サマースプリントシリーズ最終戦、セントウルステークスの予想です。
【予想 馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手 単勝オッズ(21:00)】
◎ ⑧ スリープレスナイト(牝5) 57.0 上村洋行 2.4
○ ⑤ ローレルゲレイロ(牝5) 59.0 藤田伸二 11.0
▲ ⑦ サンダルフォン(牡6) 57.0 四位洋文 12.1
△ ⑥ カノヤザクラ(牝5) 56.0 小牧太 4.3
△ ⑨ アポロドルチェ(牡4) 57.0 勝浦正樹 24.5
△ ⑭ メリッサ(牝5) 55.0 武幸四郎 29.6
このレースは、G1馬2頭対夏の活躍馬という構図ですね。
私はもともと“格”重視のタイプなので実績馬に重い印を打ちたい方なのですが、それを差し引いたとしても、やはりここではスリープレスナイトが1枚抜けた存在だと思います。この一戦はスプリンターズSのステップレースではありますが、恐らく今回もやってくれるはずです。
そしてスリープレスナイトに続くのは、やはりローレルゲレイロでしょう。調整過程が微妙だと伝えられたりしていますが、それにしても地力上位は明らかで、スプリンターズSへ向けてという意味でも連は外したくないと思います。
3番手評価は、北九州記念でカノヤザクラに勝ったサンダルフォンに。まあ、▲以下はレースによって勝ったり負けたりするメンバーですから、どの馬が来ても不思議はないと思います。
【予想 馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手 単勝オッズ(21:00)】
◎ ⑧ スリープレスナイト(牝5) 57.0 上村洋行 2.4
○ ⑤ ローレルゲレイロ(牝5) 59.0 藤田伸二 11.0
▲ ⑦ サンダルフォン(牡6) 57.0 四位洋文 12.1
△ ⑥ カノヤザクラ(牝5) 56.0 小牧太 4.3
△ ⑨ アポロドルチェ(牡4) 57.0 勝浦正樹 24.5
△ ⑭ メリッサ(牝5) 55.0 武幸四郎 29.6
このレースは、G1馬2頭対夏の活躍馬という構図ですね。
私はもともと“格”重視のタイプなので実績馬に重い印を打ちたい方なのですが、それを差し引いたとしても、やはりここではスリープレスナイトが1枚抜けた存在だと思います。この一戦はスプリンターズSのステップレースではありますが、恐らく今回もやってくれるはずです。
そしてスリープレスナイトに続くのは、やはりローレルゲレイロでしょう。調整過程が微妙だと伝えられたりしていますが、それにしても地力上位は明らかで、スプリンターズSへ向けてという意味でも連は外したくないと思います。
3番手評価は、北九州記念でカノヤザクラに勝ったサンダルフォンに。まあ、▲以下はレースによって勝ったり負けたりするメンバーですから、どの馬が来ても不思議はないと思います。
秋の中山開催恒例のマイル重賞、京成杯オータムハンデの予想です。
【予想 馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手 単勝オッズ(21:00)】
◎ ⑪ ヒカルオオゾラ(牡5) 57.0 武豊 1.6
○ ③ ザレマ(牝5) 54.0 内田博幸 10.7
▲ ① ケイアイライジン(牡3) 54.0 柴田善臣 14.3
△ ⑧ タマモナイスプレイ(牡4) 55.0 熊沢重文 15.8
△ ⑭ マイネルスケルツィ(牡6) 56.0 石橋脩 10.4
△ ④ ショウワモダン(牡5) 56.0 村田一誠 23.8
ヒカルオオゾラが1.6倍の抜けた1番人気になっています。確かに前走の関屋記念、前々走エプソムカップで連続2着と安定して成績を残せているし、今回も連対確保はできると思います。(ただし、1.6倍は売れすぎだと思いますが…。)
ザレマは、ステラリードと似た血統構成ということで、以前から応援している馬です。今一歩勝ちきれないところがありますが、開幕週の内枠で上手く流れに乗れればチャンスがあると思います。乗り替わりの内田騎手にも期待しましょう。
あとは、3歳馬のケイアイライジンが面白いと思います。
ダービー10着以来の久々ではありますが、他の馬たちと違ってヒカルオオゾラとの力関係がはっきりしていないだけに一発の魅力はあると思います。また、今日の朝日チャレンジカップでブレイクランアウトが2着になっているように、今年の3歳馬のレベルが水準以上なのも確かだと思います。
△の馬たちは、明日の馬券の売れ方(オッズ)と馬の状態を見てから、入れ替えることも考えようと思います。
【予想 馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手 単勝オッズ(21:00)】
◎ ⑪ ヒカルオオゾラ(牡5) 57.0 武豊 1.6
○ ③ ザレマ(牝5) 54.0 内田博幸 10.7
▲ ① ケイアイライジン(牡3) 54.0 柴田善臣 14.3
△ ⑧ タマモナイスプレイ(牡4) 55.0 熊沢重文 15.8
△ ⑭ マイネルスケルツィ(牡6) 56.0 石橋脩 10.4
△ ④ ショウワモダン(牡5) 56.0 村田一誠 23.8
ヒカルオオゾラが1.6倍の抜けた1番人気になっています。確かに前走の関屋記念、前々走エプソムカップで連続2着と安定して成績を残せているし、今回も連対確保はできると思います。(ただし、1.6倍は売れすぎだと思いますが…。)
ザレマは、ステラリードと似た血統構成ということで、以前から応援している馬です。今一歩勝ちきれないところがありますが、開幕週の内枠で上手く流れに乗れればチャンスがあると思います。乗り替わりの内田騎手にも期待しましょう。
あとは、3歳馬のケイアイライジンが面白いと思います。
ダービー10着以来の久々ではありますが、他の馬たちと違ってヒカルオオゾラとの力関係がはっきりしていないだけに一発の魅力はあると思います。また、今日の朝日チャレンジカップでブレイクランアウトが2着になっているように、今年の3歳馬のレベルが水準以上なのも確かだと思います。
△の馬たちは、明日の馬券の売れ方(オッズ)と馬の状態を見てから、入れ替えることも考えようと思います。
今週は広尾TCからの出走は5頭、最近にしてはまずまず賑やかな週末です。
【広尾TC出走予定馬 : 出走レース】
・オフェンシヴライン : 9/12阪神1R 2歳未勝利(ダ1400m) 川田将雅 10:30発走
・パラダイスコースト : 9/12中山6R 3歳未勝利(ダ1200m) 北村宏司 13:00発走
・クリストフォルス : 9/13新潟10R 魚沼特別(ダ1800m) 中舘英二 15:25発走
・フローズンタイム : 9/13新潟11R 寺泊特別(芝1400m) 吉田隼人 16:00発走
・パリオ : 9/13中山12R 3歳以上500万下(ダ1200m) 内田博幸 16:20発走
注目はデビュー2戦目のオフェンシヴライン。初戦は芝を使いましたが、血統的にもダート替わりが悪いはずがなく、かなり期待できると思います。(相手も強烈なのがいるわけではなさそうで、チャンスだと思います。)
チャンスという意味では明日の新潟に出走する2頭、クリストフォルスとフローズンタイムも狙えると思います。
クリストフォルスは、ここ2戦が1000万特別での連続2着ですから、チャンスというよりも結果が求められる競馬になります。面白いのは、久々ながら初の芝レース挑戦となるフローズンタイム。いきなり勝ち負けかどうかは別として、今後の可能性という意味でも注目したい一戦です。
それから、ひとつ勝つことは簡単ではないですが、3歳未勝利のパラダイスコーストには何とか結果を出して欲しいと思います。
【広尾TC出走予定馬 : 出走レース】
・オフェンシヴライン : 9/12阪神1R 2歳未勝利(ダ1400m) 川田将雅 10:30発走
・パラダイスコースト : 9/12中山6R 3歳未勝利(ダ1200m) 北村宏司 13:00発走
・クリストフォルス : 9/13新潟10R 魚沼特別(ダ1800m) 中舘英二 15:25発走
・フローズンタイム : 9/13新潟11R 寺泊特別(芝1400m) 吉田隼人 16:00発走
・パリオ : 9/13中山12R 3歳以上500万下(ダ1200m) 内田博幸 16:20発走
注目はデビュー2戦目のオフェンシヴライン。初戦は芝を使いましたが、血統的にもダート替わりが悪いはずがなく、かなり期待できると思います。(相手も強烈なのがいるわけではなさそうで、チャンスだと思います。)
チャンスという意味では明日の新潟に出走する2頭、クリストフォルスとフローズンタイムも狙えると思います。
クリストフォルスは、ここ2戦が1000万特別での連続2着ですから、チャンスというよりも結果が求められる競馬になります。面白いのは、久々ながら初の芝レース挑戦となるフローズンタイム。いきなり勝ち負けかどうかは別として、今後の可能性という意味でも注目したい一戦です。
それから、ひとつ勝つことは簡単ではないですが、3歳未勝利のパラダイスコーストには何とか結果を出して欲しいと思います。
昨日は、友人の引越し前祝ということで、渋谷の百軒店にある和食のお店「いのもと」へ行ってきました。
道玄坂を登って黄色い看板の博多天神ラーメンの角を30mほど右に入り、タバコ屋さんの角を左に曲がってさらに30mほどで、こんな感じの暖簾が目印です。
私も友人も初めての店ですが、とてもいいお店でした。

秋刀魚の刺身。脂がのっていて美味い。

マグロの脳天刺し。さらに脂がのっていて美味い。

そして、刺身にはやはり日本酒!

脂ののった刺身の後に、さっぱりとしたキャベツの浅漬け。これが思った以上にいけてます。

和食といえば、焼き魚も欠かせませんね。
いろいろある魚の中から、かますの一夜干しを選んでみましたが、はっきり言って正解でした。

そして、何故か最後に頼んだかにクリームコロッケ!
どうしても気になって頼んでしまったのですが、かにの風味が濃厚で、とても美味しいコロッケでした。もちろんソースはつけずにそのままでいけます。

世界中の美味しいものが食べられる東京ですが、やっぱり和食もいいものですね。
日本人に生まれて良かったと思えるひと時でした。
道玄坂を登って黄色い看板の博多天神ラーメンの角を30mほど右に入り、タバコ屋さんの角を左に曲がってさらに30mほどで、こんな感じの暖簾が目印です。
私も友人も初めての店ですが、とてもいいお店でした。

秋刀魚の刺身。脂がのっていて美味い。

マグロの脳天刺し。さらに脂がのっていて美味い。

そして、刺身にはやはり日本酒!

脂ののった刺身の後に、さっぱりとしたキャベツの浅漬け。これが思った以上にいけてます。

和食といえば、焼き魚も欠かせませんね。
いろいろある魚の中から、かますの一夜干しを選んでみましたが、はっきり言って正解でした。

そして、何故か最後に頼んだかにクリームコロッケ!
どうしても気になって頼んでしまったのですが、かにの風味が濃厚で、とても美味しいコロッケでした。もちろんソースはつけずにそのままでいけます。

世界中の美味しいものが食べられる東京ですが、やっぱり和食もいいものですね。
日本人に生まれて良かったと思えるひと時でした。