マカハは、1/13京都8R 500万下(芝2200m)に川田将雅騎手で出走します。
1/8測定の馬体重は470kgです。
13.01.09 助手 栗CW良 6F 82.6 66.9 52.2 38.5 12.5 7 稍一杯追う
<エーシンカオルーン(新馬)一杯の外0.8秒先行クビ先着>
13.01.08 助手 栗東坂良 1本 63.2 46.3 30.0 14.9 馬なり余力
13.01.04 助手 栗CW稍 6F 85.8 69.3 54.2 39.4 12.5 8 馬なり余力
<マツカゼグリーン(新馬)強めの外0.4秒先行4F付同入>
◇五十嵐助手のコメント(抜粋)
「9日は3頭併せの真ん中。後ろの馬を待っている時にフワッとしましたが、仕掛けてからは反応してくれましたし、動きも及第点を与えられるものでした。ゴール板を過ぎたところでハミがスコンと抜けるあたりは気の問題なのでしょうか…。良い頃の印象に近づきつつあり、いい意味でピリッとしていて仕上がりも良好。除外になることなく今週使えるのは助かります。芝のレースで改めて巻き返したいです。」
-----
マカハの復帰2戦目は、ダート戦ではなく芝のレースになりました。
前走ではいい結果が出ませんでしたが、この馬のダート適性については小崎調教師はまだ結論を出しておらず、今度のレースをどちらにするかは相当悩ましかったのではないでしょうか。
最終的には比較的計算が立て易い“長めの芝”という条件を選んだ形になりましたが、この小崎調教師の決断が吉と出て欲しいですし、今度こそマカハらしい走りを見せて欲しいと思います。
出走メンバーも、マカハが春に対戦していた馬たちに比べてすごく強い…ワケでもなさそうで(笑)、今度こそいい結果を期待したいと思います!
■1/13京都8R 4歳以上500万下(芝2200m)出走馬
【馬名(性齢) 斤量 騎手】
アクロスザライト(牝5) 55.0 川須栄彦
アドマイヤフライト(牡4) 56.0 福永祐一
アメイジングアスク(牡5) 57.0 幸英明
エメラルブライト(牡5) 54.0 菱田裕二(3kg減)
カーバ(牡4) 56.0 田中健
コーディリア(牝4) 54.0 国分優作
サウンドバスター(牡5) 57.0 太宰啓介
ダノンフェニックス(牡5) 57.0 秋山真一郎
トウシンヤマト(牡5) 57.0 C.ルメール
ドラケンスバーグ(牡4) 56.0 小牧太
ブランクヴァース(牡4) 56.0 岩田康誠
フレンチボウ(牝5) 55.0 浜中俊
ベンジャミン(牡5) 57.0 池添謙一
マイネルイグアス(牡4) 56.0 高倉稜
マカハ(牡4) 56.0 川田将雅
マルケサス(牡4) 56.0 蛯名正義
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
←応援クリック励みになります!
1/8測定の馬体重は470kgです。
13.01.09 助手 栗CW良 6F 82.6 66.9 52.2 38.5 12.5 7 稍一杯追う
<エーシンカオルーン(新馬)一杯の外0.8秒先行クビ先着>
13.01.08 助手 栗東坂良 1本 63.2 46.3 30.0 14.9 馬なり余力
13.01.04 助手 栗CW稍 6F 85.8 69.3 54.2 39.4 12.5 8 馬なり余力
<マツカゼグリーン(新馬)強めの外0.4秒先行4F付同入>
◇五十嵐助手のコメント(抜粋)
「9日は3頭併せの真ん中。後ろの馬を待っている時にフワッとしましたが、仕掛けてからは反応してくれましたし、動きも及第点を与えられるものでした。ゴール板を過ぎたところでハミがスコンと抜けるあたりは気の問題なのでしょうか…。良い頃の印象に近づきつつあり、いい意味でピリッとしていて仕上がりも良好。除外になることなく今週使えるのは助かります。芝のレースで改めて巻き返したいです。」
-----
マカハの復帰2戦目は、ダート戦ではなく芝のレースになりました。
前走ではいい結果が出ませんでしたが、この馬のダート適性については小崎調教師はまだ結論を出しておらず、今度のレースをどちらにするかは相当悩ましかったのではないでしょうか。
最終的には比較的計算が立て易い“長めの芝”という条件を選んだ形になりましたが、この小崎調教師の決断が吉と出て欲しいですし、今度こそマカハらしい走りを見せて欲しいと思います。
出走メンバーも、マカハが春に対戦していた馬たちに比べてすごく強い…ワケでもなさそうで(笑)、今度こそいい結果を期待したいと思います!
■1/13京都8R 4歳以上500万下(芝2200m)出走馬
【馬名(性齢) 斤量 騎手】
アクロスザライト(牝5) 55.0 川須栄彦
アドマイヤフライト(牡4) 56.0 福永祐一
アメイジングアスク(牡5) 57.0 幸英明
エメラルブライト(牡5) 54.0 菱田裕二(3kg減)
カーバ(牡4) 56.0 田中健
コーディリア(牝4) 54.0 国分優作
サウンドバスター(牡5) 57.0 太宰啓介
ダノンフェニックス(牡5) 57.0 秋山真一郎
トウシンヤマト(牡5) 57.0 C.ルメール
ドラケンスバーグ(牡4) 56.0 小牧太
ブランクヴァース(牡4) 56.0 岩田康誠
フレンチボウ(牝5) 55.0 浜中俊
ベンジャミン(牡5) 57.0 池添謙一
マイネルイグアス(牡4) 56.0 高倉稜
マカハ(牡4) 56.0 川田将雅
マルケサス(牡4) 56.0 蛯名正義
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
←応援クリック励みになります!
ステラリードは、1/12京都12R 1000万下(ダ1200m)に福永祐一騎手で出走します。
1/8測定の馬体重は454kgです。
13.01.09 助手 栗東坂良 1本 54.8 40.0 25.8 13.2 馬なり余力
13.01.06 助手 栗東坂良 1本 58.0 42.8 28.2 13.8 馬なり余力
13.01.04 助手 栗東坂稍 1本 54.6 39.8 26.6 13.8 馬なり余力
◇渡辺助手のコメント(抜粋)
「9日は元々ビッシリやる予定ではなかったですし、動きはいつものこの馬のもの。ここまで待ちましたので、外傷の影響はありません。最近はなかなか結果に結びついてくれませんが、ここ一連のデキが決して悪くないだけに、何とか一矢報いたいところです。あとは当日のテンションやレースの流れひとつ。まずは無事に、そしてもうひと頑張りを期待します。」
-----
中山の初春賞との両睨みだったステラリードですが、予想通り京都の平場に回りました。
ステラリードの場合はレースの条件や相手関係よりも、自分の競馬が出来るかどうかがポイント。ましてや今回は引退レースの可能性がある一戦ですから、とにかくリラックス&適度な気合乗りでレースをさせてあげたいです。
ステラリードがデビュー勝ちを決めてからもう3年半…。
振り返ればアッという間の3年半だった気もしますが、思い出に浸るのはまだ早いですね。引退繁殖入りまでにもうひと踏ん張り、現役競走馬としていいところを見せて欲しいと思います。頑張れ!
■1/12京都12R 4歳以上1000万下(ダ1200m)出走馬
【馬名(性齢) 斤量 騎手】
アキノモーグル(牡5) 57.0 鮫島良太
エスケープマジック(牡5) 57.0 北村友一
キョウエイバサラ(牡5) 57.0 川須栄彦
キンシザイル(牡4) 56.0 浜中俊
ゴッドツェッペリン(牡4) 56.0 太宰啓介
サウンドガガ(牝4) 51.0 中井裕二(3kg減)
ステラリード(牝6) 55.0 福永祐一
ツリーズオブホープ(牡6) 57.0 国分優作
トップフライアー(牡4) 53.0 水口優也(3kg減)
トーホウジャパン(牡5) 57.0 酒井学
トーホウペガサス(牡6) 57.0 幸英明
マイディアソング(牝5) 55.0 秋山真一郎
マルコフジ(牡5) 57.0 松岡正海
メイショウツレヅレ(牝4) 51.0 菱田裕二(3kg減)
ランドタカラ(牡6) 57.0 高倉稜
レディワシントン(牝5) 55.0 松山弘平
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
←応援クリック励みになります!
1/8測定の馬体重は454kgです。
13.01.09 助手 栗東坂良 1本 54.8 40.0 25.8 13.2 馬なり余力
13.01.06 助手 栗東坂良 1本 58.0 42.8 28.2 13.8 馬なり余力
13.01.04 助手 栗東坂稍 1本 54.6 39.8 26.6 13.8 馬なり余力
◇渡辺助手のコメント(抜粋)
「9日は元々ビッシリやる予定ではなかったですし、動きはいつものこの馬のもの。ここまで待ちましたので、外傷の影響はありません。最近はなかなか結果に結びついてくれませんが、ここ一連のデキが決して悪くないだけに、何とか一矢報いたいところです。あとは当日のテンションやレースの流れひとつ。まずは無事に、そしてもうひと頑張りを期待します。」
-----
中山の初春賞との両睨みだったステラリードですが、予想通り京都の平場に回りました。
ステラリードの場合はレースの条件や相手関係よりも、自分の競馬が出来るかどうかがポイント。ましてや今回は引退レースの可能性がある一戦ですから、とにかくリラックス&適度な気合乗りでレースをさせてあげたいです。
ステラリードがデビュー勝ちを決めてからもう3年半…。
振り返ればアッという間の3年半だった気もしますが、思い出に浸るのはまだ早いですね。引退繁殖入りまでにもうひと踏ん張り、現役競走馬としていいところを見せて欲しいと思います。頑張れ!
■1/12京都12R 4歳以上1000万下(ダ1200m)出走馬
【馬名(性齢) 斤量 騎手】
アキノモーグル(牡5) 57.0 鮫島良太
エスケープマジック(牡5) 57.0 北村友一
キョウエイバサラ(牡5) 57.0 川須栄彦
キンシザイル(牡4) 56.0 浜中俊
ゴッドツェッペリン(牡4) 56.0 太宰啓介
サウンドガガ(牝4) 51.0 中井裕二(3kg減)
ステラリード(牝6) 55.0 福永祐一
ツリーズオブホープ(牡6) 57.0 国分優作
トップフライアー(牡4) 53.0 水口優也(3kg減)
トーホウジャパン(牡5) 57.0 酒井学
トーホウペガサス(牡6) 57.0 幸英明
マイディアソング(牝5) 55.0 秋山真一郎
マルコフジ(牡5) 57.0 松岡正海
メイショウツレヅレ(牝4) 51.0 菱田裕二(3kg減)
ランドタカラ(牡6) 57.0 高倉稜
レディワシントン(牝5) 55.0 松山弘平
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
←応援クリック励みになります!
美浦トレセン在厩のブリッツェンは、南馬場で疲労取りのメニューを消化しています。
◇二ノ宮調教師のコメント(抜粋)
「レースの反動はなく、週明け以降の馬の状態も大丈夫そうです。次走の選択肢としては、2/3東京11R 東京新聞杯(G3・芝1600m)か、2/17小倉11R 小倉大賞典(G3・芝1800m)。他勢の動向なども見ながらになりますが、今のところは柴田善騎手で小倉に向かう予定です。」
◇三浦マネージャーのコメント(抜粋)
「前走は展開が向きましたが、さらに欲を言えばもう少し前に行っても良かったですね。乗り慣れていない騎手でもありましたから仕方ない面もありますが。休み明けからずっと掲示板に載っているように、それなりのメンバーを相手によく頑張ってくれています。次もこの調子でいきたいです。」
-----
次走の目標は小倉大賞典!
言われてみれば、『なるほど、その手があったのか!』という感じですが、これも、ディセンバーステークスで1800mの競馬に目処がついたからこそ、というところですね。
距離適性なら東京新聞杯なのかもしれませんが、平坦小回りの小倉であれば、中山の1800mよりも競馬がしやすいと思いますし、柴田善臣騎手が確保できるなら狙いとしてはかなり面白いのではないでしょうか。
最終的には相手関係やその時の馬の状態により二ノ宮調教師が判断するのでしょうが、いずれにしても、2月も引き続きブリッツェンの動向から目が離せない感じです(^_^)
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
←応援クリック励みになります!
◇二ノ宮調教師のコメント(抜粋)
「レースの反動はなく、週明け以降の馬の状態も大丈夫そうです。次走の選択肢としては、2/3東京11R 東京新聞杯(G3・芝1600m)か、2/17小倉11R 小倉大賞典(G3・芝1800m)。他勢の動向なども見ながらになりますが、今のところは柴田善騎手で小倉に向かう予定です。」
◇三浦マネージャーのコメント(抜粋)
「前走は展開が向きましたが、さらに欲を言えばもう少し前に行っても良かったですね。乗り慣れていない騎手でもありましたから仕方ない面もありますが。休み明けからずっと掲示板に載っているように、それなりのメンバーを相手によく頑張ってくれています。次もこの調子でいきたいです。」
-----
次走の目標は小倉大賞典!
言われてみれば、『なるほど、その手があったのか!』という感じですが、これも、ディセンバーステークスで1800mの競馬に目処がついたからこそ、というところですね。
距離適性なら東京新聞杯なのかもしれませんが、平坦小回りの小倉であれば、中山の1800mよりも競馬がしやすいと思いますし、柴田善臣騎手が確保できるなら狙いとしてはかなり面白いのではないでしょうか。
最終的には相手関係やその時の馬の状態により二ノ宮調教師が判断するのでしょうが、いずれにしても、2月も引き続きブリッツェンの動向から目が離せない感じです(^_^)
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
←応援クリック励みになります!
ヒルサイドステーブル在厩のエタンダールは、トラックでのウォーミングアップ後、坂路でのハロン20~22秒ペースのキャンター1本を消化しています。
◇岩崎担当のコメント(抜粋)
「目下は緩めすぎず、やりすぎずのメニューで調整しており、やんちゃをしても叱りつけるようなことはせずに、心身ともにのんびりと過ごせる環境を整え、骨休めと成長を促進しているところです。来月くらいから徐々に時計を出して行くスケジュールで進めていきたいと思います。」
-----
「骨休めと成長促進」が当面のテーマということで、エタンダールは随分とリラックスしているようです。
まあ、エタンダールの場合は戻ってきたらオープンでの厳しい戦いが待っていますから、しっかりオンオフを切り替える意味でも、今のうちにゆっくりさせておくのは大事なことなのかもしれません。
そして、暖かくなってひと回り成長して戻ってきた時には…(^_^)
あまり期待をし過ぎるのも大人気ないですが、こういう妄想をしていると自然と笑顔になってしまいますね(^O^)
(って、一体どんな妄想をしてるんでしょうか(^_^;))
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
←応援クリック励みになります!
◇岩崎担当のコメント(抜粋)
「目下は緩めすぎず、やりすぎずのメニューで調整しており、やんちゃをしても叱りつけるようなことはせずに、心身ともにのんびりと過ごせる環境を整え、骨休めと成長を促進しているところです。来月くらいから徐々に時計を出して行くスケジュールで進めていきたいと思います。」
-----
「骨休めと成長促進」が当面のテーマということで、エタンダールは随分とリラックスしているようです。
まあ、エタンダールの場合は戻ってきたらオープンでの厳しい戦いが待っていますから、しっかりオンオフを切り替える意味でも、今のうちにゆっくりさせておくのは大事なことなのかもしれません。
そして、暖かくなってひと回り成長して戻ってきた時には…(^_^)
あまり期待をし過ぎるのも大人気ないですが、こういう妄想をしていると自然と笑顔になってしまいますね(^O^)
(って、一体どんな妄想をしてるんでしょうか(^_^;))
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
←応援クリック励みになります!
下総トレーニング在厩のアタッキングゾーンは、ウォーキングマシン60分、ダク1400m、軽いキャンター1400m、普通キャンター2100mを消化しています。
◇大沢担当のコメント(抜粋)
「鞍傷部分を刺激しないよう、特別な鞍をつけて調教を再開。腰やトモに疲れがきやすい馬ですし、まだレース後の高ぶるテンションがおさまりきっていない様子でもありますので、時計を出していくのはもう少しリフレッシュが進んでからの方がよいでしょう。」
-----
どうやらアタッキングゾーンには前走10着の後遺症が残っているようですね。(着順は関係ないですけど(^_^;))
多少ヤキモキはするものの、現時点ですごく慌てる必然性は無いと思いますので、まずはしっかりとリフレッシュしてもらい、次のレースにいい状態で向かって欲しいと思います。
アタッキングゾーンは、精神的なところも含めてなかなか一筋縄ではいかない難しい馬ですが、今年は何とか上級条件にチャレンジするきっかけを掴んで欲しいと思っています。頑張れ!
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
←応援クリック励みになります!
◇大沢担当のコメント(抜粋)
「鞍傷部分を刺激しないよう、特別な鞍をつけて調教を再開。腰やトモに疲れがきやすい馬ですし、まだレース後の高ぶるテンションがおさまりきっていない様子でもありますので、時計を出していくのはもう少しリフレッシュが進んでからの方がよいでしょう。」
-----
どうやらアタッキングゾーンには前走10着の後遺症が残っているようですね。(着順は関係ないですけど(^_^;))
多少ヤキモキはするものの、現時点ですごく慌てる必然性は無いと思いますので、まずはしっかりとリフレッシュしてもらい、次のレースにいい状態で向かって欲しいと思います。
アタッキングゾーンは、精神的なところも含めてなかなか一筋縄ではいかない難しい馬ですが、今年は何とか上級条件にチャレンジするきっかけを掴んで欲しいと思っています。頑張れ!
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
←応援クリック励みになります!
吉澤ステーブルWEST在厩のゴッドフロアーは、角馬場でのウォーミングアップ後、おもにダートコースでの普通キャンター1500mを消化しています。
◇澤担当のコメント(抜粋)
「環境の変化に戸惑うことなく、精神的に落ち着いている様子。『まだ体質面でしっかりしきれていない』(井上助手)ところもあるようですが、牧場レベルでは特に気になることもなく、徐々に調教を進めています。近いうちにもピッチを上げ、しっかりと乗り込んでパワーアップを図っていければと思っています。」
-----
ゴッドフロアーの前走は、全体的には非常に頼りなく見えたものの、直線ではきちんと脚を使っていましたので、精神的に大人になって競馬を理解してくれば、自然に結果を残してくれると思います。
まあ、今回のコメントの感じだと帰厩は早くて月末でしょうが、上手くいけば3月までには未勝利脱出の目処が立つレースが見られるかもしれませんね。(慌て過ぎかな?)
オラージュとゴッドフロアー、今年の3歳勢は昨年のエタンダール、マカハに比べてだいぶ子供っぽい印象ですが、こういうところから少しずつ力をつけて結果を出すのも競馬の醍醐味ですから、私も腰を据えてじっくり応援&そのプロセスを楽しみたいと思います。(最後まで結果が出ないと困っちゃいますけど…(^_^;))
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
←応援クリック励みになります!
◇澤担当のコメント(抜粋)
「環境の変化に戸惑うことなく、精神的に落ち着いている様子。『まだ体質面でしっかりしきれていない』(井上助手)ところもあるようですが、牧場レベルでは特に気になることもなく、徐々に調教を進めています。近いうちにもピッチを上げ、しっかりと乗り込んでパワーアップを図っていければと思っています。」
-----
ゴッドフロアーの前走は、全体的には非常に頼りなく見えたものの、直線ではきちんと脚を使っていましたので、精神的に大人になって競馬を理解してくれば、自然に結果を残してくれると思います。
まあ、今回のコメントの感じだと帰厩は早くて月末でしょうが、上手くいけば3月までには未勝利脱出の目処が立つレースが見られるかもしれませんね。(慌て過ぎかな?)
オラージュとゴッドフロアー、今年の3歳勢は昨年のエタンダール、マカハに比べてだいぶ子供っぽい印象ですが、こういうところから少しずつ力をつけて結果を出すのも競馬の醍醐味ですから、私も腰を据えてじっくり応援&そのプロセスを楽しみたいと思います。(最後まで結果が出ないと困っちゃいますけど…(^_^;))
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
←応援クリック励みになります!
UPHILL在厩のオラージュは、おもに周回コースでの普通キャンター2500mを消化しています。
◇木村マネージャーのコメント(抜粋)
「こちらで乗り出していますが、心身ともにいかにも若馬といった様子。これではまだ好馬体を活かしきれないのもやむをえません。でも、それは言いかえれば今後上積みの余地が多分にあるということ。この2戦が能力ではなさそうですから、経験を重ねて競走馬らしくなってくるにつれ、結果も伴ってくるのではないでしょうか。『今月下旬には帰厩の方向』(調教師)で、調教を進めていきたいと思います。」
-----
デビュー戦と二戦目は、いずれも如何にも子供っぽい走りでいい結果を残せませんでしたが、木村マネージャーも仰る通り、この馬はまだまだこれから伸びる素材です(多分(笑))。UPHILL在厩中もしっかり乗り込んで、出来るだけ早い時期に素質が開花するようサポート頂ければと思います。
次の出走は2月になりそうですが、その時は何とか掲示板以上の結果を出して欲しいものです。
あ、もちろん勝っちゃってもいいのですが、まあ、もうしばらくは「使いつつ…」なのでしょうねぇ(^^;;
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
←応援クリック励みになります!
◇木村マネージャーのコメント(抜粋)
「こちらで乗り出していますが、心身ともにいかにも若馬といった様子。これではまだ好馬体を活かしきれないのもやむをえません。でも、それは言いかえれば今後上積みの余地が多分にあるということ。この2戦が能力ではなさそうですから、経験を重ねて競走馬らしくなってくるにつれ、結果も伴ってくるのではないでしょうか。『今月下旬には帰厩の方向』(調教師)で、調教を進めていきたいと思います。」
-----
デビュー戦と二戦目は、いずれも如何にも子供っぽい走りでいい結果を残せませんでしたが、木村マネージャーも仰る通り、この馬はまだまだこれから伸びる素材です(多分(笑))。UPHILL在厩中もしっかり乗り込んで、出来るだけ早い時期に素質が開花するようサポート頂ければと思います。
次の出走は2月になりそうですが、その時は何とか掲示板以上の結果を出して欲しいものです。
あ、もちろん勝っちゃってもいいのですが、まあ、もうしばらくは「使いつつ…」なのでしょうねぇ(^^;;
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
←応援クリック励みになります!
突然ですが、豚肉は美味しいです。
その美味しい豚肉を、あっさり&じっくり楽しんでみたいとき、あなたならどうしますか?
ということで、本日のテーマは、
『出来るだけ簡単に豚の角煮を作ろう!』 です(^_-)☆
■材料(2人分のつもり)
・豚肉(バラブロック肉・約400g)
・茹で卵(4個)
■煮汁(調味料)
・水(500cc)
・日本酒(200cc)
・かつおだしの素(適宜)
・昆布だしの素(適宜)
*だしは濃いめでOK!
・醤油(大さじ4杯)
・三温糖(大さじ3杯)
・おろし生姜(少し)
■作り方
・出来るだけ大きめのサイズにカットした豚肉は、あらかじめ醤油に漬けておきます。
・15分ほど漬けた豚肉の表面をフライパンで焼きます。(醤油を焼き付ける感じで!)
・表面が焼けた豚肉を醤油ごと適当な鍋に移して、三温糖以外の調味料を入れた煮汁で煮ていきます。
・煮立ったらアクが出ますので、それは丁寧にとり除きます。
・アクを取ったら弱火にして落とし蓋、約1時間ほど時間をかけて煮ます。
・1時間経ったらゆで卵を入れ、三温糖も加えてさらに1時間煮ます。
・合計2時間煮たら、いったん火を止めて冷まします。(一晩置いておくイメージで)
・完全に冷めると、落とし蓋にべっとり白い脂がついていますので、それは取り除いてしまいます。(豚の脂は美味しいので、捨てずに別の料理に使ってください)
・食べる直前に温め直して出来上がりです\(^O^)/
豚バラ角煮の醍醐味は、この脂身のツヤ、輝きですね(^_^)
卵も美しい。ウットリと見とれてしまいます(^_^)
脂身が多めの豚バラ角煮の場合、その脂っこさ、しつこさが気になる人もいるでしょうが、この角煮は実にアッサリしていて、それでいて脂身のトロトロ感が存分に味わえるという非常にお得な角煮です。
自分で言うのも何ですが、この角煮ならダイエットに気を使う女性にも自信を持ってオススメできます(^_^)
ポイントは、何と言っても余計な脂分を思い切って除けてしまうこと。これをやると美味しさが半減するような気になるものですが、実際にやってみると全然そんなことはありません。
脂分を抑えることで、豚肉の旨味を楽しむためのシンプルな味付けが活きてくるし、何個でも食べられるような気がしてきます。(本当に何個も食べると身体に悪いので要注意です(笑))
それと、煮汁が適度に滲みこんだ卵がまた絶品(^_^)
ラーメンのトッピングに使われる半熟煮玉子もいいですが、こういう味の固茹で卵も本当に美味しいです。
これはやはり、食べるまでに一晩煮汁に浸しておいた効果なのでしょう。白身の部分にしっかりと味が滲みていて、これまた何個でも食べたくなるような卵でした。(要注意です(笑))
ということで大成功に終った角煮ですが、要するに時間をかけて煮込むだけですから、基本パターンをマスターしたら、少しずついろんなバリエーションを加えて楽しむこともできそうです。
『よーし、こんなに簡単なら今年はちょっと角煮で遊んでみようかな?』と思った私なのでした(^^ゞ
←応援クリック励みになります!
その美味しい豚肉を、あっさり&じっくり楽しんでみたいとき、あなたならどうしますか?
ということで、本日のテーマは、
『出来るだけ簡単に豚の角煮を作ろう!』 です(^_-)☆
■材料(2人分のつもり)
・豚肉(バラブロック肉・約400g)
・茹で卵(4個)
■煮汁(調味料)
・水(500cc)
・日本酒(200cc)
・かつおだしの素(適宜)
・昆布だしの素(適宜)
*だしは濃いめでOK!
・醤油(大さじ4杯)
・三温糖(大さじ3杯)
・おろし生姜(少し)
■作り方
・出来るだけ大きめのサイズにカットした豚肉は、あらかじめ醤油に漬けておきます。
・15分ほど漬けた豚肉の表面をフライパンで焼きます。(醤油を焼き付ける感じで!)
・表面が焼けた豚肉を醤油ごと適当な鍋に移して、三温糖以外の調味料を入れた煮汁で煮ていきます。
・煮立ったらアクが出ますので、それは丁寧にとり除きます。
・アクを取ったら弱火にして落とし蓋、約1時間ほど時間をかけて煮ます。
・1時間経ったらゆで卵を入れ、三温糖も加えてさらに1時間煮ます。
・合計2時間煮たら、いったん火を止めて冷まします。(一晩置いておくイメージで)
・完全に冷めると、落とし蓋にべっとり白い脂がついていますので、それは取り除いてしまいます。(豚の脂は美味しいので、捨てずに別の料理に使ってください)
・食べる直前に温め直して出来上がりです\(^O^)/
豚バラ角煮の醍醐味は、この脂身のツヤ、輝きですね(^_^)
卵も美しい。ウットリと見とれてしまいます(^_^)
脂身が多めの豚バラ角煮の場合、その脂っこさ、しつこさが気になる人もいるでしょうが、この角煮は実にアッサリしていて、それでいて脂身のトロトロ感が存分に味わえるという非常にお得な角煮です。
自分で言うのも何ですが、この角煮ならダイエットに気を使う女性にも自信を持ってオススメできます(^_^)
ポイントは、何と言っても余計な脂分を思い切って除けてしまうこと。これをやると美味しさが半減するような気になるものですが、実際にやってみると全然そんなことはありません。
脂分を抑えることで、豚肉の旨味を楽しむためのシンプルな味付けが活きてくるし、何個でも食べられるような気がしてきます。(本当に何個も食べると身体に悪いので要注意です(笑))
それと、煮汁が適度に滲みこんだ卵がまた絶品(^_^)
ラーメンのトッピングに使われる半熟煮玉子もいいですが、こういう味の固茹で卵も本当に美味しいです。
これはやはり、食べるまでに一晩煮汁に浸しておいた効果なのでしょう。白身の部分にしっかりと味が滲みていて、これまた何個でも食べたくなるような卵でした。(要注意です(笑))
ということで大成功に終った角煮ですが、要するに時間をかけて煮込むだけですから、基本パターンをマスターしたら、少しずついろんなバリエーションを加えて楽しむこともできそうです。
『よーし、こんなに簡単なら今年はちょっと角煮で遊んでみようかな?』と思った私なのでした(^^ゞ
←応援クリック励みになります!
ファンタストクラブ在厩のバスレウスは、3日にエコー検査を行いました。
◇石坂調教担当のコメント(抜粋)
「今回の検査結果にも動きがあり、残る損傷部分がさらに埋まりつつある状態に。ようやく獣医師から、『ワンステップ次へ移行しても問題ない』との許可をもらうことができました。9日からは、屋内ダートコースでの軽いキャンターを1600mを乗った後、屋根付き坂路で少しずつペースアップを開始していきたいと思います。まずはひと月ほどかけて普通キャンターをコンスタントに乗れるようにしておき、次回の検査結果をもとに、速めに移行していく形が理想です。」
-----
ついに来ました、ペースアップのGOサイン!
という事で、今まで我慢していた甲斐があり、エコー検査の結果も前回に引き続き前進がうかがえたようですし、とても良いサイクルで、徐々に回復への流れに乗ってきたと思います。
もちろん、ここで油断は出来ませんが、適度な運動がさらなる体調良化に繋がることも期待出来ますし、とにかく今回の近況報告は非常に嬉しい内容でした(^O^)
このまま順調に回復&ペースアップが進むようだと、もしかしたら夏前にバシレウスの復帰戦があるかもしれません。と、ついつい先走って考えてしまいますが、本当にそうなる可能性が出てきたような気がします!
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
←応援クリック励みになります!
◇石坂調教担当のコメント(抜粋)
「今回の検査結果にも動きがあり、残る損傷部分がさらに埋まりつつある状態に。ようやく獣医師から、『ワンステップ次へ移行しても問題ない』との許可をもらうことができました。9日からは、屋内ダートコースでの軽いキャンターを1600mを乗った後、屋根付き坂路で少しずつペースアップを開始していきたいと思います。まずはひと月ほどかけて普通キャンターをコンスタントに乗れるようにしておき、次回の検査結果をもとに、速めに移行していく形が理想です。」
-----
ついに来ました、ペースアップのGOサイン!
という事で、今まで我慢していた甲斐があり、エコー検査の結果も前回に引き続き前進がうかがえたようですし、とても良いサイクルで、徐々に回復への流れに乗ってきたと思います。
もちろん、ここで油断は出来ませんが、適度な運動がさらなる体調良化に繋がることも期待出来ますし、とにかく今回の近況報告は非常に嬉しい内容でした(^O^)
このまま順調に回復&ペースアップが進むようだと、もしかしたら夏前にバシレウスの復帰戦があるかもしれません。と、ついつい先走って考えてしまいますが、本当にそうなる可能性が出てきたような気がします!
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
←応援クリック励みになります!
ジェンティルドンナ、ドバイシーマクラシック挑戦(サンケイスポーツ) - goo ニュース
-----ここから引用(抜粋)-----
ドバイから世界にその名をとどろかせる。史上4頭目の3冠牝馬ジェンティルドンナのドバイシーマクラシック挑戦が正式に決定した。新年早々の祝賀会の余韻もなく、石坂調教師は引き締まった表情で言い切った。
「日本であれだけの結果を出した馬。競馬は『勝つぞ』という気持ちじゃないといけない。長距離輸送はみんな同じ。距離は合うし、いい競馬ができると思う」
現在は滋賀県のノーザンファームしがらきでリフレッシュ放牧中で、2月上旬に栗東トレセンに帰厩する。ステップレースを挟まずに本番に直行し、現地滞在は最長2週間の予定。鞍上は引き続き岩田康誠騎手が務める。
「馬はすごくいい状態で、リフレッシュできている。普通の体調で競馬ができるようにやっていきたい。その後のプランはいろいろあるが、まずはシーマクラシックに全力投球です」
石坂師は上半期の大目標へ、気を引き締める。秋は凱旋門賞(10月6日、仏・ロンシャン、G1、芝2400メートル)に参戦予定。まずはドバイで、強さを世界に見せつける。
-----ここまで引用(抜粋)-----
ジャパンカップでオルフェーヴルに競り勝って優勝した時点で、2013年の海外挑戦が規定路線となっていたジェンティルドンナですが、具体的な始動プランがようやく明らかになりました。
もちろん馬の状態が良いことが条件にはなるものの、ドバイシーマクラシックからの始動ということで、今年は国内レースに目を向けず、世界制覇に専念するということでしょう。
ジェンティルドンナほどの馬なので、長距離輸送によるアクシデントや調子落ちさえなければどのレースでも好勝負だと思いますが、どうせ腰を据えて海外挑戦をするならば、是非とも結果も残して欲しいと思います。
秋には凱旋門賞挑戦が控えていますが、ドバイWCのヴィクトワールピサとトランセンドのように、ロンシャンでオルフェーヴルとのワンツーを決めてくれたら最高ですね!
←応援クリック励みになります!
-----ここから引用(抜粋)-----
ドバイから世界にその名をとどろかせる。史上4頭目の3冠牝馬ジェンティルドンナのドバイシーマクラシック挑戦が正式に決定した。新年早々の祝賀会の余韻もなく、石坂調教師は引き締まった表情で言い切った。
「日本であれだけの結果を出した馬。競馬は『勝つぞ』という気持ちじゃないといけない。長距離輸送はみんな同じ。距離は合うし、いい競馬ができると思う」
現在は滋賀県のノーザンファームしがらきでリフレッシュ放牧中で、2月上旬に栗東トレセンに帰厩する。ステップレースを挟まずに本番に直行し、現地滞在は最長2週間の予定。鞍上は引き続き岩田康誠騎手が務める。
「馬はすごくいい状態で、リフレッシュできている。普通の体調で競馬ができるようにやっていきたい。その後のプランはいろいろあるが、まずはシーマクラシックに全力投球です」
石坂師は上半期の大目標へ、気を引き締める。秋は凱旋門賞(10月6日、仏・ロンシャン、G1、芝2400メートル)に参戦予定。まずはドバイで、強さを世界に見せつける。
-----ここまで引用(抜粋)-----
ジャパンカップでオルフェーヴルに競り勝って優勝した時点で、2013年の海外挑戦が規定路線となっていたジェンティルドンナですが、具体的な始動プランがようやく明らかになりました。
もちろん馬の状態が良いことが条件にはなるものの、ドバイシーマクラシックからの始動ということで、今年は国内レースに目を向けず、世界制覇に専念するということでしょう。
ジェンティルドンナほどの馬なので、長距離輸送によるアクシデントや調子落ちさえなければどのレースでも好勝負だと思いますが、どうせ腰を据えて海外挑戦をするならば、是非とも結果も残して欲しいと思います。
秋には凱旋門賞挑戦が控えていますが、ドバイWCのヴィクトワールピサとトランセンドのように、ロンシャンでオルフェーヴルとのワンツーを決めてくれたら最高ですね!
←応援クリック励みになります!