南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

2024/04/23

2024年04月23日 21時38分00秒 | ジムニー編
皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

先ず届いているメールが既に20通を越えていて、
私の知らない所で何があったのかと心配になってしまうが、
私はXやインスタに投稿した事は一度も無いので、
誰かのツイートなど信じず私のブログから私の腕をご確認していただきたいかな。

そしてこの数になると返信してるだけで一日かかりそうだし、
よく納期を聞かれるんだが冗談抜きで半年以上は確実にかかるため、
お急ぎの方にはなかなか対応出来ないのでご了承下さい。

ウチの場合は全て私のワンオペのため、
メールから作業、梱包など私が行っているので時間がかかってしまうんだが、
結構頑張っていると思うので生暖かい目で見守ってやって下さいな。












愛車のジムニーの右側ウィンカーが球切れしたため、
交換しようと思ったがレンズのネジが完全に錆びていて回らず、
私もドリルの研ぎ方を忘れてしまったためボルトをどうにか粉砕し、
レンズはもう使い物にならないだろうから、
とりあえずタイラップで固定して応急処置をしておいた。

まぁ私のジムニーはバリバリの改造車のためこのままの車検は多分無理なんだけど、
私も偏屈な人間だからどうにかして車検を取得して乗り続けたいかなぁ、とは思っている。

そもそもこの歳になると乗りたい車はほぼ無くなるんだけど、
私のジムニーが走れなくなってしまったら三菱ジープには乗ってみたいかなぁ。

まぁオープンカーならあまり文句は言わないだろうが、
そんな車を楽しめるジジィにはなっておきたいもんだw

今日は変な事に時間を使ってしまい何も進まなかったが、
球切れは直せたため満足でまあ明日からGPXエンジンを行います。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相棒の車検が終わりました

2023年08月10日 23時58分00秒 | ジムニー編




そんな訳で心待ちにしていたジムニーの車検がやっと終わり私の元に帰って来た。

まぁどうやらアミーズオートさんが検査を依頼している認証工場と一悶着あったらしく、
あそこは悪いはここは悪いわと色々指摘されたみたいで、
挙句の果てには「この車は次から車検はお断りします」と言われたみたい。
我が南信州のりもの倶楽部の顔であり私の手足に向かって酷い事言ってくれるではないかぁw

とは言っても検査をする方の気持ちも分からなくはなく、
車検が通るかスレスレの車とかを検査員に見られる訳で、
「お前の工事はこんな車を持ち込むのか」みたいに見られて店の看板が汚れるのを嫌うみたい。

よって次からジムニーの車検はアミーズオートさんに迷惑をかける訳にいかないから他のショップを探すしかなく、
ただどこも認証工場だから切石にある車検場に持って行く訳で、
「次からは持って来ないでね」と言われるのが関の山だし、
仲間の会社に迷惑かけるのも気が引けるねぇ…

ちなみに2年前はリフトアップしたから陸運局で車検を受けて改造申請をし直して、
その時からドアを外しただけなんだが、
今回はちゃんと戻したはずなんだけど嫌がるって事は、
多分だがグレーに見える車は相手したくないんだろうねぇ。

と言うかドアが無いままでも車検を引き受けて通してくれる闇車検ショップは無いかなぁ、
とか私の心の中の悪魔が囁いたりもするが、
この車でディーラーさんにも行くから、
そんな車でウチの敷居を跨いでもらっちゃ困るよ、と言われるだけかw

そう言えば前に闇車検に車を出してるって方とお話しをした事があるんだが、
車を預けなくても車検証だけ預けておけば車検が終わるらしく、
代わりにちゃんとした工事に車検に出すより高額な請求を受けるみたいだが、
改造車をリーガル仕様にするより楽だし色々と整備する訳じゃないから、
ある程度自分で整備出来れば問題無いみたい。

ただ、下手すりゃ整備不良の塊だから事故を起こす確率は高まる訳だし、
そもそも闇車検が出来るのって指定工場に決まってるから、
誰かがチクったら指定取り消しになるんだから危なっかしい稼ぎ方だと思うわ。

とりあえず今回は色々あったがちゃんと車検は取得出来たから、
次の事なんぞその時に考えれば良い訳で、
2年後なんて50歳になるんだし生きてるかどうかも分からんからね。

と言うか明日生きてるかどうかも分からんのだから、
来るかも分からん1秒後の未来も期待せず今を大事に生きた方が良いよ。

そして私はこんな事を書きながら酒飲んで「明日からの連休は何しようかなぁ♪」と考えてる、
皆さんと同じ明日亡くなるかもしれない呑気物ですよ。












今日はGPXの続きを組んでいて1機完成した。

今回の仕様はいつものジェネレーターは無しのフルオプションで、
キックはBタイプ化とミッションはセミクロストップギアでフルクロスミッション化、
他は強化テンショナーと超ハイコンプピストンを取り付けたんだが、
たまにハイコンプピストンだけ抜きって方も居るんだよね。

多分だが耐久性を意識してるかガソリンはレギュラーのままが良いとかの考えがあるかもだが、
そもそもGPXエンジンの圧縮比は11:1もありノーマルで既にもハイオク仕様だし、
ハイコンプにすると低回転からパンチが出るエンジンになりトルクが上がった感じになるため、
ノーマルより回さなくてもパワフルに感じるし、
無理にアクセルを開けなくても良いから普通に使うなら逆に燃費が良くなる。

