とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【レトロクラシック】微量の鼻出血確認、休養へ

2017-06-23 05:06:42 | 引退馬
レトロクラシックは、レース後、馬房に戻ってから微量の鼻出血を確認。21日、ファンタストクラブ内木村牧場へ放牧に出ています。

◇国枝調教師のコメント
「直線で息切れしたとはいえ、下がり方が急でしたからね。その辺も多少は影響していたのかもしれません。さすがに無理はできませんので、ひとまずは2ヶ月ほど運動を制限し、身体を休ませてあげたいと思います」
◇吉田助手のコメント
「レース直後は大丈夫でしたが、馬房に戻ってきた後に左の鼻が少しだけ赤くなりました。いわゆる鼻血を吹くといった量ではなかったですし、長々と出たわけでもありませんので、ふたたび相応の休養期間を設けてあげれば、この馬のパフォーマンスは見せられるのではないでしょうか。鼻出血を経験した馬でもレースに使っている馬はたくさんいますし、中にはオープンで良績を挙げている馬もいるぐらい。本馬も背中の感じはいいですし、良血馬でもあります。もう一度立て直しを図ってみる価値は十分にあると考えます」
-----

前走、あまりにも負け方がおかしかったので、何かあったのではと心配していましたが、やはり。。
結果的にイヤな予感が当たってしまいましたが、どんなに気を遣って優しく仕上げても、レースにいけば全力を出さないわけにいきませんし、常にリスクを抱えながらの出走だったことを改めて思い知らされた気分です。

先のことをアレコレ考えるのは、とにかく少し落ち着いてからですね。
まずは、早く元気になって欲しいと思います。


【6/18函館、北斗特別でのレトロクラシック : 公式HPより】


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。


 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ハニートリップ】イクタトレーニングでリフレッシュ

2017-06-22 05:58:19 | 引退馬
ハニートリップは、21日、イクタトレーニングファームへリフレッシュ放牧に出ています。

◇荻野助手のコメント
「デビュー戦を迎えるまでに結構やってきましたし、前走で権利も取れませんでしたので、ここはひと息入れ、少しレース間隔をあけてから。終いはしっかり伸びてくれたように、力のあるところは見せてくれたのではないでしょうか」
◇杉本助手のコメント
「前走の感じを見ますと、結果1400mはちょっと短かったようにも思います。もう少し距離があった方がイイのではないでしょうか」
-----

前走は厳しい競馬でしたが、上がり最速で0.9秒差まで追い上げた事を評価するのか、はたまた前半ついていけず10着に終わった事を悲観するかで意見が分かれるところかもしれません。
私はもちろん(出資者としての願望込みで)前者なのですが、荻野助手もどちらかと言うと前者のようで、クールで慎重な藤原厩舎のスタッフがそう仰るならば、この際、素直に信じて良いのではと思います(^^ゞ

まあ、それもこれもハニートリップの今後次第なんですよね。
一度レースを使ったことで気持ち・気合が乗り、前半の行きっぷりがよくなれば末脚の価値も高まってくるはず。 次走に向けては是非そういう流れになって欲しいと思います。。とは言ってみたものの…

レース後の状態に関わらず、権利がない身の上では続けてレースに使えません。
トレセン在厩期間も長くなってきましたし、ハニートリップは置いておくだけで馬体が減るタイプの馬ですから、一度外厩に出してリフレッシュは当然の対応なのでしょう。
心配事は多いですが、次走、距離を延ばしてのチャレンジをなるべく早く見たいものです。


【6/18阪神3R 3歳未勝利でのハニートリップ : 公式HPより】


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。


 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ドゥオーモ】順調に乗り込み継続中

2017-06-22 05:37:57 | 引退馬
坂東牧場在厩のドゥオーモは、ウォーキングマシン60分、ダク1000mの準備運動後、おもに周回コースでハロン20~25秒ペースのキャンター3500mを乗り込まれています。

◇荒木マネージャーのコメント
「少しずつ距離を延ばしながら、現在は長めをじっくりと。脚元は落ち着いていることですし、ようやく順調な過程を辿っていけそうな雰囲気になってきましたね。少しずつ体も絞れてきており、キャンターの動きなどは、やはり能力のある馬のそれ。今後も段階を踏んで負荷を高めていきたいと思います」
-----

先週から今週にかけても順調に過ごしてくれました。
動きがいいとか能力があるとか、そういうのはもう当たり前の馬なので、今は何より継続して乗り込むこと、そして絶対に後戻りをしないこと、順調であることが全てです。
一日一日を地道に積み重ねていけば、その先にきっと明るい未来があるはずです!


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。


 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【エンパイアブルー】馬体回復し、今週から坂路入り開始

2017-06-22 05:28:40 | 引退馬
吉澤ステーブルWEST在厩のエンパイアブルーは、今週より坂路入りを開始しています。

◇武井担当のコメント
「本来のこの馬の感じからすれば、もっと元気があってもイイくらいですが、馬体重に関しては順調に回復が進み、今週に入って482kg。脚元に異常は見られませんので、ここから少しずつペースを上げ、次にむけてのコンディションを整えていければと思います」
-----

思いのほか疲れが出ていたエンパイアブルーですが、ようやく坂路にも入りはじめました。
まあ、いつもの事ながら、やり出せばどんどん仕上がる馬ですので、もうあまり心配はいらないのでしょう。
馬体も回復しているようですし、このまま脚元さえ無事ならば… ですね。

ちなみに、多少立上げを慎重に行ったとして、7月後半から8月頭には復帰をしてくれるでしょうか。。
相変わらず期待は大きいですし、1000万条件でもやれる力はあるはずですから。
前走が辛勝だったので絶対の自信はありませんが、出来ればいきなりからの好勝負を期待します!


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。


 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【マカハ】豊明S出走に向け、栗東トレセン帰厩

2017-06-22 05:16:31 | 殿堂馬
UPHILL在厩のマカハは順調に登坂を消化して、22日の栗東トレセン帰厩が予定されています。

◇木村マネージャーのコメント
「今日は嵐の中での調教となりましたが、さすがは百戦錬磨の古馬。何ら動じることなく終いハロン12~13秒台を馬なりで駆け上がってくれました。極端な競馬しかできないタイプゆえ安定味には欠けますが、老けた感じは見せません。展開が嵌れば、まだやれてもおかしくないと思っています」
-----

レース2週間前に帰厩をして最終調整は、大体いつものパターンですね。
UPHILLでもだいぶ速いところをこなしたようで、今回もいつものように仕上がってくれるでしょう。

豊明Sは2015年に3着になっているレースですが、それより何より、舞台となる中京競馬場では、3歳時に2200mの大寒桜賞を逃げ粘って3着という、今からは想像できない実績もあったりします。
あれからもう5年も経ってしまいましたが、最後の最後にトーセンホマレボシニに0.1秒差されて… みたいな思い出があるのもさすがベテラン、何だか懐かしいですねぇ(^^ゞ


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。


 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ディメンシオン】今週は出走回避のようです。。

2017-06-21 20:29:52 | 殿堂馬
コンフォルツアのナイスな作戦を確認すると同時に、ディメンシオン出走回避の情報も伝わってきました。
以前、(確かエンパイアブルーの出走回避の時でしたが)出走予定馬の回避情報は近況更新タイミングを待たずに伝えて欲しいとクラブに要望したことがありますが、こういう変更を伝えていただけると本当にありがたいです。
お忙しい中、対応して頂いて本当にありがとうございますm(_ _)m

※ディメンシオンは、「もう少し追い切りを重ねた方が良い(藤原英調教師)」
 との判断から、今週末のレースは回避。来週以降への出走となりました。
-----

先週の追い切りで本来の動きが出来ず、藤原先生がもう少し乗り込み必要と判断したのでしょう。
もちろん、次走は確勝を期待していますので、多少なりとも状態に不安があるとしたら、一週でも二週でも延期して態勢を整えてもらいたいです。 となると、この判断も致し方なしなのでしょう。
(でも、延期は二週間ぐらいまでにしてください(^_^;))

仮に二週間の延期とすると、7/8中京に牝馬限定の1800mが組まれています。
いっそ函館に移動をして…という作戦もありそうですが、藤原先生はそういうタイプではない気も…。
次走がどこになるのか、再び読みにくい状況になってしまいましたが、でもまあ、キチンと勝ってくれるなら場所はどこでもOKです。 何れにせよ、まずは明日の近況更新待ちですね。


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。


 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【コンフォルツァ】とりあえずベリーナイスな作戦か!

2017-06-21 20:14:17 | 引退馬
今週の出走予定を見ていたら…

≪コンフォルツァ出走予定≫
6月25日(日)函館6R 3歳未勝利 芝2000m 56蛯名正義騎手
出走可能頭数16頭、出走希望馬6頭、優先出走順4位
-----

なるほどなるほど、函館に移動するとこんなにいい番組があったんですね。
しかも出走希望馬6頭って、これは、あまりにも美味しすぎる情報です。
(フタを開けてみたら12頭、みたいなケースもありますけれど…)

出走ラッシュで二週連続除外になったのが嘘のようですが、こんなことなら最初から函館に(^_^;
みたいな結果論は別にして、2000mへの距離延長も洋芝も楽しみ。
明日の近況更新、出走確定が待ち遠しいです(^^)


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。


 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どちらもなかなか捨てがたい(^^) @酒母・東池袋&とみー・南池袋

2017-06-21 05:58:48 | うまいもの
池袋ランチの紹介です。
まずは、夜は100種類以上の日本酒が3000円で飲み放題、しかも時間無制限という、酒好きにはたまらない店のワンコインランチです。(昼はワンコイン定食3種類、料金先払い制!)

ちなみに、こちらのお店は酒母さんと言って、その筋では有名なお店のよう。 私は夜に行ったことがないのですが、酒飲み放題料理持ち込み自由というぶっ飛んだコンセプトは、なかなか他の店ではお目にかかれません。
世に中には、いろいろなことを考える人がいるんですね(^^)

昼間の話に戻って、牛スジ煮込み定食、500円(税込)です。


暗くて綺麗に見えませんが、メインの牛スジ煮込みはちょうど良いサイズです。


ご飯にのせて一緒に食べると非常にgood!


この牛スジ煮込みはとっても美味でした。
味は濃過ぎず薄過ぎず、ダシがよく効いていてご飯のおかずにも酒の肴にもなる感じ。 脂っぽさもちょうど良いので、食べていてしつこくないし、実質おかずが単品でも全く飽きがきません。
いやいや本当にレベルが高いスジ煮込みでしたm(_ _)m

この美味しい煮込みに、ご飯と味噌汁と少量ながらもう一品が付いて500円。
これは全然問題ないと言いますか、さっと食べて午後の仕事に向かうにはちょうど良いと思います。
量も多過ぎることがないので、(つまらない)会議で眠くなったりする心配もなさそうです。
このぐらい振り切ってシンプルにしてもらえると、牛スジ煮込みの美味しさだけで、もう大満足ができますね。

日本酒BAR 酒母
豊島区東池袋4-23-6 ドミー池袋 104
03-6912-6489


続いて紹介するのは、ザ・定食屋といった店構えのとみーというお店です。
こちらは昼は定食屋、夜は居酒屋で、いわゆる地元密着感が満載なんです。
繁華街から少し離れているのも、こういうお店が長く続く要因のひとつかもしれません(^^)

こちらがとみーさんのアジフライ定食、780円(税込)です。


先ほどのワンコインランチと違い、何故かハムエッグや野菜炒めが付き、楽しさ、お得感が売りになっています。
ご飯の量も労働者向けで、ガッツリ栄養補給をしてバリバリ働きたい人向けのランチですね。

こちらがメインのアジフライです。


もう見た目からして、他とは違う感が漂っています。
開いたアジをフライにするのではなく、綺麗におろして骨を取った切り身を揚げてあります。
で、このアジフライが熱々ホクホクでとても美味しい。
私は、こういうアジフライにはソースはかけず、そのままか醤油で頂くことにしています(^^)

ご飯と一緒に食べても、アジの味が濃いので全然いけちゃいます。


さりげなくついているハムエッグ。


ご飯にのせると、鉄板級にいい仕事をしてくれます(^^)


ワンコインのシンプルランチとコスパ抜群で“こだわりアリ”のアジフライ。
アプローチは全く違いますが、どちらにも捨てがたい魅力があります。 池袋は街が大きいので、こういうお店が至る所にあるのかも… と思ったら、調査を継続するのがとても大変なことに思えてきました。
だって、今まで調べた店をローテーションするだけでも、毎日、お腹をいっぱいに出来そうですからね(^^ゞ

とみー
豊島区南池袋2-4-3
03-3981-0484



 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本格的なのに安心できるタイ料理 @オーキッド池袋西口店・池袋

2017-06-20 05:36:37 | うまいもの
この日は遅い時間から飲みの予定が入っていたのですが…。
実は、集合時間と業務終了時間が微妙にアンバランスになっていて、外出先から直行するとだいぶ早く着いてしまう、かといって一旦会社に戻るほどの余裕はない…みたいな状況だったのです。

そこで私は考えました。
「ウォーミングアップがてらに軽く飯でも食っておこうか!」
(ランチを食べそびれていたのもので…(^^ゞ)

そんなチョイ飲みチョイ食べならどこだって良さそうなものですが、何故かこの日は気持ちがアグレッシブになっておりまして、池袋駅西口エリアで目に付いたタイ料理屋さんに突撃を敢行することになりました。
では、どうやらなかなかの人気店だったらしい、オーキッド池袋西口店さんの料理を紹介します。

まずは、タイの空芯采炒めです。


空芯采炒めは中華料理屋さんでよく食べますが、タイ料理も基本は同じですね。
中華はニンニク塩味に寄っていて、タイの方はナンプラーなどで味付けが少し複雑な感じ。
どちらも美味しいので、あとは好みの問題ですかね。

ちなみにタイ料理に合わせるお酒は…。 面倒なので、黒霧島ロックです(^^ゞ


続いての料理はこちら、ガパオタレー(シーフードバジル炒め)です。


この手のタイ料理には、もち米がとても良く合います。


ガパオタレー、これはかなり美味しかったです。
バジル炒めというほどバジルが強調されている気はしませんでしたが、とにかく旨みがたっぷりで辛さもなく、心当たりのない具材が入っていることを気にしなければ、誰もが安心して食べられる炒め物でした。
先ほどの空芯菜もそうですが、こういう料理をもち米と一緒に食べると気分がどんどん上がります(^^)

そして、何故か一番最後に出てきたトムカーガイ(鶏のココナッツスープ)です。


これもなかなか良かったです。
一口飲むとココナッツのまろやかな甘みがひろがって、あとから酸味が追いかけてくる独得のパターン。
私はタイ料理に造詣が深いわけではありませんが、こういうのは日本料理にはない、タイ料理ならではの楽しさでしょう。

『あ、しまった、この後飲みに行かなきゃいけないんだ!』
突然ですが、そのことに早めに気がついたのは、さすがに私もいい大人です。
美味しい料理だったので、もう少し腰を落ち着けたいところながら、残念ながらこの日はここまでとなりました。。

でも、すごくバランスが良くて敷居が低いタイ料理屋さんのことはきちんとインプットできました。
あまり手を広げすぎるとフォローするのが大変なのですが、継続調査対象店入り、確定させていただきます!


オーキッド 池袋西口店
豊島区西池袋1-21-13 萬盛堂ビル
03-5950-0688



 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週はスカッとさせてくれ~ ディメンシオン!!

2017-06-19 05:36:32 | 競馬・一口馬主全般
先週はレトロクラシックが北斗特別15着、ハニートリップがデビュー戦で10着でした。
経験馬相手の初戦だったハニートリップは仕方がないとして、レトロクラシックはやはり負け過ぎ。 いくら仕上がり途上の一戦で苦手なハイペースになったとはいえ、もう少しやれる状態でレースに出て欲しかったです。

阪神3Rでデビューをしたハニートリップは、前半おかれて直線追い込む形から10着。。 経験馬相手、仕上がり途上、前半でついて行けなかった展開を考えれば、0.9秒差ならまずまずでした。
(“まずまず”と言って良いかは微妙な着順ですが…)

何より最後に脚が使えたのは収穫で、実戦を使った変わり身が充分ならば、次走かその次で勝ち上がる可能性もゼロではありませんし、さらに先々は、かなり良くなってくる感触もあったように思います。
まあ、一度使った上積みに加え、距離を延ばすなどの対策が打てれば… ですかね。
(半信半疑ではありますけれど(^_^;))

かわって今週は、初勝利をめざすディメンシオンが登場です。
目標レースは25日の芝1600m戦を福永騎手でと伝えられていますが、そのレースには同じ厩舎のキラーコンテンツが出走予定との噂もあり(しかも鞍上福永騎手で!)、24日の1800m戦にまわる可能性もありそうです。
一体どちらが正しいのかは不明ですが、どちらにしても、必勝態勢で臨むレースになるはずです。

前走のパフォーマンス、その後の経緯から、おそらく陣営もここで決めるつもりのはず。 何が起きるかわからないのが競馬とはいえ、7割、いや、8割方は勝ってくれると信じています。
先週は口惜しい競馬が続いただけに、是非とも気持ちよい競馬を見せて欲しい!

動向が微妙なのは、2週連続除外の憂き目にあったコンフォルツァです。
今週東京の芝の未勝利戦は、24日の2400mか25日の1600m。 個人的には1600mに出るくらいなら2400mが面白いと思いますが、前走からいきなり800mの距離延長は手探りの一戦にはなりますからね。
今週自重をすれば、1日には福島の芝1800m、2日には同じく福島に芝2000m戦がありますので、状態維持との兼ね合いを冷静に見極めたうえで、次走を決めて頂ければと思います。

その他では、先週の調教で動き切れなかったシーザライトが気になります。
今週はジョッキー鞍上の追い切りが予定されているとのことで、7/2デビュー実現のポイントになりそうです。
逆に言えば、今週も動きが芳しくなければ、慌てず、新潟に目標を切り替えても良さそう。
先週ゲート試験に受かったエンジェルリードも含めて、2歳馬の動きには引き続き注目したいです。

<出資馬の状況>


<2017総合成績>




 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする