5日の京都金杯で幕を開けた2013年の一口馬主生活ですが、2週目の今週末にはステラリードの“引退レースになるかもしれない大切な一戦”があります。
応援しか出来ない立場としては非常にヤキモキしてしまいますが、とにかく無事にレースを終えて欲しいです。
<出資馬の状況>
・ステラリード : 栗東トレセン在厩(1/12京都12R・1000万下又は1/12中山9R初春賞予定)
・マカハ : 栗東トレセン在厩(1/12~14のどこかを使う可能性あり)
・ブリッツェン : 美浦トレセン在厩?(外厩に放牧の可能性あり・次走未定)
・アタッキングゾーン : 下総トレーニング在厩(次走未定)
・オラージュ : UPHILL在厩(次走未定)
・ゴッドフロアー : 吉澤ステーブルWEST在厩(次走未定)
・スプラッシュエンド : ミホ分場在厩(休養・次走未定)
・エタンダール : ヒルサイドステーブル在厩(休養・次走未定)
・バシレウス : ファンタストクラブ在厩(休養・次走未定)
・ダブルネーム’11 : 坂東牧場で調教中
ステラリード以外では、マカハが今週末に出走してくる可能性があります。
一応、年末の近況報告では、「年明け2週目あたりの出走を念頭に調整を進める」という畑助手のコメントが紹介されており、年末年始の調整が順調ならば使ってくるのではないでしょうか。
(ダート中距離は12日、13日、14日とそれぞれ番組はありますので。。)
ということで、ブリッツェンは重賞5着と無難なスタートを決めてくれましたが、ステラリード、マカハが上手くその流れを引き継いでくれることが、2013年が良い年になるためのポイントになる気がしています。
そして、さらにその流れをアタッキングゾーン、ゴッドフロアー、オラージュが引き継いでいく。そうなると非常に嬉しいのですが、とにかく今週は、“もしかしたら引退レース”のステラリードを一生懸命応援したいと思います(^_^)
←応援クリック励みになります!
応援しか出来ない立場としては非常にヤキモキしてしまいますが、とにかく無事にレースを終えて欲しいです。
<出資馬の状況>
・ステラリード : 栗東トレセン在厩(1/12京都12R・1000万下又は1/12中山9R初春賞予定)
・マカハ : 栗東トレセン在厩(1/12~14のどこかを使う可能性あり)
・ブリッツェン : 美浦トレセン在厩?(外厩に放牧の可能性あり・次走未定)
・アタッキングゾーン : 下総トレーニング在厩(次走未定)
・オラージュ : UPHILL在厩(次走未定)
・ゴッドフロアー : 吉澤ステーブルWEST在厩(次走未定)
・スプラッシュエンド : ミホ分場在厩(休養・次走未定)
・エタンダール : ヒルサイドステーブル在厩(休養・次走未定)
・バシレウス : ファンタストクラブ在厩(休養・次走未定)
・ダブルネーム’11 : 坂東牧場で調教中
ステラリード以外では、マカハが今週末に出走してくる可能性があります。
一応、年末の近況報告では、「年明け2週目あたりの出走を念頭に調整を進める」という畑助手のコメントが紹介されており、年末年始の調整が順調ならば使ってくるのではないでしょうか。
(ダート中距離は12日、13日、14日とそれぞれ番組はありますので。。)
ということで、ブリッツェンは重賞5着と無難なスタートを決めてくれましたが、ステラリード、マカハが上手くその流れを引き継いでくれることが、2013年が良い年になるためのポイントになる気がしています。
そして、さらにその流れをアタッキングゾーン、ゴッドフロアー、オラージュが引き継いでいく。そうなると非常に嬉しいのですが、とにかく今週は、“もしかしたら引退レース”のステラリードを一生懸命応援したいと思います(^_^)
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
ステラリードは1/12中山9R初春賞に特別登録しています。
登録馬は32頭。きちんと数えていませんが、ザッと見渡す限りでは、かなりの登録馬が12月に出走していたようですから、前走が11/17のステラリードは除外対象にならないのではと思います。
ただ、現時点でステラリードが中山に遠征するかどうかはかなり微妙でしょう。順当ならば、去年の近況でアナウンスされていた、1/12京都12R(1000万下・ダ1200m)に回る公算が高いのではないでしょうか。
いずれにしても、内容次第でこれが引退レースとなるステラリードには、出来るだけいい状態でレースに臨んで欲しいものです。(そのために一週出走を延ばしてもらったわけですし!)
まあ、最近の成績からはあまり強気になれませんが、是非とも彼女らしい走りが見てみたいです(^_^)
■1/12中山9R 初春賞(1000万下・ダ1200m)登録馬
アキノモーグル 57.0、エーシンユリシーズ 56.0、キャプテンサクラ 54.0、キョウエイバサラ 57.0、キンショーユウジャ 57.0、クレバーデステニー 56.0、ケビンドゥ 56.0、ゲンテン 56.0、コスモケンジ 57.0、ゴッドツェッペリン 56.0、サンセルマン 56.0、シゲルシゲザネ 57.0、ショウナンスマイル 57.0、シルクブルックリン 56.0、スターゲイジング 54.0、ステラリード 55.0、ストロングロビン 57.0、セイウンリファイン 57.0、ダブルスター 56.0、テンエイエスプリ 57.0、トウショウセレクト 57.0、トキノゲンジ 57.0、ドクトルジバゴ 57.0、ドナリサ 55.0、ヒカルマイソング 56.0、フルヒロボーイ 56.0、ヘイハチスカイ 56.0、マックスガイ 56.0、ユメノキズナ 55.0、ラフアウェイ 55.0、ローレルボルケーノ 56.0、ワンモアジョー 57.0
←応援クリック励みになります!
登録馬は32頭。きちんと数えていませんが、ザッと見渡す限りでは、かなりの登録馬が12月に出走していたようですから、前走が11/17のステラリードは除外対象にならないのではと思います。
ただ、現時点でステラリードが中山に遠征するかどうかはかなり微妙でしょう。順当ならば、去年の近況でアナウンスされていた、1/12京都12R(1000万下・ダ1200m)に回る公算が高いのではないでしょうか。
いずれにしても、内容次第でこれが引退レースとなるステラリードには、出来るだけいい状態でレースに臨んで欲しいものです。(そのために一週出走を延ばしてもらったわけですし!)
まあ、最近の成績からはあまり強気になれませんが、是非とも彼女らしい走りが見てみたいです(^_^)
■1/12中山9R 初春賞(1000万下・ダ1200m)登録馬
アキノモーグル 57.0、エーシンユリシーズ 56.0、キャプテンサクラ 54.0、キョウエイバサラ 57.0、キンショーユウジャ 57.0、クレバーデステニー 56.0、ケビンドゥ 56.0、ゲンテン 56.0、コスモケンジ 57.0、ゴッドツェッペリン 56.0、サンセルマン 56.0、シゲルシゲザネ 57.0、ショウナンスマイル 57.0、シルクブルックリン 56.0、スターゲイジング 54.0、ステラリード 55.0、ストロングロビン 57.0、セイウンリファイン 57.0、ダブルスター 56.0、テンエイエスプリ 57.0、トウショウセレクト 57.0、トキノゲンジ 57.0、ドクトルジバゴ 57.0、ドナリサ 55.0、ヒカルマイソング 56.0、フルヒロボーイ 56.0、ヘイハチスカイ 56.0、マックスガイ 56.0、ユメノキズナ 55.0、ラフアウェイ 55.0、ローレルボルケーノ 56.0、ワンモアジョー 57.0
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
突然ですが、バタバタしていて年末に紹介し切れなかったラーメン屋さんの情報ですm(_ _)m
昨年後半、深夜の新橋でラーメンと言えば、「味噌屋せいべえ」か「東京豚骨ばんから」か、みたいな状況が続いていましたが、オーソドックスな屋台風醤油ラーメンを食べる機会がありました。
お店の名前は風鈴屋、店構えはいわゆる赤ちょうちん屋台をビニールで囲った感じで、ちょっと博多の屋台みたいな風情ですが、何故かいつもお客さんで賑わっている知る人ぞ知る系のラーメン屋さんです。
そして、こちらが一番シンプルな醤油ラーメン(550円)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b9/566dbdbfae1ce0109535c7e7d9e0123f.jpg)
写真がかなり暗くて申し訳ないのですが、黒っぽいスープの色が、いかにも関東風醤油ラーメンといった趣で懐かしいです。昔はラーメンと言えばこういうスープが普通だったんですよね。
(かなり酔っ払ってから入店したので、こんな写真になってしまいましたm(_ _)m)
ちなみに風鈴屋さんには、塩や味噌はもちろん、カレーうどん、キムチラーメンなんていうメニューもあったりしますが、私はまだ醤油ラーメン以外のものを頼んだことがありません(笑)
チャーシューは割と立派なサイズのものが2枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/75/e04e919353b94807b8a1faad076aa36d.jpg)
麺は中太の縮れ麺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/24/5c2be5b03e94745437dd751f3a981aa8.jpg)
肝心の味はどうかと言いますと、これがなかなか美味しいんです。
魚系(多分、節系やら煮干しやらをあわせて使っているはず)のダシがしっかりしているので、見た目ほど醤油が濃いなぁという印象はありません。(酔っていてもそれぐらいは分かっている…はず(^_^;))
柔らかめの縮れ麺がスープを絡めてくれるので、ダシの旨み、コクがしっかり伝わってくるのも嬉しいですね。
まとめると、『比較的あっさりしているけれど屋台とは思えないコクがあり、飲んだ後にツルッと麺をすすりたいという人にはかなりお奨めの一杯』、ということになるでしょうか(^_^)
まあ、私のように、脂っこいのをガッツリ食べたい人には??なのですが、例えそうであっても550円でこの味なら全く文句をいう気にはなれません。それに、たまにはこういう屋台風ラーメンも楽しいですよね(^_-)☆
風鈴屋
中央区銀座8-5 銀座ナイン1 1F
03-3289-9277
←応援クリック励みになります!
昨年後半、深夜の新橋でラーメンと言えば、「味噌屋せいべえ」か「東京豚骨ばんから」か、みたいな状況が続いていましたが、オーソドックスな屋台風醤油ラーメンを食べる機会がありました。
お店の名前は風鈴屋、店構えはいわゆる赤ちょうちん屋台をビニールで囲った感じで、ちょっと博多の屋台みたいな風情ですが、何故かいつもお客さんで賑わっている知る人ぞ知る系のラーメン屋さんです。
そして、こちらが一番シンプルな醤油ラーメン(550円)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b9/566dbdbfae1ce0109535c7e7d9e0123f.jpg)
写真がかなり暗くて申し訳ないのですが、黒っぽいスープの色が、いかにも関東風醤油ラーメンといった趣で懐かしいです。昔はラーメンと言えばこういうスープが普通だったんですよね。
(かなり酔っ払ってから入店したので、こんな写真になってしまいましたm(_ _)m)
ちなみに風鈴屋さんには、塩や味噌はもちろん、カレーうどん、キムチラーメンなんていうメニューもあったりしますが、私はまだ醤油ラーメン以外のものを頼んだことがありません(笑)
チャーシューは割と立派なサイズのものが2枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/75/e04e919353b94807b8a1faad076aa36d.jpg)
麺は中太の縮れ麺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/24/5c2be5b03e94745437dd751f3a981aa8.jpg)
肝心の味はどうかと言いますと、これがなかなか美味しいんです。
魚系(多分、節系やら煮干しやらをあわせて使っているはず)のダシがしっかりしているので、見た目ほど醤油が濃いなぁという印象はありません。(酔っていてもそれぐらいは分かっている…はず(^_^;))
柔らかめの縮れ麺がスープを絡めてくれるので、ダシの旨み、コクがしっかり伝わってくるのも嬉しいですね。
まとめると、『比較的あっさりしているけれど屋台とは思えないコクがあり、飲んだ後にツルッと麺をすすりたいという人にはかなりお奨めの一杯』、ということになるでしょうか(^_^)
まあ、私のように、脂っこいのをガッツリ食べたい人には??なのですが、例えそうであっても550円でこの味なら全く文句をいう気にはなれません。それに、たまにはこういう屋台風ラーメンも楽しいですよね(^_-)☆
風鈴屋
中央区銀座8-5 銀座ナイン1 1F
03-3289-9277
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
実は昨日、ウェルシュステラ’12への出資申込みボタンを押してしまい、現2歳馬のダブルネーム’11に続いて、またもや当歳募集馬に出資することになりました。
ダブルネーム’11に出資を決めた時は、『当歳募集馬に出資をするのは自分のスタイルではない』みたいなことを書いたのですが、2世代続けて当歳馬に出資したとなると、もうそんなことも言えない感じですね(笑)
出資の理由ですが、何と言ってもこの馬がステラリードの妹でディープインパクト産駒という、“夢を託せる配合”なのが第一です。(竹内啓安さんの血統診断にもかなり背中を押されました!)
そして、昨年10月の展示会で実馬を見たときの印象がとてもよかったことが第二です。
*展示会での感想は、『広尾TC募集馬紹介(7) ウェルシュステラ’12』を参照くださいm(_ _)m
あとは、昨日、広尾公式HPで“ウェルシュステラ’12・残12口”の表示を見たときに、「馬格のあるディープインパクトの牝馬に出資するチャンスを逃してもいいのか??」という悪魔の囁き(?)が聞こえてきて、それに身体が反応してしまった面もあるのですが、これはまあ、“男の勘”みたいなものですかね(^^ゞ
ということで、とにかくウェルシュステラ’12が私の出資馬に仲間入りすることになりました。
これからデビューまで1年半から2年ほど、かなり長い期間を待たされることになりますが、そのあたりはダブルネーム’11での経験を活かして上手に楽しんでいこうと思います(^_^)
(あとは、この馬のひとつ上、スペシャルウィークの牝馬をどうするかなんだよなぁ…)
ウェルシュステラ’12
募集総額 : ¥32,000,000-(400口)
父 : ディープインパクト
母 : ウェルシュステラ (母父Zafonic、母母父Sadler's Wells)
*2012/2/23生 黒鹿毛・牝
所属厩舎 : 美浦・国枝栄厩舎
募集時紹介コメント : この母系特有の骨格の良さとスケール感に、父ディープインパクトのしなやかさを合わせ持つ、どこに出しても恥ずかしくない好素材。放牧時にみせる軽快で柔らかな身のこなしは群を抜いており、雄大な馬体にして、スラッと気高く映るあたりは良血馬の特権と言えるだろう。周囲に流されない比較的大人びた性格、必要な筋肉を纏うことができるゆとりのある体つきからは、いっそうの変わり身や成長力も期待できる。2015年クラシックの主役に相応しい、まさに珠玉のサラブレッド。大歓声に包まれる緊張と至福の瞬間を求める貴方にピッタリのエース級牝馬です。
募集時写真 :
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b8/91e3c282854804ae1580bbb98e4c6e41.jpg)
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
←応援クリック励みになります!
ダブルネーム’11に出資を決めた時は、『当歳募集馬に出資をするのは自分のスタイルではない』みたいなことを書いたのですが、2世代続けて当歳馬に出資したとなると、もうそんなことも言えない感じですね(笑)
出資の理由ですが、何と言ってもこの馬がステラリードの妹でディープインパクト産駒という、“夢を託せる配合”なのが第一です。(竹内啓安さんの血統診断にもかなり背中を押されました!)
そして、昨年10月の展示会で実馬を見たときの印象がとてもよかったことが第二です。
*展示会での感想は、『広尾TC募集馬紹介(7) ウェルシュステラ’12』を参照くださいm(_ _)m
あとは、昨日、広尾公式HPで“ウェルシュステラ’12・残12口”の表示を見たときに、「馬格のあるディープインパクトの牝馬に出資するチャンスを逃してもいいのか??」という悪魔の囁き(?)が聞こえてきて、それに身体が反応してしまった面もあるのですが、これはまあ、“男の勘”みたいなものですかね(^^ゞ
ということで、とにかくウェルシュステラ’12が私の出資馬に仲間入りすることになりました。
これからデビューまで1年半から2年ほど、かなり長い期間を待たされることになりますが、そのあたりはダブルネーム’11での経験を活かして上手に楽しんでいこうと思います(^_^)
(あとは、この馬のひとつ上、スペシャルウィークの牝馬をどうするかなんだよなぁ…)
ウェルシュステラ’12
募集総額 : ¥32,000,000-(400口)
父 : ディープインパクト
母 : ウェルシュステラ (母父Zafonic、母母父Sadler's Wells)
*2012/2/23生 黒鹿毛・牝
所属厩舎 : 美浦・国枝栄厩舎
募集時紹介コメント : この母系特有の骨格の良さとスケール感に、父ディープインパクトのしなやかさを合わせ持つ、どこに出しても恥ずかしくない好素材。放牧時にみせる軽快で柔らかな身のこなしは群を抜いており、雄大な馬体にして、スラッと気高く映るあたりは良血馬の特権と言えるだろう。周囲に流されない比較的大人びた性格、必要な筋肉を纏うことができるゆとりのある体つきからは、いっそうの変わり身や成長力も期待できる。2015年クラシックの主役に相応しい、まさに珠玉のサラブレッド。大歓声に包まれる緊張と至福の瞬間を求める貴方にピッタリのエース級牝馬です。
募集時写真 :
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b8/91e3c282854804ae1580bbb98e4c6e41.jpg)
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
京都11R 京都金杯(G3・ハンデ・芝1600m)に出走したブリッツェンは5着でした。
【レース内容】
スタートはいつもどおり。楽に先手を取るとハナ主張のヤマニンウイスカーの2番手をキープ。勝負どころの3~4コーナーでの走りにややスムーズさを欠いたものの、そのまま2番手キープで直線に向かいました。
直線では自身も決してバテてはいないものの、勝ち馬の決め手、逃げ馬の粘りに僅かに及ばず、何とか掲示板を確保する5着での入線となりました。
◇福永騎手のコメント(抜粋)
「ひとことで言うなら、『坂が不得手』ですかね。スタートが決まって落ち着いた流れの2番手と絶好の位置でしたが、3角の坂の上りから下りにかけてのコーナーで馬体が流され気味になり、外に膨らんでしまう恰好に。その分が逃げ馬との差になりました。外回りにやられた感じでしょうか。それでもまだ重賞でやれる力は感じました。」
-----
重賞のマイル戦で1000m通過が59秒というのは先行有利の流れですが、それを楽々差し切ったダノンシャークはやはり強かったです。(さすがに私がマイルCSで本命にしただけのことはありました(^_^;))
そんな中、ブリッツェンは今日も良く頑張ってくれたと思います。
本音を言えば、ヤマニンウイスカーにハナを譲らず思い切って逃げて欲しかったのですが、枠順は向こうが内側でしたし、番手キープが“絶好の位置”というのも常識的な判断ですからね。
まあ、G3で堂々と勝負してしっかり掲示板を確保するのですから、これからもメンバー、展開次第で7勝目のチャンスが巡ってくるでしょう。今年もブリッツェンの活躍を期待したいと思います(^_^)
ちなみに次走については白紙のようですが、復帰してからオープン・重賞で5着、3着、5着と安定して力を出してくれましたので、ここらで軽く一息入れるのが普通でしょうか。
二ノ宮調教師がどんな作戦を立てるかわかりませんが、少し休んでから二度目のダービー卿CT制覇を狙う、なんていうのも面白いかもしれませんね(^_^)
■1/5京都11R 京都金杯(G3・ハンデ・芝1600m)・良
【着順 予想 馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手 タイム】
1 ○ 1 ダノンシャーク(牡5) 57.0 C.ルメール 1.33.5
2 △ 3 トライアンフマーチ(牡7) 58.0 岩田康誠 1.33.9
3 - 8 ヤマニンウイスカー(牡7) 53.0 武豊 1.33.9
4 △ 11 サウンドオブハート(牝4) 54.0 松岡正海 1.34.1
5 ◎ 12 ブリッツェン(牡7) 56.0 福永祐一 1.34.2
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
←応援クリック励みになります!
【レース内容】
スタートはいつもどおり。楽に先手を取るとハナ主張のヤマニンウイスカーの2番手をキープ。勝負どころの3~4コーナーでの走りにややスムーズさを欠いたものの、そのまま2番手キープで直線に向かいました。
直線では自身も決してバテてはいないものの、勝ち馬の決め手、逃げ馬の粘りに僅かに及ばず、何とか掲示板を確保する5着での入線となりました。
◇福永騎手のコメント(抜粋)
「ひとことで言うなら、『坂が不得手』ですかね。スタートが決まって落ち着いた流れの2番手と絶好の位置でしたが、3角の坂の上りから下りにかけてのコーナーで馬体が流され気味になり、外に膨らんでしまう恰好に。その分が逃げ馬との差になりました。外回りにやられた感じでしょうか。それでもまだ重賞でやれる力は感じました。」
-----
重賞のマイル戦で1000m通過が59秒というのは先行有利の流れですが、それを楽々差し切ったダノンシャークはやはり強かったです。(さすがに私がマイルCSで本命にしただけのことはありました(^_^;))
そんな中、ブリッツェンは今日も良く頑張ってくれたと思います。
本音を言えば、ヤマニンウイスカーにハナを譲らず思い切って逃げて欲しかったのですが、枠順は向こうが内側でしたし、番手キープが“絶好の位置”というのも常識的な判断ですからね。
まあ、G3で堂々と勝負してしっかり掲示板を確保するのですから、これからもメンバー、展開次第で7勝目のチャンスが巡ってくるでしょう。今年もブリッツェンの活躍を期待したいと思います(^_^)
ちなみに次走については白紙のようですが、復帰してからオープン・重賞で5着、3着、5着と安定して力を出してくれましたので、ここらで軽く一息入れるのが普通でしょうか。
二ノ宮調教師がどんな作戦を立てるかわかりませんが、少し休んでから二度目のダービー卿CT制覇を狙う、なんていうのも面白いかもしれませんね(^_^)
■1/5京都11R 京都金杯(G3・ハンデ・芝1600m)・良
【着順 予想 馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手 タイム】
1 ○ 1 ダノンシャーク(牡5) 57.0 C.ルメール 1.33.5
2 △ 3 トライアンフマーチ(牡7) 58.0 岩田康誠 1.33.9
3 - 8 ヤマニンウイスカー(牡7) 53.0 武豊 1.33.9
4 △ 11 サウンドオブハート(牝4) 54.0 松岡正海 1.34.1
5 ◎ 12 ブリッツェン(牡7) 56.0 福永祐一 1.34.2
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
毎年のことなのですが、2013年に2歳となった広尾TC募集馬の中から1頭を選ぶ作業が難航しています。
当歳募集で既に満口の(私も出資してます)ダブルネーム'11は別として、今も出資可能な2011年産馬は、カロリーナローズ'11、ウェルシュステラ'11、ラズベリータイム'11、レフィナーダ'11、ポリーマグー'11、ドルフィンスルー'11の6頭。頭数が少ないとはいえ、それぞれに個性(魅力)があり、おまけに展示会で実馬を見てしまったのも悩みが深まっている原因なのかもしれません(^^ゞ
ですが、それだけの話であれば例年通りのことなので何とかなるはずなのです。
(「何とかなる」、つまり出資馬を決めるということです(笑))
ところが、何気なくクラブのHPを見ていると、何と2011年産馬の追加募集のお知らせが!!
(確認したら、ちゃんと昨日の時点でメールも届いていましたm(_ _)m)
■ショウナンタレント'11(牡2歳 父キングカメハメハ)
キングカメハメハの牡馬、母はフラワーC(G3)勝利馬!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/99/57eb926b643030fc8aa188d8c2029fe3.jpg)
■ティーマックス'11(牡2歳 父グラスワンダー)
近親にトウカイポイント、トランスワープ。父譲りの好馬体が魅力!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/72/6328bb4fc87d1a883630ed1052b36f59.jpg)
詳細は1/11に告知、15日から募集開始とのことですが、ここへきての牡馬2頭追加は想定外でした。
いやいや、先ほど書いた6頭だけでも悩ましいと思っていたのに、牡馬2頭も含めて8頭を検討し直しとなると、かなりの作戦変更を余儀なくされるのかもしれません。
いずれにしても、11日の詳細発表を待った上での話ですが、既に、さらに悩みが深まる予感がしています(^_^;)
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
←応援クリック励みになります!
当歳募集で既に満口の(私も出資してます)ダブルネーム'11は別として、今も出資可能な2011年産馬は、カロリーナローズ'11、ウェルシュステラ'11、ラズベリータイム'11、レフィナーダ'11、ポリーマグー'11、ドルフィンスルー'11の6頭。頭数が少ないとはいえ、それぞれに個性(魅力)があり、おまけに展示会で実馬を見てしまったのも悩みが深まっている原因なのかもしれません(^^ゞ
ですが、それだけの話であれば例年通りのことなので何とかなるはずなのです。
(「何とかなる」、つまり出資馬を決めるということです(笑))
ところが、何気なくクラブのHPを見ていると、何と2011年産馬の追加募集のお知らせが!!
(確認したら、ちゃんと昨日の時点でメールも届いていましたm(_ _)m)
■ショウナンタレント'11(牡2歳 父キングカメハメハ)
キングカメハメハの牡馬、母はフラワーC(G3)勝利馬!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/99/57eb926b643030fc8aa188d8c2029fe3.jpg)
■ティーマックス'11(牡2歳 父グラスワンダー)
近親にトウカイポイント、トランスワープ。父譲りの好馬体が魅力!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/72/6328bb4fc87d1a883630ed1052b36f59.jpg)
詳細は1/11に告知、15日から募集開始とのことですが、ここへきての牡馬2頭追加は想定外でした。
いやいや、先ほど書いた6頭だけでも悩ましいと思っていたのに、牡馬2頭も含めて8頭を検討し直しとなると、かなりの作戦変更を余儀なくされるのかもしれません。
いずれにしても、11日の詳細発表を待った上での話ですが、既に、さらに悩みが深まる予感がしています(^_^;)
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
■1/5京都11R 京都金杯(G3・ハンデ・芝1600m) 15:45発走
【枠番-馬番 予想 馬名(性齢) 斤量 騎手】
1-1 ○ ダノンシャーク(牡5) 57.0 C.ルメール
1-2 ▲ ショウリュウムーン(牝6) 55.0 秋山真一郎
2-3 △ トライアンフマーチ(牡7) 58.0 岩田康誠
2-4 - キングストリート(牡7) 55.0 松山弘平
3-5 - ダローネガ(牡4) 55.0 幸 英明
3-6 △ エクスペディション(牡6) 57.0 浜中俊
4-7 △ ネオヴァンドーム(牡6) 56.0 川田将雅
4-8 - ヤマニンウイスカー(牡7) 53.0 武豊
5-9 - シャイニーホーク(牡5) 54.0 川須栄彦
5-10 - スズカコーズウェイ(牡9) 54.0 北村友一
6-11 △ サウンドオブハート(牝4) 54.0 松岡正海
6-12 ◎ ブリッツェン(牡7) 56.0 福永祐一
7-13 - ニシノビークイック(牡4) 54.0 丹内祐次
7-14 - エーシンリターンズ(牝6) 55.0 和田竜二
8-15 - ライブコンサート(セン9) 56.0 藤田伸二
8-16 △ トーセンレーヴ(牡5) 57.5 W.ビュイック
正直なところ、もっと内枠が引きたかったブリッツェンですが、京都の芝1600mは枠順による成績のバラつきが比較的少ないコースなので(金杯の大外枠は成績があまり良くないらしい)、前走と同じ6枠が悪いということもないでしょう。いつもどおりにスタートさえ決まれば、自分の形にもっていけると思います。
脚質とコースの相性で言うと、京都芝1600mは基本的に先行又は差し馬が良いらしいのですが、Aコース使用の時だけは逃げ馬が強いのだそうです(JRA-VANより)。ちなみに今日の金杯はAコースで行われますから、ブリッツェンには思い切って逃げてもらった方がいい気がします。
鞍上がテン乗りなのは若干気になりますが、福永騎手は今や名実ともにトップジョッキーの立場。ここは彼独特の騎乗センスで何とかしてもらっちゃいましょう!
ということで、一応、印は◎ブリッツェン、○ダノンシャーク、▲ショウリュウムーンとしたものの、今年の金杯は、“どこから何が飛んできても不思議が無い”レースだと思います。
もちろん、私が無印にした馬にも充分チャンスがありそうで、そういう意味では、正月らしい、ハンデ戦らしい、大激戦のゴール前が見られる予感がします(^_^)
←応援クリック励みになります!
【枠番-馬番 予想 馬名(性齢) 斤量 騎手】
1-1 ○ ダノンシャーク(牡5) 57.0 C.ルメール
1-2 ▲ ショウリュウムーン(牝6) 55.0 秋山真一郎
2-3 △ トライアンフマーチ(牡7) 58.0 岩田康誠
2-4 - キングストリート(牡7) 55.0 松山弘平
3-5 - ダローネガ(牡4) 55.0 幸 英明
3-6 △ エクスペディション(牡6) 57.0 浜中俊
4-7 △ ネオヴァンドーム(牡6) 56.0 川田将雅
4-8 - ヤマニンウイスカー(牡7) 53.0 武豊
5-9 - シャイニーホーク(牡5) 54.0 川須栄彦
5-10 - スズカコーズウェイ(牡9) 54.0 北村友一
6-11 △ サウンドオブハート(牝4) 54.0 松岡正海
6-12 ◎ ブリッツェン(牡7) 56.0 福永祐一
7-13 - ニシノビークイック(牡4) 54.0 丹内祐次
7-14 - エーシンリターンズ(牝6) 55.0 和田竜二
8-15 - ライブコンサート(セン9) 56.0 藤田伸二
8-16 △ トーセンレーヴ(牡5) 57.5 W.ビュイック
正直なところ、もっと内枠が引きたかったブリッツェンですが、京都の芝1600mは枠順による成績のバラつきが比較的少ないコースなので(金杯の大外枠は成績があまり良くないらしい)、前走と同じ6枠が悪いということもないでしょう。いつもどおりにスタートさえ決まれば、自分の形にもっていけると思います。
脚質とコースの相性で言うと、京都芝1600mは基本的に先行又は差し馬が良いらしいのですが、Aコース使用の時だけは逃げ馬が強いのだそうです(JRA-VANより)。ちなみに今日の金杯はAコースで行われますから、ブリッツェンには思い切って逃げてもらった方がいい気がします。
鞍上がテン乗りなのは若干気になりますが、福永騎手は今や名実ともにトップジョッキーの立場。ここは彼独特の騎乗センスで何とかしてもらっちゃいましょう!
ということで、一応、印は◎ブリッツェン、○ダノンシャーク、▲ショウリュウムーンとしたものの、今年の金杯は、“どこから何が飛んできても不思議が無い”レースだと思います。
もちろん、私が無印にした馬にも充分チャンスがありそうで、そういう意味では、正月らしい、ハンデ戦らしい、大激戦のゴール前が見られる予感がします(^_^)
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
SANSPO.COM 『JCD連覇トランセンド引退、種牡馬入り』
-----ここから引用(抜粋)-----
2011年度の最優秀ダートホースで、JCダート連覇(10、11年)を含むG1・4勝をあげたトランセンド(栗東・安田隆、牡7歳、父ワイルドラッシュ、母シネマスコープ)が、引退することになった。3日、安田隆調教師が明らかにしたもので、「長い間、よく頑張ってくれました。厩舎に初のG1をプレゼントしてくれた馬。いい子供を出してほしい」と語った。
昨年12月29日の東京大賞典7着がラストランとなった。11年にはヴィクトワールピサが優勝したドバイワールドCで2着に入り、日本馬ワンツーを決めるなど、海外でも活躍した。今後は北海道新ひだか町のアロースタッドで種牡馬になる予定。9日に現地へ出発する。
通算24勝10勝、重賞は前出のJCダート2勝、11年フェブラリーS、南部杯のG1・4勝を含む6勝。獲得賞金は7億9614万4900円(海外を含む)。
-----ここまで引用(抜粋)-----
エスポワールシチーなどと一時代を築いたダート界の雄、トランセンドが引退することになりました。
こういう馬の引退は淋しいものですが、最近のトランセンドのレースを見ていると、JCD連覇、そしてドバイWCで2着をした頃とは程遠いパフォーマンスしか出来なくなっていましたから、これも仕方が無いことでしょう。
トランセンドは父ワイルドラッシュで母父トニービン。
先日引退が決まったルーラーシップ同様サンデーサイレンスを持たない血統で馬格も充分。ダート馬とはいえそれなりに良い繁殖を集める可能性がありますし、早い段階で実績を出すことが出来れば面白い活躍が望めそうです。
サンデーサイレンス系もいいですが、こういう個性的な馬の産駒が活躍してこそ競馬が面白くなるのも確かですから、なんとか種牡馬としても成功して欲しいものです(^_^)
話は変わりますが、ダート専門で獲得賞金が8億円近いというのは凄いですよねぇ。
もちろんトランセンドはクラブ馬ではありませんが、仮に父ワイルドラッシュ×母父トニービンの牡馬が募集されていて自分が出資できたかと聞かれると、やはり全く自信はないですね(笑)
←応援クリック励みになります!
-----ここから引用(抜粋)-----
2011年度の最優秀ダートホースで、JCダート連覇(10、11年)を含むG1・4勝をあげたトランセンド(栗東・安田隆、牡7歳、父ワイルドラッシュ、母シネマスコープ)が、引退することになった。3日、安田隆調教師が明らかにしたもので、「長い間、よく頑張ってくれました。厩舎に初のG1をプレゼントしてくれた馬。いい子供を出してほしい」と語った。
昨年12月29日の東京大賞典7着がラストランとなった。11年にはヴィクトワールピサが優勝したドバイワールドCで2着に入り、日本馬ワンツーを決めるなど、海外でも活躍した。今後は北海道新ひだか町のアロースタッドで種牡馬になる予定。9日に現地へ出発する。
通算24勝10勝、重賞は前出のJCダート2勝、11年フェブラリーS、南部杯のG1・4勝を含む6勝。獲得賞金は7億9614万4900円(海外を含む)。
-----ここまで引用(抜粋)-----
エスポワールシチーなどと一時代を築いたダート界の雄、トランセンドが引退することになりました。
こういう馬の引退は淋しいものですが、最近のトランセンドのレースを見ていると、JCD連覇、そしてドバイWCで2着をした頃とは程遠いパフォーマンスしか出来なくなっていましたから、これも仕方が無いことでしょう。
トランセンドは父ワイルドラッシュで母父トニービン。
先日引退が決まったルーラーシップ同様サンデーサイレンスを持たない血統で馬格も充分。ダート馬とはいえそれなりに良い繁殖を集める可能性がありますし、早い段階で実績を出すことが出来れば面白い活躍が望めそうです。
サンデーサイレンス系もいいですが、こういう個性的な馬の産駒が活躍してこそ競馬が面白くなるのも確かですから、なんとか種牡馬としても成功して欲しいものです(^_^)
話は変わりますが、ダート専門で獲得賞金が8億円近いというのは凄いですよねぇ。
もちろんトランセンドはクラブ馬ではありませんが、仮に父ワイルドラッシュ×母父トニービンの牡馬が募集されていて自分が出資できたかと聞かれると、やはり全く自信はないですね(笑)
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
ブリッツェンは、1/5京都11R 京都金杯に福永祐一騎手で出走します。
- 調教時計 -
12.01.03 助手 美南W良 5F 67.8 52.2 38.0 12.5 7 馬なり余力
ベルウッドシーマ(三歳未勝利)強めの内0.6秒追走0.1秒先着
12.12.31 助手 美南W稍 54.8 39.2 13.3 5 馬なり余力
ネオドラゴン(二歳未勝利)馬なりの外0.6秒先行同入
◇三浦助手のコメント(抜粋)
「ここまで順調にきており、昨年の金杯時と比較をしても遜色がない感触です。あしたの便で美浦を出発します。」
◇三浦マネージャーのコメント(抜粋)
「ニューイヤーSだと除外の権利持ちだけでいっぱいになる可能性も出てきましたので、確実に出走できそうな京都金杯へ。年末年始も緩めることなく乗っており、今朝も併せ馬でしっかりした追い切りを消化できたように、デキは変わりなく順調です。もう稽古では動かなくなってきているものの、実戦に行って頑張れるのは、ここ2戦の内容が示す通りです。あとはマイペースで行ける展開に持ち込めるかどうか。流れや展開次第ではチャンスだと思っています。」
-----
京都金杯か中山金杯か、はたまた来週のニューイヤーSかと様々な選択肢があったブリッツェンですが、最終的には昨年同様、年始競馬恒例のマイル重賞・京都金杯に向かうことになりました。
ニューイヤーSの出馬状況など、理由はいろいろあるのでしょうが、何と言ってもブリッツェンの調子自体がとても良く、重賞でもやれそうだと判断されたのが第一でしょう。頑張って欲しいと思います!
(福永祐一騎手というトップジョッキーが確保できたことも大きいですね(^_^))
相手関係については、重賞に出てくる馬がそんなに弱いはずはないのですが、シルポートが回避をしたことで、“どうしても逃げを主張したい馬”が不在になり、ブリッツェンにとってやりやすいメンバー構成になったのは間違い無いと思います。(ヤマニンウイスカーが逃げ主張するかな??)
あとは出来れば内側の枠を引いて、当日6~7番人気ぐらいで楽に競馬をさせてもらえれば、これは年始早々、相当に面白いことが起きるかもしれません(^_^)
■1/5京都11R 京都金杯(G3・ハンデ・芝1600m)出走馬
【馬名(性齢) 斤量 騎手】
エクスペディション(牡6) 57.0 浜中俊
エーシンリターンズ(牝6) 55.0 和田竜二
キングストリート(牡7) 55.0 松山弘平
サウンドオブハート(牝4) 54.0 松岡正海
シャイニーホーク(牡5) 54.0 川須栄彦
ショウリュウムーン(牝6) 55.0 秋山真一郎
スズカコーズウェイ(牡9) 54.0 北村友一
ダノンシャーク(牡5) 57.0 C.ルメール
ダローネガ(牡4) 55.0 幸 英明
トライアンフマーチ(牡7) 58.0 岩田康誠
トーセンレーヴ(牡5) 57.5 W.ビュイック
ニシノビークイック(牡4) 54.0 丹内祐次
ネオヴァンドーム(牡6) 56.0 川田将雅
ブリッツェン(牡7)56.0 福永祐一
ヤマニンウイスカー(牡7) 53.0 武豊
ライブコンサート(セン9) 56.0 藤田伸二
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
←応援クリック励みになります!
- 調教時計 -
12.01.03 助手 美南W良 5F 67.8 52.2 38.0 12.5 7 馬なり余力
ベルウッドシーマ(三歳未勝利)強めの内0.6秒追走0.1秒先着
12.12.31 助手 美南W稍 54.8 39.2 13.3 5 馬なり余力
ネオドラゴン(二歳未勝利)馬なりの外0.6秒先行同入
◇三浦助手のコメント(抜粋)
「ここまで順調にきており、昨年の金杯時と比較をしても遜色がない感触です。あしたの便で美浦を出発します。」
◇三浦マネージャーのコメント(抜粋)
「ニューイヤーSだと除外の権利持ちだけでいっぱいになる可能性も出てきましたので、確実に出走できそうな京都金杯へ。年末年始も緩めることなく乗っており、今朝も併せ馬でしっかりした追い切りを消化できたように、デキは変わりなく順調です。もう稽古では動かなくなってきているものの、実戦に行って頑張れるのは、ここ2戦の内容が示す通りです。あとはマイペースで行ける展開に持ち込めるかどうか。流れや展開次第ではチャンスだと思っています。」
-----
京都金杯か中山金杯か、はたまた来週のニューイヤーSかと様々な選択肢があったブリッツェンですが、最終的には昨年同様、年始競馬恒例のマイル重賞・京都金杯に向かうことになりました。
ニューイヤーSの出馬状況など、理由はいろいろあるのでしょうが、何と言ってもブリッツェンの調子自体がとても良く、重賞でもやれそうだと判断されたのが第一でしょう。頑張って欲しいと思います!
(福永祐一騎手というトップジョッキーが確保できたことも大きいですね(^_^))
相手関係については、重賞に出てくる馬がそんなに弱いはずはないのですが、シルポートが回避をしたことで、“どうしても逃げを主張したい馬”が不在になり、ブリッツェンにとってやりやすいメンバー構成になったのは間違い無いと思います。(ヤマニンウイスカーが逃げ主張するかな??)
あとは出来れば内側の枠を引いて、当日6~7番人気ぐらいで楽に競馬をさせてもらえれば、これは年始早々、相当に面白いことが起きるかもしれません(^_^)
■1/5京都11R 京都金杯(G3・ハンデ・芝1600m)出走馬
【馬名(性齢) 斤量 騎手】
エクスペディション(牡6) 57.0 浜中俊
エーシンリターンズ(牝6) 55.0 和田竜二
キングストリート(牡7) 55.0 松山弘平
サウンドオブハート(牝4) 54.0 松岡正海
シャイニーホーク(牡5) 54.0 川須栄彦
ショウリュウムーン(牝6) 55.0 秋山真一郎
スズカコーズウェイ(牡9) 54.0 北村友一
ダノンシャーク(牡5) 57.0 C.ルメール
ダローネガ(牡4) 55.0 幸 英明
トライアンフマーチ(牡7) 58.0 岩田康誠
トーセンレーヴ(牡5) 57.5 W.ビュイック
ニシノビークイック(牡4) 54.0 丹内祐次
ネオヴァンドーム(牡6) 56.0 川田将雅
ブリッツェン(牡7)56.0 福永祐一
ヤマニンウイスカー(牡7) 53.0 武豊
ライブコンサート(セン9) 56.0 藤田伸二
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
栗東トレセン在厩のステラリードは、年末の外傷により幾らか調整不足気味のため、今週末の出走を自重。来週1/12中山9R 初春賞(ダ1200m)または、12日京都12R 1000万下(ダ1200m)に向かいます。
- 調教時計 -
13.01.03 助手 栗東坂稍 1本 61.2 44.8 29.4 14.1 馬なり余力
◇日高助手のコメント(抜粋)
「20日の追い切り後は4~5日ほど運動のみとしましたが、今ではすっかり傷口がかさぶたで固まっており、すでに坂路での調整を再開。いつものステラの様子に戻っています。今週末でも使って使えないことはありませんが、今度がラストランになるかもしれないレースですし、やはり悔いのない状態で迎えさせてあげたいですから。週末、来週ときっちり2本乗ってから競馬に向かうことになりました。」
-----
ステラリードの出走は一週延期になりました。
もちろん、理由が理由だけにこの延期は致し方ないところ。残り少ない出走チャンスで彼女らしい走りを見せるためにも、出来るだけいい状態で競馬場に送り出してあげたいと思います。
日高助手によれば、結果次第で今度のレースがラストランとのことですが、もっと頑張って欲しい気持ちと早めに繁殖生活の準備をして欲しい気持ちがあって、正直ちょっと複雑です。。
まあ、私がそれを心配しても始まりませんので、来週出走が叶えば、とにかく精一杯応援したいと思います。
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
←応援クリック励みになります!
- 調教時計 -
13.01.03 助手 栗東坂稍 1本 61.2 44.8 29.4 14.1 馬なり余力
◇日高助手のコメント(抜粋)
「20日の追い切り後は4~5日ほど運動のみとしましたが、今ではすっかり傷口がかさぶたで固まっており、すでに坂路での調整を再開。いつものステラの様子に戻っています。今週末でも使って使えないことはありませんが、今度がラストランになるかもしれないレースですし、やはり悔いのない状態で迎えさせてあげたいですから。週末、来週ときっちり2本乗ってから競馬に向かうことになりました。」
-----
ステラリードの出走は一週延期になりました。
もちろん、理由が理由だけにこの延期は致し方ないところ。残り少ない出走チャンスで彼女らしい走りを見せるためにも、出来るだけいい状態で競馬場に送り出してあげたいと思います。
日高助手によれば、結果次第で今度のレースがラストランとのことですが、もっと頑張って欲しい気持ちと早めに繁殖生活の準備をして欲しい気持ちがあって、正直ちょっと複雑です。。
まあ、私がそれを心配しても始まりませんので、来週出走が叶えば、とにかく精一杯応援したいと思います。
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)