた。
でもそれでいいのさ。

責任だらけの中年だもん。
責任から解放される時も無いとね。

あ、もしかして責任が無かったら仕事って楽しいかも。

俺はやっぱり責任者に向いてないわ~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日が近くなるとツーリングに行きたくなる件

2012年09月22日 13時14分13秒 | オートバイの無い生活
今日も実家で稲刈りの手伝い。
今週は暇があったら手伝いに来てたが、
面積が結構あるから全然終わらんわ。

写真は隣の田んぼの持ち主のセガレ。
凄く若いんだけどバインダーを使いバリバリ働いてて偉いね。
まぁ自家消費米だけだから少ししかやってないけど、
若い時って手伝わない子が多いから感心する。

明日はやはり俺が居なくても何とかなりそうだから、
予定通りツーリングに行こうかな。
昨日書店でツーリング雑誌読んでたらバイク乗りたくなって仕方なかったもん。
当然ソロで時間を贅沢に使って静岡県山間部を回ろうかと。

これ読んでる方でソロの長距離に行ったこと無い人いるかな?
今までは俺もソロの長距離なんて考えた事無かったけど、
ある程度の装備があればこんな贅沢な時間の使い方ないよ。

好きなバイクで好きな場所に向かい、
好きな物食って好きなだけ休み好きなだけ走る。
マップ見ながら全ては自分の気分で1日過ごすんだもん。
この魅力にやられるとツーリングに行きたくて仕方なくなる。
ただの放浪癖かもしらんけどね(笑)

再来年は子供が中学生になるから、
そのタイミングでCBの車検取って毎週乗ろうかと。
中学生になっても野球やりたいって言ってるから、
一緒に出かける事は無いかも知れないけど、
代わりに一人で贅沢させてもらうさ。

ホントはカミさんともタンデムとかしたいんだけどなぁ…
「馬鹿言うな」って怒られそうだからここで呟いてみた(´・ω・`)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生はゲームだ。

2012年09月19日 22時40分11秒 | ゴリラ、整備やカスタム編
そう言えばこの間のツーリングに出かける前に、
ヘッドからブリーザーを引いてみた。
前から部品だけはあったんだけど何か面倒でねぇ。

この後エンジンをかけたらホースから結構な二次圧縮空気が出てきて、
思った以上に効果があるんじゃないかと感じた。
二次圧縮って言えばクランクケースの方が気圧高そうな気がしてたが、
ヘッドからもオイルが混ざった空気がガンガン出てくるのね。

ヘッドの空気を抜くのは他にも利点があるらしく、
ヘッドからシリンダーを通りクランクケースに戻るオイルが流れやすくなるんだって。
オイルが戻る時ヘッドに空気が入って来ないと気圧が下がりオイルが流れにくくなるからねぇ。

まぁ効果の程は体感できないけど、
気分的に性能アップしたみたいで気持ち良いね(笑)

それと今日は全滅していたメーター内の電球を総交換。
夜だと何も見えなかったから、こんな簡単な整備だけど気分良いし、
ついでにメーターの固定も試行錯誤して綺麗に固定したから、
修理し終わったゴリラ見てたらまた走りに行きたくなっちゃった♪

と、思っていたら、平日頑張って稲刈りすれば日曜日はまた休みが取れるみたいだから、
次は飛騨高山か静岡県の山間部を巡るツーリングに行こうかと。
当然一人で好きな所を走り休みたい時に休み行きたい場所に向かう殿様ツーリングだ♪

しかし前からなんだけどヘッドライトが暗くて夜間走行は怖いんだよねぇ。
全波ジェネレータは買ってあるんだけどHIDはまだだから装着しても仕方ないし…

とりあえず日帰り予定で地図に100キロの円をコンパスで書いてみたんだが、
観光とかしてると100キロ圏内でも一日は軽く終わる。
直線距離での100キロなんて往復と寄り道で軽く300キロ走る事になるからね。

走ろうと思えば500キロ近くもいけるんだけど、
観光と休憩の無い移動がメインのツーリングになるし…
だいたい帰宅する前にチェーンスライダーと俺のケツのヒットポイントが尽きるわ。
だから教会で死人が蘇生したり宿屋で体力が回復するドラクエの世界っていいね。
まぁ教会に行くまでに死人を棺桶に放り込んで、
ズルズル引っ張って町の中を歩いてるのは倫理的にどうかと思うが。

話がそれた。

距離をたくさん走るって事はやっぱり体力的にも大変だから、
少し距離を伸ばすとやっぱりキャンプか安くても良いから宿屋に泊まりたくなるよねぇ。
ビジネスホテルなら飲んで帰っても平気だし、
安い宿屋でも飯が出てくるなら何となく許せるし。

安い宿屋と言えば、あれはたしかメガドライブのヴァーミリオンってゲームだったと思うが、
どこかの宿屋で女性の店員に話しかけるとなぜかいきなり宿泊になり、
しかもヒットポイントがちょうど半分になって、
しかも帰り際に「あんたも好きねぇ」と言われる訳の分からん宿屋があった。

あの頃リアル厨房な俺には意味がサッパリ分からなかったが、
今となってもそれはどうかと思うぞ。
ちなみに何回も続けると体力が半分の半分の半分と減っていき、
それでも続けるとホントにゲームオーバーになって、
しかも蘇生の時神様に怒られたと思った。
まぁでも世界救うより自分の欲望に身を任せてさっさと人生終わりにするのもアリかもしらんね。
それにそんな勇者様に救われた世界なら住みたくないけど。

話がそれた。

とりあえず頑張っただけの見返りはありそうだから、
明日から仕事の手が空いたら稲刈りをしまくり、
終わったら気が済むまで遊ぶつもり。
出来れば今年は冬も乗りたいからグリップヒーターみたいな快適装備も用意して、
夜間走行もできるように明るいライトも入れなくちゃ。

こうやって目的のためにレベル上げや金稼ぎするのって、
モンスターのいないリアルなドラクエやってるようなものかもしらんね。

ならホイミくらい唱えれるようになりたいわ(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全ての人は今この瞬間が一番若い

2012年09月18日 17時05分54秒 | イベント、ツーリング参加
一昨日はブログに書いた通り伊良湖岬にツーリングに行ってきた。
メーター読みだと往復で420キロ。
所要時間は11時間くらいかな?

ルートはほとんど151号線。
でも楽しかった。ホント楽しかったわ。

俺はただのバイク好きだが、
自分で作ったバイクが絶好調で、
補修部品と全てのトラブルを直せる腕を持ってて、
ツーリングに出かけても何事もなく帰って来れて、
また行きたくなるくらい楽しい思い出を作れて、
さらにその話で美味い酒が飲める。
こんな幸せなバイク乗りって居るんかな?
ここまでドップリのはあまりいないかもね。

今回のトラブルはフロント回りからの異音が出てきて、
原因はスピードメーターとメーターケーブルの緩み。
当然増し締めで修理したんだが、
今回は結構走ったからチェーンスライダーが帰りに尽きた。
が、もう付き合うしかないね。
また作り直すさ。


でも南信州から片道200キロのツーリングってたいしたことないね。
やっぱりキャンプツーリングでもっと遠くまで行きたいが、
この歳じゃなくもう少し早くロングツーリングやりたかったわ。

こんな事思いながら今日またひとつオッサンへの階段を登ります。

もうオッサンか(笑)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいま伊良湖岬

2012年09月16日 14時30分46秒 | イベント、ツーリング参加
ゴリラでホントに来ちゃった♪

海苔を買ったしこれから帰るんだが、
キャンプ候補地も見つけたから、次はキャンプツーリングだな。

出来れば泊まって明日帰りたかった…

まぁ良いや、今年中にはまた来よ♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨具って意外とかさばる

2012年09月15日 23時09分38秒 | ゴリラ、整備やカスタム編
俺のゴリラはGクランクエンジンの6Vがベースだから、
フロントにはキャリアが標準装備で、今だ外す気もなく愛用してて、
今までキャリアの上にはタコメーターがくくりつけてあったんだが、
最近ハマったツーリングのせいでキャリアを有効活用したくなり、
昔使ってたハンドバッグを載せてみた。

フロントに装着するって事は雨があたる心配があるため、
雨が降ってもいいように中には雨具が入れてあって、
少し余裕があるからビニール袋で巻いたツーリングマップルも入れてある。
まぁ盗まれてもあまり困らない物しか入れてないってこったね。

でもおかげでサイドバッグはかなり余裕が出来たから、
小型のボックスレンチセットを買って入れちゃった♪
もう出先でエンジン開けても大丈夫なようにピストンまで積んじゃったわ(笑)

明日は待ちに待ったロングツーリングの日。
飯田から豊橋に出て渥美半島を回ってから豊田経由で帰る長丁場だが、
今から楽しみで仕方ない。
今まで色んな方とツーリング行ったが、
やっぱ俺はソロツーリングが好きだ。

ソロツーリングは行き先も休憩も写真撮影タイムも自由な代わりに、
誰にも頼れずトラブルは自分で何とかしなきゃならないよね。
でも俺としては今まで培ったエンジンや車体作りの答え合わせみたいな物だと考えてるのさ。
そしてある程度自信があるから今から楽しみなのかもしれないな。
でもホントに自分で何とかしなきゃならないから、
ワイヤー類は全て予備を積んであるくらいの心配性(笑)

今夜は酒飲まず早く寝て早起きして出たいんだが、
楽しみ過ぎて寝られないかもしらん…

寝不足でバスに酔って吐いた小学校の修学旅行を思い出す(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

溶接はプライベーターの強い味方

2012年09月15日 00時04分37秒 | シャリー、整備やカスタム編
シャリィの油圧クラッチの蓋なんだけど、
廃ネジの箱あさってたら径とネジピッチが全く同じナットが見つかって。

たぶん何かの車のハブのナットだと思うが、
当然貫通のため、鉄板を溶接して蓋をしてから磨いて塗装して作ってみた。

ただこのまま付けただけじゃまた無くなるに決まってるため、
セメダインをネジ山に塗って装着。
セメダインや木工用ボンドは低強度のネジロックになるから、
スプリングワッシャーと一緒に使うとナットは絶対に緩まなくなるよ。

少し見た目は悪いけど蓋は作れた。
が、エンジンの中からかカチャカチャと音が気になる…
たぶんカムチェーンあたりなんだが気になるから、
近いうちにジェネレータを外して点検し、
カムチェーンテンショナーをマニュアルテンショナーに交換するかも。

最近バイクに乗って修理をまた繰り返してるな…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落とし物する前に落とさない心構えを

2012年09月12日 23時39分20秒 | シャリー、整備やカスタム編
今日買い物しにシャリィで出かけたんだが、
帰って来たら油圧クラッチのシリンダーの蓋が無くたってた…。

当然予備部品は無し。

どうしようか…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツーリングは命の洗濯

2012年09月11日 16時57分40秒 | イベント、ツーリング参加
昨日の続きでツーリングの話。

一昨日は飯田から塩尻に向かい国道19号を南下し、
南木曽から昼神温泉を通り大回りして天竜峡からまた飯田に帰るルート。
これでメーター読み250キロ少しだったけど、
全然走り足りなかった。
最期なんて生活道路だから旅の感じしなかったしね。

で、今回のツーリングはロングツーリングの練習だったんだけど、
問題点もかなり出て来た。

まずはやはりサイドバッグ。
要領が少ないから、片方にカッパやタオルや部品や工具も入れるといっぱい。
ガソリン積むのをやめればまだ入るけど、
ガスバーナーや鍋は入らないから多きめのリュックを背負う事になるだろうね。

あとケツが痛かった…
40キロも走ると痛くなるからどうにかしないと休憩だらけになる。
これは座布団で何とかするか。

チェーンスライダーは消耗がはげしすぎて1日1個を付け替えるしかなさそうだが、
スライダーあると静かだから仕方ないね。


あとゴミ袋はたくさん必要だわ。
寒ければ穴空けて着ればカッパにもなるし、
バッグを雨からも守れる。
かさばる訳でもないしこれほどオールマイティなキャンプ用品もないから絶対必要だわ。

まぁ稲刈りがあるからキャンプツーリングは夢と消えたが、
今週末は休みが作れたから、
日帰りでゴリラにまたがり海を見てくるつもり。
500キロも走る訳じゃなさそうだから、
サイドバッグに修理用品をたくさん積んで出かけたいな。
安全に帰って来るのが絶対で事故も故障も許されないから、
色んな場面を想定して準備しないとね。

しかしこの歳でソロツーリングにハマるとは思わなかった。
いつかはCBの車検取って子供とタンデムツーリングしたいな。

野球やってりゃ無理か…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自作ツーリングバッグ

2012年09月10日 10時22分47秒 | ゴリラ、整備やカスタム編

昨日はゴリラでソロツーリングに行って来たんだが、
その前の準備の段階でネタが出来たからまずはこっちから。

ツーリングって言ったらやはり荷物を積む事を考えなくちゃならんのだが、
専用のツーリングバッグって結構お高い…
ので、少し貧相だが自分でバッグを作ってみた。

バッグ本体は百均で売ってたかなり小さなリュックで、
この取っ手の部分をアングルで繋いでシートに載せただけ。
小さいけど両サイドに付けられるから、
こんなもんでも以外に入るんだよねぇ。

今回積んで行ったのは車載工具やクラッチワイヤーやCDIなどの修理用品に、
カッパや予備ガソリン1リットル、
ツーリングマップルやゴミ袋やテープなどで、
日帰りが想定だけど壊れての修理や雨天などに備えた装備。
これだけ積んで軍資金さえ持ってれば1日は何とかなるでしょ。

キャンプを挟むと全然足りないんだけど、
日帰りツーリングではこのバッグで出かけても大丈夫だが、
今回のツーリングは一泊ツーリングの予行練習だから、
次はもっと大きなバッグを探してトライしようと思う。

明日はツーリングの内容や浮かび上がった問題点でも書くか。

気が向いたらまた見て下さいな♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫に学ぶこともある

2012年09月08日 23時44分10秒 | オートバイのある生活
今日ガレージでツーリングに備えゴリラの整備をしていたら、
たぶん野良猫なんだけど俺のガレージに入りこんできた。

しかしこの猫は凄くひとなつっこくて、
バイク弄りながら無視してたら、俺の足に顔をこすれつけてきたり、
シャリィのシートに乗ってゴロゴロしたりと、
野良猫にしては餌のたりかたが上手だね。

焼き魚をあげたら食べなくてどこかに行っちゃったけど、
いつでもいいから腹減ったらまた来れば良いさ。

俺はこれから一人でアウトドアツーリングに行こうとしてるけど、
この猫はたぶん一生アウトドアなんだよね。

自分なんかよりたくましく生きてる野良猫を見て、
羨ましいと言うか、カッコ良く見えてしまいました。

だからって野良猫にはなりたくないけどね(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする