おはよう(*´∇`*)

コハク*トイプードル♂2022年4月27日生まれ。ドール、今現在7名^^;

チーズとろりんイモ餅と豚トマト

2015-08-22 21:04:04 | お料理レシピ

チーズ入りのいも餅を作りました!

これがめちゃ美味しい~♪

実はいも餅を作るのって初めて!

意外と簡単なのね~?!

茹でた(レンチンでも)ジャガイモを潰して
そこに片栗粉と牛乳を入れ、塩コショウして混ぜます。

私は今回、ジャガイモ4個(大きめ)・片栗粉小さじ4・牛乳は20ccくらいかな?
片栗粉を多くして(大さじ4)、その分牛乳も多くすれば(大さじ6)
もっとモチモチのいも餅になるようです。

私、片栗粉の在庫が足りなかったの(笑)。
なのでイモイモのイモ餅です(^m-)

こんなふうに真ん中にチーズを入れて

お団子にまとめて

7個出来ました。

この日は仕事だったので、ここまでやって冷蔵庫へ。


夜、帰宅してから
フライパンに多めのオリーブオイルを入れて
両面こんがり焼きました。

半分に割ったところは

チーズがとろん、と溶けてます^^

お醤油をちょっとかけていただきました。

 

それと豚トマト・・・あ、豚肉がなくて牛肉で作ったんだった!
牛トマト???

これもここまでやって冷蔵庫へ。

帰宅してからフライパンで焼きました。

トマトって焼くとほんと甘くなるね~^^

お酒、すすむでしょ(^m^)

そしていつもの・・・

お漬物。


それにしてもイモ餅、美味しかったな~

あれってお砂糖入れて焼いたらスイーツになるわね?!
それと、こないだテレビで北斗昌さんがやってたカレーパン
たしかこんな感じのをパン生地がわりにしてたような。

イモ餅は冷凍も出来るからイッパイ作ろうかな~

 

 

今日も遊びに来てくれてありがとう!ポチっとどうぞよろしくね^^
(CTRLキーを押しながらポチすれば画面が飛びません)
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ

お手数ですが、もう一つよろしく♪


フライパンで簡単☆ローストビーフ

2015-08-19 13:20:12 | お料理レシピ

今日はフライパン一つで超簡単に美味しく出来るローストビーフを♪

自分の好きな厚みで切っていただくローストビーフ、満足いくまで食べたいでしょ^^
低カロリーで腹もちもよくてお酒にもあうわよね~(*゜v゜*)♪"

まずは牛肉の塊(脂身の少ないもの、ももブロックが良い)を買ってきて
室温に戻します。
(今回はももブロックがなくて、脂身の少ないバラブロックで作りました)
夏なら30分位、冬なら1時間くらい?

そしたら全面に塩コショウを擦りこみます。

フライパンに薄くオイルを敷いて6面焼きます。
強火で少し煙が上がるくらいでいいのよ。
30秒位づつ焼いてね。

私は焼く時ローズマリーの葉も加えました。(なくてもOK)

こんな感じ。

そしたらアルミホイルで包みます。

保温して中までじんわり火を通すので、アルミホイルは3重で巻きます。
このまま30分ほどおけば出来上がり!

切ってみると

ほ~らいい感じ!

お肉の大きさもあると思うので、切ってみて、もし赤い汁が出るようだったら
もう一度焼いて、もう一度ホイルでくるんでね。

私は、わさびでタタキ風にいただきました^^

美味しかった~、満足♪

他に並べたのは

主人にはボケ防止カレーライス。
私はライスなし(^m^)。

刺し身こんにゃく。

毎度のお漬物セット。
プチトマトも一夜漬け。

果物もね^^


息子用にローストビーフを半分冷蔵庫に入れておいて
来た時に出してあげました。

「めっちゃ美味しいー!」「もっとある?!」

ありったけ切ってあげて、たらふく食べて
「お持ち帰りしたい!」

いや、もうないって(笑)。

一人暮らしの息子に甘いお母さん、今度また塊肉を入手したら
作っておこうと思うのでした(笑)。

 


来て下さってありがとう!ポチっとよろしくね♪
(CTRLキーを押しながらポチすれば画面が飛びません)
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ

お手数ですが、もう一つよろしく♪


カボチャのプリン*めちゃ濃い

2015-08-13 21:55:55 | お料理レシピ

こんばんは~♪

今日は主人の実家のある水戸へお墓参りに行ってきました。
千葉県のここ佐倉市と、そう離れていないと思うけど
水戸は涼しかった~

海風が吹くらしい、いい風がお部屋の中まで吹きこんでいました。

で、こんな時間にブログタイム(^t^)ゞ

こないだ、りぷママさんのブログでカボチャプリンを見てから
やたらカボチャプリンにこだわってるワタシ(笑)
また作りました!

今度のはカボチャが濃い~~~の!

すっごくカボチャ感!(^0^)

カボチャ、皮を剥いて300gも使っちゃった!
それと卵3個、牛乳300cc、砂糖50g~60g

茹でたカボチャをマッシュして、それに他の材料を混ぜたものを
少しづつ加えて伸ばしていきました。

こないだカボチャが底に沈殿してしまったのね。
その原因は何かなぁ~と思ったら、どうやら温度不足だったらしいの。
温かくないとカボチャが沈んじゃうらしい。

それと型からうまく外せないという事故(?)が起きちゃったんだけど(笑)
考えたらティファールの深くて小さい鍋、あれ使えば良かったんだわ。

というわけで、ティファールの鍋で火にかけながら良く混ぜて
少し白く渦を巻くようになってから火を止めて(煮ちゃダメよ)
170℃のオーブンで30分(受け皿に水を張って)焼きました。

焼きあがった状態で、もう鍋から一部離れてるし(*^ー゜)v ブイ♪

きれいに外れました♪\(^▽^)/


 

この濃厚さ!!

プリンと言うより、かぼちゃ!(笑)

アイスクリームがめちゃ合います!

アイスクリームと洋酒をかけちゃった♪

これは食べた感がありますよ~^^


次はもうちょっとプリン感のあるカボチャプリンを焼いてみようかと考えてます。

どこまで続く、かぼちゃプリンの旅(笑)


ほんじゃ今日はこれにて

 

 


柔らか美味しい!パイナップル焼きチキン☆

2015-08-12 10:55:49 | お料理レシピ

パイナップルと焼くチキン! とっても美味しかったです♪

昨日ね、NHKで「パイナップルはお肉を柔らかく美味しくする」ってやってたのよ。
ご覧になった方もいっぱいいらっしゃると思います^^

こんなふうに下ごしらえするのよ ↓

テレビでは豚肉でやってました。
バーベキューの時、とてもお肉が美味しくなるとのことでね

パイナップルの酵素がお肉のたんぱく質を分解してアミノ酸にするんですって。

どんなお肉でもOKなので、私は鶏もも肉で試してみました。

パックの中にパイナップルとお肉と、お酒を少々加えて冷蔵庫に寝かせましたよ。

それを塩コショウでフライパンでジュジュ-っと蒸し焼きにしただけで

こ~んな美味しくて綺麗な一皿になりました~♪

パイナップルの甘みと酸味が鶏肉にマッチして、焼いた後の肉汁はソースとしてもバッチリ!

これはもう何度でもリピです!
豚の厚切り肉なんかでもやってみよう~♪



これは毎度のきままなマーシャさんのブログから教えていただいた
キュウリの味噌和え。

お味噌・お砂糖・わさびで和えます。
きゅうりは叩いて手でちぎってね^^
これも美味しい!

主人の漬けた瓜と、私作の茄子の浅漬け。(*^ー゜)v ブイ♪

山芋のたたきとオクラ、めかぶ。これは青じそドレッシングが良く合います。

主人が「食べたい」ってイカを買ってきてしまったので
イカのサラダ。


ニンニクと一緒に茹でたイカにパプリカやトマト、にんじんの葉を合わせました。

クリ―ミィなドレッシングと良く合って美味!


そしてデザートは

またまた桃のムース(^m^)

今回はいただく前にバカルディを注いで・・・・(笑)
さらにオトナバージョンとなっております。


こんなに美味しく食べたけど、このところ体重は増えていないの!

どうやら甘くて美味しいデザートを最後に食べるせいで満足して
バカ食いしないからかもね?



 

 


フェレット

にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ
にほんブログ村