南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

武川さんの部品も精肉も高い…

2025年01月09日 22時21分00秒 | 国産横型エンジン編




皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部でございます。

今日はちゃんとエンジンを組んでいて後から書くんだけど話を聞いて下さいよ。

今日は19時頃にイオンに酒買いに行ったんだけどいつものように精肉コーナーをうろついてみたんだけど国産の鳥もも肉が100gあたり157円ととんでもない価格となっていて、
豚こまが137円だからいよいよ鶏肉が豚肉の価格を超えてしまったしもも肉は200円近くまで上がりそうで怖い。

そんな中ありがたいのがアメリカ産の豚肉で158円だから鶏肉豚こまを買うよりお得感があるし20%引きだと126円になるため買って来たは良いんだが、
豚肩肉の塊なんて買った事すらないから何に使えば良いかイマイチ分からないんだけど、
中華だと使い道は多いみたいだからその時まで冷凍庫で眠っていただく事になるだろう。

私の経験だと店によって肉が安いとか野菜が安いとか特色があるから肉の場合だと100gの価格は覚えておくべきだし、
曜日によって価格がかなり変わる物もあるからアンテナをビンビンに広げて安い物を買った方がお得で、
来月と春頃にまたかなりの物が値上げされるみたいだから、このブログは男性の視聴者が100%のはずだがこんな所にも気を配ってみて無駄なお金は使わないようにしていただきたいかな。


















前の続きのCD90エンジンなんだけどクランクケースは閉じて組んで行ったんだけど下の写真のシフトドラムのピンが入っていなかったからどうにかして組み付けたいとは考えたが、
武川純正部品を使わずに組んだとすると次にエンジンを開けた方にバカにされるのは必須で「アイツの腕は所詮こんなもんか」と思われるのだけはどうしても我慢出来ないためちゃんとした部品を注文して来た。











よって今日はここまでなんだけど明日はベッド組んだりシリンダーの塗装をしたりとまだ行う事が山ほどあるため、
そこまで終わっちゃったら部品待ちとなるがウチはまだまだご依頼が山ほどあるから少しづつだが行っていくつもりだ。












今日は飯田市も氷点下となりかなり寒かったので寒い夜にピッタリな根菜タップリの豚汁を作ってみた、

具材はかなり多彩で大根、人参、じゃがいも、ごぼう、こんにゃく、木綿豆腐、玉ねぎ、舞茸、油揚げ、豚こま肉で、
作り方はみそ汁を作る要領とほぼ同じなんだけどこんにゃくとごぼうの下処理はしないと私的に気分が良くないんだよねぇ。

味付けはほんだしの粉とみそとごま油だけなんだけど野菜からも出汁が出るし豚肉から油分も出るため奥深い味わいになるし、
しかもこの具材のほとんどが値引き品だから20ミリの深鍋いっぱいに作ったが
4人家族なら一晩で終わるかもだけど私の場合は4日分となるためしばらく酒の肴は必要無さそうだ。

ちなみにカレーも全然残ってるんだがあと1食がなかなか遠いんだよなぁ…










ピラピー 歌詞付き【ピラフ星人】


今回はピラフ星人のピラピーと言う曲を載せておくんだけどTikTok以外では聴いた事無いんだが耳に残るんだよねぇ。

まぁ視聴者さんは男性の中年ばかりだから興味は無いと思うんだが私はなんだか変な曲とかもまだ好きみたいだな。

そしてオジサンになるとTikTokのアプリすら入れていない方がほとんどだと思うが実際は若い女の子が踊ってる動画ばかりではなく、
片足や両足が無かったり下半身付随腕や指全てが無かったり難聴やほぼ失明された障害者さんや、
離婚調停中やらバツイチで一人暮らしの40代の女性の方に離婚して夜の仕事に着いた方などホント色んな方が投稿していてもはや教養の一部みたいな感じて拝見させていただいている。

まぁ選び方によれば若い女の子がケツ振ってたりAVの飛ばしちゃう場面とかの動画も多いんだけど、
私は自然系やバイクや車に料理や面白い動画とかが好きなんだけどめちゃくちゃ若く見える50歳女性とかもいるから全く飽きないし、
先ずはご自分の好きな分野のを探して観れば良いだけだし勉強になる事もかなりあるから、
ほとんどの方はTikTokを勧めないんだけど私は逆で見てるだけでも世界が広がるし日本一周バイクの旅とか私が全く知らない世界でホント面白いわ。

そして何回も言ってるが私も南信州のりもの倶楽部でチャンネルを持ってるんだけど酔っ払って投稿したのもかなりあって、
朝になって気が付いてからゾッとするからお酒の怖さも良く分かるようになるよw

一応だけどアプリのダウンロードや閲覧に自分の動画のアップロードも全て無料なんだけど他人の人生を簡単にチラ見出来るって以外と面白いんだよねぇw




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯田焼肉は信州蕎麦や五平餅を超えました

2025年01月08日 23時01分00秒 | オートバイの無い生活
皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

今日なんだがまた本業があり出かけていたんだけど疲れたのかまた変な時間に寝てしまい、
晩ご飯が出来上がったのが21時を過ぎていたためエンジンの方は全く出来なかった。

そして正月休み中は自炊は全くせず半額の弁当やお惣菜で我慢していたんだがそろそろ作りたくなったので先ずはルゥカレーから作る事にしてみた。












今回はハウス食品さんのジャワカレーにしたんだが今年で50歳になるのにジャワカレーは産まれて初めてとなるので筆おろしして童貞卒業をしたみた。

今回は辛口から攻めてみたんだけど辛くてたまらないって事は無いが子供には無理かなぁってレベルで、
バーモントカレーの甘口しか知らないって方は辛いとは思うが我慢出来ないってレベルでもないため翌日でケツが火を吹く事は無いと思う。

ちなみに私は辛いのがヘッチャラなためダメな方は大人しくバーモントカレーやこくまろのバターチキンカレーとかは万人にお勧め出来る。

今回のお肉はまた鳥もも肉にしたんだけどジャワカレーは味が濃いめだから出来れば豚のバラや肩の合うような気がして、
ちょっと意味が分からないんだけどイオンだと豚こまより肩肉の塊の方が安くなってしまっているから、
出来れば肩肉なバラ肉をブロック状にカットして入れると食べ応えはあるし油も出て来るんだけど、
関西方面だと牛肉を使う場合が多いみたいだから脂が多めな薄切りでない部位を選ぶと良いと思うし、
個人的にお勧めなのがスジ肉を2時間ほどトロットロに茹でた牛スジカレーで肉を噛まなくても崩れちゃうし、
ちゃんとアク抜きをしたスジ肉のスープはハンパなく美味しいからもしスジ肉がセールで安くなってたなら買って作ってみて欲しいかな。

そしてジャワカレー位まで来るとほぼエスニック料理に近くなるためパクチーが合うしフライドオニオンも合うから加えてみて欲しいんだけど、
パクチーな好き嫌いがかなり分かれるから無理して加える必要は無いんだけど私は多分飯田市でパクチーが1番好きな人間だから欠かした事が無いわ。

あとイオンではジャワカレーの33%の金額でPBのルゥも販売されているんだけど、
コレがまた大変良く出来ているんだが味にパンチが欲しい場合とかはスパイスを少し足すだけで味付けがガラっと変わるんだが、
個人的に使いたいスパイスは色付けのターメリックとカレーの主役であるクミンとパクチーの種であるコリアンダーで、
欲を言えばカルダモンとガラムマサラくらいは用意しておくと香りに華やかさが出るし、
辛さ調整はチリペッパーなどで辛味は足せるため自分の舌に合った味は作れるんだけど、
スパイス類は少量で味がガラっと変わっちゃうから味調整なら1振り以下から試していただきたい。

今回のジャワカレーは50%の飴色玉ねぎを入れただけであとは普通に作ったんだけど人気なのが分かるレベルなんだが、
ケチ付ける訳じゃないがハウス食品のカレールゥって色々種類が出てるからバーモントを選ぶも良いしこくまろのバターチキンカレーとかお子様向けなクセに大人も満足出来るし、
私なんてこくまろバターチキンカレーのヘビーユーザーだから本当にお勧めだ。










それぞれの孤独のグルメ 2024大晦日スペシャル 太平洋から日本海 五郎北へ あの人たちの所まで



2024年の大晦日に放送された孤独のグルメで飯田焼肉が出て来たので紹介してみる。

先ず能書きなんだけど飯田市は人口あたりの焼肉屋が全国一位と言われるしょーもない栄誉に輝いていて確かに多いんだけど、
私としては大きなお店より地域密着のお店に通っていてそのお店が今回紹介する焼肉吉美で若い頃は常連で血ヘド吐くほど通ったもんだ。
まぁ10年以上前の話なんだが店内はそのままだったからクソ懐かしいわ。

メニューなんだけど私らがよく頼んでいたのが生オタと茹でオタと生ラムなんだけど、
その頃はまだ若かったからラムは控えめにしてバラや肩ロースに豚の頬肉であるカシラやホルモン類で酒飲んでいた。

ただ飯田市にはまだ焼肉メニューがあり動画でもチョロっと出てくるミノやハチノスがあり、
私はミノの事をモップと呼んでいたんだが今でも通用するかは不明なんだけどミノとハチノスは牛肉だし安くて美味しいので子供でも食べられるし、
名古屋のモーニングみたく野菜が付いて来てどこの店もタレがやたら美味いんだよねぇ。

ちなみに週末は店内の煙がハンパないくらい人が来るため汚れてもよい服で行くべきで、
間違いなくデートで言っちゃダメな店で作業服のオッサンが安い肉焼きながら生飲んでる感じがピッタリなんでもし行きたかったらワークマンでツナギとか買って行ってみよう。

あとジェネリック飯田焼肉をやりたい場合なんだけど何故か飯田市では生ラムロースが売ってなくて、
生オタやミノなどもなかなか見ないためスーパーに行くより精肉店で買った方が間違いが無く、
あとは遠山のマトンや豚ジンは外せないからたまに贅沢したい場合はいかがかな?

ちなみに私は一人暮らしだから焼肉は滅多にやらないんだけど安売りのお肉は買ってあり冷凍庫でスタンバイ中ですぜ。

忘れていたがこの手の動画は期間限定だから早めに観てね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年の仕事始めからからハードモードだった…

2025年01月06日 21時55分42秒 | オートバイの無い生活
皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

今日から仕事初めだったんだけど珍しく2件からご依頼があり出かけていて帰ったら疲れ過ぎたためまた寝たら20時になっていた。

よって自炊も出来ず半額の惣菜で我慢しているんだけどスーパーなどのお惣菜からインスピレーションを貰い作る物を決めたりするんだが、
「コレ作りてぇ」みたいな物が無く揚げ物ばかりだから食べれる物が極端に少なくサラダ類を充実していただきたいんだが、
私も自分で作ったレシピは持っているけど材料は多いし手間もかかるしで作る機会が無いんだよねぇ。

もし作りたかったら「通風ポテサラ」で検索すると出ては来るけど材料費と手間がかかるからお勧めはしません。












一昨日なんだがマストテクノの社長からメールと電話があり107ccのボアアップキットを購入したらしいんだけどだ、
2,000円もしないからと購入したみたいなんだが41.4ミリのクランクでは107ccどころか90ccにしかはならないし、
この部品って中華110ccのシリンダーとピストンだからロングストローククランクを使わないと圧縮が低くなり過ぎて始動すら難しいかもね。

でもさぁ、自分から言うのもおこがましいんだけど中華横型エンジンに日本一詳しい人間がこんな近くに居るんだから相談して欲しかったし、
ボアアップキットが2,000円だから買ってみるか、って気持ちも分かるんだが中古で良ければ差し上げたのに…

ちなみにこのボアアップキットなんだがスタッドボルトピッチは国産と同じなんだがシリンダーストロークはCD90やカブ90と同じだから49.5ミリかそれ以上のストロークのクランクが必要となり、
それに合わせてカブ90のオイルポンプシャフトやらオイルポンプも容量アップしたいかな、みたくなると大金がかかるからお勧めは出来ないんだが、
カブ90に乗っててボアアップしたいってかたには丁度良いかもね。

ただピストン径が52.5ミリとオーバーサイズだから焼き付いたらピストンとシリンダーは交換となるが安いから問題は無いんでないかな。

ちなみにこのキットのピストンって単品で買えるんだけどウチのコンプリートエンジンでロンシン125のフルパワー化ってのがあるんだが、
それに使ってるピストンは実はコレでノーマルだと凹んでいるピストントップをほぼフラットに出来るから圧縮も上がるけどガソリンはハイオクとなります。

ロンシン125はセルのモデルもあるから未だに人気でフルパワー化やトップクロス化にBタイプ化などご依頼をいただくので、
始動が辛いって方はキックスピンドルをBタイプに変更してセルは予備でも良いんじゃないかな。

ただここまで頑張ってもGPX125のノーマルには勝てないためセルに拘らないならGPXの方を強くお勧めしとります。












戦慄かなの×かてぃ「悪魔のキッス」M/V



今日見ていただきたいのがZOCと言うアイドルグループに所属していた「戦慄かなの」と「香椎かてぃ」のコラボユニットである「悪魔のキッス」と言う2人の曲なんだが、
「お前は若い女が好きだよなぁ」と言う声も聞かれそうだが今は歳上が好きだからアラカンのオバサン好きなのでストライクゾーンは玉2球分くらい広いですが、
こうやって上から目線なので結局は1人で亡くなるのだけは分かってるんだよなぁ。

そしてこの2人は何が面白いかと言うと茶髪の方の戦慄かなのは少年院を出てからアイドル活動を始めて、
黒髪の香椎かてぃは紙タバコを1日40本も吸うベビースモーカーでインスタだとタバコ写真好きが集うみたいになっている。

そしてTikTokではBGMにもしょっちゅう使われてるからTikTokで観てもらっても構わないし、
戦慄かなのがアウトデラックスに出演した回はゲラゲラ笑って観ててたわw

今日は本業に行って終わりなんだけど明日は請求書の配布と納品書の配布もあるから早めに終わりにしてエンジン作りたいなぁ、と考えております。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月休みは今日で終わりかぁ…

2025年01月04日 23時37分00秒 | オートバイの無い生活
皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

年初めからまたダラダラ過ごしてしまい正月三ヶ日は寝てるか酒呑んでるかだけで終わってしまった…

よってネタは無いんだけど今夜の美味しい酒のアテでも紹介しておく。












冷蔵庫で約半年眠っていた黒毛和牛のスジ肉を見つけたので調理していく。












スジ肉は煮ると壮絶なアクが出まくるからまず熱湯で3分程煮てからお湯を捨ててぬるま湯で洗い一口大に切り分け、
また熱湯の中にスジ肉とネギの頭と生姜スライス10gと小さめで皮を剥いたニンニクを1個分放り込んでアクを取りながら弱火で1時間ほどコトコト煮てから、
切り揃えた豆腐1丁と飾り包丁を入れて茹でてアク抜きしたこんにゃくとゆで卵も入れ、
全て大さじで正油が5、みりんと酒が4、砂糖が1に本だしだけは小さじ1だけ入れてまた1時間煮たら完成で、
お好みでネギや七味をかけても大変美味しくいただける。

牛スジ肉って硬いイメージがあるかもだが2時間も煮ると信じられないくらいトロットロになるし、
茹で汁のポテンシャルはハンパないから本当は牛スジカレーを作りたかったんだけどまだパクチーが売ってなかったから今回は諦めて肉豆腐にしたが、
私が作ったとは思えない出来ではある一方で素材が良かっただけかもしんないんだけど、
今回のスジ肉は100gで300円と凄く高価なんだけど半額だと150円になるから豚バラ肉より安くなるしこんなに美味しいから、
南信州の人全員が私のブログ見てたら牛スジ肉の取り合いになってしまうかもだ。

ちなみにコレステロールが多いから食べ過ぎると血栓や脳梗塞になるリスクもあるため正直言うと食べない方が生活習慣病のリスクは減らせるし、
私の親父は食べ過ぎて脳梗塞になり最後は末期がんでアッと言う間に地獄へ落ちたから皆さんはホントに気を付けてね。












この間お客様から豚足をいただいたので調理してみたんだけど普通は調理済みだから必要は無かったみたいで、
北九州ではレンチンしてから焼いて食べているみたいだったんだけど酒呑みなら結構知られている大阪市の難波区にある「かどや」みたく茹でてみた。











かどやさんの豚足はこんな感じで柔らか炊かれてるみたいだから骨がボロっと取れてしまうくらいみたいで、
味付けは酢味噌っぽい皿にネギが載っていてちょいと付けて食べるみたいだったから私もレシピらしき物を探して再現してみた。

いただいた豚足は圧力鍋で調理されているので下茹でもせず10分程茹でたら身がホロッホロになり持ち上げると煮崩れしてしまうのでそっと持ち上げて盛り付けたんだけど、
とにかく柔らかいしコラーゲンの塊で2本なんか直ぐ消費してしまった。

ただ骨の量も結構あるためもし食べたいなら多めに用意していただきたいし業務スーパーでも売ってるみたいだから買いに行こっと♪

ちなみに実家では私がガキの頃に爺ちゃんが豚を飼育していて出産や餌の種類などなど色々見て来たんだが、
日本人だからイスラム教みたく豚を食べる事に抵抗があるとかヴィーガンの主張も全く理解出来ないなぁ。

















今年の脳内を占ってみたんだけど去年は遊ぶ事しか考えてなくて1%の喜びと言うクソみたいな頭の中だった訳だが、
今年は金と愛を休みで分けていると言う理解不能な脳内となっている。

ただ経営者としては金の事を考えてないと会社潰れちゃうから良い傾向なんだが愛って何だって話で、
まぁ愛にも種類があるからもしかしたらまたペットを飼うかもしれないし中華エンジン好きを通り越して頭トチ狂っしまい製品開発とかしちゃってるかもしれないし、
無いとは思うがまた女が出来てイチャコラしてるかもしれない。

まぁ私は惚れた女1人すら幸せにしてあげられなかったしおまけにもうチ◯コ勃たないんだよねぇ。

そして占いみたいなもんだから「脳内メーカー」で検索するとトップに出て来るので是非お試しあれ。

ここからはTikTokで拾った写真でも載せていこうかな。












少女が地面にめり込んでいるみたいに見えるんだけどそんな訳はなく、
少女の右側に1メートルくらいの段差があり実際に歩いてる道は低い場所にあるので、
撮影ポイントも地面に近いためこのように写ってしまったって事だ。

私は最初にカモフラージュかと考えたんだが靴とズボンが芝模様ってのは考え難く、
しかもよく見ると石の生垣に肘をついてるからやっと分かったレベルだが実際に道路にめり込んでいた方が1番面白いw












コレは状況が全く分からないんだがファミマにセブンイレブンとローソンの店員が向かっている物で、
これから店中では血で血を洗う抗争が起きていたのかもしれないが、
ここに出向いてるのはだいたいが鉄砲玉だからタマ取って服役して出所したら役が付くみたいなシステムなんじゃないかな。
↑任侠映画の観過ぎ
 





交響曲 ズドンガツン




少し前に変な曲をTikTokで見つけたんだけど何か気になってしまうと言うか癖になる曲調だから、
YouTubeには無かったのでTikTokから YouTubeに逆輸入して召喚してみた。

効果音の詰め合わせみたいな曲なんだけど小学生が休み時間に友達と戦隊ごっこをしているのを曲にしたみたいで、
ちょっとカラオケで歌ってみたいと言う気持ちもあるが飲み物を頼んだタイミングでこの曲だと超恥ずかしいわw

そんな訳で正月休みも最終日で6日からいつもの日常が始まる訳だが皆さんはどう過ごせただろうか?

私はずっとベッドの上でYouTubeやTikTokを観ていてコレを人はウ◯コ製造機と言うんだが、
お金には困りたくないのでちゃんと働くつもりですよ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年が始まりました

2025年01月02日 04時44分45秒 | オートバイの無い生活
皆さん明けましておめでとうございます。
長野県飯田市で「南信州のりもの倶楽部」と言うチンケな会社を営んでいる変なオジサンです。

とりあえず昨日は元日って事だったんだが起きたら外は暗くまた夕方まで寝ちゃったと思ったんだけど実際は朝の4時頃で、
そこから壮絶な下痢がスタートして昼飯の後に少し昼寝したんだけど結局は一日中下痢の症状が続いたんだが、
パクチーが終わってしまったので買いに行ったんだがどこにも無く入荷されるのは5日以降かもね。

まぁ物流も止まってるかもしれないから期待はしない方が良い感じで野菜コーナーはガラガラだったし、
どう見ても保存食しか売ってない気がするからしばらくは買い物は無しで冷蔵庫のポテンシャルを信じて食い繋ぐしか無さそうだ。

今日はまた深酒をして起きたのが16時となりまたYouTubeや TikTokを観て何も生まない時間を使ってしまった。

そう言えば私は一応TikTokのチャンネルを持っているんだけど色々探していると「これ私が組んだエンジンじゃね?」みたいなのがいくつかあったからありがたい話で、
でも違ってたら恥ずかしいから載せないんだがGPX125の認知も上がって来ていて嬉しいよね。

ただ私もバイクをいじって乗るのが好きだったのにいつからかいじるのはあまり好きでなくなり、
乗るのは好きなんだけど50ccのFIカブで満足しちゃってるからエンジン屋さんとしては全く良くなく、
若い頃のように毎週バイクに飛び乗ってロングツーリングとかしてまた色々な景色を観てみたいと思い出した。

今年はまたオーダーの新規受け付けは無理そうだから少しは乗りにも行きたいし、
ただエンジンはガンガン作らないと無収入だから頑張るしかない。

とりあえず更新はしてみたんだけどダラダラと書き殴っただけで終わらせていただくが、
皆さま今年もよろしくお願いします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々あった2024年がもう直ぐ終わる

2024年12月31日 23時27分00秒 | オートバイの無い生活
皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

いよいよ2024年も今日で最後となった訳だが1年を思い返してみると震災から始まり夏は暑かったし冬はやっぱり寒いくらいしか思い浮かばず、
歳を取ると色々な事を忘れて行くから1年が短く感じるんだろうね。

仕事の方なんだが高い脚立を盗まれてガラス交換は出来なくなりエンジンの方は相変わらず作っていたが、
GPXがメインだったから新しいアイデアは出て来なかったんだけどGPXのリターンミッションをロータリーにする、
なんてアイデアは出せたんだがご依頼をいただき過ぎて現在オーダーストップ中と言うありがたい悲鳴をあげている訳だが、
本当は従業員を雇いガンガン製作する手もあるにはあるんだけど料は安定している訳でも無いためジリ貧になる未来しか見えない。

経営者ならある程度の安定で稼ぐ事を考えると思うんだけど会社経営は私には向いていないため1人で頑張るしかないんだよねぇ。

ここからは今日の話なんだけど年の瀬の雰囲気を味わいに昼間にアピタに行ってはみたんだけど、
「飯田市ってこんなに人いたのかよ」てってくらいの大盛況で人に当たらないよう移動するも大変でグラディウスの弾除けより難しかったうえ、
オジサン1人だとバカみたいな量のオードブルも必要無いからミルクのヨーグルトにバカルディのカルタブランカに緑のたぬきを買っておしまい。
ホント行かにゃ良かった…












最近だが寝てる時にカリカリと音がするため一応ネズミ取りを買って冷蔵庫の脇にセットしてから夜にまた買い物に出かけたんだけど、
どこから入って来たか分からないんだけどドブネズミが2匹も捕まっていた。

とは言っても料理をする時は換気をしたいから扉を少しだけ開けておいたのが悪かったみたいだけど、
次からは別の窓から換気しないとウチはネズミの巣窟になっちゃうわ。

でもさぁ、同じネズミでもハムスターはペットなんだけどドブネズミは害獣ってのがなかなか可愛そうな話で、
ただ野生のネズミは大変不衛生だし変な病気持ってそうだから仕方ないんだよねぇ。











20時に今度はAEONで半額の惣菜ハントをして来たんだけど帰りにサービスカウンターに寄りジムニーの鍵が無いから聞いてみたら見事に帰って来た。

どうやら洗剤コーナーで見つかったみたいなんだけどキーケースはカゴの中に入れてたから何らかの拍子で落ちたと思うんだけど、
日本は治安が世界トップクラスだから落とし物をしても意外と帰って来るんだけど他の国ではそうはいかないからなんだかんだ言っても日本は良い国だよねぇ。

そして拾って届けて下さった方やご迷惑をおかけした皆さんは本当にありがとうございました。

まぁこのブログを見てくれてる訳は無いと思うけどw












私は年末年始だからと言っても食べ物に拘りは全くないためまたインドカレーを作って食べているんだが、
残念な事にパクチーの残りの量が少なかったのに買って来るのは忘れたため乾燥パクチーで我慢しているが、
フレッシュに勝てる訳も無いからまた買いに行かないとつまらないインドカレーライフを過ごす事になってしまう。

そしてカレールゥを使わないスパイスカレーにハマってからヨーグルトとトマトジュースにパクチーとフライドオニオンと、
常備したい物はグッと増えたんだけどミラノサンドの具材なども常備してるから小型の冷蔵庫なんぞパンパンだ。

そんな訳で今日も直ぐに終わり明日ら元日となるので皆様にとりましては2025年が良い年となりますように。

それでは良い私を!



南信州のりもの倶楽部





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな仕様のエンジンはなかなか組める機会は無いよな

2024年12月30日 22時40分00秒 | 国産横型エンジン編





皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部でございます。
今年も残り1日になってしまったがいかがお過ごしでしょうか?

今日は完成したエンジンを発送してからまた新しいエンジンに取りかかっていてベースはCD90なんだけど5速と乾式クラッチ化するので、
先ずは武川さんの5速が入るようクランクケースの加工をしていく。

ちなみに加工前が上の写真でミッションはモンキーケース用だったからQ型エンヂンプロダクツさんから買った強化ラーを入れて様子を見ながら少しづつ削って行く。












ここまで削ってやっとミッションが入ってくれるようになったがベアリングに切り粉が入ってしまった場合はかなり入念に洗浄しておこう。

ベアリングは出来れば最後にまた取り外してパーツクリーナーで洗ってからオイルを挿してエアブローするとゴミは綺麗に舞って行ってくれるが、
いつまで経ってもちゃんと回ってくれない場合は新品に交換しちゃっても良いよ。












ミッションは私の数え間違いでなければSストリートで1番使われている5速となり乾式クラッチ用だからメインシャフトがやたら長い。

あとキックシャフトも同梱されていたためわざわざBタイプ化する必要も無くポン付けなんだけど、
Cタイプで必要となるプレートは取り外すか反対側に向けて取り付けてロックタイトを塗って外れないようにしておこう。

クランクシャフトはCD90の純正だとクラッチカバーの取り付けが出来ないため今回はC90と同等品の新品を買ったので、
腰上の仕様もC90と全く同じとなりパワーアップなどは一切無しで5速と乾式クラッチのみの交換とある意味スパルタンな仕様となる予定で、
リジッドモンキーのフレームに載せるから極端なパワーアップはしたくないみたいね。

ここまで行ったら18時回っていたため次回は明日にしたいんだけどここ何日か買い物に行ってないから年の瀬の雰囲気を感じるため出かけてみたいかなぁ。







おまけ








何十年ぶりに昔流行った脳内メーカーを行ったんだけど結果はなかなかの物で1%の喜びと99%の遊び心となり、
こりゃもう人間じゃないしドラクエ3で言うと遊び人でしかないねぇ。

若い頃はエロが半分以上で他の物が色々散りばめられていたはずなんだが、
ただ少しの喜びと遊び心しかないからストレスなんぞ皆無で行きたいように生きて天寿を全うすると言うある意味幸せな生き方だと思うし、
そのおかけでふざけた仕様のエンジンとかも作れるようになったから悪くはないどころか、
今年はまた新しいミッションを開発出来たし来年には完成させたいから2025年も頑張りますかね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガソリンが高過ぎるから皆さんカブに乗りましょう

2024年12月28日 23時15分00秒 | 輸入横型エンジン編






皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

この間完成した4バルブエンジンのオーバーホール費用を計算していたんだけど5万円を切った価格となっていて、
あまりにも安いから何度も計算したんだけどそもそも部品代が安く高い部品だとBタイプとセミクロスにGPXのリターンミッションくらいで、
ミッションなんて5,300円に23丁ピニオンギアが1,500円とかなりリーズナブルだから、
部品代込みでフルオーバーホールしてこの金額なら私が外注に出したいくらいだが次のオーダー再開から持ち込みのエンジンは工賃は倍にするのでご了承下さい、
とは言っても今までが安過ぎたから適切価格にするだけで手間は今までと全く変わらないんだけどね。












ついこの間からガソリン価格が上がったと言うか補助が無くなったんだけど長野県のガソリン価格の平均額が全国トップとなった。

今までは長崎県などの離島が多い県が高値だったと思っていたんだけど山国の長野県がトップとはお国は車が無くては生きていけない我々の首をギューギュー締めつけてくれるではないか。

そして来月からはまた補助が切れるからまたリッター5円の値上がりとなりクーポンを使ってもレギュラーは190円を超えるみたいで、
専門学校時代に住んでいた愛知県のレギュラー98円が懐かしいねぇ。

そして南信に関しては愛知県などから運んだとしても恵那山トンネルは私とタメ歳で古い設計だから、
タンカーの通行が不可で153号線を使い遠回りをしながらノロノロと運搬するから時間とコストもかかるみたいで、
しかもドカ雪をお見舞いされたら高速道路もストップと完全に陸の孤島になるからインスタントラーメンなんて辛ラーメン以外は全て売り切れと軽くオイルショック状態となる。

夏なら我々にはカブがあるから車に乗らず行きては行けるが真冬は無理なため春まで我慢して冬以外はカブに乗り生活する事になりそうだ。












ただ私はリトルカブユーザーだから可愛さを考えると前後にカゴを付けるのに抵抗があり、
それであればもう1台キャブのリトルカブを買ってそっちは荷台無しにしてエンジンもカリカリに作りFIエンジンの方はカゴを取り付けて運搬性を上げた方が良いかなぁ、と思う。

そう言えば私の周りだと17インチの人気が根強くてリトルカブユーザーを探す方が少ない感じがしているんだけど、
リトルカブやジョルカブが高速道路走ってる方がウケそうな気がするため私は断然リトルカブ派だが、
C125のブラックの新車なら買っても良いかなぁ…とウッスラ考えてはいるw

あとホンダさんはC125の14インチを作った方が良いと思うしもし発売されたら新車購入間違い無しだ。

そしてC125のギア比は調べた事無かったから4速ロータリーミッションのギア比と比べてみたりとか面白そうだ。












今夜はまたインドカレーと縦重ねの中尾鍋を作ってみた。

カレーの方はスパイスから作るから以外とヘルシーで冬は常備食も数日は可能で、
中尾鍋とは今年の5月に亡くなられた俳優の中尾彬さんが考案した鍋と言われており今だとミルフィーユ鍋と言われているんだけど、
白菜と豚バラスライスを重ねるとか面倒だから私は白菜とお肉を下から重ねて行って白だしと鶏がらスープの元で味付けしている。

と言いたいところだが薄切り肉は10秒くらいで火が入るから私の場合は白菜のみ煮ておいて薄切り肉を使う場合は別で下茹でするとか工夫しているから、
甘い脂身を無駄に捨てないよう出来れば豚しゃぶ鍋の方が良いかなぁ、と思う。






GINTAMA Live Action Movie - Decided [Music Video]



YouTubeを見ていたらこんな動画が流れて来て懐かしかったから載せてみた。

映画銀魂の紅桜編の切り抜きで曲はUVERworldのDecidedなんだが昔CD借りに行って今もスマホの中に入っている。

監督は福沢雄一監督で知ってそうなところだと「今日から俺は」「勇者ヨシヒコ」「変態仮面」などだから方向性は分かっていただけると思う。

動画はほぼネタバレだから深くは語らないが全く関係無いんだけど長澤まさみの内股がやたら色っぽかっかのが忘れられんw



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好評だった横型エンジンスタンドの再販を考えています

2024年12月26日 21時48分00秒 | 一般整備編





皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部でございます。

先ずお願いなんだけど今まで何度も書いたが1年程はエンジン製作の受け付けや予約などのメールは全く返信していないのでご理解下さい。

私がイキって仕事取り過ぎたためこんな事になったいるから申し訳ないんだけどメール返信の再開は、
まず私のブログの「南信州のりもの倶楽部」と言うタイトルのコメントにメールアドレスが記載してない場合は返信もしてないので、
簡単に言うと再開まで1年程気長にお待ち下さいなって事だ。



昨日は起きるのが遅い上にお昼ご飯の食休みでまたガッツリ寝てしまい炭酸ガス買いに行ったりカムイさんでジムニーのスペアキーを2つ作ってもらい、
今日は寒い中に乗り捨てておいた軽トラを取りに歩いて向かいついでに買い物して帰って来て、
寒過ぎて身体が冷えてしまったから少し昼寝したら今日が期限の請求書を持って行くのコロっと忘れていた…

あと昨日完成したエンジンの製作代くらいしか計算出来ていないんだけど漏れが無いかチェックしてるのでもう少しお待ち下さい。

そしてスペアキーを作りに行った時の話なんだけど私が愛用している横型エンジンスタンドを作ってくれた方と久しぶりに再開したんだが、
平日は南信州にはいないみたいだが週末は帰って来ているらしいからエンジンスタンド製作をお願いしてみたら快く引き受けていただけたため、
またエンジンスタンドの販売を再開したいと考えている。

今のところ2つの製作はお願いしてあるんだけど大分県のウイニングランさんが2つ購入されるかもしれないため、
たまたまこの記事を見た方で欲しいかなと思われたら気に留めておいていただきたいかな。

そして私が設計したエンジンスタンドの何が優秀かと言えばいくつかあるんだけど先ずは初心者でも使えるようなハードルの低さで、
私みたく毎日使うから工具系は使い易くないとお話しにならないしプロからアマまで幅広く使っていただけるよう設計しないとお話にならない。

お次は耐久性でオーバートルクで組まれたGPX125とかでも変形もせずもう何年も使っているし、
ご希望があるなら耐候性抜群な亜鉛メッキで塗装も出来るんだが私のスタンドは使い過ぎていてメッキがもう無いに近いな。

次の長所はエンジンを下げてからオイルの受け皿を置けるから作業台が汚れないし、
最大の利点は上セルや下セルなどどんなクランクケースのエンジンにも対応しているからセル付きエンジンオーナーさんには超お勧め。

まぁ簡単に言うとどんな中華エンジンも整備は出来るんだけど私らが好きなエンジンしか整備出来ないから、
それ以外のエンジンは昔からある木のエンジンスタンドを使って下さいな。












アピタに買い物に行ったら豚しゃぶ用のロース薄切りが100gで150円となかなかの安値だったから水菜も買って豚しゃぶ鍋にしてみた。

具材は人参の細切りと玉ねぎのスライスに適当に切り分けた水菜で、
煮汁は鰹と昆布出汁で、と言いたいところなんだが面倒だからほんだしと昆布の粉の出汁を混ぜて作りタレはごましゃぶ用とゆずポン酢にしたんだけど、
ポン酢を用意したんだから豆腐もついでに茹でて湯豆腐みたくしてみたりしゃぶしゃぶ用のお肉と一緒に食べれそうなキノコ類やキャベツのみじん切りでもよいかもね。
まぁキャベツはハーフカットで200円と以前の倍なんだけど。

茹で汁はしょうゆを足して豚骨醤油風にするとかご飯と卵で雑炊などもありだと思うが、
ウェイパーの海鮮味とミツカンの「麺と鍋」の豚骨スープでリンガーハット風のちゃんぽんとかいかがかな?
と言いたいところなんだが麺と鍋は南信州ではもう売っていないんだけど。

そんな訳で今年の営業は最後となったんだがエンジンの方は休み関係無く製作しないといけないためまた頑張ります。







King Gnu - ねっこ


もう終わってしまったが今季で評価が非常に高かった「海に眠るダイヤモンド」と言うドラマの主題歌であるKing Gnuの「ねっこ」と言う曲を貼っておく。

ドラマとしては長崎県の軍艦島と呼ばれた端島が舞台で当時としては人口密度が世界最大だったみたいで、
私も端島は好きだから色々調べたんだが石炭か石油にエネルギーが変わって行ったため私が産まれる1年前に炭鉱が閉鎖されたみたい。

でも50年前まではまだ人が住んでいたんだから現在は廃墟だけどロマンを感じられる。

そしてKing Gnuの井口君と常田君は南信州出身でグリムスパンキーと同じように私は応援しているため、
YouTubeでの再生数くらいは伸ばしてあげて下さいな。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

儲かりはしないが4ミニエンジン屋さんは結構面白い仕事なんですよ

2024年12月25日 23時33分00秒 | 輸入横型エンジン編
皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

今日なんだが食料品を買いにアップルロードのAEONに行ったんだけど帰りにジムニーのキーが無いのに気付き、
自分で探したり店員さんに聞いても無いみたいだったので諦めて買った荷物を持って5キロ程を歩いて帰宅して、
スペアキーを持ちジムニーに乗り軽トラは置いて来たんだがクリスマスなのに1人で買い物に出かけキーを無くして歩かされるとかホントに惨めだ。

とりあえず明日は歩いて軽トラを取りに行きスペアキーを作らないとまた同じ事になるので明日の予定はほぼ埋まったようなもんだが、
私みたく古い車に乗ってる方はスペアキーを量産しておいて下回りに吊るしておいたりどうにか保管すれば困った時はどうにかなるし、
私のジムニーなんて幌車だからエンジンルームに隠しておくなどすると無くしても全く困らない。

ただイモビ付きやスマートキーはこの手は使えないから冗談抜きで無くさないようにしよう。

ちなみに私のキーケースはヴィトンの例の有名な奴なんだけどキーが外れないように工夫は出来るから試してみて下さいな。
って言うか買った事もないのに私は何でこんな物を2つも待ってるんかは不明だ。












今日もちゃんとエンジンを作っていてロンシン125改140ccの4バルブエンジンが完成した。

前にも書いたが腰下はミッションをGPX125の純正に交換してトップはセミクロス化を行いキックはBタイプに変更するから、
スターターピニオンを21丁から23丁に変更して他は普通のオーバーホール作業を行った。

しかし作ってみて分かったんだけど走行距離はかなり短そうだしテンショナースプリングを外して意味不明なボルトを突っ込んであるとか今までのオーナーさんが色々やられたエンジンみたいで、
ウチに戻っては来たんだけどクランク側のロックナットは4にかけていたりボルトの工具サイズがバラバラだったりしてはいるんだけど、
確か全バラの状態で送られて気てどうにかして組んだエンジンだったから色々やった記憶はあるわ。

あとはお返しするだけなんだけどテンショナーを変に触った跡があるから何か気に入らなかったかもしれないし、
モダンワークスさんの4バルブはカムがジャンプして異音が出るなどの報告もあるから無理せず使っていただきたいねぇ。
ちなみ私はにモダンワークスさんの4バルブヘッドは持ってはいるが実機は1度しか乗った事ねぇですw

話は飛んでこのエンジンのご予約は今年の2月で現在は去年の秋のエンジンも作っているんだけどだ、
私がイキっていて予約をいただき過ぎてしまったからこのザマなので現在はメールも返信していないんだけど、
ワンオペだし無理な物は無理だから納期やご要望にはなかなかお応え出来ないのご了承下さいな。

しかし同じ事を他のショップさんにお願いしても先ず断られるし「南信州のりもの倶楽部なら出来る」などと説得しても、それならそこに出せと言われてしまうから私としては今後として弟子が欲しいんだけど、
このエンジン1本で食ってくのはあと数年かもだから誰もやりたがらない仕事に間違いは無い。
超絶面白い仕事である事には間違いないんだけどねぇ…

この4バルブエンジンに関してなんだが先ずはエンジンマウントをランポートさんのリジッドに変更するのは絶対命令で、
写真の通りヘッドのオイルバイパスが無いため必ずオイルクーラーの取り付けが必要となるんだけど、
オイルクーラーは必要無いと判断してヘッドの穴をバイパスせずメクラしてしまうとヘッドにオイルが行かずエンジンブローするんだよね。

まぁオイルクーラーは必ず装着しなさいって事なので4の5の言わず取り付ければ良いだけの事だ。








JDM Option - Wangan Chiba Kun Cannonball Run



今夜は料理をしなかったので動画でお茶を濁すんだけど凄く前のビデオオプションなんだが東名高速のキャノンボールで、
今じゃこんな事したらお縄だし証拠も残ってるから逆に心配してしまうがアマさんのパワーでこんなとんでもない事も出来てしまうんだねぇ。

ちなみに4ミニで同じ事やったならエンジンが焼き付いて現場は死屍累々になりかれないため、
ストリートで50キロまでのシグナルGPとかで遊べば良いしツーリングで遠出した時とか私は完全にナメられていたから差を付けれたし以外と楽しかったかなぁ。

そしてストリートではこんな事やっちゃダメなんだけど峠とかだと好きにすれば良いんでないかなw



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テンショナーの点検は必ずジェネレーターを外して行おう。

2024年12月24日 20時32分00秒 | 輸入横型エンジン編





皆さんこんにちは、イブクリボッチです。

今日は午前中に本業に呼ばれて午後は業務スーパーに買い物に行き4バルブヘッドのエンジンを製作していた。

とりあえず腰上は完成させてはおいたんだけどこのエンジンってなぜかテンショナーのスプリングが入っておらず短いボルトが突っ込んであっただけで、
スプリングなんて予備が出る部品でも無いため仕方なく使ってないエンジンから外して入れておく事にする。

多分だが私の考察だとテンショナーからの異音と勘違いして自分の知識だけでどうにかしようとしたと思われるんだけどだ、
このロンシンのクランクケースも良くなくて横側にあるはずのオイル注入口が無いため油圧がかからないとテンショナーにテンションはかからないし、
下手したらずっとテンションがかからない事だってありえない話だから怖い。

ただエンジンを組む時には対処法がちゃんとあって普通にテンショナー側を組んだらテンショナーロッドの隙間からオイルを垂らしながらアームをしつこく動かし続けると、
そのうちテンショナーに手応えが出て来るから時間は多少かかるんだけど必ず行っていただきたいし、もしやらなくてもオイルが回りテンショナーがほぼ動かなくけるまでテンションはかかってくれるはずだ。

そしてもしジェネレーター側からの異音を疑うなら先ずはジェネレーターを外してテンショナーが動いてるか確認する事だし、
面倒なのは分かるが実際に確認してみないと分からない事でもあるのでジェネレーターを外せる工具くらいは必ず揃えていただきたい。

とりあえず腰上は終わったんだし明日には完成させたいかなぁ、とは思う。












昨日パズドラをプレイしていてまたランクが上がったんだがランク上げはもう良いじゃんって感じはするんだけど、
ランクは高ければ高いほど友人にデカいツラが出来るためなぜか行ってしまうんだよなぁ。

そしてランクが1000以上のプレーヤーは全体の10%程らしいのだがほとんどの方はゾンビプレーヤーだから、
ダウンロード数の30%とかしか続けている人はいないと思うしリリースから12年も経過してるんので、よほど熱が無いと続けてらんないと思うわ。


















そう言えばしばらく前に群馬の野望もレベルは900と最大レベルとなりもうやる事は全く無いんだけどまだ続けている。

このゲームってドラクエと違い経験値は無いからレベルアップの条件をひたすらクリアしていくしかないんだが、
まぁやってりゃどうにかなるし最大レベルになろうが何も良い事は無いから他のゲームでもプレイすれば良いが、
プレイ中にスマホがチンチンになるようなアプリはバッテリーをかなり早く劣化させてしまうため控えよう。












今日はクリスマスイブって事で何となくオシャレで美味しい料理でも作ってやろうとは考えて業スーでマッサマンカレーペーストとココナッツミルクなどを買っては来たんだが、
半分残っていたハウスバーモントカレーを使いたから味付けを無理矢理方向転換してバターチキンカレーを作ってみた。

バーモントカレーの甘口は最初からバターチキンカレーの風味はするものの足りないのが炒めた飴色玉ねぎとカシューナッツミルクとバターのため、
玉ねぎ1個を用意して半分はみじん切りにして飴色玉ねぎを作り残り半分は具材として使い、
カットした鶏もも肉と玉ねぎを少なめのオイルで炒めて10分程弱火でコトコト煮たらカレールゥを1箱の半分とカシューナッツオイルを30ccくらいにバターを20g程足してから、
足りないと思うスパイスで調整して完成なんだけど私の場合はクミンとコリアンダーは入れたいし、
ターメリックはルゥに色が付いてるから必要無いんだけどシナモン少々とか味に癖が出るガラムマサラなどで調整するんだけど、
エスビーやオリエンタルカレーなどのパウダーで調整してもほとんど同じだし飯田市は田舎だからカルダモンやカイエンペッパーなどは売ってないので諦めましょう。

と言いたいところだがカイエンペッパーはチリペッパーで代用が可能でカルダモンは代用は無いんだけど無くてもクミンが効いてればちゃんとカレーの味はするし、
皆さんはどうせスパイステンパリングとかしないだろうし私も行わないから好きに味付けして食べれば良いんでないかな。

ちなみに左上は玉ねぎとパクチーのアチャールで緑色の物は生のパクチーなんだけど、
パクチーは苦手でもフライドオニオンを足すと香ばしさとコクが足されるし今回ライタは作ってないけど無糖ヨーグルトでお口サッパリだから試してみてね。

しかしクリスマスイブにバターチキンカレーなんぞ作ってしまったんだけど特別な物より自分好みで好きな物を作って楽しめたから良いんでないかな。

ただ昔に恋人と熱い夜を過ごしてシーツを濡らしてしまったもんだが現在はいつかのメリークリスマスを聴きながら枕を濡らしております。











[歌詞付き] ♪いつかのメリークリスマス / B'z



とりあえず歌詞付きの「いつかのメリークリスマス」を貼っておくんだけどカラオケで歌うと涙が自然と出てくるから加齢で涙もろくなったもんだわ。

ちなみにクリスマスは25日が本番だからリア充どもは今夜はリハーサルで25日がメインだったこと忘れるんじゃねーぞw





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事したく無いのが滲み出ちゃってる

2024年12月23日 00時33分00秒 | オートバイの無い生活
皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部でございます。

また更新をザボってしまったがエンジンの方は何も進んでおらず今日は午前中からお仲間の車のガラスの修理に呼ばれてカムイさんに伺い、
その後は注文していた武川さんのスペクラカバーを購入して来てお昼後はまたグッスリとお昼寝をしてしまい16時になってしまい終わり。

その後はまあ買い物に出かけたんだが私と同じ目的でお惣菜コーナーをウロついているオジさんってかなり多くカゴの中身は独身丸出しなんだが、
私はそれが嫌でわざわざ食材を購入して自炊してる訳なんだけど結局は独身のオジさんどもと同じで、
私の場合は自炊するから時間はやたらかかるんだけどもしかしたらまだワンチャンあるかもしれないので花婿修行をしている。
↑時間の無駄使い

そして今日は2024/12/22って事で独身をバカにしてくるあの日の雰囲気がプンプンしていて早くもターキーとか売っている訳だが、
悪魔城ドラキュラみたく1人での消費どころか骨付きもも肉とかも食べれないし、
味付けがやたら甘辛いのが意味不明で今まで美味しいと思った事もないし私はチキンラーメンも嫌いと言う変な偏食で、
チキンラーメンよりも安くて美味いインスタントラーメンは山ほどあるんだけど私に言わせればあんな不味い物を常備しているとか日本人ってチキンラーメンがホントに好きなんだねぇ。

ちなみに安くて美味しいインスタントラーメンは普通にPBの物でチキンラーメンよりは味は上だし安いし、
ただ韓国の辛ラーメンは不味いと言うか自分でダシなど味付けをしないと脱落点だから鶏ガラスープの元やウェイパーかダシダなどでブーストアップしないとダメで、
それなら安いPB物に人気が入ってしまいそうなんだけど辛ラーメンに納豆トッピングはかなりアリだか是非お試しあれ。












今夜はまた牛モツ鍋にしたんだけどモツはそこそこ高額なため半額を狙って買いに行ってはいるが、
それでも1食分なんて100gも入れれないし半額でも200円とかはするからまだ鳥のもも肉の方が満足度があるかな。

そして私もモツの脂が結構キツくなってきて下茹でしてから鍋に入れたんだが脂を捨てるとピカピカに磨き上げたシンクがギトギトになるし、
下茹でしてもまだ脂の味がしつこいからしばらくは食べたくないかなぁ、ってメニューになったんだけど私の老化も入ってるからモツ鍋が悪い訳ではない。

ちなみにスープはみそベースにしてみてウェイパーと豆板醤とみそと多めのニンニクで作ってみたんだけど、
牛鍋と考えればダシダとか使っても良いかもだが買ってはあるけどウェイパーか創味シャンタンを何故か使いたくなるんだよなぁ。

そう言えば創味シャンタンは現在だと商品名が創味シャンタンデラックスになっているんだけど、
訳を調べるとちょっと面白いので暇なら探してみても良いし味覇と創味シャンタンデラックスは少しだが味が違うみたいで、
ただ味覇は海鮮スープの元とかも出しているのでお世話になっている。














本当は今夜は私が大好きなこくまろのバターチキンカレーにしようと思っていたんだが、またチキンをヨーグルトに漬けたくなってしまったので明日にでも作るつもり。

そしてこのこくまろのバターチキンカレーのルゥは私としては傑作だと思っていて、
私は自分でカレー粉やスパイスにカシューナッツミルクで本格的なバターチキンカレーは作れるんだけど、
ルゥの場合だと鶏肉と玉ねぎと牛乳が有れば簡単に完成しちゃうし全く辛くないから子供向けにも出来るし、
辛くしたいならチリペッパーやハバネロパウダーに1味唐辛子などで辛みを付ければ良いから、
大人も子供も楽しめる素晴らしいカレールゥだと思っている。

ただ作り方は少し分かれていて玉ねぎをサッと炒めて終わりにするかしっかり炒めて飴色玉ねぎにするかとなるんだけど、
しっかり炒めると玉ねぎの甘みとコクは出るんだけどそこは子供の舌に合わせてみても良いと思うし、
私の場合は玉ねぎはフープロでみじん切りにしてしっかり炒めて「ウチのバターチキンカレーはチキン以外は何も入ってませんが?」みたいな変な意地を張るが、
こくまろのバターチキンカレーの場合は説明通り作るだけで凄く美味しいカレーが出来るから是非買って作っていただきたい。

あと好きなカレールゥ論争は興味無いんだけどカレー粉に関しては安いオリエンタルカレーを愛用しとります。











この間また酔った勢いでTikTokを更新してしまったんだがどうやら高校の時のツレがコメントして来てだ、
LINEでもよこしゃ良いのにわざわざTikTokのコメントを書いて来やがって、でもそれをしないから「お前がTikTokやってるのは知ってるんだぜ?w」みたいな半ば脅迫みたいな気ではいるんだが、
今は静岡県にいるはずなんだがいつか南信州に帰省した時はまた一緒に酒でも呑もうぜw

そして明日からはちゃんと仕事しますので皆さんお休みなさい。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コッターの脱着は自分の周辺をダンボールなどで囲ってコッター紛失に気を付けよう

2024年12月19日 01時01分00秒 | 輸入横型エンジン編





皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部でございます。

今日は午後からまた140ccの4バルブヘッドを作っていてヘッドとシリンダーはブラストで綺麗にクリーニングして、
バルブへ取り外して旋盤で磨いてから擦り合わせをしてまた組んで腰上のオーバーホールは完成だからあとは組んで行くだけだ。

しかし私はアル中だからコッターを外したりハメたりする作業がホント苦手で酷い時には文字書けない時もあるから、
完成したエンジンを送る際の送り状とか汚い字で書いてあるからちゃんと届いてるのか心配になるわ。












ウチのブラストのメディアは死にかけのガラスビーズだから燃焼室のカーボンなども掃除出来る一方で、
メディアの掃除が本当に大変で全てのネジ穴はパーツクリーナーで掃除したり脱脂がちゃんと出来ていないとまたクリーニングするハメになる。

ちなみに教えていただいた脱脂の方法なんだけど洗剤で水洗いしたら塗装で使うシンナーを塗装用のガンで吹きかけるのが1番楽みたいで、
ただシンナーってそんな簡単に買える物ではないから私はシリコンオフを霧吹きで吹きかけて脱脂をしている。

ブラスト後はエアブローしてからCRCなどを吹いておくと汚れが付き難くなるから忘れずに行おう。

明日は組み上げれば完成となるんだけど部品代の計算が1番大変なんだよねぇ…












今夜ほ晩ご飯は鮭のムニエルと牛のロールステーキなんだけどアトランテックサーモンやロールステーキなんぞ貧乏な私が定価で買える訳ないからどちらも半額で、
それでも1切れはどちらも半額で180円くらいするから贅沢な飯なんだけど冷凍焼けが激しいから消費したかったのだ。

ムニエルのソースの具材は刻んだ舞茸をバターでソテーしてオレガノと薄力粉とミルクとブイヨンで味付けして、
薄力粉を振ったサーモンは多めのバターで弱火でじっくり焼いてバターを回しかけたりすれば完成。

ロールステーキはパラっと塩をかけ弱中火でじっくり焼いて焦げ目を付けただけなんだが、
味付けはブルサンと言うフレッシュチーズにしたかったんだがこんな田舎にカルディも成城石井も無いため売っていないから、
KILIのクリームチーズを使いすり下ろしたガーリックと混ぜて自作ブルサンを作ってみた。

お味はレモンバターみたいな感じにはなるんだけどレモン果汁をかけるとこれはこれで嫌いではないし、
出来ればちゃんとしたステーキで食べたいんだが半額以下になってくれないと買えないからそのうち狙ってみたい。

そして今回はどちらもナイフとフォークで食べる料理となったが箸以外のカトラリーを使うのってかなり珍しく、
これで足りない場合は前に作ったスペアリブのカレーもまだあるから早く食べないと酸っぱくなり廃棄になるね。

そう言えば最後になっちゃったけど質問メールは私の電話番号を知ってる方はお電話下さい。

メール書いてるだけで何時間も使うから分かっていただけると思うし電話いただけないなら普通に対応してるし、
基本的に私は質問にお答えする筋合いは無いって言うスタンスで、
そして電話番号を知らない方の質問メールは1年後くらいに連絡してくれれば対応するけど、
まぁウチへのアクセスは諦めて必要な情報はgoogleで検索して下さいな。







おまけ










少し前に白髪染めをした後に自撮りをしてみたんだけどカラーはちょいと明るめにしていただいたんだが照明の下では違いがあまり分からなかったかなぁ。

ちなみに私は来年50歳になるんだけど頑張ればこのクオリティになるかもしれないので同世代の皆さんは頑張りましょうか。

ただ歳のためチ◯コは完全に勃たなくなってしまったんだが私としては若い頃の燃えるようなエッチをしたいと今でも思っております。
↑物理的に無理








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログはサボり気味で申し訳ないです。あと質問は電話でお願いします。

2024年12月17日 19時22分00秒 | 輸入横型エンジン編





皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

また更新をザボってしまったが色々やっていたりちゃんとエンジンを作っていて4バルブヘッドの140ccの腰下までは作ってある。

仕様は前書いた通りミッションはGPXのリターンに変更してセミクロス化とトップクロス化をしてあるんだけど、
クラッチ側に関してはノーマルのままだから普通に組んで行くだけなんだけど、
クランク側のロックナットのクランクのネジ山がナメ気味なためアウトサイドの刻印があるワッシャーは外してロックナットはロックタイトでガチガチに固めておいた。

ちなみにこのクランクは新品が無いから壊したら終わりなんだけど中古のエンジンからクランクを移植するしかなく、
でもクランケのエンジンのクランクも使えないかもしれないからちょっとしたカケにはなる。

ただ今までクランクとミッションのクラッチ側のネジ山が傷んだエンジンは何機も見て来たが、
ロックタイトの1番高強度の赤色のは本当に緩まないからずっと愛用していて中強度のとは使い分けずどこもかしこも高強度のを塗ってるわ。

次は腰上の部品に腐食が出てるからシリンダーくらいはブラストして組んで行ければなぁ、と思っている。













今日買い物に行ったらスペアミントが半額だったから買って来てバカルディのカルタブランカとライム果樹に手のひらで叩いたミントを入れて、
トニックウォーターで割ってスタアして飲んでみたらまんまモヒートの味になった。

「それなら最初からモヒート買って来れば良いじゃん」と思われそうだがカルタブランカの方が本体代は少し高いんだけどアルコール度はカルタブランカの方が倍以上もあるため、
結果としてカルタブランカでモヒートを作った方が安くなるしミントが売ってなかったらフリスクを砕いて足せば自家製モヒートの完成だ。

ちなみにミントは食べられるからミント感が薄くなったら少し食べてみると風味が復活するから是非どうぞ。












晩ご飯はまた本格的カレーを作っていて今回は半額で買ったスペアリブを使ったポークカレーとなる。

まぁインドのほとんどの方はイスラム教徒だから豚肉はダメで牛肉もあまり食べないらしいんだが、
私はヴィーガンでも無いし好きな物を好きなだけ食べたいスタンスとなりスペアリブでも美味しいカレーを作ってみた。

先ずスペアリブはフォークでブスブスと肉に穴を開けて肉が浸るくらいのヨーグルトとパウダーカレーを適量足して冷蔵庫で一晩漬け込み、
スペアリブが3本だったから玉ねぎの微塵切り50%を飴色になるまでじっくり炒めたらスペアリブとトマトジュースかホールトマトに水とブイヨンを足して1時間コトコト煮ると、
骨から肉がゴロっと外れるからまた弱火で少し煮ながらブーストアップのスパイスを加えてる。

私の場合はクミンとコリアンダーにガラムマサラとチリペッパーやナツメグだけにしているが、
カレー粉に入ってるスパイスでしかないから別に足さなくてもちゃんと美味しいカレーになる。

お肉は1時間以上煮るとスプーンでほぐれるくらいホロホロになるのでもしコクを出したかったらカシューナッツミルクを足してバターチキンカレーっぽくしても良いし、
付け合わせでライタやアチャールは欲しいんだけど面倒なら無糖のヨーグルトとピクルスだけでも全然構わない。

特にカレーにヨーグルトとかイレギュラーではと思われる方も居そうだが本格的なカレーだとお口直しにピッタリだし、
だけど私が作るちゃんとしたカレーはパクチーが無いと本当に物足りないし無ければGABANのパクチーパウダーは欲しいかな。

少し辛めのレトルトカレーもパクチーパウダーを少し振り掛けるだけで一気に本格的カレーにはなるんだけど今では生パクチーに関しては冷蔵庫の必要要員として常備してあるし、
私らが買わないと販売が低迷でお店は売ってくれないから私なんかは結構頑張ってるつもりだし、
エスニックとメキシカンと言うかタコスには絶対必要だからお口に合えば食べてみてね。








ミリタリーケイデンス フルメタルジャケット



私が若い時にレンタルビデオで借りた事があるフルメタルジャケットと言う映画なんだけど、
イマイチ覚えいないがホーチミンイズサノバ◯ッチと言うフレーズがあるから多分ベトナム戦争の時の映画なのかなぁとは思うんだが、
金曜ロードショーでは1ミリも放送出来ない内容となっているから令和の時代にフルメタルジャケットやプラトーンみたいな映画を観るのも面白いかもね。

ちなみにコレ見てファミコンウォーズを思い出した方は私と同年代なんだけどウチにはファミコンが無かったためプレイ経験は全く無ぇです。

あとここには書けないが完全に放送禁止用語もバンバン出てくるから字幕に集中しながら何回か観れば良いと思うよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワーがあるから路面に伝えるためのミッション交換なんです

2024年12月14日 21時57分00秒 | 輸入横型エンジン編





皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

また数日お休みしてしまったんだが今日は少しだけエンジンを作っていて、
LIFAN125改140ccの4バルブエンジンの仕様変更をしていた。

先ずキックスピンドルなんだがBタイプに変更するんだけどLIFAN125のピニオンは21丁のためGPXの純正部品を使い23丁に変更してあげて、
ミッションもGPX125のリターンミッションに交換してセミクロス化を行う。

LIFAN125に乗ってる方は「何でいちいちミッション交換するの?」と思われるだろうがちゃんと意味があり、
前提としてGPXとLIFAN125のミッションの2〜4速のギア比は全く同じなんだけど1速のギア比が大きく違い、
LIFAN125は3.181なんだけどGPXは2.615と発進で慣れていないとエンストするんだけど引っ張れるギア比となっていて、
LIFAN125の3.181だとパワーのあるエンジンだと1速なんてほぼ使わず発進したら直ぐチェンジとなり効率が良くない。

このエンジンは140ccに4バルブとパワーだけはあるのでGPXミッションを使いさらにセミクロス化して全域クロスミッションにしてやろうぜって事になったんだが、
実のところミッション本体って6,000円くらいだしセミクロス化も6,000円と12,000円でフルクロスミッションになるんだけど、
GPXミッションをセミクロス化した物はカブのケースにそのまま使えちゃうから、
例えばモダンワークスさんで売ってるCD系ケースとかにも使えるしカブ90やCD90のケースにも入っちゃうから安いくせに汎用性が高いからお勧め。

ちなみにGPXエンジンの場合は最初からこのミッションが入ってるためセミクロス化だけでフルクロスになり、
現在作れる4速のミッションでは1番スパルタンな4速ミッションとなる。

本当は相沢クロスと言うミッションも昔は作れたんだが今は販売終了となり、
でもGPXミッションの方がまだ扱い易いからお安く4速フルクロスミッションを作りたい場合は是非GPXミッションを選んでいただきたい。

あとGPXミッションのギア比はそのままにロータリー化も出来てしまうからいずれ自分のエンジンで試してみるつもりだ。

しかし何年か前はBタイプ化やセミクロス化なんて頭に無かったんだが年月は過ぎて勉強しまくり色々開発出来たし、
何なら5速化なんて事も出来るようになったから中華エンジンに対しては結構貢献出来てると思うかな。

書くの忘れてたが140ccになる場合なんだけどシリンダーは56ミリボアとなりストロークは57ミリだから140.320の排気量となり、
当たり前だがモダンワークスさんの4バルブヘッドに合わせた56ミリピストンが入っているが、
ピストンは買えるか不明だから同じ仕様のエンジンに乗ってる方は、まぁどうにかしましょう。












今夜の晩ご飯なんだがまたカレーを作ってしまったんだけど今回はジャパンライズドされた日本風カレーにしてみた。

まぁ日本風となるとじゃがいも、人参、玉ねぎとお肉となるんだが今回のお肉もチキンとして、
味付けはオリエンタルカレーとトマトジュースにコンソメとヨーグルトやバターにブーストアップ用のスパイスは毎回使ってるかなぁ。

私の場合だとクミンとコリアンダーにシナモンやガラムマサラを足してみたりするんだけど、
印度カリー子のYouTubeとか観てると量などは感覚なんだなぁ、と思うし細かく考えてなさそうだし何ならカレー粉だけでも構わないんだよね。

この他に煮込んでる時は香り付けや臭み消しでローリエを使ったり辛さ調整でチリパウダーを入れたり、
後からフライドオニオンや砕いたフライドガーリックなども足しているんだけど、
私の作るカレーには必ずパクチーが必要だから真似するなら買っておいて欲しいかなぁ、と思うんだが、
飯田市だとパクチーを売ってる店って結構少なく私が知ってると2店舗しかなく飯田市の方はエスニックやタコスとか食べないんかと思ってしまうし、
そもそもパクチーの代打になりうる香味野菜は無く、もし売って無ければ私はエスニックとタコスは諦めるくらいだ。












愛用しているオリエンタルカレーなんだけど95g入りで5皿分だから2人前作ると約半分くらい使っちゃうんだよな。

ただ最初からスパイステンパリングしてくれているからいちいち煎る必要も無いためブチ込んで終わりなのが楽だしこの味で150円くらいしかしないからメチャクチャ愛用していて、
400gで1,500円近くするエスビーさんのカレー粉も買ってあるんだけどやっぱり安いからオリエンタルカレーしか使ってないわ。

お次のカレーはスペアリブを使ったスパイスカレーを作るつもりで半額だったから買って来れたけど、
骨付き肉は定価だととんでもない金額はするんだけど煮込む系のカレーは豚骨から出汁も出るため、
ホロッホロになるまで煮込んで美味しく調理して食べてみたいもんだ。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする