ウィンザー通信

アメリカ東海岸の小さな町で、米国人鍼灸師の夫&空ちゃん海ちゃんと暮らすピアノ弾き&教師の、日々の思いをつづります。

嵐のような日に

2009年04月04日 | 世界とわたし
読売新聞編集手帳4月4日の記事より。

『歌人の河野裕子さんに、子をもつ親ならば誰しもうなずくだろう珠玉の一首がある。
〈しつかりと飯を食はせて陽(ひ)にあてしふとんにくるみて寝かす仕合(しあわ)せ〉
「仕合せ」に感じているのは誰か―という問いには十人が十人、「親」と答えるだろう。それが正答には違いないが、「為政者」もあながち誤答と言えまい。

自国の民の胃袋を満たし、すこやかな眠りを与えることは国政を預かる者の使命である。
人工衛星だか弾道ミサイルだか、飛ぶのが何かは知らないが、国民を飢えさせ、医薬品を行き渡らせることもできない国家指導者がかりそめにも夢みることではない。
北朝鮮の予告した「発射期間」(4日~8日)を迎えた。
頭上を脅かされる日本人にとっては憤って憤りすぎることのない暴挙だが、それが“成功”すれば腹をすかせた身で、あるいは満足な医療も受けられない病床で、独裁者を称賛しなくてはならない人たちも哀れである。
発射には天候も影響する。
しっかりと飯を食うことも、陽にあてし布団にくるまることも許されない人々の悲しみよ。その日、その時刻、その場所で涙雨となって降れ』


いったいどうしてこんなことになるのか、なんの意味があるのか、そして他の国、海の上を横切っていった物体はいったい本当になんだったのか。

話し合えないものなのか、分かり合えないものなのか、分からなくてもせめて、認め合えないものなのか、

大きくて深刻な事態にならなかったこと、心からホッとしました。
心配している国の党首がこぞってあの国に行き、膝を合わせて、なにかを得るまでここから動かん!ぐらいの覚悟でもって話し合いしたらいいのに。

政治家は、そんなことを言うわたし達に、「あんたらには分からんのだ。そんな単純な問題ではないんだ」と言うけれど、
本当のところは、わたし達が考える単純で普通の世界に答が転がっているような気がします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする