goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【エンパイアブルー】実績上位! 12/24阪神8R・枠順&予想

2017-12-23 19:21:16 | 引退馬
■12/24阪神8R 3歳以上1000万下(ダ2000m) 13:45発走



◎ エンパイアブルー
○ テイエムチューハイ
▲ ラボーナ
△ マンハッタンロック
△ ミキノトランペット
△ ホーリーブレイズ

エンパイアブルーは2枠2番になりました。
阪神ダ2000mは内外の有利不利がありませんし、後入れ偶数番が引けたので何の文句もありません。

今回は10頭の競馬なので、希望の好位が取れるのはほぼ間違いないでしょう。
ただ、どうですかね、距離の2000mは微妙に長い気もしますし、前走で1800mを逃げの手に出て、ゴール前ではやや失速気味でしたので、いつもよりも後ろめ、中団あたりで脚を溜めていく可能性もありそうです。
今回は有馬記念当日の阪神なので、テン乗りの北村友一ジョッキーに乗り替わりますから、状態面(特にテンション)に加え、藤原厩舎陣営がどのような作戦を指示しているかも大きく勝負に影響してきそうです。

相手筆頭は、前走姫路特別を2番人気2着のテイエムチューハイとしましたが、テイエムチューハイは前走から今回2kgの斤量増。 となると、500万を勝ち上がってきたラボーナ、マンハッタンロック、ミキノトランペットあたりが不気味かも。
有力馬が内枠に固まったのは偶然でしょうが、その馬たちが全て3歳というのも嫌な感じはありますね。
加えて牡馬9頭に対するのが唯一の牝馬エンパイアブルーのみなのもアレですが、ここは、1000万条件連続2着の実績、一度も馬券圏内を外していない安定感を見せつけるようなレースを期待したいです。

2017年、私の出資馬最後の出走となるエンパイアブルー。
考え出すと不安が無いわけではないですが、今年の締め括りに相応しい内容の勝利を飾って欲しいです!



 ご面倒でしょうが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comments (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【エンジェルリード】また来年頑張りましょう! @関係者コメント

2017-12-23 13:55:48 | 引退馬
中山4Rで9着となったエンジェルリードの関係者コメントです。

◇柴田善臣騎手のコメント
「外枠でも好位を取りに行こうと試みましたが、あれ以上押して行くと首が上がり、逆にブレーキがかかってしまいますから。道中はリズム良く競馬ができていましたが、追い出すと頭が上がり始め、なかなかスピードに乗り切れませんでした。理想は前走みたいに内枠を活かして、好位から4角先頭で粘り込む形。それが好走の条件になってきます。枠順や展開に注文はつきますが、条件さえ揃えば現状でも勝ち負けできる力はある馬。これから成長が進めば段々とトモなどに力をつけてくるでしょうし、それに伴って頭も下がってくるのではないでしょうか。そういう流れを待ちたいです。東京よりは中山の方が良さそうです」
◇尾関調教師のコメント
「この馬も頑張って走ってくれてはいるのですが、今回は外枠でしたし、行きたい馬が揃っていましたから。今日のところは仕方ありません。それでも、成長途上の2歳の段階ですでに4走。こうやって順調に使えるのは大きく、レースを経験しながら力をつけていくものと思われます。これから成長が進むにつれて、頭が高い面も変わってくる余地があるのではないでしょうか」
◆クラブのコメント
本馬も決して下がっているわけではありませんが、フルゲートの外枠ではさすがに厳しく、前走とは枠順と位置取りの差。今回は身上である粘り強さを活かしきれませんでした。なお、このあとは、「来週にもいったん放牧に出してリフレッシュ。まずは連戦の疲れを取り、成長を促してあげたい」(師)と思います。「ダートもこなせないことはなさそうですし、ダ1800mの牝馬限定戦あたりは相手関係も楽になるはず。来年はそういった選択肢も残しつつ、勝ち上がりに向けて柔軟に対応していく」予定です。
-----

善臣騎手、尾関調教師、関係者の皆さんお疲れ様でした。
現時点で課題はいろいろありますが、今日のところは、「来年また頑張りましょう!」でイイでしょう。
もうですね、あまり頭が高い高いと言わんといてあげてくださいm(_ _)m(^_^;

その上で、「ダートを使うかも…」という尾関先生のアイデアは、確かにあると思うんですよねぇ。
調教、追い切りのウッドで全く動けないところがどう出るかは気になりますが…
それでも、芝での決め手不足がダートで補えるなら、そして相手関係が落ち着くなら、一度試してみる価値はありそうです。

