団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

私も役立っています。

2008-05-14 08:03:00 | 日記
昨日、家内が、「お父さん、明日仕事だね、お父さんがいないと全ての事をしなければいけないので疲れる!」と仰るのではないか。

日頃、家内から家事の手伝いをもっとやって欲しいと言われているが、結構私も役立っているのではないかと認識した。

ちなみに私の家では子供達が外へ出ていってしまってからも、「お父さん」、「お母さん」と呼んでいる。
私は子供達が帰って来た時くらいしか、家内を「お母さん」とは呼ばないが。
日頃は、二人だけですので名前を呼ぶことはほとんどありません。

以前にもブログに書きましたが、私が家事を手伝っている主な作業は、お米を砥ぐこと、風呂掃除、洗われた食器を拭くこと、布団の上げ下ろし、ゴミ出し等です。

家内が言うようにたいしてやっていませんが、それでも多少は家内の負担がやわらいでいるのがわかりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする