団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

雑煮を食べるのをやめました。

2017-01-01 08:33:54 | 日記
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

 元旦の朝は雑煮を食べます。
うちの雑煮は、おすまし仕立ての雑煮です。
中身は四角のもちと油揚げともち菜とかまぼこと椎茸が入っています。
仕上げにかつをぶしをふりかけます。

 ブログに書きましたが、去年の12月夕食のすき焼きでネギが喉に引っかかり苦労しました。
その時は2時間ほどで自然に取れて助かりましたが。(苦笑)

 それもあって、「今年から雑煮を食べるのをやめる」とかみさんに宣言しました。
かみさんはいい顔をしませんでした。
お餅とパンの両方の準備をしなければいけないのもイヤがる要因です。
パンぐらい私が準備します。(笑)

 帰省している娘は、雑煮のお汁しか飲みません。
そうなると自分の分の雑煮だけを作るのもイヤなようです。
かみさんは2つぐらいお餅を食べます。

 お正月は、餅が喉に詰まって救急車の世話になったり、亡くなったりされる事故が
多いです。
それを考えると、70歳を目の前にしてそろそろ雑煮を食べるのをやめた方が良いと思いました。

 元旦の朝 私がトーストを食べていると、かみさんは「パンでは正月気分にならないでしょ」と言いましたが。(苦笑)








  元旦にマッチした曲を選択しました。(笑) ルイ・アームストロング~What a Wonderful World.
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする