明日はプラチナメーンの出走レースもありますが、世間一般の注目は京都10Rの天皇賞です(笑)
ただ、今回の天皇賞は、ドリームジャーニーが回避したからというだけではなく、何となくG1ぽくないメンバーの一戦になってしいました。(関係者の方スミマセン)
えー、気を取り直して予想してみます。
5/2京都10R 天皇賞(G1・芝3200m)
【予想 馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手 単勝オッズ(前日20:08)】
◎ 8 トーセンクラウン(牡6) 58.0 江田照男 26.5
○ 10 テイエムアンコール(牡6) 58.0 浜中俊 15.5
▲ 12 ジャガーメイル(牡6) 58.0 C.ウィリアムズ 9.4
△ 3 フォゲッタブル(牡4) 58.0 内田博幸 2.5
△ 6 トウカイトリック(牡8) 58.0 藤田伸二 12.5
△ 16 マイネルキッツ(牡7) 58.0 松岡正海 7.3
☆ 14 メイショウベルーガ(牝5) 56.0 福永祐一 13.5
☆ 13 ジャミール(牡4) 58.0 安藤勝己 9.4
☆ 18 ベルウッドローツェ(牡4) 58.0 的場勇人 77.2
☆ 2 エアジパング(セン7) 58.0 岩田康誠 77.1
一昔前の天皇賞有力馬に比べると、いかにも迫力の無い顔ぶれが並んでいます。
淀の3200mに思い入れがある私としては微妙な気分ですが、“こういう時の天皇賞は一筋縄で決着しない”ものですから、その前提で予想をしてみました。
このメンバーの中で最も天皇賞馬に相応しいのは?と考えると、1番人気の良血フォゲッタブルに勝って欲しい気持ちも湧いてきますが、馬券予想となれば話が別です。
ローテーションや経験に不安のあるフォゲッタブルは△までとし、トーセンクラウン、テイエムアンコールという父オペラハウスの2頭に期待して本命・対抗とすることにしました。
▲のジャガーメイルは差して届かずという可能性もありますが、鞍上は広尾レースが身元引受け馬主のウィリアムズ騎手です。この日はプラチナメーンにも騎乗してくれますし、応援の意味も含めて単穴にしています(笑)
馬券は例によって3連単を買う前提で考えると、フォゲッタブルを1着付けにしない時点である程度の高配当が望めます。従って、3連単の3着候補という位置付けの☆は、かなり手を拡げても大丈夫でしょう。
正直言ってこのメンバーでは何が3着に来てもおかしくないし、なかなか絞りきれませんから、“広めに考えておいて当日の気配や気分で入れ替える”ぐらいの感覚でいた方が良いのではないでしょうか。
少し微妙な予想になった気もしますが、明日の天皇賞は、荒れる前提で考えるべきレースだと見ています。
ただ、今回の天皇賞は、ドリームジャーニーが回避したからというだけではなく、何となくG1ぽくないメンバーの一戦になってしいました。(関係者の方スミマセン)
えー、気を取り直して予想してみます。
5/2京都10R 天皇賞(G1・芝3200m)
【予想 馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手 単勝オッズ(前日20:08)】
◎ 8 トーセンクラウン(牡6) 58.0 江田照男 26.5
○ 10 テイエムアンコール(牡6) 58.0 浜中俊 15.5
▲ 12 ジャガーメイル(牡6) 58.0 C.ウィリアムズ 9.4
△ 3 フォゲッタブル(牡4) 58.0 内田博幸 2.5
△ 6 トウカイトリック(牡8) 58.0 藤田伸二 12.5
△ 16 マイネルキッツ(牡7) 58.0 松岡正海 7.3
☆ 14 メイショウベルーガ(牝5) 56.0 福永祐一 13.5
☆ 13 ジャミール(牡4) 58.0 安藤勝己 9.4
☆ 18 ベルウッドローツェ(牡4) 58.0 的場勇人 77.2
☆ 2 エアジパング(セン7) 58.0 岩田康誠 77.1
一昔前の天皇賞有力馬に比べると、いかにも迫力の無い顔ぶれが並んでいます。
淀の3200mに思い入れがある私としては微妙な気分ですが、“こういう時の天皇賞は一筋縄で決着しない”ものですから、その前提で予想をしてみました。
このメンバーの中で最も天皇賞馬に相応しいのは?と考えると、1番人気の良血フォゲッタブルに勝って欲しい気持ちも湧いてきますが、馬券予想となれば話が別です。
ローテーションや経験に不安のあるフォゲッタブルは△までとし、トーセンクラウン、テイエムアンコールという父オペラハウスの2頭に期待して本命・対抗とすることにしました。
▲のジャガーメイルは差して届かずという可能性もありますが、鞍上は広尾レースが身元引受け馬主のウィリアムズ騎手です。この日はプラチナメーンにも騎乗してくれますし、応援の意味も含めて単穴にしています(笑)
馬券は例によって3連単を買う前提で考えると、フォゲッタブルを1着付けにしない時点である程度の高配当が望めます。従って、3連単の3着候補という位置付けの☆は、かなり手を拡げても大丈夫でしょう。
正直言ってこのメンバーでは何が3着に来てもおかしくないし、なかなか絞りきれませんから、“広めに考えておいて当日の気配や気分で入れ替える”ぐらいの感覚でいた方が良いのではないでしょうか。
少し微妙な予想になった気もしますが、明日の天皇賞は、荒れる前提で考えるべきレースだと見ています。
明日は、いよいよプラチナメーンが舞鶴特別に出走します。
プラチナメーンは思い通りの外枠になりましたし、馬自身の調子も上向きなので好勝負が期待できると思います。
ちなみに、今回出走メンバーの中には極端に強い馬は見当たりません(多分・・・)。ですが、それでも前走で掲示板に載り、且つ勝ち馬から着差1秒以内に好走している馬が4頭います。
【参考:直前2走とも1000万条件で着差1秒以内の馬】
・ピースエンブレム(牝4) 55.0 岩田康誠
・シルクダイナスティ(牡5) 57.0 藤田伸二
・オーゴンシャトル(牡4) 57.0 国分恭介
・プラチナメーン(牡5) 57.0 C.ウィリアムズ
普通に考えればプラチナメーンを含むこの4頭が有力馬ということになりますが、その他に、ダート交流戦に良績が集中しているマイネルリズム、3走以内に範囲を拡げると好走実績があるラヴィンライフ、ナムラビスマルク、キャプテンルビーといったところには馬券圏内のチャンスがありそうです。
まあ、今回はプラチナメーンの出走レースですから、あまり深く考え過ぎず、素直に印を打ってみることにします。
5/2京都8R 舞鶴特別(1000万下・ダ1800m)
【予想 馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手】
◎ 12 プラチナメーン(牡5) 57.0 C.ウィリアムズ
○ 5 シルクダイナスティ(牡5) 57.0 藤田伸二
▲ 11 オーゴンシャトル(牡4) 57.0 国分恭介
△ 4 ピースエンブレム(牝4) 55.0 岩田康誠
△ 9 ナムラビスマルク(牡6) 57.0 福永祐一
△ 10 キャプテンルビー(牡5) 57.0 戸崎圭太
☆ 6 ラヴィンライフ(牡4) 57.0 内田博幸
☆ 3 マイネルリズム(牡4) 57.0 幸英明
プラチナメーンは思い通りの外枠になりましたし、馬自身の調子も上向きなので好勝負が期待できると思います。
ちなみに、今回出走メンバーの中には極端に強い馬は見当たりません(多分・・・)。ですが、それでも前走で掲示板に載り、且つ勝ち馬から着差1秒以内に好走している馬が4頭います。
【参考:直前2走とも1000万条件で着差1秒以内の馬】
・ピースエンブレム(牝4) 55.0 岩田康誠
・シルクダイナスティ(牡5) 57.0 藤田伸二
・オーゴンシャトル(牡4) 57.0 国分恭介
・プラチナメーン(牡5) 57.0 C.ウィリアムズ
普通に考えればプラチナメーンを含むこの4頭が有力馬ということになりますが、その他に、ダート交流戦に良績が集中しているマイネルリズム、3走以内に範囲を拡げると好走実績があるラヴィンライフ、ナムラビスマルク、キャプテンルビーといったところには馬券圏内のチャンスがありそうです。
まあ、今回はプラチナメーンの出走レースですから、あまり深く考え過ぎず、素直に印を打ってみることにします。
5/2京都8R 舞鶴特別(1000万下・ダ1800m)
【予想 馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手】
◎ 12 プラチナメーン(牡5) 57.0 C.ウィリアムズ
○ 5 シルクダイナスティ(牡5) 57.0 藤田伸二
▲ 11 オーゴンシャトル(牡4) 57.0 国分恭介
△ 4 ピースエンブレム(牝4) 55.0 岩田康誠
△ 9 ナムラビスマルク(牡6) 57.0 福永祐一
△ 10 キャプテンルビー(牡5) 57.0 戸崎圭太
☆ 6 ラヴィンライフ(牡4) 57.0 内田博幸
☆ 3 マイネルリズム(牡4) 57.0 幸英明
いやぁ、強かったですねぇ、ペルーサ。
私の予想でもペルーサは本命でしたが、これほど2着以下に差をつける競馬をするとは思いませんでした。
中団待機から直線だけでアッという間に4馬身差をつけ、最後は流してゴールですから、ヴィクトワールピサも安心できない雰囲気になってきました。(本番の1番人気はペルーサということも考えられます。)
また、ペルーサに続く2着になった良血馬トゥザグローリーもダービーへ駒を進めることになりますが、これだけ決定的な差をつけられると、僅か1ヶ月足らずでの逆転は難しいと思います。
本番のダービーは、やはりヴィクトワールピサを筆頭とする皐月賞上位組とペルーサの争いということになりそうです。
来週は最後のダービートライアルにバシレウスが挑戦します。
その意味では、スプリングSでバシレウスに続く6着だったアロマカフェが4着に頑張ったことは収穫でした。ペルーサだけはちょっとモノが違いましたが、その他の馬たちとは決定的な差はないと思います。
ちなみに馬券は外れましたが、3連単で18.8倍では最初から私の出番は無かったということですね(笑)
東京11R 青葉賞(G3・芝2400m)
購入金額:3,000円 → 配当なし
【着順 予想 馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手 タイム】
1 ◎ 2 ペルーサ(牡3) 56.0 横山典弘 2.24.3
2 ☆ 5 トゥザグローリー(牡3) 56.0 内田博幸 2.25.0
3 - 17 ハートビートソング(牡3) 56.0 福永祐一 2.25.1
4 ○ 6 アロマカフェ(牡3) 56.0 柴田善臣 2.25.1
5 - 14 リリエンタール(牡3) 56.0 安藤勝己 2.25.5
私の予想でもペルーサは本命でしたが、これほど2着以下に差をつける競馬をするとは思いませんでした。
中団待機から直線だけでアッという間に4馬身差をつけ、最後は流してゴールですから、ヴィクトワールピサも安心できない雰囲気になってきました。(本番の1番人気はペルーサということも考えられます。)
また、ペルーサに続く2着になった良血馬トゥザグローリーもダービーへ駒を進めることになりますが、これだけ決定的な差をつけられると、僅か1ヶ月足らずでの逆転は難しいと思います。
本番のダービーは、やはりヴィクトワールピサを筆頭とする皐月賞上位組とペルーサの争いということになりそうです。
来週は最後のダービートライアルにバシレウスが挑戦します。
その意味では、スプリングSでバシレウスに続く6着だったアロマカフェが4着に頑張ったことは収穫でした。ペルーサだけはちょっとモノが違いましたが、その他の馬たちとは決定的な差はないと思います。
ちなみに馬券は外れましたが、3連単で18.8倍では最初から私の出番は無かったということですね(笑)
東京11R 青葉賞(G3・芝2400m)
購入金額:3,000円 → 配当なし
【着順 予想 馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手 タイム】
1 ◎ 2 ペルーサ(牡3) 56.0 横山典弘 2.24.3
2 ☆ 5 トゥザグローリー(牡3) 56.0 内田博幸 2.25.0
3 - 17 ハートビートソング(牡3) 56.0 福永祐一 2.25.1
4 ○ 6 アロマカフェ(牡3) 56.0 柴田善臣 2.25.1
5 - 14 リリエンタール(牡3) 56.0 安藤勝己 2.25.5
あまり高配当は望めないかもしれませんが、一応お遊び馬券を買ってみようと思います。
東京11R 青葉賞(G3・芝2400m)
【予想 馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手 馬体重(増減) 単勝オッズ(14:49)】
◎ 2 ペルーサ(牡3) 56.0 横山典弘 498(+2) 1.4
○ 6 アロマカフェ(牡3) 56.0 柴田善臣 456(-6) 87.6
▲ 11 コスモエンペラー(牡3) 56.0 松岡正海 486(±0) 35.3
△ 9 エクセルサス(牡3) 56.0 川田将雅 494(-2) 34.9
△ 13 レッドスパークル(牡3) 56.0 秋山真一郎 474(+6) 21.1
-→△ 7 トウカイメロディ(牡3) 56.0 吉田隼人 430(±0) 24.1
☆ 5 トゥザグローリー(牡3) 56.0 内田博幸 520(-12) 5.6
△→☆ 10 ロードオブザリング(牡3) 56.0 池添謙一 474(-24) 44.4
☆→- 17 ハートビートソング(牡3) 56.0 福永祐一 506(+2) 9.6
単勝10倍以下はペルーサ、トゥザグローリー、ハートビートソングの3頭、中でもペルーサは1.4倍と抜けた1番人気になっています。そのペルーサは、父ゼンノロブロイのように“ここを勝ってダービー2着”という可能性が結構高そうな気がしてきました。
そのほかでは、ロードオブザリングのマイナス24kgはちょっと減りすぎでしょう。今朝の時点では△にしていましたが、☆に評価を下げたいと思います。
替わりに△に昇格するのはトウカイメロディにします。決め手がありますし、この枠順ならば面白いと思います。逆に、ハートビートソングは悩んだ末に切る事にしました。中途半端に売れていますが、経験不足と外枠で今回は厳しいと思います。
結論:やはりペルーサの1着固定は外せません。2着候補は人気の無敗馬2頭ではなく、対抗アロマカフェから△各馬を手広く抑えます。
購入:3連単各100円/馬番2→6,9,10,11,13→5,6,7,9,10,11,13/計3,000円(30点)
東京11R 青葉賞(G3・芝2400m)
【予想 馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手 馬体重(増減) 単勝オッズ(14:49)】
◎ 2 ペルーサ(牡3) 56.0 横山典弘 498(+2) 1.4
○ 6 アロマカフェ(牡3) 56.0 柴田善臣 456(-6) 87.6
▲ 11 コスモエンペラー(牡3) 56.0 松岡正海 486(±0) 35.3
△ 9 エクセルサス(牡3) 56.0 川田将雅 494(-2) 34.9
△ 13 レッドスパークル(牡3) 56.0 秋山真一郎 474(+6) 21.1
-→△ 7 トウカイメロディ(牡3) 56.0 吉田隼人 430(±0) 24.1
☆ 5 トゥザグローリー(牡3) 56.0 内田博幸 520(-12) 5.6
△→☆ 10 ロードオブザリング(牡3) 56.0 池添謙一 474(-24) 44.4
☆→- 17 ハートビートソング(牡3) 56.0 福永祐一 506(+2) 9.6
単勝10倍以下はペルーサ、トゥザグローリー、ハートビートソングの3頭、中でもペルーサは1.4倍と抜けた1番人気になっています。そのペルーサは、父ゼンノロブロイのように“ここを勝ってダービー2着”という可能性が結構高そうな気がしてきました。
そのほかでは、ロードオブザリングのマイナス24kgはちょっと減りすぎでしょう。今朝の時点では△にしていましたが、☆に評価を下げたいと思います。
替わりに△に昇格するのはトウカイメロディにします。決め手がありますし、この枠順ならば面白いと思います。逆に、ハートビートソングは悩んだ末に切る事にしました。中途半端に売れていますが、経験不足と外枠で今回は厳しいと思います。
結論:やはりペルーサの1着固定は外せません。2着候補は人気の無敗馬2頭ではなく、対抗アロマカフェから△各馬を手広く抑えます。
購入:3連単各100円/馬番2→6,9,10,11,13→5,6,7,9,10,11,13/計3,000円(30点)
明日5/2、京都8R 舞鶴特別の枠順が確定しました。
【枠番-馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手】
1-1 アグネスラナップ(牡5) 57.0 池添謙一
2-2 キャトルキャール(牝5) 55.0 小牧太
3-3 マイネルリズム(牡4) 57.0 幸英明
4-4 ピースエンブレム(牝4) 55.0 岩田康誠
4-5 シルクダイナスティ(牡5) 57.0 藤田伸二
5-6 ラヴィンライフ(牡4) 57.0 内田博幸
5-7 コートユーフォリア(牡6) 57.0 酒井学
6-8 マイネルハヤト(牡6) 57.0 和田竜二
6-9 ナムラビスマルク(牡6) 57.0 福永祐一
7-10 キャプテンルビー(牡5) 57.0 戸崎圭太
7-11 オーゴンシャトル(牡4) 57.0 国分恭介
8-12 プラチナメーン(牡5) 57.0 C.ウィリアムズ
8-13 セイカジーベック(牡6) 57.0 太宰啓介
不思議なもので、馬の調子が上がってくるとクジ運まで良くなるようです。
ゲートが開くまでスタートの良し悪しが分からないプラチナメーンに、前走(姫路特別2着)のような競馬をさせるためには出来るだけ外枠が欲しいと思っていましたが、8枠12番という望み通りの枠を引くことが出来ました。
あとは上手くゲートのタイミングが合って、好スタートを切ってもらえるよう神様にお祈りするだけです(笑)
このメンバーなら本当にチャンスだと思いますが、本当にそうなのかどうか、予想は今夜にでもじっくりと考えることにします。
【枠番-馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手】
1-1 アグネスラナップ(牡5) 57.0 池添謙一
2-2 キャトルキャール(牝5) 55.0 小牧太
3-3 マイネルリズム(牡4) 57.0 幸英明
4-4 ピースエンブレム(牝4) 55.0 岩田康誠
4-5 シルクダイナスティ(牡5) 57.0 藤田伸二
5-6 ラヴィンライフ(牡4) 57.0 内田博幸
5-7 コートユーフォリア(牡6) 57.0 酒井学
6-8 マイネルハヤト(牡6) 57.0 和田竜二
6-9 ナムラビスマルク(牡6) 57.0 福永祐一
7-10 キャプテンルビー(牡5) 57.0 戸崎圭太
7-11 オーゴンシャトル(牡4) 57.0 国分恭介
8-12 プラチナメーン(牡5) 57.0 C.ウィリアムズ
8-13 セイカジーベック(牡6) 57.0 太宰啓介
不思議なもので、馬の調子が上がってくるとクジ運まで良くなるようです。
ゲートが開くまでスタートの良し悪しが分からないプラチナメーンに、前走(姫路特別2着)のような競馬をさせるためには出来るだけ外枠が欲しいと思っていましたが、8枠12番という望み通りの枠を引くことが出来ました。
あとは上手くゲートのタイミングが合って、好スタートを切ってもらえるよう神様にお祈りするだけです(笑)
このメンバーなら本当にチャンスだと思いますが、本当にそうなのかどうか、予想は今夜にでもじっくりと考えることにします。
今日の東京11Rは、2着までにダービーへの優先出走権が与えられる青葉賞(G2・芝2400m)です。
【予想 馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手 単勝オッズ(前日最終)】
◎ 2 ペルーサ(牡3) 56.0 横山典弘 1.4
○ 6 アロマカフェ(牡3) 56.0 柴田善臣 61.7
▲ 11 コスモエンペラー(牡3) 56.0 松岡正海 68.7
△ 9 エクセルサス(牡3) 56.0 川田将雅 54.5
△ 10 ロードオブザリング(牡3) 56.0 池添謙一 63.6
△ 13 レッドスパークル(牡3) 56.0 秋山真一郎 26.4
☆ 5 トゥザグローリー(牡3) 56.0 内田博幸 5.0
☆ 17 ハートビートソング(牡3) 56.0 福永祐一 8.5
1.4倍という断然の1番人気、ペルーサに死角は無いと思います。
若葉Sで皐月賞2着のヒルノダムールを破っていることからも、恐らくはここを勝ってダービーへ出走し、ヴィクトワールピサの対抗馬に推されることになるのではないでしょうか。
一方で、それ以外のメンバー、つまりペルーサの相手は結構難しい混戦模様に思えます。
2戦2勝の2頭、トゥザグローリーとハートビートソングが人気になっていますが、キャリア不足や戦ってきた相手関係を考えると“無敗馬であること”による人気先行のような気もします。
それならば、スプリングS6着のアロマカフェ、成績にバラつきはあるものの逃げればしぶといコスモエンペラー、2400mの経験があってオープンでも揉まれてきたエクセルサス、といった馬たちを狙った方が面白いと思います。
こういう場合、トゥザやハートが本当に強かった時は、素直に謝るしかありません(笑)
【予想 馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手 単勝オッズ(前日最終)】
◎ 2 ペルーサ(牡3) 56.0 横山典弘 1.4
○ 6 アロマカフェ(牡3) 56.0 柴田善臣 61.7
▲ 11 コスモエンペラー(牡3) 56.0 松岡正海 68.7
△ 9 エクセルサス(牡3) 56.0 川田将雅 54.5
△ 10 ロードオブザリング(牡3) 56.0 池添謙一 63.6
△ 13 レッドスパークル(牡3) 56.0 秋山真一郎 26.4
☆ 5 トゥザグローリー(牡3) 56.0 内田博幸 5.0
☆ 17 ハートビートソング(牡3) 56.0 福永祐一 8.5
1.4倍という断然の1番人気、ペルーサに死角は無いと思います。
若葉Sで皐月賞2着のヒルノダムールを破っていることからも、恐らくはここを勝ってダービーへ出走し、ヴィクトワールピサの対抗馬に推されることになるのではないでしょうか。
一方で、それ以外のメンバー、つまりペルーサの相手は結構難しい混戦模様に思えます。
2戦2勝の2頭、トゥザグローリーとハートビートソングが人気になっていますが、キャリア不足や戦ってきた相手関係を考えると“無敗馬であること”による人気先行のような気もします。
それならば、スプリングS6着のアロマカフェ、成績にバラつきはあるものの逃げればしぶといコスモエンペラー、2400mの経験があってオープンでも揉まれてきたエクセルサス、といった馬たちを狙った方が面白いと思います。
こういう場合、トゥザやハートが本当に強かった時は、素直に謝るしかありません(笑)