2007年のパソコンからの最初のブログは、元旦に午後から訪れた岡山城と後楽園の初春祭のタンチョウの放鳥の写真をアップします。
去年は1月3日に訪れ、池の側から撮影したので、今回は小高い唯心山から見下ろす形で撮影しました。
今回デジタル1眼は持って行ってなくて、高倍率ズーム搭載のコンパクトデジカメで撮影したのでなかなか旨く飛んでいる姿は撮れませんでしたが、タンチョウ放鳥行事の雰囲気は撮ることができました。
元旦は、岡山城と後楽園は無料開放(セット券で570円)されており、天気も良くて大勢の人で賑わっていました。
1枚目は、岡山駅前で歓迎してくれる桃太郎像の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/82/51e6a601166743545fe0b0e59ee7b3e5.jpg)
2枚目は、旭川に佇む岡山城天守閣の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a9/d3a6ef68f5bc362db10cf28d2173134d.jpg)
3枚目は、岡山城天守閣より望む旭川と後楽園の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a1/2f749f0f7c43312cd832f39bb21c4e8b.jpg)
4~9枚目は、岡山後楽園のタンチョウ放鳥の様子の写真です。
今回は、いきなり飛んで颯爽と現れましたが、2度目、3度目はなかなか飛んでくれませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2f/6053656f44c604c9afc1ed6b19190a58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/89/4341f499442dab547196fea116265178.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b2/2d89126faf0ae74258e67ad81c743e64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/95/92ee776ad31108d782721746c9741f18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3f/31a7ee7099b483ddb39d023377da4f36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/87/ebab79b1c501d63f02c26414ab9ec2ec.jpg)
10枚目は、後楽園の中の池に住むユリカモメのアップの写真です。
なかなか飛ばないタンチョウを尻目に群れをなして飛んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f4/ab4a69a122d7039fb00574cbc6565fc7.jpg)
<撮影データ>
撮影月日:2007年1月1日(月)
撮影場所:岡山駅、岡山城、岡山後楽園(岡山県岡山市)
<ニュース> 優美 新春の舞 タンチョウ放鳥 岡山・後楽園 :山陽新聞ニュース 2007/01/03
<参考HP> 岡山城、 岡山後楽園