いずれにせよ、しばらくはリフレッシュすることになりますので、その間の成長にも期待したいです。
この母系は決して早熟ではないですし、馬体重を見ても、これからもう一段の成長サイクルがあるはずです。
その時が来るまでに、何とかひとつ!勝ってくれると嬉しいです。


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。


 ご面倒でしょうが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【エンジェルリード】あまり差はないけれど。。 中山4R・9着

2017-12-23 11:50:58 | 引退馬
中山4R 2歳未勝利に出走したエンジェルリードは9着でした。

【レース内容】
まずまずのスタート。 外から被せてきたニシノラブコールに前に入られ、結果、中団からの競馬に。
1~2コーナーを外で回り、向こう正面では折り合いに専念、勝負どころの3コーナーから早めに仕掛け、4コーナー手前では先頭集団を射程圏に収める位置まで押し上げましたが…
4コーナーでも結局外を回らされ、直線末脚勝負になっては分が悪く、バテないながらも9着での入線となりました。
-----

まあ、今日は仕方がないですかねぇ(^_^;

直線で切れないのと同じように、スタート後のダッシュ力が特別にあるわけではないので、あの形から必ず逃げ先行で行け… というのは口で言うほど簡単ではないですよねぇ。
結果的には終始外を回らされ、コーナー4個のコースで外枠に入った不利を、ジワジワ受ける形になってしまいました。
その中で、柴田善臣騎手が直線末脚勝負を嫌って3コーナーから早めに仕掛けたのは良かったと思いますし、最後までバテずにファイトし続けたのは、エンジェルリードに前向きな気の良さがあったからこそだと思います。

着順の9着は残念でしたが、番手からロスなく競馬を進めた勝ち馬から0.7秒差なら悪くはありません。
道中あともうひとつ前の集団にいれば着順も上がったでしょうが、それを言い出したらキリがないですしねぇ。。 現時点では今日のようなレースになると、勝ちをもぎ取る決め手がないツラさが出てしまうという事でしょう。
それでもエンジェルリードは2歳のうちに4戦をこなし、それぞれのレースで全力を出してくれたと思います。
課題は来年に持ち越すことになりますが、まずはお疲れ様でした、ですねm(_ _)m

ところで、今日は善臣先生はどんな感想を持ったのでしょうか…
エンジェルリードも一生懸命頑張っているので、あまり厳しいことは言わないでほしいなぁ(^_^;

■12/23中山4R 2歳未勝利(芝2000m)・良




 ご面倒でしょうが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【レイナグラシア】馬体一変、ようやく軌道に乗ってきたか!?

2017-12-23 05:51:14 | 引退馬
松風馬事センター在厩のレイナグラシアは、現在は角馬場での20分程度のダクとハッキング、周回走路でのハロン18~22秒ペースのキャンター1600~3200mを乗り込まれています。12/16の馬体重は494kgです。

◇後藤場長のコメント
「おもに火曜と金曜にハロン18~19秒ペース、水曜と土曜にはゲートから出して軽めをサーッと。元々ゲートセンスはありそうですし、少しずつ体力をつけている中で、発進もスムーズになってきました。まだトップラインや体幹を鍛え上げられていない分、疲れが溜まりやすかったり動ききれなかったりするところがありますが、これからしっかりとしてくるにつれて、俊敏性や安定感が高まってくるものと思われます。まずはこの調子で乗り進めていきましょう」
-----

まずは、後藤場長のコメントをさて置きまして…
前回の写真から二ヶ月弱、これほど馬体の印象が変わっているとは思いませんでした。
まず、こちらが今回12/20更新の松風馬事センターでのレイナグラシア。


そしてこちらが、まだほとんど運動できなかった時期、11/9更新の坂東牧場でのレイナグラシア。


ついでに歩きの動画も載せておきますが、こちらが12/20更新分のレイナグラシア。


で、11/9更新分のレイナグラシアがコチラです。


動画の方は、上下一度にボタンを押して見ると、比較が分かりやすくて面白いです。
…にしても、ひと目写真を見ると明らかなように、かなりポッチャリと無駄肉がついていた11月初旬に比べ、今回の写真は胸前から腹回り、背中からトモにかけての贅肉が取れ、スッキリすると同時にだいぶ筋肉もついてきています。
それに伴い、歩く際に感じられた重たさもだいぶ薄れていて、素軽い印象が増してきました。

正直なところ、一時は、『これで本当に競馬が出来る身体に仕上がるのかな?』とすら思いましたが、今回の写真と動画を見て、最初に展示会で会った時に想像した、“走る馬のイメージ(将来像)”に近づきつつある手応えを感じました。
そうなんです、この綺麗なラインこそがレフィナーダの娘であり、エンパイアブルーの妹である証だと思います。
12/8更新の近況で馬体減云々の話がありましたが、494kgなら11/14の松風馬事センター到着時から10kgも減っておらず、全く気にする必要がない範囲と言って良いでしょう。
こうなるとアレですね、売れ残り必至と思われた本馬も、全部売れても不思議はない気がしてきますねぇ(^^ゞ

という事なのですが、後藤場長によれば、「まだ鍛え方が足りないので…」とのこと。
まあ、調教を始めたのは実質的には松風馬事センターに移ってからですから、これはある程度仕方がありません。
今は継続して乗り込んでいくことが重要で、その中から次への課題と希望が見えてくる段階といったところでしょう。
すでに2歳の一年は終わろうとしていますが、このイメージが出てきたのであれば、むしろ、今こそ時間をかけて、さらに大事に進める価値が高まってきたという事ではないでしょうか。

もともと弱いところがあるので完全に安心することは出来ないでしょうが、このまま頓挫をせずに、普通の状態でデビュー戦まで持っていくことが出来れば、この馬はやはり走ると思います。
どこまで順調にいけるかが全てのカギですから、くれぐれも慎重に…
くれぐれも慎重に…、その慎重の代償として時間が掛かるのは、これは仕方がありません(^_^;
という事で、個人的には3月、4月ではなく、さらに遅いデビューの可能性も想定しておこうと思います。

*広尾TC募集馬ページ → https://www.hirootc.jp/sellhorses/
*12/22時点で残282口、12/31受付終了です。



*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。


 ご面倒でしょうが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ディアローグ】すでに元気を回復、再びペースアップへ

2017-12-23 05:27:13 | 引退馬
大瀧ステーブル在厩のディアローグは、先週末より騎乗を再開。現在はダート周回コースでハロン20秒ペースのキャンター3000~4000mを消化しています。

◇大瀧代表のコメント
「下痢をしても腹痛を伴うわけでありませんので、おそらくは精神面。今はもう治っており、いつもの元気一杯な様子に戻っています。一時的に減っていた馬体重もすでに500kgまで回復したことですし、ふたたび順を追って強めの調教まで持っていけるものと思われます。デビュー時期に関しては、今後同じようなことを繰り返さないかどうかがカギ。能力はありそうですから、さらに成長が進んでしっかりとしてくれば、兄姉同様、期待できるのではないでしょうか」
-----

下痢騒ぎ以来、少し楽をしたようですが、これもひとつのステップということなのでしょう。
幸い体調が良くなり、元気一杯の様子に戻ったようですし、あまり苦労なくペースも上がってくるはずです。
下痢の原因が精神面(ストレス?)というのは少し気になりますが、頭が良くて繊細なのだと思えば悪い話ではないですし、きちんとやるべきことを理解させつつ進めていけば、きっと次のタイミングでは乗り越えてくれると思います。

「能力はありそうで、さらに成長が進んでしっかりしてくれば期待できる…」
そうなんです、この血統は特別なムードを持っていて、実際に高い能力を発揮することが出来ますからね。 今ここで時間をかけることを恐れずに、成長のペースに合わせて馬を鍛え、そしてレースに使って欲しいです。
ま、そのあたりは、もうずっとこの血統を手掛けてこられた藤原調教師が一番良くご存知ですけれど(^^ゞ

これまでの経緯から、トレセン入厩までにあと2~3ヶ月。
トレセンで1ヶ月半ほど時間をかけるとすれば、3月下旬~4月中旬がデビュー戦になるでしょうか。
まあ、ミスペンバリーの仔が5月生まれなら、『4月デビューは充分以上に想定内』と言うしかありませんので、こうなったら藤原調教師の納得がいく状態まで、じっくりしっかり鍛えて頂ければと思いますm(_ _)m


【大瀧ステーブルでのディアローグ : 公式HP(11/30更新分)より】

*広尾TC募集馬ページ → https://www.hirootc.jp/sellhorses/
*12/22時点で残68口、12/31受付終了です。



*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。


 ご面倒でしょうが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする