goo blog サービス終了のお知らせ 

団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

長嶋監督の回復ぶりにビックリしました。

2006-11-25 14:56:00 | 日記
昨日、ゴールデンスピリット賞の授賞式が行われました。 その会場で長嶋巨人名誉監督が脳梗塞で倒れられて以来初めて公式の場でスピーチされました。私も昨日 テレビで見ていてその回復ぶりにビックリしました。脳梗塞で言語障害が発生すると直るのがむつかしいと聞きます。長嶋監督のスピーチはゆっくりではありましたがはっきりと聞きとることが出来ました。長嶋監督の復帰されようとする意思と努力に感嘆しました。やはり一流の人は違うなと思いました。
また今回表彰されましたソフトバンクの和田投手は野球も一流ですが、人間も一流の人だなと思いました。昨年からワクチンを発展途上国に寄付されており今年は55、000本も寄付されたとのこと。メジャーリーグではロベルト・クレメンテ賞というものがあり人格者で慈善活動を精力的に行っている選手に贈られる賞があるとのこと。日本のゴールデンスピリット賞もクレメンテ賞くらいの評価を受ける賞になるよう希望する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジャーへ行く野球選手を応援しよう

2006-11-25 14:27:00 | 日記
今年も西武の松坂選手、阪神の井川選手などがメジャーへ行く。一部のプロ野球の評論家が日本のプロ野球の滅亡に繋がると反対している。反対するのがおかしい。
まずプロは一流のとこるでやりたいと思うのが当然のこと。日本のプロ野球は巨人一辺倒でほかの球団だとテレビも放映しない。たとえば、イチロー、松坂のテレビ放送が一年で何回あったの。イチローもメジャーに行くことにより衛星放送、スポーツニュースのトップに放映されるようになったのでは。イチローのオリックス時代あれほど活躍したのにスポーツニュースのトップで放映されたのは数少ない。メジャーへ日本選手が行くのを反対しているプロ野球評論家の張本さんも今 現役だったら恐らくメジャーへ行くことを希望するでしょう。なにせ東映フライヤーズから憧れの巨人へ行った人だから。
私の結論はマスコミが巨人以外のプロ野球チームをないがしろにしたから、超一流選手のメジャー行きが加速したと思います。それは決して悪いことではなく、日本選手がメジャーの一流選手と競いあうという新たな楽しみを生んだと喜んでいます。日本人は私も含めて米、欧州などで認められて初めてその人の価値を認める傾向があるためです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする