1月28日(日)の今は、朝食後窓の外を見ると日の出前の富士山が姿を現しており、昨年の同じ日に訪れてすっかり気に入った菜の花に浮かぶ富士山の展望が楽しめる神奈川県二宮町の吾妻山公園を訪れました。
恒例の富士駅発7時8分の東海道線の上り電車に乗り、熱海駅で乗り換えて最寄りの駅の二宮駅には8時42分に到着しました。
吾妻山公園は、駅の北口から5分も歩くと入り口があり、吾妻山と名前が付いているだけ合って一汗かいて標高136mの山頂にある展望台には9時3分に到着しました。
展望台のある芝生広場に着くまでは菜の花は無くたくさんの水仙が歓迎してくれました。
芝生広場に到着すると、昨年同様綺麗に咲いた菜の花が大歓迎してくれましたが、残念ながら富士山は雲の中に隠れたままで、じっと目をこらして見れば姿が解る程度で残念でしたが、好天気に誘われてたくさんの人が訪れて満開の菜の花を満喫していました。
芝生広場はとても居心地が良くて名残惜しく立ち去ったのは11時00分で2時間余り座ってしまいました。 これで富士山が見えていればもっと滞在時間が増えていたことと思います。
1枚目は、吾妻山公園より望む菜の花を前景の富士山方面の展望写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b7/e841f2c9bca4fdeec6200e7f721f1445.jpg)
2~4枚目は、青空に映える菜の花の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e0/8e9d9382b9103fc6c899efaaf1b9dd02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d7/d2203ea5e8051bc38fc5f5b80db8e132.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/51/a30245875fc4c6d3bf9d8473e38a9997.jpg)
5~9枚目は、思い思いに菜の花を楽しむ人達を入れた菜の花写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b0/f9f83c7f47331ddd36b77c19a7552b57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c3/812e6a9153814a15966a217a1180317e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f7/1c26457e755a98df4670ecc89fe2cd95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/70/4909ca54346fb29e0f696502a1b3a8bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d1/28e54688232a580f8bc278a22ade76b3.jpg)
<撮影データ>
撮影月日:2007年1月28日(日)
撮影場所:吾妻山公園(神奈川県二宮町)
<過去Blog> 菜の花と富士山の大歓迎の吾妻山公園
<参考HP> 吾妻山公園:湘南二宮町
恒例の富士駅発7時8分の東海道線の上り電車に乗り、熱海駅で乗り換えて最寄りの駅の二宮駅には8時42分に到着しました。
吾妻山公園は、駅の北口から5分も歩くと入り口があり、吾妻山と名前が付いているだけ合って一汗かいて標高136mの山頂にある展望台には9時3分に到着しました。
展望台のある芝生広場に着くまでは菜の花は無くたくさんの水仙が歓迎してくれました。
芝生広場に到着すると、昨年同様綺麗に咲いた菜の花が大歓迎してくれましたが、残念ながら富士山は雲の中に隠れたままで、じっと目をこらして見れば姿が解る程度で残念でしたが、好天気に誘われてたくさんの人が訪れて満開の菜の花を満喫していました。
芝生広場はとても居心地が良くて名残惜しく立ち去ったのは11時00分で2時間余り座ってしまいました。 これで富士山が見えていればもっと滞在時間が増えていたことと思います。
1枚目は、吾妻山公園より望む菜の花を前景の富士山方面の展望写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b7/e841f2c9bca4fdeec6200e7f721f1445.jpg)
2~4枚目は、青空に映える菜の花の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e0/8e9d9382b9103fc6c899efaaf1b9dd02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d7/d2203ea5e8051bc38fc5f5b80db8e132.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/51/a30245875fc4c6d3bf9d8473e38a9997.jpg)
5~9枚目は、思い思いに菜の花を楽しむ人達を入れた菜の花写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b0/f9f83c7f47331ddd36b77c19a7552b57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c3/812e6a9153814a15966a217a1180317e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f7/1c26457e755a98df4670ecc89fe2cd95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/70/4909ca54346fb29e0f696502a1b3a8bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d1/28e54688232a580f8bc278a22ade76b3.jpg)
<撮影データ>
撮影月日:2007年1月28日(日)
撮影場所:吾妻山公園(神奈川県二宮町)
<過去Blog> 菜の花と富士山の大歓迎の吾妻山公園
<参考HP> 吾妻山公園:湘南二宮町