皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。
今日なんだが本業があり松川町まで行って来たんだけど、
1番暑い時間に出かけてしまったため気分が悪くなり、
帰って来たらずっと寝ていて終わってしまった。
私は真冬でもTシャツで寝ているくらいの超絶暑がりで、
最近はポカポカ陽気だったからまだ良かったが、
いきなり30度近くになりしかも日向での作業だから、
身体が暑さに慣れてなくて一気に体調を崩してしまった。
よって皆さんもこれからは気を付けないとこうなるし、
そもそも私は熱中症でタヒにかけた経験があるから、
ホントに気を付けていただきたい。
ちょっと前にW190をお使いの方から、
このエンジンよりハイパワーなGPX125を作っていただきたいとお話があったんだが、
私は神様でもなければそんな事出来る訳もないのでお断りしたんだけど、
W190を超えるエンジンってのはちゃんとあって、
それがこのW212の4バルブ。
まぁ簡単に言うとデイトナアニマのコピーエンジンで、
元々は190ccなんだけどボアアップされて212ccになり、
昔は2バルブヘッドの設定のみだったんだが、
4バルブヘッドのコピー品も出た事でさらに高圧縮なエンジンになっている。
まぁ前も散々書いたが耐久性に懸念があり、
キックでケッチン喰らうと簡単にクランクケースが割れてしまうし、
セル始動でもスターターのワンウェイクラッチが簡単にダメになったり、
荒い使い方するとクランクの寿命は1万キロ行かなかったりと、
ガリガリだった奴を無理矢理筋トレさせて、
骨格はそのままで筋肉だけ付けたような無茶苦茶なエンジン。
そもそものコンポーネントは49ccなのにクランクケースを広げて5速をブチ込んでみたり、
排気量に関してはすでに4倍を超えちゃってるから色々と無理があり、
このエンジンで遠くまでツーリングに行く気には絶対なれないなぁ。
そしてレーシングエンジンなので自分で整備出来るスキルは必須となり、
一定走行毎にフルオーバーホール出来る方でないと難しく、
まぁ私は当然出来るんだがしょっちゅうウチに依頼してるとお金かかるから、
それ相応の覚悟があれば私は止めはしないので買ってみても良い、
と言うかそんなパワー欲しかったら250ccのバイク買いなさいよって感じだ。
一応だがホントに買う場合なんだが価格は18万円となっているが、
送料が2万円かかるから実質は20万円となり、
さらに関税で5,000円くらい取られるから、
丁度のお金以上は用意して購入してみよう。
しかしだ、私がアニマを売ってた時の価格が154,000円と消費税となり、
本家の価格をコピーエンジンが超えてしまっているんだよねぇ。
コレが本家のデイトナアニマ190で、
コピーエンジンとの違いはクラッチカバーとジェネレーターカバーのデザインくらいで、
アニマのクラッチはカバーを外さなくてもクラッチプレートを交換出来るようになっている。
他は腰下の仕様はどちらも同じでコピーエンジンは2バルブだけと、
アニマは最初から4バルブとなってるくらいかな。
一応だが正規販売のアニマの在庫は1機だけ持ってるので、
169,400円出せるぜって方は販売しちゃっても大丈夫で、
エンジン番号はデイトナさんで全て控えられているため、
修理したい場合の部品もちゃんと買えるんだが、
私ならW190の部品買って直しちゃうかなぁ。
あとボアアップキットもヤフオクで販売されているため、
ちゃんと212ccには変化可能だ。
それとアニマ系のエンジンは初期オーバーホールなんかしなくても、
仕様変更出来る事が何も無いため、
先ずはそのまま乗っていただいて定期的にフルオーバーホールすれば良いんじゃないかな。
そして私は出来ればこのエンジンには関わりたくなくて、
そろそろだが重過ぎてこのエンジンを持てなくなると思うわ。
まぁコレ系のエンジンはあまりお勧めはしないんだが、
並々ならぬ情熱があれば付き合って行く事は可能だし、
日本一W190を使い倒してる方なんて2機所有していて、
1機を使ってる時にもう1機はフルオーバーホールしてるから、
これくらいのイカれた情熱が有ればきっと大丈夫だw