そして普通のツーリング程度に使うなら耐久性も問題なく、
ピストンの寿命となってもピストン代はたった3,500円で、
私が腰上のオーバーホールとピストン交換をしても部品代込みでも2万円はいただけないかなぁ。

私が思うに最初からハイオク指定エンジンなんだから、
3,500円をプラスして色々な恩恵を受けた方がエンジンに良いと考えていますよ。

明日の予定なんだが出来ればまたエンジンを製作する予定で、
でもせっかく連休前に愛車が車検を終えて帰って来たんだがら、
1日くらいはジムニーに乗って愛車とデートに行きたいかなぁ。

とは言っても朝から甲子園を観て終わるのが毎年の通りで、
でも残念ながらエンジンは作らないと生きては行けないから何処で頑張りますわ。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャシの上に載ってるだけのボディがそう簡単に歪む訳は無い

2023年08月04日 21時45分00秒 | ジムニー編





昨日の話なんだがカムイさんに行き部品代を調べていただき、
帰りにジムニーを車検で預けてあるアミーズさんに行ってみんだが、
私がどんなに頑張って汗だくになり取り付けようと思っていて頓挫したドアなんだが、
特別な事は何もしなくても普通に着いてしまったみたいで、
ヘッドカバーのシールからのオイル漏れも直していただき、
今は検査待ちでガレージに保管されていた。

ドアの取り付けは以前は私1人で行って諦めたんだけど、
ボディの歪みとかも無いみたいでこれからは冬も乗れるみたいで、
ただまたドアを外しても11月頃には戻さないといけないので、
あと3ヶ月くらいはドア有りで乗っても良いのかもしれないが、
ただドアがあると室内が狭過ぎて圧迫感がハンパないんだが…

ただ幌車の良いところはドアが着いていても幌は外せるから、
青天井のまま走れる事で窓も開けていればある程度の開放感はあるが、
ドアって両方で人1人分くらいの重量があるから加速は鈍く動きもモッサリとしていて燃費も悪くはなるんだけど。

そして検査日は9日みたいだからそれまで楽しみに待ってるとするかな。







おまけ








この間伸びた髪を自分でジョキジョキ切ってみたんだが、
上の写真のように韓国にかぶれた貧弱な男みたいな髪型になってしまった。

ただ私は大和魂の塊だから女性にだらしなくもなければ韓国人のフリをする気もないんだけど、
刑務所よりも遥かに過酷と言われるPL学園野球部の寮にブチ込まれるのは嫌だなぁ…

その前にPLの野球部は廃部になってしまい残念だったんだが、
近畿は強豪校揃いだから今年の甲子園も熱くなりそうだ。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このままでは本当にスクラップになってしまう…

2023年07月24日 20時53分00秒 | ジムニー編





そんな訳で今日はジムニーを車検に出して来たんだが、
その車屋さんから電話が来て、簡単に言うとドアを取り付けないと車検が通らないっぽい。

そして私のジムニーはボディが歪んでしまい普通にドアを取り付ける事が不可能で、
このままだとちゃんと走れるのに車検が通らないから書類も出ないって事になってしまうのだ。

と言うか正確に言えばドアを取り付けないといけないって訳じゃなく、
ここ数年で車両運送方がコロコロと変わり転落防止のベルトなどにも強度証明が必要になったみたいで、
ただそんな物に強度計算書なんぞ付いてる訳もなく、
例えば脱着に使うカラビナにも強化の証明をしろとか大変無茶な事を言い出して、
古い車はどうにか車検を通らないようにして新しい車を買わせようとする幼稚な考えがスケスケに見える。












ただ私もバカじゃないからカラビナの強度はどんなもんだか調べてみたんだが、
コレに関してはちゃんと本体に耐荷重強度が記されてはいるんだけど、
じゃあ耐荷重は何ニュートンまであればOKなの?と聞いたとしても分からんと言われるだけで、
下手したら書類持って来ない限り車検は通さないと言われればそれまで。

強度は分かってるのに耐荷重は分からんとかホント横暴過ぎてクソ加減が逆に清々しいわ。












これはどこかのショップで販売していたキャンバスドアと言う物なんだが、
このフレーム部品も強度証明必要になるみたいだから、
強化計算書でも作ってくれない限り車検は難しいと思う。












ここで疑問に思ったのが三菱のジープはどうなんだろ?って事なんだが、
ジープに関しては最初からドアが無いのがデフォルトで、
そもそもドアみたいな物はあるんだが蹴れば曲がるような鉄筋に幌を貼ってあるだけだから、
ドアみたいな物に強度は関係ないって解釈で良いと思う。

と言うか転落防止装置的な物は必要ないのかもしれないかな。

つまりどうにかしてドアを取り付けないといけないって事だから、
とりあえず明日ドアを持ち込んで無理矢理取り付けていただくしかなく、
私じゃ無理だから後はアミーズオートさんの腕に頼るしかない。

とりあえずヒンジの穴を長穴にするとか閉じてしまったボディを押して開いてみるとかになると思うんだが、
誰にも言わないし多めにお金払うから闇車検をやってくれる方がいたら頼りたいくらいだw

ただもし闇車検を引き受けてくれたとして、
その日に抜き打ち検査をされると指定工場は取り消しとなるから、
そんな危険な橋を渡ってくれる車屋さんは無いから闇車検はほぼ無理で、
それならいっそのこと強度証明を出してもらって堂々と正面突破してみたいよねぇ。

そしてビッグモーターの件で大騒ぎしている時に闇車検を頼みたいとか言っちゃってる私も同じ穴のムジナだよなぁ。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな私の相棒も明日車検に出します

2023年07月23日 19時37分00秒 | ジムニー編





今日は目覚めも天気も良かったので何を思ったか午前中からジムニーに乗りドライブに行って来た。

とは言っても遠出は出来ないのでとりあえず南に向かい稲武にあるどんぐりの里に行ってみたんだが、
人が多過ぎてコーヒーを買っただけで直ぐ飯田市に向かい、
ひまわりの湯でクソして帰ると言う大変意味の無い事に時間を使ってしまった。

しかし国道153号線は昔に嫌と言う程通り、
飯田からだと北上か南下するかしないとどこにもいけないため散々走ったんだが、
前はバイク移動だったため何も考えず走っていたんだが、
私の相棒は既に旧車の域と言うかスクラップ寸前みたいなもんだから60キロ以上は出したくなく、
よって今日だけで後続車にどれだけ道を譲ったか分からないくらいだ。

と言うか下り坂で60キロくらいで走ってるロードバイクにも道譲ったくらいなんだが、
一応私もロードバイカーの端くれなんだけど下りであんなスピード出したいなんてこれっぽっちも思わず、
毎日ツールドフランスのハイライトを観ているから、
ロードバイクはアルプスを超えるための乗り物、みたいな感じになっている。

そして今日は4ミニのツーリング集団とすれ違ったから、
あんなペタペタなマシンでツーリングするなんて大変そうだが、
1台くらいはカリカリにやらかしたカブが混ざっていて欲しかったかなw

ちなみに高森のカムイオートに集まるカブは排気音がカブじゃなく250ccの単気筒レベルで、
ただ私は未だ50ccのまま使っているのが何か不思議なくらいで、
でも毎日人様のエンジンばかり作ってると逆の刺激が欲しくて50ccに戻ってみたりするんだが、
ローパワーなエンジンはもう飽きたから次はカリンカリンなエンジンを作るつもりだ。

まぁそんな時間作れるか分からんけどね。

そして最近感じるのがモンキーやカブ系の125ccのインジェクションモデルが増えた事で、
それは時代の流れだから当たり前だし仕方ないんだが、
私が愛したZ50系やC50系のエンジンはどうにかして残していきたいねぇ。

と言うかこのエンジンの依頼が無くなったら私の会社は廃業なんだがw












ヤフオクを見てたら超懐かしいWIN120エンジンが出品されていたんだが、
正直言ってあまり高額にはならないはずだから中華エンジンで当時物の骨董品好きな方はいかがかな?

私も少しの間使っていてプライマリキックのエンジンだから色々勉強させていただいたが、
時は流れ今ではGPX125みたいなハイパフォーマンスなエンジンが出てしまったから、
需要が有るかは分からんけど私はこのエンジンのクラッチカバーだけ持っていたりする。

まぁ使い道は無いんだがクロームメッキが綺麗だったからなかなか捨てられないんだよねぇ。







おまけ




なぜかうちの猫が劇的に大きくなった デキる猫は今日も憂鬱



最近楽しみにしているアニメで「デキる猫は今日も憂鬱」と言う作品なんだが、
ファンタジーなんだけど飼い猫が自分の世話してくれるとか現実ならサイコーで、
婚姻関係でもなく猫だから納税の必要も無いしと、
私みたいなオジサンの一人暮らしなら嫁さんを貰うよりも良い条件なんだけど、
実際は私が巨大な猫の餌になって終わりなんだろうなぁ、といきなり現実に引き戻す。

もし全話観たかったらTikTokにアップされてるから探してみてもらっても良いし、
私なんか鬼滅の刃もTikTokで全話を全て観てるから有難い事で、
ただスマホ依存症になるからあまりお勧めは出来ないかなぁ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サムライをハイパワーにし過ぎるとほぼ切腹

2023年07月12日 21時26分00秒 | ジムニー編





まずお詫びなんだけどまたメールの返信が出来ずホント申し訳ないです。
と言うかメールが来過ぎると返信も大変で辟易としてしまうんだが、
必ず返信はするので気長にお待ち下さいな。

そしてこの間ネタにしたBタイプキックのラチェットなんだけど、
バックオーダーを入れておいたら何故か今日届いたので、
しばらくはエンジンを作り続ける事は出来そうなんだけど、
ただ手持ちの部品を送ってくれただけかもしれないから、
これから注文する方などはBAが解消したか調べてから注文した方が良いよ。

もしBAになっていた場合だとホントに9月まで買えないかもしれないんだけど、
バックオーダーを沢山入れておけばホンダの社員の方も急いでくれるかもしれないから、
再販まで待つんでなくオーダーを入れておいて欲しいな。


それと今日はまたGPXエンジンを作っていて腰下はセミクロスとBタイプキックに変更し、
腰下の組み立てまでは行っておいて今日は終わり。

明日は完成させるつもりなんだが塗装に出したエンジン2機が帰って来ないと、
次のエンジンもバラせないからGPXエンジンの仕様変更しか出来ないと思う。

ただお陰様でGPXエンジンのオーダーと在庫はタップリあるため、
塗装に出した部品が帰って来るまでは仕事はあると思うかな。










おまけ



HEAVYWEIGHT SUZUKI SAMURAI 2JZ POWER




スズキのジムニーの左ハンドル版のsamuraiにトヨタの2JZの3リッターターボエンジンを積んで短距離ドラッグレースをしてる動画なんだが、
どこの国かは知らんがイカれた事やって楽しんでいるみたい。

ただサムライの幌車は私の憧れの車だから、
出来ればスズキのエスクードみたいな車にエンジンを前後に2機積んで走っていただきたい。

ちなみにサムライの幌の中古車は300万円以上が当たり前で、
車両保険に入ろうとしたら修理費が10万くらいしか出ない、と言われた私のジムニーとはえらい違いだわ…







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山国なんぞ標高上がれば何処も避暑地

2023年07月02日 23時50分00秒 | ジムニー編





今日は頑張ってエンジン作ろうと思っていたんだが、
午前中はゴロゴロしながらTikTokを見ていて昼飯食ったら昼寝してしまったため、
やはりジムニーでドライブに出かけて沢城湖まで行って来た。

ここは飯田市を代表する避暑地と言うか別荘地で、
山麓線のまだ上にあるんだが山麓線から少し標高が上がるだけでいきなり涼しくなり、
実はカミさんに捨てられてから済む場所を探していた時に、
安く売られていた別荘を考えた事があったが、
自動車ディーラーは市街地にあるから遠過ぎってのと、
1番近いスーパーは飯田インターのキラヤになるんだが、
そこまで行くのもそこそこ時間はかかるし車だと燃費もかなり悪くなりそうだから候補から削除した記憶がある。

ただ今日行った感じだと普通に住んでる方が多く、
飯田インター近くに職場がある方などにはうってつけのベッドタウンになるかもだし、
建物も離れた所にあるからご近所に気を使をなくても良いのかもね。












一応湖とはなっちゃおるが直径200mも無い溜池で、
1,000円でボートに乗れるし1,500円で釣りも出来るみたいだが、
湖の湖畔には何ヶ所か炊事場と水道もあり管理所の側にトイレもあるためキャンプとして使うには無料なのかなぁ、と感じた。

まぁ妙琴公園のキャンプ上も無料だから週末なんてテントだらけとなるし、
中京からなどの県外からキャンプに来ていただけるならインターからそこそこ近いし涼しいから良い場所だと思う。

ただ!虫除けはちゃんと用意しておかないと大変な事になるし、
蚊はウイルスの運び屋だから食われまくって変なウイルスにかからないようにね。

デング熱とかエボラ出血熱は蚊が媒体となっていたはずなんだが、
私も沢城湖で蚊に刺されたけど帰りは刺された右肩が熱く感じたから、
たかが蚊とバカにせん方が絶対良いよ。

簡単な観光も終わり少し下って来たらまた30°超えの市街地に戻る訳だが、
数日前からエアコンは弱のまま使いっぱなしだから、
今年の夏は電気代かかりそうでホント怖いわ…







おまけ








昨日なんだが西の友に買い物に行きポテサラが値引きされてたから、
初めてだったしどんなもんかと思って買ってみたんだが、
私の痛風ポテサラには全く及ばないどころか正直言って美味くなかった。

先ずじゃがいもに火が通っていないままマッシュされていたから芋がボソボソの食感で、
味もマヨネーズだけで味付けされた感があるならまだ許せるが遠くで正露丸の味がして、
これ作って味見していないんだろうか?と心配になるくらいだ。

そしてスーパーのお惣菜って作る面倒が無いから半額になってたらたまに買うんだが、
私みたいなダメなオジサンが作る料理を超えられないし、
お婆ちゃんの料理みたく調味料は砂糖と塩、酢、醤油、味噌みたいな「さしすせそ」の基本調味料の味が強すぎる気がする。

ただ日本人って食事に満足出来ないとマジ切れしたりする超絶面倒な民族に成り下がってしまったから、
美味くない物食っても「こんなもんじゃねw」みたく笑って許せるくらいになるのが丁度良いかもね。

と、言うか本当に美味い物食いたかったら買うんじゃなくテメェでこさえりゃ良いだけだから、
若い方は自炊してちゃんと美味い物を食って夜の糸並を繰り返して沢山子供を産んで下さいな。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

税金とは言い変えれば罰金であり服従せざるを得ない絶対命令です

2023年05月12日 23時40分00秒 | ジムニー編





今日は自動車税の納税通知が来て、
私は軽トラとジムニーと原付1台を登録してあるから12,000円って事になっている。

そしてジムニーと軽トラは同じ軽貨物となるから税金は同じ、と思いきやそうではなく、
ジムニーの方は生産からかなり経過しているから税金が2,000円だが高くなってるんだよね。

たださぁ、古いからって理由だけで税率が上がるって酷くない?

確かに平成4年で私がまだ厨房の時の車で、
錆びてあちこち穴開いてるしドアが取り付けられなくなっても大事に乗っていて、
私の宝物の1つなのに「大事に乗ってるから君には罰金ね♪」と言われてるのと一緒。

そもそも大事にしてるから罰金って単純に逆だし、
整備不良とかだから罰金なら納得がいくが、
このまま車検出してもちゃんと通るように作ってあったり改造変更もちゃんとしてあり、
この車で自動車ディーラーに乗って行っても法律違反してる訳じゃいから何も言われないどころか、
逆に「良い車に乗ってるね!」みたく話のネタにもなるくらいで、
なのに古いってだけで罰金はホントにヒデぇ話だわ。

ただ新型のジムニーが出ても乗り換えようって気は全く無かったし、
もしボンネットトラックタイプの設定があったとしても買い換える訳はなく増車してただけの話で、
青天井の車ってノーヘルでバイクに乗ってるのと全く同じだからドライブはゴキゲンだし、
ドアも無いからTボーンクラッシュしたり横転して私の頭がポロっと取れて路上をコロコロっと転がったとしても、
この車に乗ってて4ねるなら本望だと思うわ。

納税は義務と言われるが全く違い私らにとっては争えれない命令であり、
命令違反したら車の没収とペナルティもあるんだから、
私が愛車を大事にするのの何が気に入らないのかの説明をしてから増税しても良いと思うが、
そんな説明したくないから手っ取り早く命令って形にしちゃうんだろうねぇ。

そしてこんな事をアジアの独裁国で書いたらタマ取られるかもしれないんだが、
日本はクソ以下の新聞社がクソ以下の取材して、
偏向報道をしたクソ以下の記事書いてもタマまでは取られないから、
国ガチャで言ったらまだまだ当たりの国だと思うよ。
















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オープンカーは目立ちたがり屋にピッタリ

2023年03月13日 22時03分00秒 | ジムニー編





昨日なんだが遅めに起きてしまったからカムイさんにカムチェーンを買いに出かけ、
帰って来たらWBCが始まったのでまた酒飲みながら観戦して終わり、
今日はちゃんとカブ90のエンジンを組んでいた。

そしたらキタコさんのニュースタヘッドのカムは12Vの細い物って事をすっかり忘れていて、
昨日に引き続きまたカムイさんに出かけてロッカーアームを購入し、
また帰ってから続きを組んでいたんだけど、
取り付けはスタッドボルトが少し長い物でナットの長さが足りなかったため、
またカムイさんに出かけて長いタイプの袋状のナットを買いに向かい、
帰って来たらもう20時だったので続きは明日にしておいた。

しかしエンジン1機作るのに飯田から高森町まで3往復もしてしまい、
さらに移動の燃料代は貰える訳じゃないから辛いところで、
ただ変わったエンジンを作ろうと思うと色々な部品が必要になるのは仕方の無い事なのかもね。












最近やっと暖かくなって来たのでジムニーのビキニトップを外してみたんだが、
今日買い物に行った平田商会の方から「昨日高森辺りで見ましたよ」と言われる始末。

まぁ飯田下伊那でドアも屋根も無いJA11ジムニーを転がしてるのなんて私くらいだし、
ウォーキングも趣味だから色々な方から「歩いてるの見たよ」としょっちゅう言われるくらいなので全く悪い事出来ないねぇ。

ただ乗ってる車やバイクって自分のアイデンティティの一部みたいなもんだから、
1発の見た目で誰の車かが分かるくらいが丁度良く、
ただ皆さん似たような車買っちゃうから目立とうとして車高下げたり賑やかいマフラーに交換したりするけど、
私のジムニーは下手すりゃ暴走族より目立つ個性の塊だし、
マフラーもノーマルだしこのまま陸運局持って行っても車検は軽く通るからね。

ただオープンカーは屋根が無いから日陰にならないと運転手も目立つし、
軒下に駐車しといたら昨晩の雨で運転席のシートがビチャビチャになり、
リンサーで水分を吸い取り一日中扇風機で乾かしていたりと変な所で手間がかかるが、
乗り換えようっと気は全く無いし私の宝物みたいな物だ。

しかしヘンテコな車に乗ってる人って変わり者しかいないからお付き合いは慎重にねw











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私より若いのに昭和車好きとはイカしてるな

2022年10月29日 23時23分00秒 | ジムニー編





今日は午前中に現地作業のご依頼をいただいていたためジムニーに乗り行って来た。

そう言えば意外に思われるかもしれないが、
暖かい時期は普通にジムニーに乗って出張先やディーラーさんに出かけていて、
独立したお仲間の中にはバカデカいハイラックスを仕事に使っているし、
ちゃんと依頼をこなせていれば車なんぞ車検対応であれば何ら問題無い。

よって飯田市近辺にある運送屋さんでは幌のジムニーに乗ったロングヘアーでパッと見性別不明のオジさんが、
大型トラックのフロントガラスの修理をしていると言うエキゾチックな場面に遭遇出来る。

そしてトラッカーの方々は車好きばかりだから、
このジムニーが私のアイデンティティみたいになっていてなかなかの人気だったりするのだ。


午後は三菱ふそうさんからご依頼があり行って来たんだけど、
そこに外注作業で来ていた飯田電装のオガさんが来ていたため、
テールランプが点灯しないジムニーを診ていただいたんだが、
やはりプロは目の付け所が私のような素人と違い、
ギボシが経年劣化の酸化による接触不良と直ぐ分かり、
リアのギボシを全て新品に交換していただいた。

まぁ平成1桁の車だからあちこち傷んでいて当然なんだが、
10年前にリアバンパーを交換してからノーメンテだった私も悪いんだけど。

そしてオガさんも変わった車と言うか旧車が好きで以前はS110シルビアに載っていて、
今では130ローレルのセダンを2台所有していてレストアに励んでいるようだ。












私はまだ20代前半の時にS13シルビアに乗っていたんだが110ってこんなにカクカクした車でさ、
初めて見た時は逆に未来的に見えた記憶がかるくらいだ。












これが私とタメのC130ローレルで、
ブタケツと言えば2ドアのケツを思い浮かべる方がほとんどだが4ドアもあったのだ。

まぁこう言っちゃ何だが私は独身の一人暮らしだから2ドアの方がやはり好きなんだが、
ほぼ半世紀前の車の価格なんて凄い事になってるから買う気にすらなれん。

ちなみに2ドアで1番高い中古車は今日調べた結果1,100万円で、
他の車体は値段が付いていない応談車だから売る気すら感じられない。

まぁ現状維持しとけば500万円の車も歳が経てば倍の価値になるんだから売りたくはないわなぁ。
って言うかある意味不動産通り越して価値が上がるしかない変動産だ。

そして急に話は変わって、
自分のジムニーにナンバープレートを写真でそのまま載せちゃったのには訳があり、
実は去年の5月に車検を取得した時に一緒オリンピックの白ナンバーに変更していだいて、
その5ヶ月後に私が会社を独立する事となり軽トラトラの所有者がリース会社から私に変更になったんだけど、
ヘッドスライディングの滑り込みでオリンピックの白ナンバーに変更出来るみたいだったから、
軽トラのナンバーもジムニーと同じく11に変更したのさ。

したらジムニーの松本485 つ 0011で、
軽トラのナンバーが松本485 と 0011となっていて、
誰かが私が取るはずだった松本485 て 0011を誰かが取得していたみたいで連番登録はならなかった。

そして直ぐ想像出来るのがオリンピックナンバーは基本希望ナンバーしかなく、
その中で485は軽自動車のバンってのが直ぐ分かり、
そして0011のナンバーを付けたい方はバンで、
11と言えばJA11のオーナーしか居ないって事になる。

よって松本485 て 0011 のナンバーを付けている方はジムニストと直ぐ予想出来るんだが、
松本陸運局管内は長野県の真ん中から下半分だから、
広過ぎて出会うのは天文学的確率になるか。
でも出来れば連番でナンバー登録したかったなぁ。

よって松本485 て 00-11のナンバーを付けてる方がもしこのブログを見ていたら、
悪いようにはしないから少しお話ししようではないか。
↑ナンバートレードする気満々

そして今日1日で1週間分の売り上げが出てしまい、
アジトに帰って来たらもう夕方になったからまた歩きに出かけて今日は終わり。

ただ明日は休日のため出来ればエンジンを作る予定です。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車のボディって本当に歪むんだねぇ

2022年10月27日 21時50分00秒 | ジムニー編





今日は溜まりに溜まったメールを全て返信して、
完成したエンジンの請求額を計算してこれも全て変身していたらかなりの時間を使ってしまい、
もうかなり寒くなって来たのでジムニーにドアを取り付ける事にした。

そしたらだ、ヒンジをいくら緩めてもウェザーストリップを外してもドアが閉まらず、
無理矢理閉めてみたら今度は開かなくなる始末。
よってもうどうにも出来ず諦めた。

よってドアを付けたかったら後方部から乗り降りするしかなく、
しかしそんな面倒な事出来ないのでこれからはドア無しのまま乗るしかないみたい。

原因は色々考えてみたんだけど車検と一緒にリーフスプリングを交換したんだが、
そのバネが大変固くてそのせいでシャーシに無理がかかり、
その上に載っているボディの1番広いドアの開口部が歪んでしまったのではなかろうか。

今まではかなり簡単に脱着出来ていたのでそのつもりで行ったが、
車検を取ってからずっとドア無しで乗っていたので気が付かなかったんだろう。

写真だと分かりにくいんだが実際はチリが全く合っていなくて、
しかも写真の状態はヒンジのボルトを全て緩めた状態だから、
もうどうする事も出来ないからドア無しのまま車検を通すしかなく、
その前にドアが無いまま厚着して冬を乗り切るしかない。

よって青天井はもうやめようと思いビキニトップだけかけておいたんだが、
屋根が有ってもドアが無いから屁のツッパリにもならんわ。

とは言えちゃんと軽トラは有るから冬の間はジムニーは我慢すれば良いだけだし、
そもそも真冬にドアが無い車なんか乗ってたら頭がイカれた奴だと思わちゃうもんねぇ。

よってまた夕方になってしまったからまたウォーキングに出かけて1日が終り、
ただ明日はちゃんとエンジンを作ったり発送準備などする予定だ。







おまけ





今夜の晩酌のお供は四川風胡麻味噌坦々の1人鍋なんだけど、
スープは購入した物でなくちゃんと作っていたりする。

今日の具材は大根、榎茸、キャベツ、豆腐、油揚げ、鶏のつみれで、
ベースの出汁は味覇でその上に豆板醤、胡麻しゃぶのタレ、味噌などを好きな分量で自分好みに合わせて、
最後はラー油をかけてお好みで食べるラー油を溶かしてやっても良い。

本当はもやしを入れたかったが売り切れで、
玉ねぎも入れたかったがただ単に入れ忘れたわ。

〆はラーメンでもうどんでもおじやでも何でも合うんだがこの1鍋だけでもカロリー爆弾なので、
気になる方は春雨を戻して麺の代わりにしたりマロニーも春雨みたいなもんだし、
業務スーパーではノンフライ麺が売ってるから、
上手く利用して最後まで美味しくいただいてあげれば良いんでないかな。

ちなみに私はスープだけ残しておいて翌日の昼飯にラーメンにして食ってます。
朝飯なんだが遅くまで寝てるため食った事がほとんど無いわ。







おまけ その2












昔は男らしくなりたいと服装を色々考えたんだが、
そもそも細身で華奢な身体つきだからピンと来る物が無く、
ウォーキングを始めた辺りからスポーツレギンスを履くのも抵抗が無くなったから、
いっその事女性に見えるように作ってしまったらどうかと思い、
現在はこんな服装で夜の街を歩き回っている。

でもショートパンツ以外はメンズで全てしまむらで買っているんだが、
スウェットはLサイズしか無かったので試着なんぞせず買ってはみたんだが少し大きくて、
まるでエッチの後に彼氏の服借りて「私には大きいね」と言ってる女の子みたいになっちゃった。
そしてこうやって見るとウォーキングしてるせいかワイの足綺麗だなw

まぁ見た目はこんなだが中身はもうすぐ50代のオジサンで、
こう見えても無類の女好きでちゃんとチ○コも付いてるから、
変な目で見る必要は無い普通のオッサンだわ。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初対面でもここまで繋がれる仲間意識

2022年09月17日 23時26分00秒 | ジムニー編





今日は本業が2件もあり、たった1日で1週間分くらい働いたような気がして、
ただ物凄く疲れたから仕事が終わったらいつものようにジムニーに乗りドライブをしていた。

したら飯田インター前のエディオンの信号で信号待ちしてる時に、
隣の車線の方から「その足はどこのメーカーですか?」と質問されて最初はビビった。

どうもその方も私と同じジムニストらしくSJ30(2ストロークエンジン車の事ね)を所有してるみたいで、
ハイリフトにしていてボディリフトまでしてあるんだそうな。

しかし初めてお会いした方でも共通の趣味があるから短時間の会話でも楽しくて、
何なら私の本性である南信州のりもの倶楽部の名刺でも渡しておけば良かったわ。

ちなみに私のジムニーの足なんだがヤフオクで買った強度計算書付きのロングシャックルと、
これまたヤフオクで購入したメーカーは良く知らない12万円程のリーフとダンパーのセット、
あとはロングブレーキラインでここまでのリフトアップに20万円近く使ったかなぁ。

今日は1件目の本業で疲れ過ぎてしまい何もする気にはなれなかったが、
連休は台風のせいで悪天候みたいだからいつものように私のアジトでエンジン作れたら良いかね。

そしつまた最後になっちゃったがメールの返信がまた出来ずホント申し訳ないです。
ただ必ず返信はするのでもう少しだけお待ち下さい。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動画で見てるだけならかなり面白い実写版ナニワトモアレ

2022年09月08日 22時03分00秒 | ジムニー編
今日は昨日の続きのカブ90エンジンをバラし終わったから剥離とクリーニングに出しに行って来て、
帰って来たらさっさと組んでいくつもりなんだが、
ベースエンジンがカブの3速なのに5速を入れるため、
4速用のギアシフトアームが必要なんだが注文をコロっと忘れていた。

あとスタッドボルトも腰上はモンキー用になってしまうため、
C90のロングシリンダー用から50cc用のボルトに交換となる。

まぁモンキー用のスタッドボルトは用意してあるから構わないんだけど、
本当はキタコさんで販売されていたスタッドボルトを使いたいんだが何故か販売終了になってしまい、
キタコの営業の方にも問い合わせた事があるがやはり販売終了となってしまったみたい。

でも値上げしてでも良いからまた販売してくれませんかねぇ?
強化スタッドボルトは無くなってしまったからホント寂しい限りだ。








Osaka gang & patrol car. 環状族 大阪府警 パトカー 妨害&煽り



私はスピード狂ではないんだが所詮は他人事だから、
大阪の環状線をシビックで走り回る動画を見るのが結構好きで、
YouTubeにはあまり無いんだがBUZZ VIDEOとかだと動画にアドレスが無く投稿者は不明だから、
YouTubeには無いようなキワドい動画が結構あったりする。

ただ、もし目立ちたいだけならマフラー直管にしてスピード出して命を削る必要は全く無く、
オープンカーに乗ってゆっくりと街を闊歩していた方が実はかなり目立つ。

と言うかこの動画はリアルっぽいんだが、
探して掲載した私が色々と大丈夫なのか不安になってしまうわ。











SJ30やJA11のジムニーの幌車ならピラーレスにするとここまでオープンと言うか、
ピラーが有ったとしても転倒したら助からないかもしれないが、
良い意味でかなり目立つしこのまま車検も通ってしまう。












私のジムニーも前回は松本陸運局でちゃんと足回りの公認や車検も受けて、
このままでもちゃんと車検が通ってしまうし、
そもそも違法改造車でディーラーさんに乗り込む訳にはいかないから、
こんないかがわしい車でもちゃんと合法だし目立つから逆に悪い事は全く出来なくなるが、
ドアも屋根も無い車なんぞ嫌でも目立つ。

しかもドアと屋根無しのマッドブラックの幌のジムニーに乗ってるのなんて多分だが南信州だと私だけだから、
仲間から何処どこで見たとか、はぐれメタルにでも遭遇したかのようなテンションで言われる始末。

ただ仕事や雑用などで乗りまくってるから実際はドラキーと同じくらいの遭遇率だと思うよ。

本当はフルオープンにしたジムニーで、
夏の休日にサングラスかけてビーナスラインでもドライブしたいもんだが、
今は独立して休日でも働かなくてはならなくなってしまったから無理かなぁ。

サラリーマン時代に毎週ツーリングに行ってた頃が懐かしいわ。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幌のジムニーなんて水没車みたいなもんだ

2022年04月23日 20時45分00秒 | ジムニー編




今日は午前中から本業があり現場で大型トラックのフロントガラス交換をしていたんだけど、
私もそこそこ歳行った五十肩のオジサンだから凄く疲れてしまい、
昼飯食ったら何もする気になれず横になっていた。

そして夕方になりテールランプの切れたジムニーでも修理しようとテスターで色々検査してみた。

しかしオイラのポンコツは次から次へと修理箇所が出てきて退屈はしないんだが、
リアフェンダーに猫が通れるだけの大穴が空いてるだけでまだ原型は留めてるからまだマシか。

まずスモールライトが点灯しないのは分かっていたから電球をみてみたがフィラメント切れではなさそうで、
テスターで配線の導通も確認したが問題無く、
スモールは点かないんだがブレーキランプはちゃんと点くから、
多分だがバンパーから先で配線が繋がってないんでないかと思う。

もうこうなると電装屋さんに出した方が安そうだから、
とりあえず電球を新品に交換して元に戻しておいたんだが、
夜間に乗らなければ良いだけなのでまたそのうち修理に出すかね。

そんな訳でまた今日もエンジン作りは出来なかったんだが、
明日は休日だけどまたエンジンを組み立てて歩きにも行きたいかなぁ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカしてるとイカれてるは紙一重

2022年03月02日 20時27分00秒 | ジムニー編





この間修理に出してたオイラのポンコツがやっと帰って来た。

エンジンがかからなかった原因はプラグが点火していってのは分かってたんだが、
その根本はキーシリンダーの接点が焼けていたようで、
だからエンジンがたまにかかったり始動不可になっていただけみたい。

でもキーをオンにすると燃料ポンプの作動音は聞こえるからキーシリンダーは関係無いと思ってたんだが、
自分で直そうと思ってたならキーシリンダーまで辿り着けなかっただろうな。

せっかくだからヤフオクで買っておいたディスビも交換してもらい、
ちゃんと走れるようになったから嬉しくなっちゃって久しぶりに軽くドライブに出かけたんだが、
3月になったばかりなのにドア無しはやっぱり寒く、
でも昼間はポカポカしてるからドア無しであと1ヶ月我慢するかね。


しかしこう言う車って乗り心地は最悪だしエアコンは無いし、
冬は寒いし雨季は雨漏りが普通なんだけど、
女性受けは悪いんだが野郎どもと子供受けは最高で、
自分で言うのも何だがこんな車を転がしてるなんてイカした奴だと思う。

ただほとんどの方からはただ頭がイカれた奴だと思われてるのも知っていて、
だから交通規則やマナーだけは厳守しているし、
ゆっくり走っていても楽しいし信号待ちとか逆に目立つから気持ち良かったりするんだよね。

それに晴れた日にビキニトップを外して走ってるとノーヘルでバイクに乗ってる気分になれるし、
今年の夏は是非ともフルオープンでビーナスラインを走ってみたいんだが、
ドアも屋根も無い場合は走行風が巻き込むから、
私みたいなロングヘアーだと髪が直ぐボサボサになりメデューサヘッドみたくなっちゃうんだけど。


今日はちゃんと仕事もしていてまたGPXを1機完成させたが、
完成したエンジンの写真を撮っても画的に変わらないから今回はここまでで、
明日はカブのエンジンをバラしたり組み立てたりする予定。

しかし自分的には中華エンジンの専門家みたいな感じで見られてると思ってたんだが、
国産エンジンのオーバーホールやチューニングなどのご依頼もいただけるようになったから嬉しいねぇ。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする