

今日は急いで本業を終わらせてエンジンの組み立てを行い、まず1機が完成した。
このエンジンはWIN120を1次側遠心クラッチにしてセルを装置したようなエンジンだから、
カブに載せるにはとても良いエンジンで、
しかもミニモトさんから3万以下で買えるから、
同じエンジンを2機作らせていただいた。
そしてビッグバルブヘッドでハイカムを入れると高回転が元気になるからとハイカムをいれたけど、
1次側クラッチに変わりはないから回し過ぎには気をつけてもらいたいかなぁ。
でもカブみたく遠心クラッチに拘りたい方には最適なエンジンで、
中華の遠心クラッチは何機も作らせていただいたが、
やはりカブは人気があるんだねぇ。

今日は北信州のりもの倶楽部のT'oosさんがミニERAのオイル交換に来て下さり、
それが終わったらマグナを進めてみた。
先ずはマフラーの取り付けなんだけど、
ミニモトさんからショートパーツを一式購入してあったから悩む事も無く、
ついでだからマフラーに付属のバッフルも装着。
写真のマフラーはモンキー用だけど普通に装着出来るんだねぇ。

キャブは吉村さんのYD24MJN。
ただそのままの装着は無理だから可変アダプターをかまして、
キャブを前方に向けて装着してみた。
ただコックとキャブの向きが逆にだし、スロットルワイヤーも逆向きになるから、
マグナに乗ってる方は真似するなら気をつけてね。
明日はマグナがまた部品待ちになったから、剥離が終わったGPX125の組み立てかな。
バックオーダーもかなり減ったしGPX125は売り切れみたいだから、
モンcub耐のマシン制作もしたいが、今日粉体塗装に出したばかりだからから無理かな。
そして週末の天気は雨。
天気を責めても仕方ないか…