とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

そば食べて、年越しの準備万端です!

2017-12-31 19:25:25 | うまいもの
お陰様を持ちまして、2017年の大晦日も、無事に年越しそばにたどり着くことが出来ました。
今年の競馬、一口馬主についてはすでに振り返った通りですが、昼間の仕事(あ、別に夜の仕事があるわけではありません(^^ゞ)に関しても、勤務地が大森・秋葉原から池袋に変わるなど、小さいとは言えいろいろなことがありました。
それでもこうして呑気に蕎麦をすすって年越しが出来るのは、世の中が平和であればこそなのでしょう。

そんなこんなで、今年の年越しそばです。


見た目はあまり良くありませんが、今年も昨年に引き続きシンプルなかけそばにしました。
醤油色をしたおつゆは買ってきた蕎麦に付いていたものを基本に、多少の手を加えてアレンジをしています。
(おつゆたっぷりが好きなので、どうしても、おつゆ多めに作りたいんですよね(^^ゞ)

そしてそして、今年は天ぷらを自分で揚げてみました!


天ぷらはプロと素人の差がはっきり出る料理のひとつですが、最近は歳の所為でしょうか、スーパーで売っているお惣菜系の海老やかき揚げは衣が重過ぎる気がしてしまい、今年は自分で揚げた天ぷらにしようと決めていたのです。
ネタは海老、カボチャ、玉ねぎですが、海老がくるっと丸いあたり、素人っぽくてイイですよね(^_^;
(若干、天ぷらが多過ぎるように見えますが、大丈夫なので気にしないでください(^^))

自分の好きなネタを好きなだけ、かけ蕎麦にのせながら頂きます!


ちなみに今年の蕎麦は、きねうちさんの『プレミアム十割そば』にしました。


三年前は栃木・米山そばさんの石臼挽き蕎麦、一昨年は信州安曇野のお蕎麦、昨年が出雲のだんだんそばでした。
正直、よく分からない中で毎年違う蕎麦を選んでいるのですが、今年のものは、北海道産のそば粉100%で作っているとの謳い文句で、北海道大好きの私の心を見事にキャッチしてくれました。
さて、来年は何処の蕎麦を食べようかなぁ… って、いくらなんでもそれは気が早過ぎますね(^^)

何だかんだで今年もブログの毎日更新を達成することが出来ました。
来年も同じように出来るかどうかは分かりませんが、事情の許す限りは頑張っていこうと思います。
それでは皆さん、良いお年をお迎えくださいm(_ _)m

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年目標達成度確認… 口惜しいけれど今年も。。

2017-12-31 07:04:25 | 競馬・一口馬主全般
今年も大晦日がやってきました。
これまた勝手に恒例にしていますが、元日に立てた2017目標の達成度を確認します。

目標(1) 年間勝利数 7勝以上
目標(2) 年間出走数 45走以上
目標(3) 年間総賞金 1億5千万円以上


結果(1) 年間勝利数 4勝!
結果(2) 年間出走数 50走!
結果(3) 年間総賞金 8千618万円!


2017年成績の月別明細はこちらです。


今年は“出走数”において目標を上回る事が出来ました。
私のこれまで経験によると、この“出走数”は非常に大事な目標でありまして、この指標が高いレベルにある年は、普通は獲得総賞金などもっと稼げていて不思議がないはずなのです。
ところがその賞金は9千万円足らずと低調のままで…

これは、掲示板率、8着入着率の低さに現れているように、勝てないまでも堅実に走って掲示板を確保するタイプの馬が少なく、二桁着順に沈むレースをたくさん見せられたことによるものと言って良いでしょう。
このあたりは今年一年のフラストレーションの原因でもあるのですが、振り返れば不可解な、ある意味出走自体が無理筋気味のレースがあったり、常識では考えられない子どもっぷりを露呈する馬もいて、来年以降の大きな課題になるでしょう┐(´~`)┌ ヤレヤレ
もちろん勝ち星は最重要の目標ですが、総合的にはもっとお金を稼げるようにならないと… です。

■出資馬成績年別集計表


今年の成績を過去と比べると、一見、昨年の泥沼状態は脱したようにも感じますが、先ほど指摘した掲示板率、8着入着率は、なんと、本ブログを開設した2009年以来最低の水準になっています。
比較的好成績だった2009年から2010年にかけての、掲示板率5割、入着率8割みたいな事は難しいにしても、油断するとすぐに二桁着順を連発されるようでは、楽しい気分で応援するのも限界があるというもの。。
関係者の皆さんが負けようと思っているわけでないのは重々承知をしていますが、その努力が着順と言う結果に結びついていない現状は、来年はもう少し何とかなって欲しいところです(^_^;

その意味ではアレですかねぇ、障害チャレンジのマカハは別にして、復活なったエンパイアブルー、主力級の活躍を期待したいクレッシェンドラヴとディメンシオン、この3頭以外の馬がどこまで頑張れるか、それが来年の反転攻勢のカギになりそうですね。
果たしてドゥオーモの復活はあるのか、デビューが遅れているディアローグやレイナグラシアのポテンシャルはどうなのか、勝ち切れていないエンジェルリードや課題満載のシーザライトは…
そんなこんなも冷静に、かつ、厳しく見極めつつ、明日、2018年元日の目標設定に活かしたいと思います。
(「来年もやるのか!」、とか言わないで… (/_\;))

最後に少し余計なことを書きますが、このところずっと目標未達が続いているものの、(昼間の仕事と違って(^^ゞ)一口馬主は趣味ですので、たとえ目標未達であっても、日々の応援が楽しく充実したものであればそれでOKです。
逆に、成績が多少良くなったとしても、イライラしたり不安になったりするようでは本末転倒なわけでして。。
具体的には難しいのですが、とにかく2018年は、楽しい気持ちの中で喜んだり悲しんだり口惜しがったり、波乱万丈の(別に、“ウハウハの”でもイイんですけれど)、充実した一口馬主ライフを送りたいものです(^^)

2017年元日の記事 → 『やはり目標は前向きな方が… でも、謙虚さも大事(^_^;』

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする