徐々に変わってくると気がつきにくい
いつの間に変わっている
例えば、CM
冬場になれば、必然と風邪薬のコマーシャルメッセージが
流れ出すし、そろそろ忘年会に備えて
胃薬のコマーシャルも流れる
そして何より、ハウスのクリームシチューのCMが
流れだすと、今年も押し迫ったと感じる
CMで言えば、少し前までと
今では違う面があることにお気づきだろうか?
そこのあなた!そう、あなた
答えはタバコのCM
たまに時間を潰すのには持ってこいの
15年ほど前に録画したテレビ番組を見ていると
普通にタバコのCMが流れる
(そういえば、今はしてないか?)
と思うぐらいで
思い返してみれば、昔も
別にCMを見てタバコの銘柄を決めた
わけじゃないんで
記憶には残ってないのかな?
先日、今年最初の忘年会があったが
そこでも“ふと”昔との違いを感じた
携帯電話だ
少し前、ほんの5~6年前でも
見かけた光景で、テーブルに着くと
決まってテーブルの上にはタバコと共に
携帯を置いたものだった
新しい携帯を見つければ二~三人で取り囲み
「これがカメラかぁ~!」
古くは
「おっ!画面カラーやん!」
なんて、プチ品評会が始まったものだが
最近じゃ、他人の携帯を見ることなんて
まったくない
待ち受け画面だって、まったく興味はないし
思えば、着信音だって
普通だって奴もたくさんいる
まぁ、携帯の場合は
徐々にと言うよりは、それがすでにもう
当たり前の景色になってしまったって
ことで、風邪薬のCMとは違うわけで・・・
そういえば、街中に徐々に携帯電話が増え始めた
10年ほど前は、携帯ホルダーなるものを
ベルトに装着して、まるで特撮ヒーローみたいに
ぶら下げてた人、居ましたよね
今、あのホルダー売ってるんだろうか?
あるなら欲しい
そう、僕はそういう人間ですから
いつの間に変わっている
例えば、CM
冬場になれば、必然と風邪薬のコマーシャルメッセージが
流れ出すし、そろそろ忘年会に備えて
胃薬のコマーシャルも流れる
そして何より、ハウスのクリームシチューのCMが
流れだすと、今年も押し迫ったと感じる
CMで言えば、少し前までと
今では違う面があることにお気づきだろうか?
そこのあなた!そう、あなた
答えはタバコのCM
たまに時間を潰すのには持ってこいの
15年ほど前に録画したテレビ番組を見ていると
普通にタバコのCMが流れる
(そういえば、今はしてないか?)
と思うぐらいで
思い返してみれば、昔も
別にCMを見てタバコの銘柄を決めた
わけじゃないんで
記憶には残ってないのかな?
先日、今年最初の忘年会があったが
そこでも“ふと”昔との違いを感じた
携帯電話だ
少し前、ほんの5~6年前でも
見かけた光景で、テーブルに着くと
決まってテーブルの上にはタバコと共に
携帯を置いたものだった
新しい携帯を見つければ二~三人で取り囲み
「これがカメラかぁ~!」
古くは
「おっ!画面カラーやん!」
なんて、プチ品評会が始まったものだが
最近じゃ、他人の携帯を見ることなんて
まったくない
待ち受け画面だって、まったく興味はないし
思えば、着信音だって
普通だって奴もたくさんいる
まぁ、携帯の場合は
徐々にと言うよりは、それがすでにもう
当たり前の景色になってしまったって
ことで、風邪薬のCMとは違うわけで・・・
そういえば、街中に徐々に携帯電話が増え始めた
10年ほど前は、携帯ホルダーなるものを
ベルトに装着して、まるで特撮ヒーローみたいに
ぶら下げてた人、居ましたよね
今、あのホルダー売ってるんだろうか?
あるなら欲しい
そう、僕はそういう人間ですから