先週に引き続き、在厩馬は2歳のゴッドフロアーのみとなっています。
<出資馬の状況>
・ゴッドフロアー : 函館競馬場在厩(7/15函館5R目標)
・スプラッシュエンド : ミホ分場で調整中
・アタッキングゾーン : 大滝ステーブルで調整中
・エタンダール : ヒルサイドステーブルで休養中
・ブリッツェン : ファンタストクラブ内木村牧場で休養中
・ステラリード : グローバルで休養中
・バシレウス : グローバルで休養中
・マカハ : グローバルで休養中
・オラージュ : グローバルで育成調教中
・ダブルネーム’11 : ヤマニンベン牧場で育成中
月末を目処にスプラッシュエンドが戻ってきてくれると思いますが、そのほかの馬たちは基本的に“秋以降”が目標となっており、今年の夏は例年以上に量より質で勝負するしかなさそうです。
(予定が早まる可能性があるのはアタッキングゾーン、ステラリードぐらいかな…)
なんと言いますか、こういうちょっと寂しい状況が続いたりすると、ついフラフラっと新しい馬に出資したくなったりするので、しばらくは自分自身の行動についても要注意、よく見張っておかなければいけません(笑)
←応援クリック励みになります!
<出資馬の状況>
・ゴッドフロアー : 函館競馬場在厩(7/15函館5R目標)
・スプラッシュエンド : ミホ分場で調整中
・アタッキングゾーン : 大滝ステーブルで調整中
・エタンダール : ヒルサイドステーブルで休養中
・ブリッツェン : ファンタストクラブ内木村牧場で休養中
・ステラリード : グローバルで休養中
・バシレウス : グローバルで休養中
・マカハ : グローバルで休養中
・オラージュ : グローバルで育成調教中
・ダブルネーム’11 : ヤマニンベン牧場で育成中
月末を目処にスプラッシュエンドが戻ってきてくれると思いますが、そのほかの馬たちは基本的に“秋以降”が目標となっており、今年の夏は例年以上に量より質で勝負するしかなさそうです。
(予定が早まる可能性があるのはアタッキングゾーン、ステラリードぐらいかな…)
なんと言いますか、こういうちょっと寂しい状況が続いたりすると、ついフラフラっと新しい馬に出資したくなったりするので、しばらくは自分自身の行動についても要注意、よく見張っておかなければいけません(笑)
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
SANSPO.COM 『【函館SS】バレンチノ、カナロア抑え重賞初V』
-----ここから引用(抜粋)-----
第19回函館スプリントS(G3、芝1200m)は、松山弘平騎手騎乗の2番人気ドリームバレンチノ(牡5歳、栗東・加用正厩舎)が直線で先団から抜け出し快勝。3連勝で重賞初勝利を挙げた。勝ちタイムは1分9秒4(良)。
1.3倍と断然の1番人気に支持されたロードカナロアは3/4馬身差の2着。3着には追い込んだ11番人気ビスカヤが入った。
ドリームバレンチノは父ロージズインメイ、母コスモヴァレンチ、母の父マイネルラヴという血統。通算成績23戦8勝。重賞は初勝利。松山弘平騎手、加用正調教師はともに初の同レース制覇。
-----ここまで引用(抜粋)-----
いやぁ、こういう形での予想的中は微妙なものがありますが、いかにもありそうなパターンでの決着だったと思います。
ロードカナロア陣営は口惜しい負け方だったでしょうが、ドリームバレンチノが調子の良さを活かした最高の競馬をしただけに、今日のところは致し方ないと思うしかありませんね。
■6/17函館11R 函館スプリントステークス(G3・芝1200m)・良
【着順 予想 馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手 タイム】
1 ◎ 2 ドリームバレンチノ(牡5) 56.0 松山弘平 1.09.4
2 ○ 1 ロードカナロア(牡4) 56.0 福永祐一一 1.09.5
3 - 10 ビスカヤ(牝6) 57.0 荻野琢真 1.09.9
SANSPO.COM 『【マーメイドS】良血グルヴェイグ重賞初V』
-----ここから引用(抜粋)-----
第17回マーメイドS(G3、牝、芝2000m)は、クレイグ・ウィリアムズ騎手騎乗の1番人気グルヴェイグ(牝4歳、栗東・角居勝彦厩舎)が直線力強く抜け出して2馬身差の完勝、重賞初制覇。勝ちタイム1分59秒9(良)。
2着には最後方から直線大外を伸びた7番人気クリスマスキャロル、さらにクビ差の3着に後方から追い込んだ10番人気メルヴェイユドールが入った。
グルヴェイグは父ディープインパクト、母エアグルーヴ、母の父トニービンという血統。通算成績11戦5勝。重賞初勝利。クレイグ・ウィリアムズ騎手、角居勝彦調教師はともにマーメイドS初制覇。
-----ここまで引用(抜粋)-----
こちらは例年と違って1番人気のグルヴェイグがあっさり勝ちました。
“データ買い”をする以上、こういう外れ方はある意味想定内であまりショックがありませんし、妙な追いかけ方をするよりもキチンと外した方がいい馬券だったと思います。
それにしても、グルヴェイグは強かった…。
そのうち牝馬限定戦なら大きいところで活躍しそうな雰囲気がありますねぇ。
■6/17阪神11R マーメイドステークス(牝・G3・芝2000m)・良
【着順 予想 馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手 タイム】
1 △ 3 グルヴェイグ(牡5) 53.0 C.ウィリアムズ 1.59.9
2 - 6 クリスマスキャロル(牝5) 50.0 藤懸貴志 2.00.2
3 - 7 メルヴェイユドール(牝5) 50.0 酒井学 2.00.2
←応援クリック励みになります!
-----ここから引用(抜粋)-----
第19回函館スプリントS(G3、芝1200m)は、松山弘平騎手騎乗の2番人気ドリームバレンチノ(牡5歳、栗東・加用正厩舎)が直線で先団から抜け出し快勝。3連勝で重賞初勝利を挙げた。勝ちタイムは1分9秒4(良)。
1.3倍と断然の1番人気に支持されたロードカナロアは3/4馬身差の2着。3着には追い込んだ11番人気ビスカヤが入った。
ドリームバレンチノは父ロージズインメイ、母コスモヴァレンチ、母の父マイネルラヴという血統。通算成績23戦8勝。重賞は初勝利。松山弘平騎手、加用正調教師はともに初の同レース制覇。
-----ここまで引用(抜粋)-----
いやぁ、こういう形での予想的中は微妙なものがありますが、いかにもありそうなパターンでの決着だったと思います。
ロードカナロア陣営は口惜しい負け方だったでしょうが、ドリームバレンチノが調子の良さを活かした最高の競馬をしただけに、今日のところは致し方ないと思うしかありませんね。
■6/17函館11R 函館スプリントステークス(G3・芝1200m)・良
【着順 予想 馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手 タイム】
1 ◎ 2 ドリームバレンチノ(牡5) 56.0 松山弘平 1.09.4
2 ○ 1 ロードカナロア(牡4) 56.0 福永祐一一 1.09.5
3 - 10 ビスカヤ(牝6) 57.0 荻野琢真 1.09.9
SANSPO.COM 『【マーメイドS】良血グルヴェイグ重賞初V』
-----ここから引用(抜粋)-----
第17回マーメイドS(G3、牝、芝2000m)は、クレイグ・ウィリアムズ騎手騎乗の1番人気グルヴェイグ(牝4歳、栗東・角居勝彦厩舎)が直線力強く抜け出して2馬身差の完勝、重賞初制覇。勝ちタイム1分59秒9(良)。
2着には最後方から直線大外を伸びた7番人気クリスマスキャロル、さらにクビ差の3着に後方から追い込んだ10番人気メルヴェイユドールが入った。
グルヴェイグは父ディープインパクト、母エアグルーヴ、母の父トニービンという血統。通算成績11戦5勝。重賞初勝利。クレイグ・ウィリアムズ騎手、角居勝彦調教師はともにマーメイドS初制覇。
-----ここまで引用(抜粋)-----
こちらは例年と違って1番人気のグルヴェイグがあっさり勝ちました。
“データ買い”をする以上、こういう外れ方はある意味想定内であまりショックがありませんし、妙な追いかけ方をするよりもキチンと外した方がいい馬券だったと思います。
それにしても、グルヴェイグは強かった…。
そのうち牝馬限定戦なら大きいところで活躍しそうな雰囲気がありますねぇ。
■6/17阪神11R マーメイドステークス(牝・G3・芝2000m)・良
【着順 予想 馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手 タイム】
1 △ 3 グルヴェイグ(牡5) 53.0 C.ウィリアムズ 1.59.9
2 - 6 クリスマスキャロル(牝5) 50.0 藤懸貴志 2.00.2
3 - 7 メルヴェイユドール(牝5) 50.0 酒井学 2.00.2
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
このところご無沙汰していた街の中華料理屋さん「杯一」にお邪魔してきました。
久しぶりの訪問だったので、まずは軽めのおつまみでウォーミングアップ、キュウリの叩き和えです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7c/5d31d4e5f014c981b82764e91078e8f1.jpg)
サッパリとしたキュウリの食感に、若干の油分が中華風の主張をしてくれます。
ツヤツヤした色も奇麗で、これから暑くなると、益々こういう早く出てくる爽やかなおつまみがありがたくなります。
こちらはトマトと卵の炒め物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d0/e530b77a6b9c3147b8d0c9129e56fe9d.jpg)
この炒め物は思ったよりも濃厚な味付けで、酸味を活かしたサッパリ系のトマト炒めが好きな方にはちょっと?かもしれませんが、もともとトマトと卵の組み合わせはそれ自体が鉄板ですし、なかなか美味しかったと思います。
この店に来るといつも必ず頼む餃子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d2/4d8cb639745aa4dfc956c7619050de24.jpg)
餡は野菜の甘味が感じられるサッパリタイプ、一口食べるとジュワっとおつゆが溢れてきます(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fb/0d4a82a6ab77853e66ccdfafdd25be25.jpg)
ということで、この餃子、なるほど美味しい餃子ではあるのですが、正直言って以前よりも若干味が落ちたような印象を受けました。何が原因なのかを私なりに考えたのですが、おそらくは“皮”が変わったのではないかと…。
もちろん、確証はないのですが、以前の皮はもう少ししっかりしていてモッチリ感があったような気がします。
最近は美味しい餃子を出す店もたくさんありますので、是非頑張って欲しいと思いますm(_ _)m
そして、意外なほど美味しかったのがこちら、ジャガイモの千切り山椒和えです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3c/7cd7e6b021f02c9db4622d054d0e3127.jpg)
シャキッとした歯ごたえが残る程度に茹でられたジャガイモの千切りに油をたらし、塩で味付けをして山椒を効かせる。ただそれだけの料理と思われるのですが、これが結構美味しいんですよねぇ。
ほんの少し加えた山椒の香りが本当に全体のバランスを引き締めてくれていました(^_^)
この日メインに選んだのは、見た目が刺激的な四川料理、牛肉の四川風煮込みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/aa/ced6754beb359331d5f13244a0759c29.jpg)
焦がした唐辛子と山椒の香り、具には牛肉のほかに野菜や春雨などが使われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/45/1e32aaf0fb099392ae6dda6bd97596e1.jpg)
ご存知のとおり(知らないかな?)、私は結構辛いものが大丈夫なタイプで、唐辛子と山椒の効いた四川料理は本場と同じぐらい辛くても大丈夫なのです。
で、その基準で言うと、この煮込みはもう少し辛くても良かったかなぁ、と…。
それと、山椒や唐辛子の辛さではなく、全体的にしょっぱ辛い感じが出すぎていて、普通の感覚だとスープを全部飲むのは厳しいように思いました。
まあ、決して不味くはないのですが、この塩辛さだと、大人数で少しずつの量を楽しむのが良さそうです(;^_^
ということで、美味しい料理も、それほどでもないものも食べた夜だったのですが、二人でビールやら焼酎やらを飲みながら楽しくワイワイやって、料金が5千円台では文句も言えないですよねぇ(笑)
中華料理杯一
大田区大森北1-38-1
03-3763-8277
←応援クリック励みになります!
久しぶりの訪問だったので、まずは軽めのおつまみでウォーミングアップ、キュウリの叩き和えです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7c/5d31d4e5f014c981b82764e91078e8f1.jpg)
サッパリとしたキュウリの食感に、若干の油分が中華風の主張をしてくれます。
ツヤツヤした色も奇麗で、これから暑くなると、益々こういう早く出てくる爽やかなおつまみがありがたくなります。
こちらはトマトと卵の炒め物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d0/e530b77a6b9c3147b8d0c9129e56fe9d.jpg)
この炒め物は思ったよりも濃厚な味付けで、酸味を活かしたサッパリ系のトマト炒めが好きな方にはちょっと?かもしれませんが、もともとトマトと卵の組み合わせはそれ自体が鉄板ですし、なかなか美味しかったと思います。
この店に来るといつも必ず頼む餃子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d2/4d8cb639745aa4dfc956c7619050de24.jpg)
餡は野菜の甘味が感じられるサッパリタイプ、一口食べるとジュワっとおつゆが溢れてきます(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fb/0d4a82a6ab77853e66ccdfafdd25be25.jpg)
ということで、この餃子、なるほど美味しい餃子ではあるのですが、正直言って以前よりも若干味が落ちたような印象を受けました。何が原因なのかを私なりに考えたのですが、おそらくは“皮”が変わったのではないかと…。
もちろん、確証はないのですが、以前の皮はもう少ししっかりしていてモッチリ感があったような気がします。
最近は美味しい餃子を出す店もたくさんありますので、是非頑張って欲しいと思いますm(_ _)m
そして、意外なほど美味しかったのがこちら、ジャガイモの千切り山椒和えです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3c/7cd7e6b021f02c9db4622d054d0e3127.jpg)
シャキッとした歯ごたえが残る程度に茹でられたジャガイモの千切りに油をたらし、塩で味付けをして山椒を効かせる。ただそれだけの料理と思われるのですが、これが結構美味しいんですよねぇ。
ほんの少し加えた山椒の香りが本当に全体のバランスを引き締めてくれていました(^_^)
この日メインに選んだのは、見た目が刺激的な四川料理、牛肉の四川風煮込みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/aa/ced6754beb359331d5f13244a0759c29.jpg)
焦がした唐辛子と山椒の香り、具には牛肉のほかに野菜や春雨などが使われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/45/1e32aaf0fb099392ae6dda6bd97596e1.jpg)
ご存知のとおり(知らないかな?)、私は結構辛いものが大丈夫なタイプで、唐辛子と山椒の効いた四川料理は本場と同じぐらい辛くても大丈夫なのです。
で、その基準で言うと、この煮込みはもう少し辛くても良かったかなぁ、と…。
それと、山椒や唐辛子の辛さではなく、全体的にしょっぱ辛い感じが出すぎていて、普通の感覚だとスープを全部飲むのは厳しいように思いました。
まあ、決して不味くはないのですが、この塩辛さだと、大人数で少しずつの量を楽しむのが良さそうです(;^_^
ということで、美味しい料理も、それほどでもないものも食べた夜だったのですが、二人でビールやら焼酎やらを飲みながら楽しくワイワイやって、料金が5千円台では文句も言えないですよねぇ(笑)
中華料理杯一
大田区大森北1-38-1
03-3763-8277
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
■6/17阪神11R マーメイドステークス(牝・G3・芝2000m)15:35発走
【予想 馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手 単勝オッズ(7:25時点)】
◎ 2 スマートシルエット(牡5) 53.0 武豊 6.1
○ 5 アニメイトバイオ(牡5) 55.5 和田竜二 13.7
▲ 10 ベストクルーズ(牡5) 52.0 北村友一 32.3
△ 14 シースナイプ(牡4) 54.0 川田将雅 9.1
△ 3 グルヴェイグ(牡5) 53.0 C.ウィリアムズ 2.6
△ 4 アグネスワルツ(牡5) 55.0 国分恭介 10.0
<JRAデータ分析・『今週の注目レース』http://www.jra.go.jp/keiba/thisweek/2012/0617_1/index.html>
とにかく1番人気が負け続けている牝馬重賞。今年の1番人気はあのエアグルーヴとディープインパクトの娘という超良血馬ですが、1番人気馬敗戦の流れはもう少し続くと見て、△2番手まで評価を下げています。
かわって本命に抜擢したのは過去比較的好調な2番人気のスマートシルエット。半分ほどは条件馬という今年のメンバー構成では、対抗にしたアニメイトバイオとともに、自力上位と言っても良いのではないでしょうか。
まあ、とにかく、当てるのが難しいレースであることは間違いなさそうです(;^_^
■6/17函館11R 函館スプリントステークス(G3・芝1200m)15:25発走
【予想 馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手 単勝オッズ(7:42時点)】
◎ 2 ドリームバレンチノ(牡5) 56.0 松山弘平 6.2
○ 1 ロードカナロア(牡4) 56.0 福永祐一 1.4
▲ 6 キングレオポルド(牡5) 56.0 岩田康誠 18.1
△ 7 パドトロワ(牡5) 56.0 安藤勝己 10.0
△ 3 エーシンリジル(牝5) 54.0 藤田伸二 13.9
<JRAデータ分析・『今週の注目レース』http://www.jra.go.jp/keiba/thisweek/2012/0617_2/index.html>
このレースは、普通に考えればロードカナロアが断然でしょう。
あえてこの馬を対抗に落としたのは、3ヶ月の休み明けの分と、戦績から見て函館の芝適正に?マークがつくと思ったからです。それでも自力で押し切ってしまう可能性は高いですが、ひょっとすると好調ドリームバレンチノには逆転のチャンスがあるのではないでしょうか。
←応援クリック励みになります!
【予想 馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手 単勝オッズ(7:25時点)】
◎ 2 スマートシルエット(牡5) 53.0 武豊 6.1
○ 5 アニメイトバイオ(牡5) 55.5 和田竜二 13.7
▲ 10 ベストクルーズ(牡5) 52.0 北村友一 32.3
△ 14 シースナイプ(牡4) 54.0 川田将雅 9.1
△ 3 グルヴェイグ(牡5) 53.0 C.ウィリアムズ 2.6
△ 4 アグネスワルツ(牡5) 55.0 国分恭介 10.0
<JRAデータ分析・『今週の注目レース』http://www.jra.go.jp/keiba/thisweek/2012/0617_1/index.html>
とにかく1番人気が負け続けている牝馬重賞。今年の1番人気はあのエアグルーヴとディープインパクトの娘という超良血馬ですが、1番人気馬敗戦の流れはもう少し続くと見て、△2番手まで評価を下げています。
かわって本命に抜擢したのは過去比較的好調な2番人気のスマートシルエット。半分ほどは条件馬という今年のメンバー構成では、対抗にしたアニメイトバイオとともに、自力上位と言っても良いのではないでしょうか。
まあ、とにかく、当てるのが難しいレースであることは間違いなさそうです(;^_^
■6/17函館11R 函館スプリントステークス(G3・芝1200m)15:25発走
【予想 馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手 単勝オッズ(7:42時点)】
◎ 2 ドリームバレンチノ(牡5) 56.0 松山弘平 6.2
○ 1 ロードカナロア(牡4) 56.0 福永祐一 1.4
▲ 6 キングレオポルド(牡5) 56.0 岩田康誠 18.1
△ 7 パドトロワ(牡5) 56.0 安藤勝己 10.0
△ 3 エーシンリジル(牝5) 54.0 藤田伸二 13.9
<JRAデータ分析・『今週の注目レース』http://www.jra.go.jp/keiba/thisweek/2012/0617_2/index.html>
このレースは、普通に考えればロードカナロアが断然でしょう。
あえてこの馬を対抗に落としたのは、3ヶ月の休み明けの分と、戦績から見て函館の芝適正に?マークがつくと思ったからです。それでも自力で押し切ってしまう可能性は高いですが、ひょっとすると好調ドリームバレンチノには逆転のチャンスがあるのではないでしょうか。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
今日の朝、品川駅で食べたラーメンを紹介します。
「え?、今日の朝??、品川駅???」と思った方もいると思うので、簡単に言い訳しておきます。
昨夜は仕事の関係でお酒を飲みました。そのあとダーツ関係の仲間と会合があり、さらにお酒を飲みました。ふと気がついたら、店員さんが帰ったあとの真っ暗い飲み屋さんの中に、私たちは取り残されていました。
『ヤバッ、やっちゃったぁ…』と後悔しても後の祭り、仕方が無いので非常口から店を出ると、街はすっかり日付が変わった土曜日の朝。眠い目をこすりながら、私たちはそれぞれの家路へついたのでした。
ということで、電車に乗ってみると、結構気持ちが悪いんですよ、これがまた(;^_^A
一般論ですが、二日酔いの時に何かをお腹に入れると意外にスッキリした気分になったりしますよね。
…いや、するんです、私の場合は。
そこで、『よし、朝飯を食ってから帰ろう!』と決断したのですが、たまたまそのタイミングが品川駅での乗り換え中だったわけです。(説明が長い上に多少意味不明だと思いますが、まあ、流してください(笑))
くだらない話はさておき、品川駅構内ecute品川にある「TOKYO豚骨BASE(博多一風堂)」さんのカウンターです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9b/fe41910b8203505133c5a12fe6de8108.jpg)
こちらが今日の朝食、「豚骨醤油ラーメン+タンメン野菜(850円)」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2c/e1c72484d8c18fba7fd82a12c16b1b6f.jpg)
ここのラーメンには、豚骨醤油=通称「黒」、豚骨プレーン=通称「白」、味噌豚骨=通称「赤」の三種類のスープがあります。実は、私はこの店で「豚骨醤油+タンメン野菜」以外のものを頼んだことがないのですが、なぜかと言うと、豚骨醤油が充分美味しいので、わざわざ「赤」とか「白」とか冒険をしたくないからです(笑)
麺は博多の細麺で、カタめコールをしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/96/c861c8c099f175e00de398e1fd9b9905.jpg)
加水少な目の麺は、一風堂らしいカタさが感じられる、私の好きなタイプです。この麺ならば普通の豚骨スープにも合うと思いますが、醤油ダレを加えた豚骨醤油スープとの相性もとても良いです。
それと、トッピングのタンメン野菜がアクセントとして意外に効いていて、全体のバランスを引き締めてくれています。
これが東京豚骨なのかと言われると正直良くわかりませんが、このラーメンは非常に完成度が高いと思いますし、駅中でこの味を出されたら、とても文句を言う気にはなれません。はい、普通以上に美味しいです(^_^)
でも良く考えると、値段はソコソコしますから、このぐらいやってくれないと困るという意見もあるかもしれませんねぇ。
(それにしても、昨日は飲んだなぁ…)
TOKYO豚骨BASE(博多一風堂)
港区高輪3-26-27 ecute品川South
03-5421-8034
←応援クリック励みになります!
「え?、今日の朝??、品川駅???」と思った方もいると思うので、簡単に言い訳しておきます。
昨夜は仕事の関係でお酒を飲みました。そのあとダーツ関係の仲間と会合があり、さらにお酒を飲みました。ふと気がついたら、店員さんが帰ったあとの真っ暗い飲み屋さんの中に、私たちは取り残されていました。
『ヤバッ、やっちゃったぁ…』と後悔しても後の祭り、仕方が無いので非常口から店を出ると、街はすっかり日付が変わった土曜日の朝。眠い目をこすりながら、私たちはそれぞれの家路へついたのでした。
ということで、電車に乗ってみると、結構気持ちが悪いんですよ、これがまた(;^_^A
一般論ですが、二日酔いの時に何かをお腹に入れると意外にスッキリした気分になったりしますよね。
…いや、するんです、私の場合は。
そこで、『よし、朝飯を食ってから帰ろう!』と決断したのですが、たまたまそのタイミングが品川駅での乗り換え中だったわけです。(説明が長い上に多少意味不明だと思いますが、まあ、流してください(笑))
くだらない話はさておき、品川駅構内ecute品川にある「TOKYO豚骨BASE(博多一風堂)」さんのカウンターです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9b/fe41910b8203505133c5a12fe6de8108.jpg)
こちらが今日の朝食、「豚骨醤油ラーメン+タンメン野菜(850円)」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2c/e1c72484d8c18fba7fd82a12c16b1b6f.jpg)
ここのラーメンには、豚骨醤油=通称「黒」、豚骨プレーン=通称「白」、味噌豚骨=通称「赤」の三種類のスープがあります。実は、私はこの店で「豚骨醤油+タンメン野菜」以外のものを頼んだことがないのですが、なぜかと言うと、豚骨醤油が充分美味しいので、わざわざ「赤」とか「白」とか冒険をしたくないからです(笑)
麺は博多の細麺で、カタめコールをしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/96/c861c8c099f175e00de398e1fd9b9905.jpg)
加水少な目の麺は、一風堂らしいカタさが感じられる、私の好きなタイプです。この麺ならば普通の豚骨スープにも合うと思いますが、醤油ダレを加えた豚骨醤油スープとの相性もとても良いです。
それと、トッピングのタンメン野菜がアクセントとして意外に効いていて、全体のバランスを引き締めてくれています。
これが東京豚骨なのかと言われると正直良くわかりませんが、このラーメンは非常に完成度が高いと思いますし、駅中でこの味を出されたら、とても文句を言う気にはなれません。はい、普通以上に美味しいです(^_^)
でも良く考えると、値段はソコソコしますから、このぐらいやってくれないと困るという意見もあるかもしれませんねぇ。
(それにしても、昨日は飲んだなぁ…)
TOKYO豚骨BASE(博多一風堂)
港区高輪3-26-27 ecute品川South
03-5421-8034
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
昨日の昼前、なんと松永調教師自らが“HirooのWA(広尾TC・SNS)”に、「ゴッドフロアーがゲート試験に合格した」との報告をしてくれました。
師によれば、この週末(つまり今日)からは15-15を開始するそうなので、目標として意識している7/15の新馬(芝1800m)でのデビューがグッと現実味を帯びてきたと思います(^_^)
早期デビューを目指していたオラージュの方は少し時間が掛かりそうな情勢だけに、ゴッドフロアーにはこのまま順調にデビュー戦まで進んで欲しいですし、今までの経緯を考えれば、そうなる可能性がかなり高いと感じています。
デビューに向けた速めの調教、追い切りでの動きなど、これから随時入ってくる情報にも注目です!
←応援クリック励みになります!
師によれば、この週末(つまり今日)からは15-15を開始するそうなので、目標として意識している7/15の新馬(芝1800m)でのデビューがグッと現実味を帯びてきたと思います(^_^)
早期デビューを目指していたオラージュの方は少し時間が掛かりそうな情勢だけに、ゴッドフロアーにはこのまま順調にデビュー戦まで進んで欲しいですし、今までの経緯を考えれば、そうなる可能性がかなり高いと感じています。
デビューに向けた速めの調教、追い切りでの動きなど、これから随時入ってくる情報にも注目です!
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
グローバル在厩のオラージュは、おもに坂路でのハロン16~18秒ペースのキャンター1~2本を消化しています。
尚、15日測定の馬体重は527kg、体高165cm、胸囲188cm、管囲21cmとのことです。
◇後藤場長のコメント(抜粋)
「疲れがきて休ませた分、体に芯がなくなり気持ちが抜けてしまった様子。太いというよりも、緩いといった表現が相応しい状況です。少し休んだだけでここまで緩んでしまうケースはそうありませんし、最初のすごく良いイメージを知っているだけに無理に急ぐことはしたくありません。当面は念入りに乗り込みを重ね、立て直しを図っていきたいと思います。」
-----
疲れも抜けて上昇ムードにのってきたと思っていたオラージュですが、疲れと共に気合まで抜けてしまっていたとは想定外の事態です…。・°°・(>_<)・°°・
3月頃は6月デビューもあるか?という勢いだっただけに、『まいったなぁ…』と思わないでもありませんが、考えてみれば今はまだ6月中旬ですし、バタバタ慌てるような状況ではありません。
むしろ、ポジティブに考えれば、『力がつき切っていない状態で競馬を使わなくて済んだのは馬の将来にはプラス』とも言えるわけで、これを機会にもう一度基礎からしっかり作り直してもらえればと思います。
いずれにしても、これで夏デビューというのは厳しい状況になりました。
まあ、早期デビューをすることが活躍のための必須条件ではありませんので、ここで一旦じっくり構えることで、雄大な馬体に相応しい中身が出来てくれればありがたいですね!
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
←応援クリック励みになります!
尚、15日測定の馬体重は527kg、体高165cm、胸囲188cm、管囲21cmとのことです。
◇後藤場長のコメント(抜粋)
「疲れがきて休ませた分、体に芯がなくなり気持ちが抜けてしまった様子。太いというよりも、緩いといった表現が相応しい状況です。少し休んだだけでここまで緩んでしまうケースはそうありませんし、最初のすごく良いイメージを知っているだけに無理に急ぐことはしたくありません。当面は念入りに乗り込みを重ね、立て直しを図っていきたいと思います。」
-----
疲れも抜けて上昇ムードにのってきたと思っていたオラージュですが、疲れと共に気合まで抜けてしまっていたとは想定外の事態です…。・°°・(>_<)・°°・
3月頃は6月デビューもあるか?という勢いだっただけに、『まいったなぁ…』と思わないでもありませんが、考えてみれば今はまだ6月中旬ですし、バタバタ慌てるような状況ではありません。
むしろ、ポジティブに考えれば、『力がつき切っていない状態で競馬を使わなくて済んだのは馬の将来にはプラス』とも言えるわけで、これを機会にもう一度基礎からしっかり作り直してもらえればと思います。
いずれにしても、これで夏デビューというのは厳しい状況になりました。
まあ、早期デビューをすることが活躍のための必須条件ではありませんので、ここで一旦じっくり構えることで、雄大な馬体に相応しい中身が出来てくれればありがたいですね!
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
函館競馬場在厩のゴッドフロアーは、角馬場での準備運動後、ウッドチップコースを一周半。水、木、金曜日にはゲート練習も消化しているとのことです。
◇額田助手のコメント(抜粋)
「コロッと大きな馬体なので最初はパワフルなイメージで見ていましたが、キャンターの走りは素軽いですね。周囲の動きに敏感だったり、自らの前肢で蹄鉄を引っ掛けて外そうとするような面はあるものの、この時期の2歳馬にしては全体的にしっかりしていると思います。週末にはゲート試験を受け、合格するようであれば少しずつピッチを上げていきましょう。目標は、7/15函館5R 2歳新馬(芝1800m)です。」
-----
ついにゴッドフロアーのデビュー戦情報がアナウンスされました!
7/15函館5R 2歳新馬(芝1800m)
と言っても7/15のデビューはゲート試験一発合格が前提ですが、まあ、松永調教師も「ゲートに問題はなさそう」とコメントしてくれていましたので、なんとか上手く合格してくれると思っています(^_^)
ゲート試験に受かれば、あとは本格的な調教・追い切りで仕上げていくことになります。
牧場でどんなに評判が良くても追い切ってみないと分からないこともありますし、また、そのうちに同じレースでデビューする評判馬情報なども入ってくるわけで、しばらくは少し落ち着かない(でもかなり楽しい)時間を過ごすことになりそうです(^^ゞ
毎年新馬が入厩すると思うことは同じなのですが、とにかくまずはゲート試験に合格、そして追い切りをこなしてのデビュー戦、そこまでは無事に辿り着いて欲しいですし、そうすればゴッドフロアーはきっと活躍してくれると思います!
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
←応援クリック励みになります!
◇額田助手のコメント(抜粋)
「コロッと大きな馬体なので最初はパワフルなイメージで見ていましたが、キャンターの走りは素軽いですね。周囲の動きに敏感だったり、自らの前肢で蹄鉄を引っ掛けて外そうとするような面はあるものの、この時期の2歳馬にしては全体的にしっかりしていると思います。週末にはゲート試験を受け、合格するようであれば少しずつピッチを上げていきましょう。目標は、7/15函館5R 2歳新馬(芝1800m)です。」
-----
ついにゴッドフロアーのデビュー戦情報がアナウンスされました!
7/15函館5R 2歳新馬(芝1800m)
と言っても7/15のデビューはゲート試験一発合格が前提ですが、まあ、松永調教師も「ゲートに問題はなさそう」とコメントしてくれていましたので、なんとか上手く合格してくれると思っています(^_^)
ゲート試験に受かれば、あとは本格的な調教・追い切りで仕上げていくことになります。
牧場でどんなに評判が良くても追い切ってみないと分からないこともありますし、また、そのうちに同じレースでデビューする評判馬情報なども入ってくるわけで、しばらくは少し落ち着かない(でもかなり楽しい)時間を過ごすことになりそうです(^^ゞ
毎年新馬が入厩すると思うことは同じなのですが、とにかくまずはゲート試験に合格、そして追い切りをこなしてのデビュー戦、そこまでは無事に辿り着いて欲しいですし、そうすればゴッドフロアーはきっと活躍してくれると思います!
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
短時間でランチを食べる必要があり、仕事先のビルに入っているブラッスリー銀座ライオンに駆け込みました。当然のように、早く出てきそうな日替わりランチを注文して待つことしばし…。(思ったより早くないし(笑))
出てきたのがこちら、チキン南蛮&ミニメンチ&白身魚ソテーランチ(880円)です。(名前は適当m(_ _)m)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/15/6792965430796b4e6bcfe420747a4adc.jpg)
これがメインのチキン南蛮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/55/8007f0fc52fd987d9e2c85032dab8413.jpg)
でもって、こちらが小ぶりのメンチカツと白身魚のソテーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d7/72f791d2edad4031b977c6dc109b0ac3.jpg)
チキン南蛮は、正直、チキンのボリュームが大人の男にはやや物足りないのと、タルタルソースの酸味が強過ぎる気がしたので、個人的な総合評価としては、『ちょっと?マークをつけたいなぁ』、といったところでした。
ただ、決してマズイわけではないし、ミニメンチや白身魚と組み合わされているので、全体的には味もボリュームも仕方がない範囲に入っているのかもしれません。
何と言いますか、料理で勝負する本筋を追求するならば、ほとんど印象に残らないメンチや魚はやめてしまって、チキン南蛮を充実させるべきなのでしょうが、まあ、「そういう類の店じゃないですから...」と言われると、『絶対にそうすべきだ!』と頑張るほどの思い入れは湧いてこない感じですね(笑)
ただ、席が基本的にセパレートされたテーブルタイプなので、落ち着いて食事に集中することはできました。きっとTPOを考えて使えば、これはこれで便利なお店なのだと思います。
ブラッスリー 銀座ライオン ゲートシティ大崎店
品川区大崎1-11-1 ゲートシティ大崎B1F
03-5437-5936
←応援クリック励みになります!
出てきたのがこちら、チキン南蛮&ミニメンチ&白身魚ソテーランチ(880円)です。(名前は適当m(_ _)m)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/15/6792965430796b4e6bcfe420747a4adc.jpg)
これがメインのチキン南蛮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/55/8007f0fc52fd987d9e2c85032dab8413.jpg)
でもって、こちらが小ぶりのメンチカツと白身魚のソテーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d7/72f791d2edad4031b977c6dc109b0ac3.jpg)
チキン南蛮は、正直、チキンのボリュームが大人の男にはやや物足りないのと、タルタルソースの酸味が強過ぎる気がしたので、個人的な総合評価としては、『ちょっと?マークをつけたいなぁ』、といったところでした。
ただ、決してマズイわけではないし、ミニメンチや白身魚と組み合わされているので、全体的には味もボリュームも仕方がない範囲に入っているのかもしれません。
何と言いますか、料理で勝負する本筋を追求するならば、ほとんど印象に残らないメンチや魚はやめてしまって、チキン南蛮を充実させるべきなのでしょうが、まあ、「そういう類の店じゃないですから...」と言われると、『絶対にそうすべきだ!』と頑張るほどの思い入れは湧いてこない感じですね(笑)
ただ、席が基本的にセパレートされたテーブルタイプなので、落ち着いて食事に集中することはできました。きっとTPOを考えて使えば、これはこれで便利なお店なのだと思います。
ブラッスリー 銀座ライオン ゲートシティ大崎店
品川区大崎1-11-1 ゲートシティ大崎B1F
03-5437-5936
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
ヒルサイドステーブル在厩のエタンダールは、ウォーキングマシン調整でリフレッシュに努めています。
◇岩崎担当のコメント(抜粋)
「軽い捻挫のような症状だったのでしょう。球節の熱感はすでに引いており、ずいぶんと落ち着いてきましたので、もう大丈夫だと思います。馬が“牧場=お休み”ということを分かっているみたいで、今日の馬体重が445kgとリフレッシュ効果も出ています。この調子でストレスを解消させ、来月からの騎乗に備えます。」
-----
あれだけ厳しい調教を課され、青葉賞~ダービーという激戦を闘ったのに、こんなに早い回復を見せているのは素晴らしいと思います。こういう芯の強さこそ、藤原調教師がこの馬に期待をしているポイントなのかもしれませんね。
「騎乗開始は来月から」、とのことですが、最初は当然軽いメニューからになるでしょうし、この調子でいけば秋にはひと回り体が大きくなっている可能性もありそうです。
リフレッシュして体が大きくなってハードトレーニングをクリアして、さてその先にあるものは…。
いやいや、それを書くのはもう少し先にしようと思います(^^ゞ
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
←応援クリック励みになります!
◇岩崎担当のコメント(抜粋)
「軽い捻挫のような症状だったのでしょう。球節の熱感はすでに引いており、ずいぶんと落ち着いてきましたので、もう大丈夫だと思います。馬が“牧場=お休み”ということを分かっているみたいで、今日の馬体重が445kgとリフレッシュ効果も出ています。この調子でストレスを解消させ、来月からの騎乗に備えます。」
-----
あれだけ厳しい調教を課され、青葉賞~ダービーという激戦を闘ったのに、こんなに早い回復を見せているのは素晴らしいと思います。こういう芯の強さこそ、藤原調教師がこの馬に期待をしているポイントなのかもしれませんね。
「騎乗開始は来月から」、とのことですが、最初は当然軽いメニューからになるでしょうし、この調子でいけば秋にはひと回り体が大きくなっている可能性もありそうです。
リフレッシュして体が大きくなってハードトレーニングをクリアして、さてその先にあるものは…。
いやいや、それを書くのはもう少し先にしようと思います(^^ゞ
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)