Happy Halloween!
秋晴れの今日、8週間前に生まれた、アンドリューとモーリーの息子フィンに会いに行った。
彼らの住む所は、マンハッタン島の北はずれ、ジョージ・ワシントン・ブリッジを渡ってさらに北上した、それはそれは美しいエリア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4b/ccc2df9cd9e263fac41067a3afc23028.jpg)
今日はどの道も混んでなくて、スルスルと調子良く行けた。なんとうちから30分とちょっとで着いてしまった?!
ブリッジを降りてすぐ、ハドソン河沿いの高速を上ると公園の中に入っていく。この公園が圧巻。石と草花で見事にコーディネイトされた広大な敷地は、どんな年齢層の人達にも居心地が良く、ハドソン河が見渡せるパノラマの景色も素晴らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8c/57b87ac9fe0d4eed6a2ab1a8b5bede34.jpg)
公園を抜けて、彼らのアパートメントまで歩いていると、楽しいハロウィーンデコレーションが施されたアパートメントを見つけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4e/7333f543dd43f33c6f6b6dc6a7ad55ab.jpg)
入り口まで続くジャック・ランタンの力作。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/88/b736c5757de3ea218d7e41e7c34641f8.jpg)
アンドリューが作ってくれたランチ。彼らはフィンが生まれる前から良い食べ物にこだわり、週に一度、オーガニックの野菜を仕入れにコープまで出かける。グァカモリもうまい!野菜もうまい!お腹の調子が今一戻っていないわたしにはピッタリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/56/94683275ab9f8f5da115a94a5049fc8d.jpg)
フィンの大のお気に入り、横揺れスィングマシーン。赤ちゃんの世界も20年も経つとこんなに様変わりするんだなあ……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6c/16782e8e7246a7be799fe8d3a7d3e3e1.jpg)
お祝いに、離乳食を作る時に役立った陶器の小ぶりのすり鉢とすりこぎ、おろし器、それと大判のガーゼタオルを選んで渡した。
自分が赤ん坊を育てていた時に使い勝手が良くて重宝した物が、あれから二昔も経った今の時代の、しかもアメリカンの女性に喜んでもらえるかどうかわからなかったけれど、とりあえず反応は良かったので一安心。
近所の赤ちゃん連れの家族が一同に集まるハロウィーンパーティがあるということで、我々は退散することにした。
せっかくなので、公園を散歩。
ハロウィーン犬。写真慣れしているのが可笑しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/93/181a4139cfbb0fea66533cb1281c1575.jpg)
公園の入り口。アンドリューのアパートから50メートルぐらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4b/d582a6c4b2172c374d4cb659c90005f5.jpg)
小さな子供専用の遊び場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/13/c61d007de7cde7c0d1eab8c172e02319.jpg)
まだまだきれいな花壇。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f1/4fd6ccd6e92331821a71972b70653ae5.jpg)
ちょっとだけズームアップ。
おっきな木だらけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/66/87dcabe9a5146ff0324c80412dc1885f.jpg)
左側に延々と続くアパートメント。ミドルタウンまで地下鉄一本で30分。もちろん家賃はそれなりにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/29/453b22a1f6b729e9871adf998b21bbff.jpg)
うちに戻り、近所のお店でキャンディを買い、ちびっ子達を待つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fc/d203e25fc0b9b05c3cc097641f3a6d5f.jpg)
このキャンディ、実は今年もお菓子配りをするつもりがなかった旦那が、急きょ予定を変更して、近くのスーパーに飛び込みで入り、彼自身が買ってきたもの。
ずっとこの買い物はわたしがやってきたので、勝手がわからなかったのは仕方がないが、なんと一袋3キロも入っているキャンディの詰め合わせを、こともあろうに2袋も抱えて戻ってきた。
なので、子供達がやって来て、遠慮がちにひとつずつつまむと、「おいおい、もっと持ってって。ほら、こうやって」と、目一杯手掴かみして見せたりしていた。
変なおっちゃん……とでも言いた気に、じぃ~っと旦那を見つめる子、苦笑いする子……旦那よ、学べたかい?
Trick or Treat! Happy Halloween!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/23/5693a7b38e47578139c543bd28e726ce.jpg)
秋晴れの今日、8週間前に生まれた、アンドリューとモーリーの息子フィンに会いに行った。
彼らの住む所は、マンハッタン島の北はずれ、ジョージ・ワシントン・ブリッジを渡ってさらに北上した、それはそれは美しいエリア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4b/ccc2df9cd9e263fac41067a3afc23028.jpg)
今日はどの道も混んでなくて、スルスルと調子良く行けた。なんとうちから30分とちょっとで着いてしまった?!
ブリッジを降りてすぐ、ハドソン河沿いの高速を上ると公園の中に入っていく。この公園が圧巻。石と草花で見事にコーディネイトされた広大な敷地は、どんな年齢層の人達にも居心地が良く、ハドソン河が見渡せるパノラマの景色も素晴らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ae/dd22aea5f8f0ef17865e97bebbb49635.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8c/57b87ac9fe0d4eed6a2ab1a8b5bede34.jpg)
公園を抜けて、彼らのアパートメントまで歩いていると、楽しいハロウィーンデコレーションが施されたアパートメントを見つけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4e/7333f543dd43f33c6f6b6dc6a7ad55ab.jpg)
入り口まで続くジャック・ランタンの力作。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1c/097463110b718242245e7e6a137b5360.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/88/b736c5757de3ea218d7e41e7c34641f8.jpg)
アンドリューが作ってくれたランチ。彼らはフィンが生まれる前から良い食べ物にこだわり、週に一度、オーガニックの野菜を仕入れにコープまで出かける。グァカモリもうまい!野菜もうまい!お腹の調子が今一戻っていないわたしにはピッタリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/56/94683275ab9f8f5da115a94a5049fc8d.jpg)
フィンの大のお気に入り、横揺れスィングマシーン。赤ちゃんの世界も20年も経つとこんなに様変わりするんだなあ……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6c/16782e8e7246a7be799fe8d3a7d3e3e1.jpg)
お祝いに、離乳食を作る時に役立った陶器の小ぶりのすり鉢とすりこぎ、おろし器、それと大判のガーゼタオルを選んで渡した。
自分が赤ん坊を育てていた時に使い勝手が良くて重宝した物が、あれから二昔も経った今の時代の、しかもアメリカンの女性に喜んでもらえるかどうかわからなかったけれど、とりあえず反応は良かったので一安心。
近所の赤ちゃん連れの家族が一同に集まるハロウィーンパーティがあるということで、我々は退散することにした。
せっかくなので、公園を散歩。
ハロウィーン犬。写真慣れしているのが可笑しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/29/e26a2cc2b3b353c39795ff01f55af92f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/93/181a4139cfbb0fea66533cb1281c1575.jpg)
公園の入り口。アンドリューのアパートから50メートルぐらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4b/d582a6c4b2172c374d4cb659c90005f5.jpg)
小さな子供専用の遊び場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/13/c61d007de7cde7c0d1eab8c172e02319.jpg)
まだまだきれいな花壇。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/48/2475eccd7dbb6b779e88de03437bf6cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/46/4e5e5dbd245585cda83e9adf0445896f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f1/4fd6ccd6e92331821a71972b70653ae5.jpg)
ちょっとだけズームアップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2f/63f97b02176f084053bd8c95c33e0acc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/58/7667a136ea42e6c2bf403d540c1aab44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/41/11c24e13cbc882fba0470024ff77ca48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ae/9603df584a79c45237bc010299d741f6.jpg)
おっきな木だらけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/66/87dcabe9a5146ff0324c80412dc1885f.jpg)
左側に延々と続くアパートメント。ミドルタウンまで地下鉄一本で30分。もちろん家賃はそれなりにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/29/453b22a1f6b729e9871adf998b21bbff.jpg)
うちに戻り、近所のお店でキャンディを買い、ちびっ子達を待つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fc/d203e25fc0b9b05c3cc097641f3a6d5f.jpg)
このキャンディ、実は今年もお菓子配りをするつもりがなかった旦那が、急きょ予定を変更して、近くのスーパーに飛び込みで入り、彼自身が買ってきたもの。
ずっとこの買い物はわたしがやってきたので、勝手がわからなかったのは仕方がないが、なんと一袋3キロも入っているキャンディの詰め合わせを、こともあろうに2袋も抱えて戻ってきた。
なので、子供達がやって来て、遠慮がちにひとつずつつまむと、「おいおい、もっと持ってって。ほら、こうやって」と、目一杯手掴かみして見せたりしていた。
変なおっちゃん……とでも言いた気に、じぃ~っと旦那を見つめる子、苦笑いする子……旦那よ、学べたかい?
Trick or Treat! Happy Halloween!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/23/5693a7b38e47578139c543bd28e726ce.jpg)