こないだインスタだったかな?何気に見てたら
ミシンで自動的にギャザーを寄せられる
魔法のようなCMが載せられていて
思わず釘付け!!
検索してみたら、ギャザー押えっていうのがあるんですね~?!
知ってました??
私はビックリしました!
で、買ってみようと思って
あれこれ調べたのですが・・・
やはり海外の安いのは口コミで
届くのが遅い、とか、連絡が全く無い、とか
評判がかなり悪いので・・・
しかも「たいていの家庭用ミシンで使えます」と書いてあっても
本当に自分のミシンで使えるのか???
不安だったので、結局ブラザー(私のミシン、今はブラザー)の
「ブラザー用ギャザー押え」なるものを注文しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a3/83048e3fe539153d9a7d8aae58ec0d21.jpg)
こんな感じで届きまして・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/de/a9c2054a3ee470d41ab237ff83b0f1f4.jpg)
押えと説明書。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8b/8eddf08beec0c8a74016bf28f7beaece.jpg)
取り付け用の補助金具ってのがなくて
後ほど検索してみましたが
見つかりませんでした。
ネットを見てると、補助金具無しで装着してるので
それでいいのかな?
とりあえず私も
普段の押えと押え用のホルダーを
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d6/ff0c1f8e5f127149b2ffbd132b25c4da.jpg)
取り外して・・・
代わりにギャザー押えを装着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/47/19918ba3d1b6e4c4a205a6bace86f306.jpg)
写真の丸いネジみたいのを絞めないといけないので
装着はワンタッチとはいかず
ちょっと面倒です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/84/98cae962317c917a4cb1c06e5d77184d.jpg)
上糸をきつく調整して
縫い目の長さも調整して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8d/d2dc71009aab8e34f021c35491abf660.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ff/b29b259d3bf6c2ee42afe216e36261e7.jpg)
説明書に書いてある通り設定して
試し縫いをしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/87/8d0dbd165ecaab153f4b0ebd7c9fda02.jpg)
薄手の生地が良いらしいので
まずは薄手の生地で。
面白いようにギャザーが寄っていきます。
簡単に綺麗にギャザーが出来て面白いのですが
出来上がりがどのくらいの幅に仕上がるのか分からないため
無駄が出るのを承知の上で長めに縫うことになります。
(調整が上手になれば無駄が減るのかも???)
この押えは押えの下にギャザーを寄せたい生地を置いて
押えの合間にある窪みの中に別の生地を入れると
一気にギャザーを寄せた生地が縫い付けられるようになっています。
これも試してみたのですが
両方とも真っ直ぐに生地送りをするのが難しくて
修練が必要そうです^^;
まずは一作・・・
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/69/9282819e7d10b61c388eba31a0661067.jpg)
青い生地は、ウエストの辺りはギャザー押えでギャザリングして
裾は赤いギンガムチェックの生地を押えの下にセットし
青い生地を押えの溝の中に入れて
一気に縫う方法をしてみました。
メルちゃんに着せてみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1f/1688739a935c3b26e7ab0a76d3a7b178.jpg)
こんな感じです。
で、2作目は
細く長く切った生地をギャザー寄せで縫ってみて
それを裾に縫い付けてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/30/a863004c8d02585da925d02db0a96743.jpg)
この細いギャザーの塊みたいなレース(?)は
いろんな場面に使えそうです^^
ギャザーを思いっきり寄せた切りっ放しの生地を
スカートに見立ててワンピース作っていらっしゃる方の作品を
何度かインスタで拝見したことがありますが
なるほど~、これか~、と納得しました^^
ゴージャスなドレスを作るには活躍しますね~
私はゴージャス系が下手なので
この押えを使いこなせるかどうかチョット不安ですが・・・^^;
やってみたいなぁ、と思っています。
先ほどの生地では、こんなワンピースを作りました。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/11/5cd06ba85a937fdd662bbd6de92eb5bf.jpg)
ホルターネックのワンピース。
胸のギャザーはゴムシャーリングです。
ウエストはギャザー寄せてます。
裾はギャザー押えで作ったレース(?)を上から縫い付けています。
スカートで残った生地で、メルちゃんに半ズボンを
作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/86/087cb03d57a7b34fb01955a52c25bdbe.jpg)
押えを装着するときにネジの絞め方が甘かったようで
だんだん外れてきて(゚_゚i)タラー
ギャザーが均等ではなくなってしまった場所があります。
気がついて直しましたが・・・
危険なのでネジは思いっきり絞める!ということを
学びました~(=^‥^A アセアセ
思うに・・・・ワンタッチで付けれるようにはならないのだろうか??
ワンタッチの売ってないかな~って検索していたら
なんだかジャノメのはワンタッチ風だったけど
私のミシンに合うのかどうかわからず・・・
ブラザーもワンタッチの出してくれないかな~
それでは
皆様、今日も良い日をお過ごしくださいね^^
応援よろしくお願いします。
↓
またね~♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます