東京3Rで4着となったエンジェルリードの関係者コメントです。
◇北村宏騎手のコメント
「体幹など全体的にまだ出来上がっていない馬ですので、その辺も合って、返し馬から首の高い走り。レース道中は何とかカバーして走ってくれたものの、追い出すとやはり頭が上がり、推進力が上へ上へと逃げてしまい、スピードに乗りきれませんでした。それでも馬自身に走る気があり、少し高めのテンションも我慢が利いている状況。馬込みの中での競馬になっても大丈夫でしたので、持っているモノはあると思います。あとは稽古で工夫したり、成長によってパワーアップしてくれば、もっと首を使えるようになってくるのではないでしょうか」
◆クラブのコメント
まだまだ細身に映る体つきですが、それでも走る毎に着順を上げてくれるあたりは心臓の強さや気持ちがあってこそ。今はまだセンスだけで残している状況ですので、今後の調教によって走行フォームを身につけ、実戦経験によりパワーアップを図っていければと思います。なお、再び優先権を取得したものの、次走については、あくまでもレース後の心身の状態と相談をしながら。調教師と共に引き続き慎重に検討していく構えです。
-----
そうなんですよね、まあ、そういうことなんですよ。。
エンジェルリードが出来上がっていない、未完成の馬であることはその通りだと思います。
ただ、柴田善臣騎手や北村宏騎手が指摘をする“首の高い走り”は遺伝的なもの、個性と認識すべき部分も大きいと思いますので、あまりそれを直そう直そうとすると、出口のない隘路に入ってしまう可能性がある気がします。
なので、(もちろん首が綺麗に使えるようになれば万々歳なのですが)どちらかと言うと、“調教でのフォーム矯正”よりは、“成長によるパワーアップ”を優先して進めていった方がいいように思います。(あくまでも素人考えですが…)
次走に関しては、「優先権のあるなしに関わらずレース後の心身の状態を見て、調教師と共に引き続き慎重に検討していく」とのことですが、それはもうそういう事でお願いしたいと思います。
いや、「調教師とともに検討する」と言うよりは、「調教師の判断にお任せする」でイイのかも(^^ゞ
尾関調教師はレースを使う時は使いますが、馬の状態をしっかり見極められるのはもちろん、未完成の馬におかしな無理をさせたりしない先生ですし、非常に真面目な方なので、全面的に信頼していいのではと…。
こう言っては何ですが、むしろ、周りが余計なことを言わない方が、正しい判断になる気がします。
という事で、ここ2戦連続して掲示板をキープしてくれたエンジェルリードですが、実力をつけて初勝利を引き寄せるためには、まだもう少し時間が必要なのだと思っておきます。
もう少し時間をかけてパワーアップをさせて、持ち前のレースセンスが生かせるようになれば。。
それが来年になっても全然OKですので、まずは馬優先の対応をお願いしたいと思います(^^)

*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒でしょうが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
◇北村宏騎手のコメント
「体幹など全体的にまだ出来上がっていない馬ですので、その辺も合って、返し馬から首の高い走り。レース道中は何とかカバーして走ってくれたものの、追い出すとやはり頭が上がり、推進力が上へ上へと逃げてしまい、スピードに乗りきれませんでした。それでも馬自身に走る気があり、少し高めのテンションも我慢が利いている状況。馬込みの中での競馬になっても大丈夫でしたので、持っているモノはあると思います。あとは稽古で工夫したり、成長によってパワーアップしてくれば、もっと首を使えるようになってくるのではないでしょうか」
◆クラブのコメント
まだまだ細身に映る体つきですが、それでも走る毎に着順を上げてくれるあたりは心臓の強さや気持ちがあってこそ。今はまだセンスだけで残している状況ですので、今後の調教によって走行フォームを身につけ、実戦経験によりパワーアップを図っていければと思います。なお、再び優先権を取得したものの、次走については、あくまでもレース後の心身の状態と相談をしながら。調教師と共に引き続き慎重に検討していく構えです。
-----
そうなんですよね、まあ、そういうことなんですよ。。
エンジェルリードが出来上がっていない、未完成の馬であることはその通りだと思います。
ただ、柴田善臣騎手や北村宏騎手が指摘をする“首の高い走り”は遺伝的なもの、個性と認識すべき部分も大きいと思いますので、あまりそれを直そう直そうとすると、出口のない隘路に入ってしまう可能性がある気がします。
なので、(もちろん首が綺麗に使えるようになれば万々歳なのですが)どちらかと言うと、“調教でのフォーム矯正”よりは、“成長によるパワーアップ”を優先して進めていった方がいいように思います。(あくまでも素人考えですが…)
次走に関しては、「優先権のあるなしに関わらずレース後の心身の状態を見て、調教師と共に引き続き慎重に検討していく」とのことですが、それはもうそういう事でお願いしたいと思います。
いや、「調教師とともに検討する」と言うよりは、「調教師の判断にお任せする」でイイのかも(^^ゞ
尾関調教師はレースを使う時は使いますが、馬の状態をしっかり見極められるのはもちろん、未完成の馬におかしな無理をさせたりしない先生ですし、非常に真面目な方なので、全面的に信頼していいのではと…。
こう言っては何ですが、むしろ、周りが余計なことを言わない方が、正しい判断になる気がします。
という事で、ここ2戦連続して掲示板をキープしてくれたエンジェルリードですが、実力をつけて初勝利を引き寄せるためには、まだもう少し時間が必要なのだと思っておきます。
もう少し時間をかけてパワーアップをさせて、持ち前のレースセンスが生かせるようになれば。。
それが来年になっても全然OKですので、まずは馬優先の対応をお願いしたいと思います(^^)

*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

東京3R 2歳未勝利に出走したエンジェルリードは4着でした。
【レース内容】
スタートはまずまず。
行けば行けたような気もしますが、外から主張してきた12番と18番を前に行かせて3番手の内に。 スローペースを折り合って向こう正面を4、5番手で進み、勝負どころの3コーナー過ぎからは、ロスなくインをピッタリ回って4番手で直線へ。
直線で一頭を交わしてさらに前を追いましたが、バテず伸びずで脚色が周りと同じに。
結局後方から差してきた7番にゴール前で交わされて、前走から着順を一つ上げた4位入線となりました。
-----
いやぁ、逃げたかったなぁ。。(^_^;)
現時点での4着、あの最終追い切りからの4着ですから、よく頑張っているとは思うのですが…
1、2着が逃げた馬と2番手で決まる、しかも、15番人気馬と11番人気馬という超人気薄どうしで決着の競馬。
何しろ1000m通過が64秒という予想通りのスローペースですからねぇ。。 スタート後に突っ張って逃げていたら、1、2着馬のどちらかとエンジェルリードが入れ替わっていてもおかしくなかったのではと。。
まあ、典型的な結果論になってしまいますが、ちょっと惜しいことをしたような気がします(^^ゞ
いや、それでもエンジェルリードは良く頑張ってくれました。
強いメンバーどうしの一戦とは言えないのでしょうが、前走の5着から今回の4着と堅実に掲示板を確保してくれましたし、そもそも中2週の競馬でプラス6kgと、ヘコタレるところが全くないのも素晴らしいです。
これでもう少し身体全体が強化をされて、最後に一段ギアが上がるようになれば、イケるんじゃないでしょうか。
実はレース前は、ここを使ったら一度休ませた方が…、と思っていたのですが、今日のレースを見ていたら、今の中長距離の未勝利戦なら充分勝負になりそうなので、今年中にもう一度2000m戦(12/23中山)を使ってもイイのではと思えてきました。
そのあたりは馬の状態と尾関調教師の判断次第ですが、今の実力に見合った分だけしぶとく粘ってくれる馬なので、(この路線に強い馬があふれてくる前に(^^ゞ)なるべくたくさんのチャンスを作ってあげるのもアリかもしれません。
そのあたりも含めて、まずは関係者のコメントを待ちたいと思います。
■12/2中山2R 2歳未勝利(芝2000m)・良


ご面倒でしょうが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
【レース内容】
スタートはまずまず。
行けば行けたような気もしますが、外から主張してきた12番と18番を前に行かせて3番手の内に。 スローペースを折り合って向こう正面を4、5番手で進み、勝負どころの3コーナー過ぎからは、ロスなくインをピッタリ回って4番手で直線へ。
直線で一頭を交わしてさらに前を追いましたが、バテず伸びずで脚色が周りと同じに。
結局後方から差してきた7番にゴール前で交わされて、前走から着順を一つ上げた4位入線となりました。
-----
いやぁ、逃げたかったなぁ。。(^_^;)
現時点での4着、あの最終追い切りからの4着ですから、よく頑張っているとは思うのですが…
1、2着が逃げた馬と2番手で決まる、しかも、15番人気馬と11番人気馬という超人気薄どうしで決着の競馬。
何しろ1000m通過が64秒という予想通りのスローペースですからねぇ。。 スタート後に突っ張って逃げていたら、1、2着馬のどちらかとエンジェルリードが入れ替わっていてもおかしくなかったのではと。。
まあ、典型的な結果論になってしまいますが、ちょっと惜しいことをしたような気がします(^^ゞ
いや、それでもエンジェルリードは良く頑張ってくれました。
強いメンバーどうしの一戦とは言えないのでしょうが、前走の5着から今回の4着と堅実に掲示板を確保してくれましたし、そもそも中2週の競馬でプラス6kgと、ヘコタレるところが全くないのも素晴らしいです。
これでもう少し身体全体が強化をされて、最後に一段ギアが上がるようになれば、イケるんじゃないでしょうか。
実はレース前は、ここを使ったら一度休ませた方が…、と思っていたのですが、今日のレースを見ていたら、今の中長距離の未勝利戦なら充分勝負になりそうなので、今年中にもう一度2000m戦(12/23中山)を使ってもイイのではと思えてきました。
そのあたりは馬の状態と尾関調教師の判断次第ですが、今の実力に見合った分だけしぶとく粘ってくれる馬なので、(この路線に強い馬があふれてくる前に(^^ゞ)なるべくたくさんのチャンスを作ってあげるのもアリかもしれません。
そのあたりも含めて、まずは関係者のコメントを待ちたいと思います。
■12/2中山2R 2歳未勝利(芝2000m)・良



レトロクラシックの引退通知がきていました。

レトロクラシックについての思い出は、『【レトロクラシック】引退決定、いろんなことがあったなぁ。。』に書きましたが、いいことも悪いことも、本当にいろいろなことがあった馬でした。
国枝調教師が、「出資した時点で、これはもう、かなりの確率でのクラシック出走が約束されている」と仰ったほどの、大きな期待をされたディープインパクト産駒でしたし、実際に、“特別な馬感”がすごくある馬でしたから。
(あ、このままやると、きっとまた同じことを書いちゃうのでやめます(^^ゞ)
引退については、三度目の出血あたりからある程度の覚悟はしていましたので、今さら何かを言う気はありません。
ただ、レトロクラシックが牧場に無事に戻り、繁殖入りの準備に入ったとの報告があると、本当の意味での安心が出来ます。
繁殖入りが既定路線と聞いているので大丈夫だとは思いますが、レトロクラシックの子どもにはすでに出資する気が満々なので(^^ゞ、機会を見つけてそのあたりのフォロー(情報提供)をして頂けるとありがたいです。
そして、そこまでいけば、『レトロクラシックに付けたい種牡馬は?』みたいな企画も面白そうです(^^)
レトロクラシック応援のストーリーはまだまだ続く予定ですが、競走馬ステージはこれでひと区切りになりました。
改めてになりますが、今まで本当にお疲れ様でした&ありがとうございましたm(_ _)m
レトロクラシック
2012/2/23 新ひだか産
父:ディープインパクト、母:ウェルシュステラ(母父Zafonic、母母父Sadler's Wells)
通算成績:18戦3勝(カーネーションカップなど)
募集総額:3,200万円/400口
獲得賞金:3,988万円(総賞金)
所属厩舎:美浦・国枝栄厩舎 → 美浦・伊藤正徳厩舎

【11/18東京12R、最後の東京競馬場でのレトロクラシック : 公式HPより】

*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒でしょうが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m

レトロクラシックについての思い出は、『【レトロクラシック】引退決定、いろんなことがあったなぁ。。』に書きましたが、いいことも悪いことも、本当にいろいろなことがあった馬でした。
国枝調教師が、「出資した時点で、これはもう、かなりの確率でのクラシック出走が約束されている」と仰ったほどの、大きな期待をされたディープインパクト産駒でしたし、実際に、“特別な馬感”がすごくある馬でしたから。
(あ、このままやると、きっとまた同じことを書いちゃうのでやめます(^^ゞ)
引退については、三度目の出血あたりからある程度の覚悟はしていましたので、今さら何かを言う気はありません。
ただ、レトロクラシックが牧場に無事に戻り、繁殖入りの準備に入ったとの報告があると、本当の意味での安心が出来ます。
繁殖入りが既定路線と聞いているので大丈夫だとは思いますが、レトロクラシックの子どもにはすでに出資する気が満々なので(^^ゞ、機会を見つけてそのあたりのフォロー(情報提供)をして頂けるとありがたいです。
そして、そこまでいけば、『レトロクラシックに付けたい種牡馬は?』みたいな企画も面白そうです(^^)
レトロクラシック応援のストーリーはまだまだ続く予定ですが、競走馬ステージはこれでひと区切りになりました。
改めてになりますが、今まで本当にお疲れ様でした&ありがとうございましたm(_ _)m
レトロクラシック
2012/2/23 新ひだか産
父:ディープインパクト、母:ウェルシュステラ(母父Zafonic、母母父Sadler's Wells)
通算成績:18戦3勝(カーネーションカップなど)
募集総額:3,200万円/400口
獲得賞金:3,988万円(総賞金)
所属厩舎:美浦・国枝栄厩舎 → 美浦・伊藤正徳厩舎

【11/18東京12R、最後の東京競馬場でのレトロクラシック : 公式HPより】

*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

■12/2中山2R 2歳未勝利(芝2000m) 10:45発走


◎ プレシャスリーフ
○ バトルガニアン
▲ エンジェルリード
△ ダジボーグ
△ トラストケンシン
△ アサナギ
△ ロードジパング
エンジェルリードは1枠1番になりました。
前に行って勝負が基本方針のこちらとしては、最内1番枠は願っても無い好枠。 これで余計なことを考えずに済みますから、とにかく上手くスタートを決めて、きっちり先手を取り切りたいところです。
その上で、前走同様の頑張りを見せられるかは前半のペース、展開次第。 明確な逃げ主張の馬も見当たらず(一応、14番が逃げ希望かもですが)、ハイペースになりにくいレースに思えますので、やはり、逃げるのが一番の近道だと思います。
(気になるのは、実は2番の七菜子ジョッキー。 出来れば邪魔しないで欲しいなぁ…)
ちなみに今回の鞍上は教育係の柴田善臣騎手ではなく、北村宏司騎手に乗り替わり。 個人的には善臣騎手の継続希望だったのですが、北村騎手も玄人好みのいいジョッキーですし、何の文句もありません。
実は、北村騎手には要所要所で結構お世話になっていて、個人的に悪い印象は全くないです(^^)
ここは、前走でハマった逃げから粘るスタイルで、着順を一つでも二つでも上げてくれたら嬉しいです!
偉そうなことは言えないですが、出走馬の顔ぶれは、正直、レベル的にはやや微妙な感じで…
一応、ムーア騎乗のプレシャスリーフが頭一つ抜けていて、バトルガニアン、ダジボーグあたりがそれに続くといった勢力図でしょうが、前走0.4秒差5着のエンジェルリードも実績的にはそれに続く存在で、結構チャンスがある気がしてきました。
上手く先手を取ってペースを落とせれば…
まあ、全く見栄えが悪い最終追い切りを見てしまったので、現時点で過度な期待をかけては可哀想とも思っていますが、レースレベル、展開予想などを勘案すると、結果的に前走以上の好走があっても驚けないかと。。(印も前走△から今回▲に格上げ!(^^ゞ)
そして、例え勝てなくてもレース後には少しお休みをあげて、改めて来年の早いうちに初勝利を狙うぞと( ・`ー・')キリッ
このレースをきっかけに、そういうイイ流れが出来上がってくれるとありがたいです。

ご面倒でしょうが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m


◎ プレシャスリーフ
○ バトルガニアン
▲ エンジェルリード
△ ダジボーグ
△ トラストケンシン
△ アサナギ
△ ロードジパング
エンジェルリードは1枠1番になりました。
前に行って勝負が基本方針のこちらとしては、最内1番枠は願っても無い好枠。 これで余計なことを考えずに済みますから、とにかく上手くスタートを決めて、きっちり先手を取り切りたいところです。
その上で、前走同様の頑張りを見せられるかは前半のペース、展開次第。 明確な逃げ主張の馬も見当たらず(一応、14番が逃げ希望かもですが)、ハイペースになりにくいレースに思えますので、やはり、逃げるのが一番の近道だと思います。
(気になるのは、実は2番の七菜子ジョッキー。 出来れば邪魔しないで欲しいなぁ…)
ちなみに今回の鞍上は教育係の柴田善臣騎手ではなく、北村宏司騎手に乗り替わり。 個人的には善臣騎手の継続希望だったのですが、北村騎手も玄人好みのいいジョッキーですし、何の文句もありません。
実は、北村騎手には要所要所で結構お世話になっていて、個人的に悪い印象は全くないです(^^)
ここは、前走でハマった逃げから粘るスタイルで、着順を一つでも二つでも上げてくれたら嬉しいです!
偉そうなことは言えないですが、出走馬の顔ぶれは、正直、レベル的にはやや微妙な感じで…
一応、ムーア騎乗のプレシャスリーフが頭一つ抜けていて、バトルガニアン、ダジボーグあたりがそれに続くといった勢力図でしょうが、前走0.4秒差5着のエンジェルリードも実績的にはそれに続く存在で、結構チャンスがある気がしてきました。
上手く先手を取ってペースを落とせれば…
まあ、全く見栄えが悪い最終追い切りを見てしまったので、現時点で過度な期待をかけては可哀想とも思っていますが、レースレベル、展開予想などを勘案すると、結果的に前走以上の好走があっても驚けないかと。。(印も前走△から今回▲に格上げ!(^^ゞ)
そして、例え勝てなくてもレース後には少しお休みをあげて、改めて来年の早いうちに初勝利を狙うぞと( ・`ー・')キリッ
このレースをきっかけに、そういうイイ流れが出来上がってくれるとありがたいです。

