今日は月一恒例のACMAの演奏ミーティングの日。今回は聞きに行くだけだったのでとても気楽でした。
10月のカーネギーでの演奏会に出演したい旨を申し込む締め切りが迫っていたので、パートナーのジェーンと会って話を煮詰めました。
どれだけの人達が申し出るのか分からないけれど、回を重ねる毎に10人以上の新しいメンバーが増えている今日この頃、かなり熾烈な争いになる可能性が濃厚です。
ウィーンのS子、ピアノの師匠に頼ったり、YouTubeなどを聞きながらいろいろと連弾曲を探していたのですが、
離婚直前の、わたしとしてはこれまでの人生に区切りをつけるための演奏会に、2台ピアノで弾いたことのあるラヴェルの『ラ・ヴァルス』の連弾版にトライしてみることに決めました。その演奏会で一緒に演奏してくださった師匠のお勧めです。
さて、この曲が10月の演奏会のプログラムにうまくハマるかどうか、わたし達の演奏を入れてもいいと思ってもらえるかどうか、わくわくドキドキです
。
そして今日は、ミーティングの後にスポウドと逢おうということになっていて、さて、どこのレストランがいいべか?と悩んでいたら、
「今日は僕が料理するからさ、僕のアパートにおいでよ」とスポウド。
ええぇ~
スポウドが料理ぃ~
うっそぉ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
旦那と彼が大学で知り合ってから早20年以上の月日が経ちましたが、彼が料理するなんて
……なんと初めてだそうで
……。
「あ、来る時にさ、ワインとお米買ってきて」うむ……。
彼は今、ハウストンストリートにある、『赤の広場』というニックネームのついたアパートに、弁護士のルームメイトと一緒に住んでいます。
アパートのロビーに入った途端、わぁ~、へぇ~と思わず見回したくなるような、とてもアーティスティックな壁にびっくり
!
とっても面白かったので写真を撮ったのだけど、如何せん、携帯で撮ったのでパソコンにどうやって引っ張ったらいいのか分かりません……トホホ。
また息子に教えてもらって、後でここに載せます。しばらくのお待ちをば。
エレベーターの中は水族館の様相。もちろんお水無し。8階の彼の部屋までの廊下にも、遊び心満載のアートがいっぱい。
角部屋を囲んだ大きな窓の向こうには、やっと晴れ間を覗かせた夕方の空がパノラマ状に広がっていました。
大失恋でズタズタに傷ついて故郷のロンドンに雲隠れした後、やっとまたこちらに戻ってきた彼を、こんな開放感のある部屋が迎えてくれたのかと思うと、なんだかそれだけでとても嬉しくなりました。
いやあ、初めてだし、味見とかも全然してないし、ええと、お米お米、どうやって作るんだっけ……なになに、水が……、お~い、大丈夫かぁ~
。
ラム肉とひよこ豆を使った、とても美味しいインディ料理を作ってくれたスポウド。それと、どうやって口に入れるねん?サイズのレタスとビーツのサラダ。
ビーツは驚くことに、生のままチーズおろし金でガリガリ!大のビーツ好きを自称している旦那とわたしでも、生をいただいたのは今夜が初めてでした
。
夕暮れから青紫に、そして薄墨から漆黒に移り変わる空を見ながら、昔話や音楽の話、家の話、偶然にも同じぐらいの時期に始めたヨガの話で盛り上がりました。
大胆にも、プロの歌手さんの前でギターを弾きながら歌い始めた旦那と、それを目を細めて聞いているスポウド。ほのかに揺れるロウソクの灯り。
やっぱ友達ってええよな……、ほのぼのと心の芯から温まった夜
。
10月のカーネギーでの演奏会に出演したい旨を申し込む締め切りが迫っていたので、パートナーのジェーンと会って話を煮詰めました。
どれだけの人達が申し出るのか分からないけれど、回を重ねる毎に10人以上の新しいメンバーが増えている今日この頃、かなり熾烈な争いになる可能性が濃厚です。
ウィーンのS子、ピアノの師匠に頼ったり、YouTubeなどを聞きながらいろいろと連弾曲を探していたのですが、
離婚直前の、わたしとしてはこれまでの人生に区切りをつけるための演奏会に、2台ピアノで弾いたことのあるラヴェルの『ラ・ヴァルス』の連弾版にトライしてみることに決めました。その演奏会で一緒に演奏してくださった師匠のお勧めです。
さて、この曲が10月の演奏会のプログラムにうまくハマるかどうか、わたし達の演奏を入れてもいいと思ってもらえるかどうか、わくわくドキドキです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
そして今日は、ミーティングの後にスポウドと逢おうということになっていて、さて、どこのレストランがいいべか?と悩んでいたら、
「今日は僕が料理するからさ、僕のアパートにおいでよ」とスポウド。
ええぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
旦那と彼が大学で知り合ってから早20年以上の月日が経ちましたが、彼が料理するなんて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
「あ、来る時にさ、ワインとお米買ってきて」うむ……。
彼は今、ハウストンストリートにある、『赤の広場』というニックネームのついたアパートに、弁護士のルームメイトと一緒に住んでいます。
アパートのロビーに入った途端、わぁ~、へぇ~と思わず見回したくなるような、とてもアーティスティックな壁にびっくり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
とっても面白かったので写真を撮ったのだけど、如何せん、携帯で撮ったのでパソコンにどうやって引っ張ったらいいのか分かりません……トホホ。
また息子に教えてもらって、後でここに載せます。しばらくのお待ちをば。
エレベーターの中は水族館の様相。もちろんお水無し。8階の彼の部屋までの廊下にも、遊び心満載のアートがいっぱい。
角部屋を囲んだ大きな窓の向こうには、やっと晴れ間を覗かせた夕方の空がパノラマ状に広がっていました。
大失恋でズタズタに傷ついて故郷のロンドンに雲隠れした後、やっとまたこちらに戻ってきた彼を、こんな開放感のある部屋が迎えてくれたのかと思うと、なんだかそれだけでとても嬉しくなりました。
いやあ、初めてだし、味見とかも全然してないし、ええと、お米お米、どうやって作るんだっけ……なになに、水が……、お~い、大丈夫かぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
ラム肉とひよこ豆を使った、とても美味しいインディ料理を作ってくれたスポウド。それと、どうやって口に入れるねん?サイズのレタスとビーツのサラダ。
ビーツは驚くことに、生のままチーズおろし金でガリガリ!大のビーツ好きを自称している旦那とわたしでも、生をいただいたのは今夜が初めてでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
夕暮れから青紫に、そして薄墨から漆黒に移り変わる空を見ながら、昔話や音楽の話、家の話、偶然にも同じぐらいの時期に始めたヨガの話で盛り上がりました。
大胆にも、プロの歌手さんの前でギターを弾きながら歌い始めた旦那と、それを目を細めて聞いているスポウド。ほのかに揺れるロウソクの灯り。
やっぱ友達ってええよな……、ほのぼのと心の芯から温まった夜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)