え~、ワタクシ「南信州のりもの倶楽部」は、
妻子持ちの身であるにも関わらず、
1人で居るのが大好きなのをここに反省します。
なんせ1人で鈴鹿サーキットとか行っちゃうくらいだもんねぇ。
最近すんごく忙しいんだけど、
多忙過ぎると人間壊れてくるもんで仕事ほったらかして、
夕方から飯田→伊那→木曽→昼神のツーリングに行ってしまったりする。
距離は200キロも走ってないけど良い気分転換になる。
そして現実に戻りかなり焦る…
それで、前からなんだがゴリラのエンジンが高回転で回らなくなる症状が出てて、
キャブセットをいくらしても、大げさに10番くらい濃いめや薄めに振っても症状は消えず、
何か点火系が怪しくなってきてCDIを交換したり、
ローターを点検したけど何も変わらず、
でも前からタコメーターの動きが変だったから、
もしかしたらコイルでないかと触ってみたらガサガサに動く…
つまりコイルを固定してたボルトが振動で外れて、
アース不良になってたっぽいから、
緩み防止ナットを使って固定したら全て直っちゃった。
前のタンクのゴムに続きこんな部品で悩んでたのか、俺は。
写真は原因が分かった直後のもので、
コイルがアルミフレームの上に載ってる構造だから、
振動が増えるにつれてアース不良になってて失火してたみたいだね。
でもさ、この頃不調をごまかして乗ってたから、
いきなり直るとエンジンの速さにビビると言うか、
「こんなに速かったんだ」みたいに軽く驚くんだが、
オレみたいな半分プロが誤魔化しとかしちゃ終わりだよなぁ。
モーターサイクルに関わる者として恥じる行為だからまだまだ勉強不足だわ。
しかし絶好調になったからまた走りに行きたくなってきて、
次はどこ行こうかねぇ。
今まで一度も行った事のない長野県の町や村なんか良いかも。
だから週末までにまたオイル交換して備えるさ。
つい数週間前に交換したばかりだが…
妻子持ちの身であるにも関わらず、
1人で居るのが大好きなのをここに反省します。
なんせ1人で鈴鹿サーキットとか行っちゃうくらいだもんねぇ。
最近すんごく忙しいんだけど、
多忙過ぎると人間壊れてくるもんで仕事ほったらかして、
夕方から飯田→伊那→木曽→昼神のツーリングに行ってしまったりする。
距離は200キロも走ってないけど良い気分転換になる。
そして現実に戻りかなり焦る…
それで、前からなんだがゴリラのエンジンが高回転で回らなくなる症状が出てて、
キャブセットをいくらしても、大げさに10番くらい濃いめや薄めに振っても症状は消えず、
何か点火系が怪しくなってきてCDIを交換したり、
ローターを点検したけど何も変わらず、
でも前からタコメーターの動きが変だったから、
もしかしたらコイルでないかと触ってみたらガサガサに動く…
つまりコイルを固定してたボルトが振動で外れて、
アース不良になってたっぽいから、
緩み防止ナットを使って固定したら全て直っちゃった。
前のタンクのゴムに続きこんな部品で悩んでたのか、俺は。
写真は原因が分かった直後のもので、
コイルがアルミフレームの上に載ってる構造だから、
振動が増えるにつれてアース不良になってて失火してたみたいだね。
でもさ、この頃不調をごまかして乗ってたから、
いきなり直るとエンジンの速さにビビると言うか、
「こんなに速かったんだ」みたいに軽く驚くんだが、
オレみたいな半分プロが誤魔化しとかしちゃ終わりだよなぁ。
モーターサイクルに関わる者として恥じる行為だからまだまだ勉強不足だわ。
しかし絶好調になったからまた走りに行きたくなってきて、
次はどこ行こうかねぇ。
今まで一度も行った事のない長野県の町や村なんか良いかも。
だから週末までにまたオイル交換して備えるさ。
つい数週間前に交換したばかりだが…