1月29日(月)の今日は、好天気のポカポカ陽気の暖かい1日でしたが、富士山は朝方うっすらと見えただけで雲隠れしていました。
今日は、1月27日(土)に満観峰縦走山歩後に、電車が富士川鉄橋を渡る時に富士山が綺麗に見えたので、梅の花の偵察で訪れた実相寺~岩本山の写真をアップします。
1枚目は、岩本山の登山口の実相寺の入り口の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7c/d02467127e2a97fb6c121bba7ec92404.jpg)
2枚目は、日蓮宗霊跡本山岩本山実相寺之景の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d4/2b747812082fe0da117f1cbdcfb0320c.jpg)
3枚目は、実相寺で歓迎してくれた水仙の花の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cb/33358c781104d84e52084717a1229524.jpg)
4枚目は、岩本山の山頂の展望台より望む富士山展望の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5d/6782cc6173349e1dc7fa32ddb6347f44.jpg)
5枚目は、岩本山で撮影した早咲きの紅梅と富士山の写真です。
夕方近かったので、富士山と梅の花の両方を綺麗に写すのは難しく、やはり綺麗な写真を撮るのは朝が1番だと実感しました。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/69/185fe7909c3d022c9d444f1abecea1e7.jpg)
<撮影データ>
撮影月日:2007年1月27日(土)
撮影場所: 実相寺~岩本山(静岡県富士市岩本)
今日は、1月27日(土)に満観峰縦走山歩後に、電車が富士川鉄橋を渡る時に富士山が綺麗に見えたので、梅の花の偵察で訪れた実相寺~岩本山の写真をアップします。
1枚目は、岩本山の登山口の実相寺の入り口の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7c/d02467127e2a97fb6c121bba7ec92404.jpg)
2枚目は、日蓮宗霊跡本山岩本山実相寺之景の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d4/2b747812082fe0da117f1cbdcfb0320c.jpg)
3枚目は、実相寺で歓迎してくれた水仙の花の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cb/33358c781104d84e52084717a1229524.jpg)
4枚目は、岩本山の山頂の展望台より望む富士山展望の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5d/6782cc6173349e1dc7fa32ddb6347f44.jpg)
5枚目は、岩本山で撮影した早咲きの紅梅と富士山の写真です。
夕方近かったので、富士山と梅の花の両方を綺麗に写すのは難しく、やはり綺麗な写真を撮るのは朝が1番だと実感しました。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/69/185fe7909c3d022c9d444f1abecea1e7.jpg)
<撮影データ>
撮影月日:2007年1月27日(土)
撮影場所: 実相寺~岩本山(静岡県富士市岩本)